タグ

ジェンダーに関するnamiskのブックマーク (116)

  • 女性の年収、20代後半から全産業で男性下回る 朝日新聞分析:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    女性の年収、20代後半から全産業で男性下回る 朝日新聞分析:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2024/03/08
    情報通信はむしろ女性の方が高いのね
  • 「なぜ女性は昇進できない」を解明した川崎市職員にたっぷり聞いた 「軽視される仕事」と「形状記憶合金」:東京新聞 TOKYO Web

    なぜ女性は「昇進」できないのか。 川崎市職員の佐藤直子さん(50)は長年、自治体職員として働きながら感じてきたモヤモヤの正体を解明しようと、自治体の女性職員のキャリア形成などについて大学院で研究に取り組んでいます。女性は昇進したがらない? 女性管理職が就く部署は決まっている? 現状の背景には何があるのか、変えていくことはできるのか、話を聞きました。(小林由比、北條香子) 佐藤直子(さとう・なおこ) 川崎市こども未来局青少年支援室子どもの権利担当課長。1998年入庁後、児童館での青少年健全育成業務、公務災害・通勤災害事務、区役所での市民協働まちづくり業務、総合計画などの庁内調整事務、市長への手紙、コールセンターなどの公聴担当、幼児教育担当などを担当してきた。自身を含めた女性職員のキャリアパスに関心を持ち、2018年から研究を開始。22年4月から埼玉大経済経営系大学院博士後期課程。専攻は労働経

    「なぜ女性は昇進できない」を解明した川崎市職員にたっぷり聞いた 「軽視される仕事」と「形状記憶合金」:東京新聞 TOKYO Web
    namisk
    namisk 2024/03/07
    中途採用してから庶務系で様子をみた後に幹部候補として企画調整課に登用されたように見えるが。/ "本庁管理職には女性を一定以上置きたくない、置けないという力も働き、結果として支庁に増えている"ありそうな話。
  • 女性も「うるせえな」と怒ったっていい 性別の美学が広げた男女格差:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    女性も「うるせえな」と怒ったっていい 性別の美学が広げた男女格差:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2024/03/05
    "「やめろ!」「出てけ!」は命令ですが、「やめて!」「出てって!」はお願いや依頼です。とっさに「やめろ!」と言える女性は多くないのでは?" あーたしかに
  • 話題のロール式生理ナプキン「Egal」のCEOに取材― 生理用品の提供は「トイレットペーパーと同じように考えるべき」 - フロントロウ | グローカルなメディア

    「Egal/イーガル」 トイレットペーパーのような生理用品 「EgalはEqual(平等)という意味です。私たちは、すべての身体機能を平等に扱うべきだと考えています。 トイレットペーパーを持ち歩く必要がないのに、なぜ生理用品を持ち歩く必要があるのでしょうか?」。Egal(イーガル)のCEOであるペネロペ・フィニー氏は、Egalの理念をフロントロウ編集部にそう明かす。 アメリカで誕生した「Egal(イーガル)」は、トイレの各個室に設置するロール式の生理ナプキン。Egalの特製ディスペンサーに入れることもできるが、既存のトイレットペーパーホルダーにも設置できるため、導入しやすい。とくにホルダーが2つある個室では、すぐにでも設置できる。 Egalの生理ナプキンは羽なしタイプ。薄いが吸水性が高く、4~6時間ほど吸収力が持続するという。羽つきも検討したものの、型抜きした後に製造上の無駄が生じるため、

    話題のロール式生理ナプキン「Egal」のCEOに取材― 生理用品の提供は「トイレットペーパーと同じように考えるべき」 - フロントロウ | グローカルなメディア
    namisk
    namisk 2024/01/08
    弊社の幕張オフィスでは手洗いにナプキン常備されてる(社員の提言から実現)。/学校なら保健室で貰えるが、心理的障壁や休み時間の長さの課題解決よね。多量に持ち帰る人の問題はあるが。
  • 東大卒業生の価値観は?男女差は? 競争、家事…本田由紀教授が調査:朝日新聞デジタル

    東大の卒業生は、どんな価値観を持っているのか。そこに男女差はあるのか――。東大田由紀教授(教育社会学)が2022~23年、卒業生たちに大規模調査をした。田教授は「東大卒の女性たちの実像には、日社会の矛盾が凝縮されていた。多くの項目で男女でこれだけギャップが出たという結果には、向き合うべきだ」と言う。 「東大卒の女性」に凝縮された矛盾 ――東大の在学生ではなく卒業生への大がかりな調査とは、あまり見たことがありません。 過去に大々的な調査がなかったことが動機になりました。回答数は限られていますが、前例のない調査としては意味があると思います。 仕事や生活、結婚について聞きましたが、特に調べたかったのは、社会やジェンダーについての価値観です。東大の卒業生は政財界で権限を持つ立場に就く確率が高く、社会の骨格作りに大きな影響を及ぼしているからです。 東大卒の女性は、ねじれた存在です。東大生の中

    東大卒業生の価値観は?男女差は? 競争、家事…本田由紀教授が調査:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2023/11/11
    “男性の卒業生と比較して、女性は社会的にも文化的にも際立って恵まれた家庭出身の人が多い”“そうした条件に恵まれなかった女性にとっては、東大を受験することに高い心理的・社会的な壁があるのだろうと推測”
  • (追記あり)お願いだから女装男性を勘違いさせないでほしい

    anond:20231021210138 anond:20231021212352 こういう人を褒めちゃうと「俺はちゃんと女性に見えるんだ!」って勘違いしちゃうじゃん だんだん増長して女性のスペースに入ってくるようになるよ あの人たち気で周りは女装に気づいてないと思ってるから 肌を隠しても骨格は誤魔化せないしメイクしても顔のバランスが女性と全然違うのにね おじさんでも若い男性でも同じ 見ればすぐわかるよ 偏見かもしれないけど男性は客観視が苦手なのかもしれない 男性って字が下手だったりネットで拙い絵を晒すのに抵抗ない人が多いなーと感じる 私ならやんわりと決して女性には見えないって伝える 「ぱっと見はだいぶ女性っぽくなってる」とか「でも女性と同じは難しいですよねー」みたいななるべく傷つけない感じで ジェンダーレスの流行りで女装がポジティブなものとして題材になったりするけどあれはファンタジーで

    (追記あり)お願いだから女装男性を勘違いさせないでほしい
    namisk
    namisk 2023/10/27
    まあ、ホルモン投与までして輪郭から丸くしてかないと、手首足首あたりで違和感があるだろうと思う。
  • PTA活動の違いは? 男女格差小さいフィンランド 縮まらない日本:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    PTA活動の違いは? 男女格差小さいフィンランド 縮まらない日本:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2023/09/01
    “PTAは米国で市民団体としてできたもの〜市民が自分たちの主張をすることが活動の中心で、政府や行政に働きかけていくというのが基本。つまり日本とは逆方向なんです。日本は政府や行政がPTAを利用しているような構図
  • 「男がおごるべき論争」日独でこれだけ違う価値観

    ここ最近、SNS上で「男がおごるべき」論争が活発化しています。幾度となく蒸し返されるこのテーマ、時代や場所が変われば、考え方も変わるもの。では現在のドイツではどのように考えられているのでしょうか。もちろんドイツ人といっても人それぞれ、一くくりにはできませんが、日独ハーフとして両国を見てきた観点から一般論と個人的な見解を述べたいと思います。 先日セクシー女優の深田えいみさんが「デート代、なんで男が払わなくちゃいけないのって言葉 女性はそのデートの為に準備して洋服、メイク、美容代も入ってると思う 全部安くない。リップだってブランドなら4000円はする 可愛いって言って欲しくて、その為に凄く早起きして準備してる それを考えた上で、女性に出してあげて欲しいって思う!」とツイッターに投稿し賛否両論を呼びました(現在ツイートは削除)。 その後、元AKBのメンバーでタレントの大島麻衣さんがYouTube

    「男がおごるべき論争」日独でこれだけ違う価値観
    namisk
    namisk 2023/03/01
    “ドイツには運ばれてきた料理をシェアする習慣はありません” それだと1皿の分量もシェア前提でないってことよね。ソロ飲み好きとしては羨ましい。日本の居酒屋は1人だと量が多すぎてバランスよく食べられない。
  • キャロル・フーヴェン「さまざまな職種で男女比を同じにするのは、まったくの見当違いに思える」 | ハーバード大の進化生物学者が突きつける「生物学的性差の現実」

    ──書であなたは、人間の男と女、また他の哺乳類における雄と雌における、根的な差異について語っておられます。すなわち、前者(男・雄)は継続的に小さな、またある意味では安上がりな生殖細胞(精子)を大量に生産し、後者(女・雌)は、より大きな生殖細胞(卵子)をずっと少なく生産します。 これが意味するのは、二つの性はその長い歴史において、それぞれの行動様式ついての異なる動機・誘因を持ち続けてきたということであり、またそのことが二つの性の共存に緊張をもたらしてきたということです。 進化生物学者でもなければ、何十億年にもわたる生物の性的再生産の深遠さを歴史的に理解することは難しいでしょうし、また、生物の性的再生産に関わる行動様式は繰り返し練り上げられ複雑化してきてもいます。 たとえば、体内受精に相当の時間とエネルギーコストをかける哺乳類を観察してみると、それは魚やカエルなんかとはまったく違うわけです

    キャロル・フーヴェン「さまざまな職種で男女比を同じにするのは、まったくの見当違いに思える」 | ハーバード大の進化生物学者が突きつける「生物学的性差の現実」
    namisk
    namisk 2023/02/11
    “男性にトランスした元女性の多くは、セックスする前に感情的な親密さを高める必要を、以前に比べて感じなくなる”“性的魅力とは、相手の総体的な人間性にまつわることだという感覚が弱まり” 不都合な現実だね。
  • 進化生物学者キャロル・フーヴェン「性差は実在する。しかしそれは変えられない運命ではない」 | 「セクシュアリティの現実を否定すべきではない」

    進化生物学者のキャロル・フーヴェンは言う。「セックス(性、性差)は実在します。これは生物学的な事実です。それは我々の身体に属するものであって、頭のなかにしか存在しないものではありません」 ハーバード大学人類進化生物学部で学部生向け科目の共同責任者を務めるフーヴェンは、自身のこうした発言が、ある種の状況においてはショッキングに受け止められる可能性があることをよく理解している。 「身体に内在する生殖細胞生産のメカニズムは、さまざまな影響を及ぼします。しかしそれが人の価値や権利を決定するわけではないですし、決定すべきでもありません。ただ、場合によっては生物学的性差は重要なのです。たとえばスポーツがそうかもしれません。刑務所もそうかもしれない。また、性的暴力について我々が収集するデータにおいても、やはり生物学的性差は重要になりえます」と彼女は言う。 フーヴェンは、人々が自分にとって最良の選択をする

    進化生物学者キャロル・フーヴェン「性差は実在する。しかしそれは変えられない運命ではない」 | 「セクシュアリティの現実を否定すべきではない」
    namisk
    namisk 2023/02/11
    “「自然に存在するものだからといって、それが正しいとか良いということにはならない」”“たとえば、病気は良いものではありませんが、自然に存在しています”
  • 秘書官発言の背景にある「幹部官僚の偏り」 男性一色が恐ろしい理由:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    秘書官発言の背景にある「幹部官僚の偏り」 男性一色が恐ろしい理由:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2023/02/08
    「中枢に中高年の男性しかいないのは、国家運営のリスクを高めてしまう」 それ
  • 復興と女性(いなかったことにされないために)|安東量子

    ここのところ、ジェンダー問題への言及を増やしている。大きかったのは、『こころと文化』に寄稿した論文で、福島事故後の復旧過程におけるジェンダー問題を考察してみたことだ。 自分でも考察してみて驚いたが、復興のプロセスにおいて、女性の存在(活躍)が「なかったこと」にされていく動きが鮮明に浮かび上がってきた。そして、このまま黙っていたならば、まちがいなく私もいなかったことにされるのだろう、と確信を抱くことになった。 思い当たる節はいくつもある。 私は、女性ではあるが、ジェンダー規範として割り当てられている「ケアする女性」としての役割を踏み越えた動きもしてきた。ダイアログの運営もそうであるし、言論活動もそうだ。だが、報道のなかで言論にまつわる部分は、自分がすーっと避けられている、という印象をずっと抱いていた。 今回、処理水についてダイアログを開いたのだが、私は、処理水についての論考をいくつかこれまで

    復興と女性(いなかったことにされないために)|安東量子
    namisk
    namisk 2023/02/05
    「女性っぽい」枠でないときに、世間一般への説得力を高める発言者で埋めようとすると、同程度のオプションの中で何故か男性が選ばれるようなバイアスはあると思う。
  • 女性と男性で「自分から女/男を引いた時に残るもの」の感覚に違いがあるのでは、という話

    なん・抜け首・佐川 @nankuru28 なんとなく。 女性は「自分から女を引いても人間が残る」感覚の人が多くて。 男性は「自分から男を引いたら残るものがわからない」感覚の人が苦しんでるような気がする。 2022-11-07 06:22:44 なん・抜け首・佐川 @nankuru28 女とか男とかが「何を指してるのか」は、もちろん人によって異なるんだけれど。 たとえば「性的価値」や「生殖上の価値」等々。 私は「女として見られない」がよくわからないんだけど「人として敬意を払われてない」とか「性欲対象か否かの判定を受けてる」のはわかる。 2022-11-07 06:34:44

    女性と男性で「自分から女/男を引いた時に残るもの」の感覚に違いがあるのでは、という話
    namisk
    namisk 2022/11/09
    よく分からない。もし自分が男だったら鼻持ちならない野郎だったかもしれないとは思う。学業優秀で運動できて度胸もあるが、女なのにお洒落じゃなく共感力も低いことが引け目となり、それを「バランス」と思ってた。
  • 野田聖子氏、自民ジェンダー政策に旧統一教会などが影響と見方:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    野田聖子氏、自民ジェンダー政策に旧統一教会などが影響と見方:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2022/10/05
    とぼけて「今知った」みたいな顔してるけど、そんなわけないと思うが。知ってたでしょ?
  • 男性が受ける差別とは、警戒されることと、信頼という名目で粗末に扱われることです

    男性が受けている差別として重要だと私が思うのは、警戒されることと、信頼という名目で粗末に扱われることです。 男にも女にも、男は警戒すべき存在だという感情がうっすらとあります。 同時に、男性だったらほっといても大丈夫だろう、という肯定的な信頼の形をとって、男性のことをろくに気遣う必要はないとされがちです。 だから、世間話でもマスメディアでも、男性への警戒や、過度の信頼による雑で粗末な扱いが平然と行われています。 それが積み重なった結果として男性は、敬遠されて孤独な人生になりやすく、自尊心も低く、自分たち男性自身への嫌悪も生まれ、自分の事すら粗末に扱い、次世代男性もそのように扱うので引き継がれる、などの被害を負っています。 「保護と抑圧は地続きなのでバランスが大切だ」という話をよく目にしますが、同じように、信頼と放置も地続きなのです。 家父長制は、自立したい女性にとっては抑圧という差別だけれど

    男性が受ける差別とは、警戒されることと、信頼という名目で粗末に扱われることです
    namisk
    namisk 2022/09/09
    冷静に平易に書かれててすごい。専門の研究者なのかな。
  • いま中国の女性たちの間で「上野千鶴子の著書」が大ブームになっているこれだけの理由 | 急増する「恐婚族」たちの思想的背景

    いま上野千鶴子の著作が中国の女性の間で大人気になっている。その背景にあるのは、若い女性らの間で結婚を恐れる「恐婚族」が急増だ。 実際に、ソーシャルメディア上で「恐婚」のキーワード検索から上野千鶴子のファンの書き込みにたどり着くことができる。2015年に中国語に翻訳された『女ぎらい』(中国語タイトルは『厭女』)が今も大きな反響を呼んでいるのだ。 『女ぎらい』は婚活やDV、モテといった現象から家父長制の核心である「ミソジニー」を分析しただ。 書籍などの内容を紹介する中国最大級の情報サイト「豆弁」で、『厭女』は10点満点中の9.1点と高評価。特に都市部に住む経済的に自立した女性から支持を得ている。書には結婚を必要だと感じなくなっている「恐婚族」の想いが詰まっているそうだ。 「この一冊が私の結婚したくない理由をすべて説明してくれた」──女性から絶大な人気を得ているSNS「小紅書(RED)」で、

    いま中国の女性たちの間で「上野千鶴子の著書」が大ブームになっているこれだけの理由 | 急増する「恐婚族」たちの思想的背景
    namisk
    namisk 2022/08/04
    “「中国における女性の社会的地位」に関する最新調査では、進学・就労で女性の割合が増えた一方で、家事労働における女性の負担は多いまま”“「この一冊が私の結婚したくない理由をすべて説明してくれた」”
  • 「月曜日のたわわ」を人々はどう見るか/田中辰雄 - SYNODOS

    1.はじめに 日経新聞に載った「月曜日のたわわ」の広告は波紋を呼んだ。「月曜日のたわわ」は青年漫画誌の連載漫画であり、その漫画のキャラを使った広告が不適切であるとして批判されたのである。批判の趣旨は、広告で描かれた絵は女子高生を性的に扱っており、新聞の広告として不適切という点にある。これに対し、表現の自由で許される範囲であるという反論がなされ、活発な論争が起きている。 これに類似の論争はこれまでに何度も繰り返されてきた。古くは、人工知能学会表紙事件(2014年)、新しくは宇崎ちゃん献血ポスター事件(2019年)、そして直近では温泉むすめ事件(2020年)が記憶に新しい。 これらの論争では、人々がその表現をどう受け取るかが争点の一つである。しかし、騒動の渦中に人々がその表現をどう受け取っているかが調べられた例は多くはない。稿ではこれを試みる。この広告に対して批判する意見、容認する意見はど

    「月曜日のたわわ」を人々はどう見るか/田中辰雄 - SYNODOS
    namisk
    namisk 2022/04/21
    この件では初めて意味のある調査を見た気がする。私も原作の設定など不快に思うが、広告の1枚絵だけなら読み取れないので、載せるかどうかは日経が自らの格式や読者層に基づいて判断する自由があると思う。
  • ジェンダー・インクルージョン施策の危機(日本版)

    IBM Institute for Business Value(IBV)が実施するグローバル経営層スタディでは、ビジネス・リーダーの動向を探り、高業績企業の取り組みは他企業とどのように異なるのかを明らかにします。

    ジェンダー・インクルージョン施策の危機(日本版)
  • 「女の敵は女」物議のマイメログッズが発売中止に サンリオが決定「今後の商品企画に活かしていく」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    2005~09年放送のテレビアニメ「おねがいマイメロディ」シリーズに登場するマイメロディのママの「名言」を使ったバレンタイン向けの商品が論議になっている。 【画像】発売中止となったグッズ 「女の敵は、いつだって女なのよ」といった表現があり、ジェンダーバイアスを助長するのではといった批判がツイッター上などの一部で出ている。アパレル大手「ワールド」の子会社とのコラボ商品を監修したサンリオは、こうした商品の発売を中止すると取材に明かし、「今後の商品企画に活かしていく」としている。 ■「今見たら女らしさ、男らしさの押しつけ満載」などの声も おねがいマイメロディは、テレビ大阪が制作し、テレビ東京系で2005~06年に放送された。サンリオのキャラクター「マイメロディ」を原案としており、人気を集めて続編も次々に放送された。マイメロディのママは、毒舌を得意として、放送中もお茶の間で話題になった。 ママの「

    「女の敵は女」物議のマイメログッズが発売中止に サンリオが決定「今後の商品企画に活かしていく」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    namisk
    namisk 2022/01/18
    「今日の観点からは差別的な表現を含みますが、作品のもつ文学性や歴史的背景に鑑み、原書に忠実に…云々」(19世紀ごろの小説の翻訳によくある但書)を付けよう。いや、そこまでの文学的価値は感じないけどさ。
  • 女子選手のビキニ着用必須→ショートパンツもOKに。国際ハンドボール連盟が服装規定を改訂

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    女子選手のビキニ着用必須→ショートパンツもOKに。国際ハンドボール連盟が服装規定を改訂