タグ

ハードウェアに関するnamiskのブックマーク (38)

  • IT news, careers, business technology, reviews

    namisk
    namisk 2012/02/01
    分厚い印象を持っていたが、薄くなったみたい。しかし、なんか白いThinkPadって感じだ。
  • http://rss.rssad.jp/rss/artclk/IpzPL9ZuTgAc/bf8b33439c20c54a4c80acfcc0bb7f55?ul=LnlopCqTQeE3NoQj3k.hCcZVwugr__ROeG6qfhy1jbBBzqrzbne7GfVw2zx3Ld3uaC3Xvbt258v1bdeGNdaTTeH_vr0H

    namisk
    namisk 2011/09/08
    そうか。タブレットを売るか、タブレットで売るか。
  • ネタフルモード:Pogoplugで自分専用クラウドを作る!

    こんにちはこんばんは、コグレ@ネタフルです! 50回目となる2011年2月分からのピックアップしたネタでコラムをガツンと一。チョイスしたネタは「Pogoplug」です! 「Pogoplug」て、ご存知ですか? 2月4日に日でも販売が開始された「パーソナルクラウド」を実現する製品です。クラウド? 難しい? ならば「NAS」という言葉は聞いたことがあるでしょうか。「Network Attached Storage」の略です。簡単にいうと、ネットワークに接続したストレージ‥‥さらに簡単にいうと、自宅に置いてあるハードディスクに、ネット越しにアクセスできるもの、というと分かりやすいでしょうか? 「Pogoplug」は、そのNAS的なものを実現するためのガジェットなんです。「NAS的」と書いたのは「Pogoplug」自体はハードディスクを持たないからなのです! では、ハードディスクはどうするのか

    ネタフルモード:Pogoplugで自分専用クラウドを作る!
    namisk
    namisk 2011/03/02
    箱を買うのか。めんどうだ。
  • http://japan.internet.com/allnet/20101026/4.html?rss

  • ティアック、SDカードに録音できる「ラジレコ R-6」

    ティアックは9月28日、SD、SDHCカードに録音できるAM/FMラジオレコーダー「ラジレコ R-6」(R-6)を発表した。10月8日に発売する。店頭想定価格は2万3000円前後。全国の百貨店、書店、通信販売などを通じて提供するとしている。 R-6は、高さ130mm×幅240mm×奥行き122mmの体に、AM/FMチューナと、SDカードスロット、スピーカーなどを一体化したラジオレコーダー。最大10プログラムまで予約できる「ラジオの予約録音タイマー機能」を備え、決まった曜日、時間で予約録音ができる。 記録フォーマットはMP3で、ビットレートが32kbpsのLP(長時間)モード、64kbpsのSP(標準)モード、128kbpsのHQ(高音質)モードと3つの録音モードから選択が可能。同梱する4GバイトのSDHCカードには、長時間モードで最大約276時間の録音ができるとしている。 音程を変えず0

    ティアック、SDカードに録音できる「ラジレコ R-6」
    namisk
    namisk 2010/09/28
    ちょっと欲しいかも。
  • [速報]オラクルがクラウドで大攻勢。クラウド・イン・ア・ボックスのExalogic発表。Oracle OpenWorld 2010

    [速報]オラクルがクラウドで大攻勢。クラウド・イン・ア・ボックスのExalogic発表。Oracle OpenWorld 2010 オラクルのCEOであるラリー・エリソン氏は以前からクラウドの流行に反発し、「クラウドの何が一体新しいのか?」といった発言を繰り返してきました。 しかし今日9月20日(現地時間9月19日)、サンフランシスコで行われているOracle OpenWorldで基調講演に立ったエリソン氏は、クラウドに対応したハードウェア、ソフトウェアの製品を次々に発表。ついにオラクルのクラウド分野での攻勢が始まりました。 その基調講演の内容を2つの記事で紹介しましょう。記事では新しく発表されたハードウェアの「Exalogic Elastic Cloud」を、そして次の記事では新しく発表されたソフトウェアの「Unbreakable Enterprise Kernel」と「Fusion

    [速報]オラクルがクラウドで大攻勢。クラウド・イン・ア・ボックスのExalogic発表。Oracle OpenWorld 2010
    namisk
    namisk 2010/09/21
    うーむ。すごそうだけど、最近、こういうの増えそうだなと思っていたので、想定の範囲内かな。IBM のzEnterprizeとかと同じ流れの、過渡期っぽい製品というか。
  • お茶の間2.0!!テレビ番組にもニコ動コメントを付けられる「デジタルテロッパ」は真のメディア融合に最も近い!?

    お茶の間2.0!!テレビ番組にもニコ動コメントを付けられる「デジタルテロッパ」は真のメディア融合に最も近い!?2010.08.30 14:00 これ、かなりイイです。 「デジタルテロッパ」を使えば、地上波番組にインターネット上の様々な文字情報を重ね、テレビで視聴することが可能になります。 そう、ニコニコ動画のように、テレビを視聴しながら皆の付けたコメントを見ることが可能になるのです!!標準でニコニコ実況に対応しており、サッカーやお昼のタモさんを皆で一緒に観ている感覚を味わうことの出来る「ソーシャルテレビ」です。 まずこの製品の紹介動画を御覧ください。 元のデジタル映像そのままにコメントレイヤーを重ねて表示するので、番組の画質が低下する心配も無さそうです。 主な機能は次の表のようになっています。 ここで特に注目したいのが 今後、エンティスが公開するSDKを使って、2ch実況やTwitter

    お茶の間2.0!!テレビ番組にもニコ動コメントを付けられる「デジタルテロッパ」は真のメディア融合に最も近い!?
  • IPv6への移行で新たな脅威が生まれる危険性--FFRの鵜飼氏

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「今後、インターネット環境がIPv4からIPv6に移行していくと、さまざまな組み込み機器がネットワークに接続されることになる。これにより、セキュリティ上の新たな脅威が生まれる危険性がある」――こう話すのは、フォティーンフォティ技術研究所(FFR)の代表取締役社長、鵜飼裕司氏だ。 現在のインターネット環境はIPv4の世界だが、IPアドレスの枯渇問題などにより、IPv6の世界へと急速に移行しつつある。IPv4の世界ではIPアドレスは約42億個(2の32乗)しか利用できなかったが、IPv6の世界になることで、IPアドレスは340澗(※1)個利用できるようになる。これにより、さまざまなネットワーク機器がインターネットを通じて、企業内、家庭内に広

    IPv6への移行で新たな脅威が生まれる危険性--FFRの鵜飼氏
  • 米からパン作れる三洋「GOPAN」、発売延期 前評判高く増産

    お米からパンが作れる世界初のホームベーカリー「GOPAN」の発売が延期に。三洋によると、販売店からの取り扱い希望が急増で予定以上の数量確保に迫られているため。 三洋電機は8月20日、お米から手軽にパンが作れるホームベーカリー「GOPAN」の発売を約1カ月延期し、11月11日に発売すると発表した。先月の発表以来、販売店から取り扱い希望が急増し、当初予定以上の数量の確保を迫られたためという。 GOPANは、米からパンを作れる世界初のホームベーカリー。米を水にひたして柔らかくした上で、粉砕・ペースト化。こねて発酵させ、焼成してパンを作れるのが特徴。オープン価格で、実売予想価格は5万円前後。

    米からパン作れる三洋「GOPAN」、発売延期 前評判高く増産
  • 日立、科学技術計算向けサーバにPOWER7の新モデル--電力あたりの性能向上

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日立製作所(日立)は7月9日、流体解析や衝突解析、気象予測といった科学技術計算分野向けのスーパーテクニカルサーバ「SR16000シリーズ」に、 POWER7プロセッサを搭載した新モデル「SR16000 モデルXM1」(XM1)を追加すると発表した。7月12日より販売、11月1日より出荷を開始する。 POWER7の採用により、消費電力あたりの性能が向上しており、従来モデル(モデルL1)と比較して、約4.6倍となる433MFLOPS/ワットを実現しているという。 XM1は、OSにAIXを採用したスカラ機の科学技術計算分野向けスーパーテクニカルサーバ。1ノードに最新のPOWER7(3.3GHz)を4個、メモリを最大256Gバイト搭載でき、最大

    日立、科学技術計算向けサーバにPOWER7の新モデル--電力あたりの性能向上
  • 日本IBM、メインフレームとオープンシステムを1台に統合するクラウドサーバを発表

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日IBMは7月23日、メインフレームとオープンシステムを1台に搭載できるエンタープライズシステム「IBM zEnterprise」を発表した。zEnterpriseは、最新のメインフレーム「IBM zEnterprise 196」(z196)と、x86やPOWER7のブレードサーバをz196の資源として統合する「IBM zEnterprise BladeCenter Extension」(zBX)、z196とzBXのハイブリッド環境でハードウェア資源を一元管理するソフトウェア「IBM zEnterprise Unified Resource Manager」(URM)によって構成されている。 日IBM 専務執行役員 システム製品事業

    日本IBM、メインフレームとオープンシステムを1台に統合するクラウドサーバを発表
  • スケールアウトとスケールアップ:サーバ処理能力向上の2つのアプローチ - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます サーバの処理能力を増強するアプローチには大きく分けて2つある。スケールアウトとスケールアップだ。両者はそれぞれ特性があり、相互補完的である。両者の使い分けについて多少の誤解が見られることがあるので、ここで整理しておこう。 スケールアップ? スケールアウト? スケールアップとは、サーバそのものを増強することによって処理能力を向上することだ。垂直スケール(名詞の時は垂直スケーラビリティ)と呼ばれることもある。典型的には、SMP(対称型マルチプロセッサ)においてプロセッサを追加することや、プロセッサそのものを高性能モデルで置き換えることを指す。 一方スケールアウトとは、接続されたサーバの台数を増やして処理能力を向上させることだ。水平スケール(

    スケールアウトとスケールアップ:サーバ処理能力向上の2つのアプローチ - ZDNet Japan
  • HDDをSSDにしたらデータベースはどれだけ速くなるか? オラクルと富士通が実験

    リレーショナルデータベースを利用する際には、高い性能を引き出すために物理設計をし、スキーマを工夫し、パラメータのチューニングを行うことがつねに行われてきました。 性能のボトルネックはたいがいHDDにあり、いかにそのボトルネックを回避するかがチューニングのポイントですが、最近では性能向上のための武器として、HDDよりもずっとアクセス性能の高いSSDが注目されています。SSDはHDDと置き換えるだけで、アプリケーションにまったく手を加えずに性能向上を可能にする手段として非常に魅力的です。 HDDの代わりにSSDを利用したら、リレーショナルデータベースの性能はどれだけ向上するのでしょうか? オラクルと富士通が共同検証を行い、その結果をホワイトペーパーとして先週発表しました(参考「日オラクルと富士通 フラッシュ技術活用によるデータベース高速化を共同検証」)。 ホワイトペーパーでは、HDDの代わり

    HDDをSSDにしたらデータベースはどれだけ速くなるか? オラクルと富士通が実験
    namisk
    namisk 2010/04/27
    SSDの場合はディスクのI/Oよりも先にCPUのボトルネックがきたという・・・
  • ハードウェア・チップによるサイバー攻撃と、「ホワイト・ハウスの暗殺者」

    サイバー攻撃の常套手段といえば、マルウェア(悪意あるソフトウェア)を用いるものと思っていた。攻撃コードと防衛コードのせめぎあい、プログラマ vs プログラマの闘いのようなものを思い描いていたが、違っているようだ。 「フォーリンアフェアーズ」2月号の、NATOの元軍事司令官によると、ハードウェア方面の防衛対策が遅れているらしい。誤動作を起こすよう欠陥を埋め込まれた集積回路が流通し、あるタイミングで「発火」する。もっとも、脅威と認識するからには上手く利用されているようだ。2007年9月のシリアへの核関連施設へのイスラエルの空爆が成功したのは、遠隔操作による監視レーダーを停止させる「キルスイッチ」が奏功したからだと報告されている。 こうしたハードウェア・チップを用いた攻撃には、ソフトウェアと違ってパッチをあてて修復することはできない。普段は何事もなく動作しており、いざとなればテロリストに化ける、

    ハードウェア・チップによるサイバー攻撃と、「ホワイト・ハウスの暗殺者」
    namisk
    namisk 2010/02/20
    ほんとかな。ちょっと怖いな。
  • ARMとGLOBALFOUNDRIES、28ナノメートルプロセスのSOCを発表

    ARMおよびGLOBALFOUNDRIESは、スマートフォンの携帯性とバッテリ寿命に「PCクラスのパフォーマンス」を結びつけるとされる、新たなSOC(system-on-a-chip)に関する詳細を発表した。 両社は、バルセロナで開催されたMobile World Congress(MWC)において、現地時間2月15日に今回の発表を行った。新たなSOCプラットフォームは、ARMの「Cortex-A9」プロセッサとGLOBALFOUNDRIESの28ナノメートルでの製造プロセスに基づいており、スマートフォン、タブレット、スマートブックなどで採用される予定だ。 28ナノメートルの製造プロセスにより、同プラットフォームをベースにして製造されたデバイスは、従来の45ナノメートルプロセスを採用したデバイスと比較して、40%のコンピューティングパフォーマンスの向上、30%の消費電力削減、100%のバッ

    ARMとGLOBALFOUNDRIES、28ナノメートルプロセスのSOCを発表
  • PS3と「torne」とDMM.TVで、安くデジタルAV環境を整える | ライフハッカー・ジャパン

    先日発表された、3月発売のPS3用純正地デジチューナー「torne」。これをPS3に接続し、PS3にテレビやモニタを繋ぐと、地上デジタル放送が見られます。 出始めのころは「あの値段でBlu-ray再生ができるなんて安い!」などと言われてました。確かに、初代のPS3がでた当時のBlu-ray専用プレイヤーより安かったわけです。 そんな話をふと思い出し、この「torne」と「PS3」と、昔と比べてかなーり値が下がった液晶モニタを組み合わせると、「もしかしたら、普通にテレビを中心に映像システムを組むよりデジタルAV環境を構築できるのではないか?」と思い、検証してみたところ、かなりリーズナブルになることが判明したので、ご紹介します。 PS3+torneを中心としたデジタルAVシステムの価格は、以下にて。 PS3体 CECH-2000B : 3万3231円(HDD 250GB) torne : 9

    PS3と「torne」とDMM.TVで、安くデジタルAV環境を整える | ライフハッカー・ジャパン
  • 20年にわたってソニーを苦しめる「ソニータイマー」説 | WIRED VISION

    前の記事 アンティークのふりをするMacBookAppleタブレットがテスト中」噂を検証 次の記事 20年にわたってソニーを苦しめる「ソニータイマー」説 2010年1月26日 Brian X. Chen Photo: Jon Snyder/Wired.com ソニー製品の中では、爆発するのを待つだけの「故障」爆弾のタイマーが時を刻んでいるのだろうか? 製品の保証期間が過ぎるとすぐに壊れるように同社が意図的に設計しているとの説を、多くの日の消費者が今でも信じているらしいことが報道されている。 英国『Telegraph』の記事によると、この「ソニー・タイマー」説は、同社を20年間にわたって悩ませ続けているという。 当初は、技術に対して強いこだわりを持つ日人たちによる都市伝説の1つとして始まり、漫画の中で冗談のネタにされたり、オンライン掲示板に書かれたりしていた。ところが2006年に、

    namisk
    namisk 2010/01/27
    あは、WIREDでネタにされるとはw
  • デスクトップのシンクライアント化、その本質と価値とは

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 前回、デスクトップ仮想化の2つのカテゴリーについて紹介した。1台のデスクトップマシン上で複数の仮想マシンを稼働するテクノロジと、デスクトップの機能をサーバ上で実行するテクノロジだ。今回と次回で、後者の仮想化について解説することとしよう。一般に、シンクライアントとも呼ばれている考え方だ。 シンクライアントという言葉の意味 最初にシンクライアントという言葉の意味について再確認しておこう。シンクライアントは「軽量(型)クライアント」と訳されることもあるが、この訳はあまり適切ではないと思われる。シンクライアントの質は、クライアントを軽量(thin)にする(つまり「機能を落とす」)ことではなく、クライアントをステートレスにする(つまり「状態デー

    デスクトップのシンクライアント化、その本質と価値とは
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    namisk
    namisk 2010/01/12
    色んなサイズのコンピュータが出回って、どれに収束するのか予想がつかない。
  • アップル不要論? 全商品の競合を一挙紹介

    どうもアップル信者のノリにはついていけないんですよね。 という方も、ちょっと高くて手が出ないという方も必見。アップルが出している各製品それぞれについて、オススメなライバル製品をご紹介します。まあ多少無理やりっぽい感じもしますが、「絶対にアップルは買わない!」という人は必見です。 Apple iPhone 3G S ($199) -> Motorola Droid ($199) 確かにiPhoneが発売された時はセンセーショナルでしたよね。それから数年、各メーカーも死に物狂いでスマートフォンを開発して追いかけてきています。特にAndroid 2.0搭載のDroidはファンタスティックの一言。もしiPhone買わないのであれば、Droidにすべし、です。 長所・ハードウェアキーボード搭載 ・メモリスロット搭載 ・電話がよくつながる 短所・iTunesがないこと ・標準メディアプレイヤーがしょぼ

    アップル不要論? 全商品の競合を一挙紹介
    namisk
    namisk 2010/01/03
    めんどくせぇ、Appleで揃えてしまえ!と言いたくなった私は信者でしょうか。