タグ

社会とsnsに関するnamiskのブックマーク (13)

  • インスタは「若者に悪影響」? 高まるFBへの批判、議会が公聴会:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    インスタは「若者に悪影響」? 高まるFBへの批判、議会が公聴会:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2021/10/01
    道具(SNS)が悪いわけじゃないだろって思うけど、3人に1人に悪影響と言われるとちょっと無視するには多い割合とも感じる。
  • 都市伝説じゃなかった、勝手に私の裏まで見ないで 就活生の嘆き:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    都市伝説じゃなかった、勝手に私の裏まで見ないで 就活生の嘆き:朝日新聞デジタル
  • 『なんでclubhouseやらないんですか?』に対する答えの一例にインターネット老人たちが共感「これが一番みやすいから」

    大槻幸夫 @yukio 今夜のZoom飲み会で「何で大槻さんはclubhouseやらないんですか?」と問われ、「僕の好きなインターネットはテキストとリンクと検索。それができないライブ音声にはあんまり興味が湧かないんだよね」とインターネット老人力強めの発言をし、若者たちを当惑させるなどした。 2021-02-10 00:51:44 大槻幸夫 @yukio DeNA(コーポレートブランディング担当)←サイボウズ (コーポレートブランディング部長 /「 サイボウズ式」創刊編集長、TVCM「がんばるな、ニッポン。」等)←レスキューナウ 創業メンバー https://t.co/17s6RrChcX

    『なんでclubhouseやらないんですか?』に対する答えの一例にインターネット老人たちが共感「これが一番みやすいから」
    namisk
    namisk 2021/02/12
    招待券は先週くらいから「余ってる」って人を見かけるようになった。ラジオ聴取やダラダラお茶会の習慣がない私には馴染まないサービスだった(もうあんま起動してない)。
  • 「普通」の日本人ほど陥る陰謀論 「免罪符」の危うさ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「普通」の日本人ほど陥る陰謀論 「免罪符」の危うさ:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2021/02/10
    “①北朝鮮と日本の政府は裏でつながっている、②安倍政権を批判する勢力は裏で外国政府から支援を受けている”“全体では①を肯定したのが27%、②が17%”“「普通自認層」では①が37%、②が41%”/「普通」な人がヤバい
  • Permanent suspension of @realDonaldTrump

    After close review of recent Tweets from the @realDonaldTrump account and the context around them — specifically how they are being received and interpreted on and off Twitter — we have permanently suspended the account due to the risk of further incitement of violence. In the context of horrific events this week, we made it clear on Wednesday that additional violations of the Twitter Rules would

    Permanent suspension of @realDonaldTrump
  • トランプ氏のアカウント停止 表現の自由に反しない?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    トランプ氏のアカウント停止 表現の自由に反しない?:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2021/01/11
    “トランプ氏だったからこそ停止されたわけですね。”“その通りです。例えば名誉毀損(きそん)の裁判も表現の自由をめぐる問題になりますが、相手が公共性のある人か私人かで、司法の判断は大きく変わります。”
  • WEB特集 あなたの住所、特定されています | IT・ネット | NHKニュース

    見ず知らずの人から突然、ダイレクトメールが送られてきた。 誰にも教えていないのに、他人に自分の住所を知られていた…。 こんな経験、ありませんか? ひょっとしたら、その裏には「特定屋」がいるかもしれません。 「特定屋」とは、SNSに投稿された画像などをもとに第三者の個人情報を割り出す人たちのこと。依頼者に情報を提供し、見返りとして報酬を受け取るケースも多いとされています。私たちは今回、その実態を徹底取材。見えてきたのは、彼らの意外な素顔と、そこに潜む“危うさ”でした。(社会部記者 安藤文音 江田剛章 徳田隼一)

    WEB特集 あなたの住所、特定されています | IT・ネット | NHKニュース
    namisk
    namisk 2020/11/11
    今どきのSNSはEXIF削除するはずだが、いつに話なんだろう。/自宅から外の風景を写真に写りこまさない、飲食店でリアルタイム投稿しない、あたりは気を付けてるけど……怖いなあ
  • 人種問題が浮き彫りにするソーシャルメディアの光と影--将来は私たちの行動次第だ

    「消防車だ」──遠くで響くサイレンを聞いて、2歳の息子が言った。その音は、ダウンタウンから聞こえていた。その約12時間前、ケンタッキー州ルイビルの男性David McAteeさんが警官に撃たれて死亡した場所だ。 私と子どもたちは自宅の裏庭にいた。ここは郊外の安全な地域だ。だが、悲劇というものは独自の法則で演じられるものだ。私のLindseyは、近所の誰よりも、そして白人である夫の私よりも強く恐れ、悲しみ、怒った。彼女は(ジョギング中に射殺された)Ahmaud Arberyさんと同じランナーであり、(警官に誤って射殺された)Breonna Taylorさんと同じ女性であり、McAteeさんやGeorge Floydさんを含む警官に殺された多数の無実の人々と同じ黒人なのだ。 この数週間、Lindseyは多くの人々と同様に、自分の思いをFacebookが運営するInstagramでシェアしてき

    人種問題が浮き彫りにするソーシャルメディアの光と影--将来は私たちの行動次第だ
    namisk
    namisk 2020/06/16
    SNSで得た情報をファクトチェックする理性が各個人に求められるという意見。ある動画により長い(カットされてない)バージョンはないか?反対陣営は何と言っているか?
  • Facebookがヘイトの温床に いま、何が起きているのか

    特定の民族や集団への反感を煽り、社会を分断するヘイトスピーチ。Facebookがどのようにヘイトが拡散する舞台となっているか、BuzzFeed Newsが独自調査で明らかにした。 今回のリポートの舞台はミャンマー。だが、Facebookなどインターネット上のネットワークを通じてヘイトが拡散する現状は、日を含む世界に広がっている。 迫害を受けているイスラム系少数派ロヒンギャが住む州の議員が、悪意に満ちた反イスラムのコメントなどをFacebookに定期的に投稿していることが、BuzzFeed Newsの調査でわかった。暴力行為を明確に呼びかける内容もある。 こうした投稿は、70万人に上るロヒンギャが、ミャンマー政府主導による残虐行為を受けて住む場所を追われる前、ならびにその後の数カ月にわたっていた。国連は、ミャンマー政府によるそうした行為をジェノサイド(集団虐殺)と表現している。 国連調査団

    Facebookがヘイトの温床に いま、何が起きているのか
    namisk
    namisk 2018/10/22
    過去の深刻な民族浄化事件はマスメディアにあおられて発生しており、SNSも同様に機能しつつある。投稿を自動スクリーニングする方法は技術的に不完全。手動削除は間に合っていない。責任主体不在のまま状況が悪化。
  • 高校生カップルはなぜインスタ「#共同垢」を作るのか

    高校生や大学生カップルの間では、共同アカウント(共同垢、カップル垢)が当たり前となりつつあるようだ。人気なのはInstagramの共同アカウントだ。InstagramはTwitterのように、1つのアカウントを複数人で運用できるためだ。 「#共同垢」「#カップル垢」などで調べると、多くの投稿が見つかる。「ゆう♥あみ共同垢」などと、名前に“共同垢”とつけている例もある。どちらもカップルのツーショット写真が多いのが特徴だ。一方「#恋垢」は、ロマンチックな画像に文章を付けて投稿するもので、主に自分の恋心を投稿する1人のアカウントであり、共同垢とは異なる。 そのほか、YouTubeカップルチャンネル、MixChannelやSHOWROOM、nanaの共同垢など、多くのサービスやアプリで共同垢やカップル垢が多数見られる状態だ。彼らはなぜ共同垢を作り、運用するのだろうか。最新事情についてレポートしてい

    高校生カップルはなぜインスタ「#共同垢」を作るのか
    namisk
    namisk 2018/05/28
    別の世界のインターネットだ。。
  • できなければ死んだも同じ-—中高生のインフラ「LINE」の実態

    小学生から大学生までの児童、生徒、教員、保護者向けに講演を依頼されることがある。小中校生向けは、LINEを使ったネットいじめ系のトラブルやネット依存がテーマとなることが多い。小学生から高校生まではLINE、専門学生や大学生はTwitter炎上LINEが問題視される傾向にある。 総務省情報通信施策研究所の「高校生のスマートフォン・アプリ利用とネット依存傾向に関する調査」(2014年5月)によると、高校生のSNS利用率のうち一番高いのはLINEの85.5%、次いでTwitterが66.9%、Facebookが24.3%と続く。LINEの飛び抜けた利用率の高さが分かるだろう。 最近の高校生や大学生は、クラスの友だちでもお互いにメールアドレスや電話番号を知らず、LINEのみでつながっている状態だ。進学や進級などで新しいクラスが分かった途端、新しいクラス、同じクラスの男女グループができる。そのほか

    できなければ死んだも同じ-—中高生のインフラ「LINE」の実態
    namisk
    namisk 2015/04/04
    『言うまでもないが、LINEが諸悪の根源というわけではない。LINEをやめても、場所を変えてまた同じ問題が起きるだけのことだろう。問題は使う人にあり、コミュニケーション自体にある。』
  • mixi Engineers’ Blog » mixiのスモールワールド性の検証

    初めまして、mixi開発部のfujisawaです。 マイミクシィの友人関係を使って、mixiのスモールワールド性について調べましたので、その結果について書きたいと思います。 スモールワールド性とは スモールワールド性とは、人間関係のネットワークなどでよく見られる性質で、文字通り「世間は狭い(It's a small world!)」ということを表しています。「知り合いを6人介するだけで、世界中の人々と間接的につながることができる」という『6次の隔たり(Six Degrees of Separations)』という言葉でもよく知られています。 一般にスモールワールドは以下の特徴を持っています。 誰に対しても少ない人数を介するだけで到達できる(平均距離が小さい) 自分の友人同士が友人関係にあることが多い(クラスタ性が高い) 1の距離とは、ネットワーク中のノードをたどった回数、すなわち友人を介し

    mixi Engineers’ Blog » mixiのスモールワールド性の検証
    namisk
    namisk 2014/04/16
    6次の隔たりの検証@ミクシー。
  • 実名ソーシャルメディアのメリットってなんだろう?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    のソーシャルメディアには実名主義は根づくのだろうか? mixiとFacebookのシェア争いに注目が集まりはじめ、多くの方が興味を持つテーマになっているようだ。 よく日人には実名性は向かないという意見も聞かれるが、筆者はそう単純な話ではないと思っている。例えばネット上でのクレジットカード利用などでも、当初日では危険すぎるという意見が多数派だったが、今では多くの人が当然のように利用している。暗号技術の進歩もあるが、つまるところ利用者のメリットとデメリットの天秤で決まって行くものだと思う。 また、よく議論されている、実名コミュニティは穏やかで、匿名コミュニティは荒れる傾向があるというのはコミュニティ全体の話で、だから実名を使うべきというのでは個人の意向を無視した論調になってしまう。利用者自身が実名を望むか、匿名を望むかが大切だ。 日で匿名掲示板が主流だった背景もあり、日人は匿名での

    実名ソーシャルメディアのメリットってなんだろう?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    namisk
    namisk 2010/10/04
    そもそも日本でのSNSの浸透度が意外に低くて驚いた!でも言われてみると、二十代半ばという比較的に若いはずの自分の周辺でも、mixiもFacebookもやっていない友人って、けっこういる。
  • 1