タグ

ブックマーク / www.asahi.com (1,756)

  • 最新AI技術「できる限り速く開発を」 米メタAI研究部門トップ、ヤン・ルカン氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    最新AI技術「できる限り速く開発を」 米メタAI研究部門トップ、ヤン・ルカン氏:朝日新聞デジタル
  • ミャンマー国軍劣勢 拡大する少数民族の攻勢、「転換点」の見方も:朝日新聞デジタル

    ミャンマーで少数民族武装勢力が各地で国軍への攻撃を始めてから、1カ月が過ぎた。クーデターによる国軍支配に抵抗する民主派の武装勢力も加わって戦線が拡大し、国軍が押し込まれている。専門家からは、「国軍の支配が及ぶ地域が大きく失われる転換点になる」との見方が出ている。 10月27日未明、北東部シャン州の北部でこの一帯を拠点にするミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)とタアン民族解放軍(TNLA)、西部ラカイン州拠点のアラカン軍(AA)の3勢力が「1027作戦」と称し、国軍への攻撃を始めた。「国軍の独裁を終わらせる」などと訴えた。 国軍への攻撃は国境地域を中心に拡大。独立系メディア・イラワジによると武装勢力はシャン州北部、西部のラカイン、東部のカヤー両州で計300カ所以上の国軍拠点を占拠した。国軍は空爆や砲撃で反撃しているが、奪還できていないという。 武器弾薬の質量で少数民族武装勢力を上回る国軍が

    ミャンマー国軍劣勢 拡大する少数民族の攻勢、「転換点」の見方も:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2023/12/06
    “複数の少数民族や民主派の武装勢力が連携して同時多発的に攻勢をかけている”“中国で社会問題化するオンライン詐欺集団の拠点〜国軍の対応不足に不満を募らせ、少数民族武装勢力の一連の攻撃も黙認したとする見方
  • Xに投稿の取材メモ 子会社派遣スタッフが提供 NHKが会見で謝罪:朝日新聞デジタル

    NHKは1日、記者が作成した取材の企画案や関連の取材メモなどが記された文書が、インターネット上に流出したと発表した。NHKが流出経路を調査したところ、子会社が契約している30代の派遣スタッフが流出させたことを認めたという。同日、NHKは会見し、リスクマネジメント室の小形修一室長が「取材対象者や視聴者の信頼を損なうあってはならないこと」と謝罪した。 NHKによると、流出した文書は、首都圏局の記者が作成したもの。ネットの誹謗(ひぼう)中傷の問題を取り上げる取材の企画概要が記載されたものと、関係者インタビューを文字起こししたものがあり、企画概要の方には「放送希望」「12月1日(金) 『首都圏ネットワーク』で5分程度」などと記載されていた。また、インタビューメモの文書は、都内の虐待や性暴力被害を受けた女性を支援する団体に、ネット上でかつて中傷を繰り返した「匿名男性」に対して行った一問一答などが、1

    Xに投稿の取材メモ 子会社派遣スタッフが提供 NHKが会見で謝罪:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2023/12/02
    マスコミ就労にあたり機密保持契約とかあるだろうに。民事で訴えたりしないのかな
  • 安倍派の議員側も裏金化 パー券のノルマ超え分、派閥に納めない手法:朝日新聞デジタル

    自民党最大派閥の清和政策研究会(安倍派)の政治資金パーティーをめぐり、所属議員が販売ノルマを超えて集めた1億円超の収入を派閥が裏金として議員側にキックバックしていたとされる問題で、議員の側がノルマ超え分をそもそも派閥に納めずに裏金化する手法もあることが、安倍派関係者への取材でわかった。違法性が疑われる資金処理が2パターンで常態化し、政治資金収支報告書の不記載額はさらに膨らむとみられる。 2パターンで不正か 安倍派関係者によると、パーティー券は1枚2万円で、当選回数や役職によって所属議員に販売ノルマがある。購入者からの入金は、派閥の口座などに直接する場合と、いったん議員事務所の口座などに入れて事務所が派閥に納める場合がある。その上で、ノルマを超えた分は、派閥から議員側にキックバックされる仕組みだという。 安倍派関係者「全て事務所の裏金にした」 安倍派では、キックバック分…

    安倍派の議員側も裏金化 パー券のノルマ超え分、派閥に納めない手法:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2023/12/02
    “特捜部働け“議員の側がノルマ超え分をそもそも派閥に納めずに裏金化する手法もあることが、安倍派関係者への取材でわかった”/12月3日 8:07まで全文 https://digital.asahi.com/articles/ASRD16FDRRD1UTIL02S.html?ptoken=01HGKT6GD2Y0XJZRD8DBTBVTT
  • 安倍派、1億円超の裏金か パー券ノルマ超えを還流 地検が立件視野:朝日新聞デジタル

    自民党の派閥が開いた政治資金パーティーをめぐる問題で、最大派閥の清和政策研究会(安倍派)が、所属議員が販売ノルマを超えて集めた分の収入を裏金として議員側にキックバックする運用を組織的に続けてきた疑いがあることが、関係者への取材でわかった。派閥の政治資金収支報告書には収入・支出のいずれも記載しておらず、裏金の総額は直近5年間で1億円を超えるという。 告発を受けて捜査している東京地検特捜部の任意聴取に対し、安倍派の関係者がこうした運用について説明していることも判明。特捜部は、故意性が強い上に規模も大きいとみて、政治資金規正法違反(不記載・虚偽記載)容疑での立件を視野に調べている模様だ。 キックバック分、組織的に裏金化 関係者によると、一般的に…

    安倍派、1億円超の裏金か パー券ノルマ超えを還流 地検が立件視野:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2023/12/01
    相当の証拠付き告発だったのかな。安倍の頃の方が良かったなんて言ってる支持者にガツンと見せてやれ感?/12月2日 06:38まで全文 https://digital.asahi.com/articles/ASRCZ6W8LRCZUTIL03K.html?ptoken=01HGH2PCYCTQVCWTA3ST0R58K7
  • 日大アメフト部が廃部へ 学内会議で決定 部員の違法薬物事件で:朝日新聞デジタル

    大学アメリカンフットボール部員による違法薬物事件にからみ、大学が同部を廃部にする方針を固めたことが28日、関係者の話でわかった。同日の学内会議で方針を決めた。同部では8~11月に麻薬特例法違反容疑などで部員3人が逮捕されており、同部は9月1日付で無期限の活動停止処分を受けている。 日大アメフト部は1940年創部。「フェニックス(不死鳥)」の愛称を持ち、大学日一を決める「甲子園ボウル」では歴代2位の優勝21度を誇る強豪。日選手権「ライスボウル」も4度制している。 2018年には関西学院大との定期戦で、日大の守備選手が関学大の攻撃選手を悪質なタックルで負傷させ、部の指導体制などが問題に。当時の監督やコーチは退任し、チームは公式戦の出場資格停止処分を受けた。

    日大アメフト部が廃部へ 学内会議で決定 部員の違法薬物事件で:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2023/11/29
    ふーん?3人逮捕されてこのタイミングか。学長らの辞任との前後関係に何かあるのか。
  • テントに14人、ガザ避難民の叫び 「人権も国際人道法も大ウソだ」:朝日新聞デジタル

    イスラエル軍が侵攻するパレスチナ自治区ガザ地区で、約170万人が家を追われている。24日に始まった4日間の戦闘休止は恒久的なものではなく、ガザ市民の苦境は終わっていない。避難者たちは絶望の道で何を見て、たどり着いた先で、どう生きているのか。北部から南部に避難したナビル・アブ・ディアさん(51)が今月中旬、朝日新聞の電話取材に語った言葉を紹介する。

    テントに14人、ガザ避難民の叫び 「人権も国際人道法も大ウソだ」:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2023/11/25
    "人権や国際人道法というものは、大ウソだったのだ。""援助物資は届かない。周りでも届いているのを見たことがない。""約4畳の小さなテントを張って暮らしている。14人家族の半数は子どもだが、それでもあまりに狭い。"
  • みんなのために…受けたワクチン 不調に悩む女性、いまだ救済されず:朝日新聞デジタル

    国内でこれまで4億回以上接種された新型コロナワクチン。多くの人が接種し、接種後の健康被害を「救済」する国の制度の課題があらわになっている。申請のハードルが高いうえ、審査結果が出るまで時間がかかり、制度が目指す「迅速な救済」とはほど遠い。(野口憲太) 関西に実家がある30代女性は、2021年6月、当時働いていた東京都内の職場で、モデルナ社製の新型コロナウイルスのワクチンを打った。直後に急性のアレルギー反応「アナフィラキシー」で、めまいや呼吸困難の症状が出た。 都内の大学病院に搬送され、入院。急性の症状は収まったが、2日後に退院してからも、自力で歩くのが難しく、強い倦怠(けんたい)感など体の不調も続いた。同年9月に退職。以降、関西の実家で療養を続けている。 接種直後のアナフィラキシー症状と長引く体調不良について、国の「予防接種後健康被害救済制度」を申請することにした。 立ちふさがる申請までのハ

    みんなのために…受けたワクチン 不調に悩む女性、いまだ救済されず:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2023/11/25
    "必要な書類がそろい、地元の自治体に申請できたのは昨年12月。接種から1年半がたっていた。書類は計1千枚ほど。入手のために病院に払う文書代だけで計約8万円かかった。" 制度がこなれていなさすぎる。
  • 料理メモ(レシピ検索) - 食:朝日新聞デジタル:朝日新聞デジタル

    能登半島地震 パレスチナ情勢 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス ニュースの要点 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    料理メモ(レシピ検索) - 食:朝日新聞デジタル:朝日新聞デジタル
  • 「悪いことしてないのに…」漏らした首相 最低支持率が与えた衝撃:朝日新聞デジタル

    支持の底が抜けたのか――。岸田文雄内閣の支持率が、2012年末に自民党が政権に返り咲いてから最低の25%にまで下落した。政権内に衝撃が走るも、支持を反転させる妙手はみあたらない。 20日朝から首相官邸や自民党の幹部らの間では、週末の世論調査の話題で持ちきりだった。 前週に懸案だった習近平(シーチンピン)・中国国家主席との首脳会談が実現し、首相肝いりの補正予算案も20日の衆院会議で審議入りする。「内閣支持率の続落に歯止めがかかるかも」。政権内にあった淡い期待が吹き飛ぶ厳しい結果が突きつけられたからだ。 朝日新聞25%、毎日新聞21%、読売新聞24%……。報道各社の調査は軒並み過去最低の支持率を記録。朝日新聞では、自民が政権に復帰してから最低だった菅義偉内閣の2021年8月の28%を下回った。 官邸幹部は「首相がこだわっ…

    「悪いことしてないのに…」漏らした首相 最低支持率が与えた衝撃:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2023/11/21
    インボイスはどうでも良いけど、給付を減税と言ってみたり姑息なのよねー
  • 東大卒業生の価値観は?男女差は? 競争、家事…本田由紀教授が調査:朝日新聞デジタル

    東大の卒業生は、どんな価値観を持っているのか。そこに男女差はあるのか――。東大田由紀教授(教育社会学)が2022~23年、卒業生たちに大規模調査をした。田教授は「東大卒の女性たちの実像には、日社会の矛盾が凝縮されていた。多くの項目で男女でこれだけギャップが出たという結果には、向き合うべきだ」と言う。 「東大卒の女性」に凝縮された矛盾 ――東大の在学生ではなく卒業生への大がかりな調査とは、あまり見たことがありません。 過去に大々的な調査がなかったことが動機になりました。回答数は限られていますが、前例のない調査としては意味があると思います。 仕事や生活、結婚について聞きましたが、特に調べたかったのは、社会やジェンダーについての価値観です。東大の卒業生は政財界で権限を持つ立場に就く確率が高く、社会の骨格作りに大きな影響を及ぼしているからです。 東大卒の女性は、ねじれた存在です。東大生の中

    東大卒業生の価値観は?男女差は? 競争、家事…本田由紀教授が調査:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2023/11/11
    “男性の卒業生と比較して、女性は社会的にも文化的にも際立って恵まれた家庭出身の人が多い”“そうした条件に恵まれなかった女性にとっては、東大を受験することに高い心理的・社会的な壁があるのだろうと推測”
  • パーキング「最大料金」の落とし穴 駐車した弁護士「ぼったくりだ」:朝日新聞デジタル

    弁護士の山岸久朗さんは先月下旬、コインパーキングの積算金額を見て目を疑った。 「えっ? 4800円?」 初めて利用した大阪市北区の駐車場。看板には以下のような表示があった。 「午前10時~午後4時の時間内最大料金は1200円」「午後4時~午前10時の時間内最大料金は900円」 山岸さんがパーキングに車を止めたのは午前9時前後。自分の弁護士事務所などで業務を終え、駐車場に戻ったのが午後3時だった。 山岸さんの計算では、最大料金の1200円プラス1時間分で、積算金額は1800円になるはずだった。 もう一度、精算ボタンを押したが、金額はやはり4800円。 「おかしい」 小さな文字で書かれた「1回限り」 看板に書いてあった「緊急連絡先」に電話した。電話の向こうで男性がこう答えた。 「金額は間違えておりません。お支払いください」 「どんな計算でそうなるのか」と伝えると、男性はこう返した。 「25分3

    パーキング「最大料金」の落とし穴 駐車した弁護士「ぼったくりだ」:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2023/11/11
    “最大料金の適用に制約条件がある場合には、当該適用条件は最大料金の直下などに明瞭に記載される必要がある。” 普通に消費者庁のガイドライン違反だった模様。
  • 世帯収入半減「子ども夢追えない」 妻が過労死、遺族年金受け取れず:朝日新聞デジタル

    夫が主たる稼ぎ手だから、労災で夫を亡くした方が遺族補償年金も手厚く――。に先立たれ、子ども3人を育ててきた東京都に住む会社員の男性(54)が、そんな制度に一石を投じようとしている。 遺族補償年金の受給要件としては年齢を問わないのに、夫は55歳以上と制限している労働者災害補償保険法(労災保険法)の規定は、法の下の平等を定めた憲法14条に違反するとして近く行政訴訟を東京地裁に起こす。 弁護団は、近年の女性の就労環境をめぐる変化は大きいと訴えている。 「法律ってこんなに古いんだ。違和感がある」 (当時51)を過労死で亡くし、7日に記者会見した会社員の男性(54)は、自らが遺族補償年金の請求人となれない労災保険法の規定に驚きを隠さない。 がくも膜下出血で倒れたのは2019年6月で過労死だった。男性は当時49歳だった。同法では、過労死したのが夫の場合はは年齢に関係なく遺族補償年金を受け取れ

    世帯収入半減「子ども夢追えない」 妻が過労死、遺族年金受け取れず:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2023/11/08
    “男性は共働きで子ども3人を育ててきた。残業が多い妻の方が収入が多かったこともあり、「大学生が2人もいるのに、世帯収入が半分以下になってどう暮らしていけばいいのかとパニックだった」”
  • 「私の方がつらい」弱者争う社会 「大変だね」の同情、敵意に変化:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「私の方がつらい」弱者争う社会 「大変だね」の同情、敵意に変化:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2023/11/04
    “情報過多と言われる社会で、認知にも限界がある”“すべてに共感を向けることはできず、向け先を選別せざるをえません”“あいまいな弱者が共感を求め”“明確な弱者を攻撃するという現象は世界的な流れ”
  • リコール対象車268万台にデンソー製ポンプ搭載 異例の長期化:朝日新聞デジタル

    トヨタやホンダなど八つの自動車メーカーが2020年3月以降、燃料ポンプの不具合で国土交通省にリコール(無償修理・回収)を届け出た計約268万台には、いずれも自動車部品の国内最大手「デンソー」製の燃料ポンプが使われていたことがわかった。各自動車メーカーへの取材で、海外でも計1千万台超の同種のリコールを届け出たことも判明した。

    リコール対象車268万台にデンソー製ポンプ搭載 異例の長期化:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2023/11/04
    業界では以前から知れていた公然の秘密だったようだが、全国紙で「独自」として大っぴらにし報道することにしたのはどういう判断だったのか。
  • 北海道の山中で遺体発見、ヒグマに襲われたか 近くにヒグマの死骸も:朝日新聞デジタル

    津軽海峡に面する北海道福島町の大千軒(だいせんげん)岳(標高1072メートル)の6合目付近で2日、登山者とみられる遺体が見つかった。損傷が激しいことから、道警などは登山者が10月29日ごろに1人で入山した後、ヒグマに襲われた可能性があるとみている。近くにはヒグマの死骸があった。現場周辺では同31日に消防隊員3人がヒグマに襲われ、ナイフを刺すなどして撃退しており、同じヒグマの可能性もある。 登山中にヒグマに襲われた死亡事故と認定されれば、半世紀以上前の1970年以来の惨事となる。 松前署などによると、遺体が見つかったのは中腹の「千軒銀座」(標高480メートル)と呼ばれる地点から、急傾斜を上った「休み台」の手前で、登山道から外れていた。性別は明らかになっていない。 登山口の駐車場には乗用車が止まったままになっており、運転してきたとみられる北海道函館市の20代男性と連絡が取れないことから、1日か

    北海道の山中で遺体発見、ヒグマに襲われたか 近くにヒグマの死骸も:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2023/11/02
    「性別は明らかになっていない。」損傷か……?
  • イスラエルの子を守るために、ガザの子を殺すな NYTコラム:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    イスラエルの子を守るために、ガザの子を殺すな NYTコラム:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2023/10/31
    “約24万人のイスラム教徒が居住すると推定される中西部ミシガン州のイスラム社会では「2度とバイデンには投票しない」との声も”“同州は2020年大統領選でバイデンが約15万票差で共和党候補のトランプを破った州”
  • 「頂き女子りりちゃん」歌舞伎町での豪遊、解明進むか 2日に初公判:朝日新聞デジタル

    「頂き女子りりちゃん」の名前でSNSで活動し、男性から約3800万円をだまし取ったとして詐欺罪などに問われた住所不定、無職渡辺真衣被告(25)の初公判が11月2日に名古屋地裁である。これまでの捜査で数十人から計約2億円を得たほか、「パパ活」のマニュアルを約1千人に販売した疑いがあることが判明。公判では金の流れや動機の解明に注目が集まる。 《総合計2763万1千円 サービス料651万円》 昨年5月30日未明、東京の新宿・歌舞伎町のホストクラブが発行したレシートだ。渡辺被告はこれを現金で支払った。来店のたびにお気に入りのホストを指名。ソフトドリンクが入った鮭を模した器は1200万円で提供された。 桁外れの「豪遊」がなぜできたのか。渡辺被告は20歳の頃から年上の男性からデートの見返りに金品をもらう「パパ活」を繰り返していたという。 約3800万円を詐取されたとされる茨城県の50代男性とは、今年4

    「頂き女子りりちゃん」歌舞伎町での豪遊、解明進むか 2日に初公判:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2023/10/31
    なるほど、ホストが金の出元を知ってただろうという状況証拠はある感じだ。“ 「借金先のスカウトマン」として被害男性との面会に姿を見せるなどしていた”
  • 電源コードで部屋封鎖し薬物使用 日大報告書から浮かぶ「大麻部屋」:朝日新聞デジタル

    大学アメリカンフットボール部での違法薬物をめぐる問題で、31日に公表された第三者委員会(委員長・綿引万里子弁護士)の調査報告書から、大麻使用や所持疑惑の詳細が明らかになった。学生寮の305号室が、実質的に「大麻部屋」となっていた。 報告書によると、大学側がアメフト部内で部員による大麻使用の疑いを把握したのは昨年10月末。保護者からの情報提供だった。その後、アメフト部指導陣が部員121人全員に聞き取り調査を行うと、ある部員が「学生寮の屋上で大麻を吸った」と周囲に話していることがわかった。 この部員は11月27日、監督に大麻の使用を申告。計7人の名前を挙げ、大麻を使用していたと監督に話した。7人は4年生5人、3年生1人、2年生1人。4年生の1人が首謀者という。 305号室を電源コードで中から封鎖 部員は昨年7月ごろ、先輩部員に誘われて、アメフト部学生寮の屋上で初めて大麻を使用した。その前後

    電源コードで部屋封鎖し薬物使用 日大報告書から浮かぶ「大麻部屋」:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2023/10/31
    “学生寮の305号室が、実質的に「大麻部屋」となっていた。” “この部員は11月27日、監督に大麻の使用を申告。計7人の名前を挙げ、大麻を使用していたと監督に話した。”完全にアウト
  • 所得減税は「1回で終わり」 岸田首相、あくまで時限的措置と強調:朝日新聞デジタル

    来年6月から実施される見通しの1人あたり年4万円の所得税などの減税をめぐり、岸田文雄首相は31日の参院予算委員会で「(来年の)1回で終われるよう経済を盛り上げていきたい」と述べ、あくまで時限的な措置と強調した。立憲民主党の蓮舫氏への答弁。 首相はこれまで、減税と低所得者への給付は賃上げが物価高に追いつくまでの一時的な措置と説明してきた。ところが、自民党の萩生田光一政調会長が29日のNHK番組で「1年限りと決定しているわけではない」と言及した。 蓮舫氏は31日の審議でこの点を追及。「1回の給付金と減税で、賃上げは物価高を超えるのか」とただした。首相は、来年度中に名目賃金の伸びが物価の伸びに追いつくとの試算などを紹介。そのうえで減税の狙いを「賃上げを実現し、デフレに後戻りさせないため」と説明し、「一時的に可処分所得を確保するため、家計を支える措置を用意したい」と述べた。(松井望美)

    所得減税は「1回で終わり」 岸田首相、あくまで時限的措置と強調:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2023/10/31
    それだと給付ですね