タグ

ワンセグに関するnezukuのブックマーク (31)

  • サイクロイド機構を採用した3インチ液晶の“AQUOSケータイ”──「SH903iTV」

    ドコモのワンセグ端末ラインアップにも、ついに“AQUOSケータイ”が登場する。しかもボディ形状は独自のディスプレイ回転機構を備えたサイクロイド型だ。 →写真で解説する“AQUOSケータイ”「SH903iTV」 最大の特徴はなんと言ってもその独自のボディスタイルだ。ソフトバンク(旧ボーダフォン)向けのワンセグ端末「905SH」と同じサイクロイド機構を採用しており、端末を開いた状態で画面だけを縦位置と横位置に瞬時に切り替えられる。 大型の3インチワイドQVGA液晶を搭載 メインディスプレイは3インチのワイドQVGAパネルで、解像度は240×400ピクセル。「SH903i」に搭載された6色のカラーフィルタや、色の鮮やかさを上げ、輪郭をはっきりさせるSV(Super Vivid)エンジンも装備している。ワンセグはディスプレイを回転させるだけですぐに起動でき、視聴画面は全画面表示のほか「マルチウィン

    サイクロイド機構を採用した3インチ液晶の“AQUOSケータイ”──「SH903iTV」
    nezuku
    nezuku 2006/10/12
    どこかで見たことのある携帯電話
  • CEATEC JAPAN 2006【ワンセグ編】

    CEATEC JAPAN 2006【ワンセグ編】 SD型やCF型などバラエティ豊かなワンセグモジュール −ワンセグ対応「ポータロウ」も年内発売予定 ■ 東芝はワンセグ対応「ポータロウ」を出展 東芝ブースでは、ポータブルDVDプレーヤー「ポータロウ」のワンセグ対応モデルを参考展示している。 「SD-P90DT」はワンセグチューナを内蔵し、9型のIPS液晶を搭載したポータブルDVDプレーヤー。「SD-P2800」の後継モデルで、ワンセグチューナを追加したほか、液晶も最新のIPSパネルを搭載する。 DVDビデオに加え、DVD-R/RW、DivXやMP3を記録したCD-R/RWなどの再生が可能。ポータロウの最上位モデルとなり、12月下旬の発売を予定している。価格は「SD-P2800と、オプションのワンセグチューナ(SD-PDT1。実売14,800円)のセットよりは安くなる見込み」とい

    nezuku
    nezuku 2006/10/05
    チューナの小型化が激しい
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ITmedia +D PC USER:「ちょいテレ」で山手線を3周してみるテスト

    2011年に地上アナログ放送が停波するため、テレビキャプチャー関連製品の人気は自作市場において下火になっている。著作権保護規格の問題で、16セグメントの地上デジタル放送対応チューナーが単品で登場する見込みも現在のところ皆無だ。そこで注目を集めているのがワンセグ対応チューナー。初のUSBワンセグチューナーである「Dialive」は9月に秋葉原のショップで少数が出回り、即日完売するほどの反響があった。 今回紹介するバッファローのワンセグチューナー「ちょいテレ DH-ONE/U2」もUSBスティック型となる。再生のみの対応だった「Dialive」とは異なり、EPGによる予約録画も可能とあって、発売前から関心を寄せるユーザーは多い。 HDDに取り置きして、場所と時間に縛られない視聴を実現 ちょいテレはバッファローのテレビキャプチャー製品ブランド「P-Cast」で初めてデジタル放送に対応したモデルだ

    ITmedia +D PC USER:「ちょいテレ」で山手線を3周してみるテスト
    nezuku
    nezuku 2006/10/02
    画像見る限りアンテナ伸ばした状態でテストしていないようだが?
  • バッファローのワンセグユニット「ちょいテレ」を試す

    バッファローのワンセグユニット「ちょいテレ」を試す −コンパクトで録画対応の大命。使い勝手も良好 ■ PC周辺機器のワンセグユニットがついに登場 4月から正式にサービス開始したワンセグ放送。それに前後して対応端末が続々と登場した。携帯電話、カーナビ、DVDプレーヤー/オーディオプレーヤーなどのポータブルAV機器。そしてPCだ。 ただし、これまではPCでワンセグ放送を視聴しようと思っても、単体のワンセグチューナユニットは存在せず、ワンセグユニットを内蔵、またはPCカード型ユニットなどが付属するPC一式を改めて購入する必要があった。ワンセグユニットに組み込まれた著作権保護機能により、指定のPCと接続しないとワンセグ放送の視聴や録画が行なえない仕組みを採用しているためだ。 とは言えワンセグ放送を見たいばかりにPCを買い換えられるユーザーはあまり多くない。そもそもワンセグユニットを備

    nezuku
    nezuku 2006/09/26
    挙げている問題点の多くは再生ソフトに関連したものだからバージョンアップ次第でよいものになるか
  • ITmedia D モバイル:「はい! こちらナントカ警備隊っ」がやりたかった男たち (1/3)

    「2006 うまい!旬感プレゼント!」を担当するアサヒビール酒類部営業部 商品グループプロデューサー 丸山剛司氏 「隊長っ、応答願います!」 “ヒーローもの”漬けで育った野郎の目に飛び込んできた「スーパーワンセグTV Watch」はその瞬間、数々の妄想を沸き立てさせるものだった。 アサヒビールは2006年9月13日から、W-SIMスロットとワンセグチューナーを搭載する腕時計型PHS「スーパーワンセグTV Watch」などを景品として用意するビール類キャンペーン「2006 うまい!旬感プレゼント!」を開始する(すでに応募シールが貼られた商品は出荷されている)。 アサヒビールのキャンペーンといえば、テレビ+冷蔵庫+DVDを合体させた「DVDテレ蔵庫」やジョッキに注いでくれる装置付きロボット冷蔵庫「生ロボッ庫」など、“うゎ、ありえねー”と思いつつも興味を惹かれてしまう景品を用意することで知ら

    ITmedia D モバイル:「はい! こちらナントカ警備隊っ」がやりたかった男たち (1/3)
  • http://www.asahibeer.co.jp/cp/beer/shunkan/index.html

  • 東芝、ワンセグ対応のHDDプレーヤー「gigabeat V30T」

    東芝、ワンセグ対応のHDDプレーヤー「gigabeat V30T」 −3.5型液晶搭載。ワンセグ録画やWMV再生対応 株式会社東芝は、HDDオーディオプレーヤー「gigabeat」シリーズの新モデルとして、ワンセグ放送に対応した「gigabeat V30T(MEV30T)」を6月下旬より発売する。価格はオープンプライスで、直販サイト「Shop1048」価格は49,800円。ボディカラーはインディアインクブラック。 オーディオプレーヤーとしては初めて、携帯端末向け地上デジタル放送「ワンセグ」に対応。液晶ディスプレイは3.5型/320×240ドットのTFTカラー液晶。400cd/m2の高輝度液晶の採用により、明るい環境下でもワンセグ視聴を楽しめるとしている。 HDD容量は30GBで、ワンセグ放送の録画に対応。録画時間は最大130時間(416kbps時)で、100番組までの録画と、24時間先ま

    nezuku
    nezuku 2006/05/30
    ワンセグ映像もビデオ出力可能は便利? バージョンアップで予約機能改良されたらなぁ
  • 【即問】ケータイでワンセグ、主流は「空き時間」に「ニュース」 - ワークスタイル - nikkei BPnet

    ケータイでワンセグ、主流は「空き時間」に「ニュース」 即問速答!第30回は「携帯でワンセグ放送、あなたはもう見た?」がテーマです。 モバイル機器向けの地上デジタル放送(ワンセグ放送)が、4月1日から格的に始まりました。テレビの視聴形態を広げるものとして注目されています。ただし、現在放映中の番組は、家庭向け地上デジタル放送と同じ。モバイルの特性を十分に生かしたものにはなっていない状況です。 あなたは、ワンセグ放送対応携帯電話(ワンセグ携帯)で、いつ、どんな番組を見ていますか? また、今後見たいですか? 将来に期待する点なども聞きました。 ワンセグ携帯を「購入して見たい」が55.4% 最初に、ワンセグ携帯を既に所有しワンセグ放送を見たか、今後、購入してワンセグ放送を見たいかどうかを聞きました。回答は、「まだ所有していないが、今後購入してワンセグ放送を見たい」が55.4%で過半数

  • 「デジテク2006」でシャープがワンセグ/VOD端末を展示

    会場には様々なコーナーが設けられているが、ホール中央ではワンセグ関連の展示を実施。「ワンセグ×プリント」、「ワンセグ×FeliCa」など、様々な技術をワンセグ放送と組み合わせて、その可能性を提案している。 その中で「ワンセグ×VOD」と題して、シャープ製のコンセプト端末が展示されている。4インチのカラー液晶を搭載した端末で、ワンセグの受信が可能。さらに、IPネットワークからコンテンツを取得できるVOD機能も備えているという。 利用イメージは、移動中などにワンセグを視聴している際「このニュース項目についてもっと詳しく知りたい」と考えた場合、端末で詳細情報映像のVOD取得予約を実行。仕事中などに端末が自動的に公衆無線LANなどを利用して、IPネットワークからコンテンツをダウンロード。時間のある時に、端末に保存した詳しい動画を再生できるというもの。

    nezuku
    nezuku 2006/03/25
    指の大きさと比べると小さそう
  • ワンセグ対応の携帯電話、売れ行き好調 : 連載 ケータイ最前線 : 企画・連載 : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    携帯電話でテレビの地上デジタル放送が見られる「ワンセグ」の放送が4月1日スタートする。当初は、視聴できる地域が東京、大阪など29都府県に限られるものの、受信可能地域は順次、拡大する見通しだ。テレビ各局はすでに試験放送を流し始めており、ワンセグ対応の携帯電話端末は売れ行き好調だ。(石井誠) ■サラリーマンの買い替え目立つ ワンセグの対応端末は現在3機種ある。KDDIのauは昨年12月からW33SA(三洋電機製)、2月中旬からはW41H(日立製作所製)を販売し、NTTドコモも今月3日にP901iTV(パナソニック製)を発売した。ソフトバンクによる買収が決まったボーダフォンもシャープ製端末を6月のサッカーW杯に合わせて発売する予定だ。 KDDIによると、ワンセグ対応機は「ようやく品薄状態が解消できつつある」(担当者)人気ぶりで、W33SAとW41Hの2機種合計で「一般の携帯電話のヒット端末並みの

    nezuku
    nezuku 2006/03/20
    スポーツではスコア表示をデータ放送に置き換える可能性