タグ

技術書に関するnezukuのブックマーク (3)

  • エンジニアの皆さん、技術系同人誌を描きませんか - takanakahiko’s blog

    技術書典3が開催決定しました! techbookfest.org ということで、今回は「みんなも技術同人誌書こうよ!」といった話をしたいと思います。 ところで、技術同人誌といったものをご存知でしょうか? そして突然ですが、エンジニアの皆さん、技術同人誌を書きませんか? あなたが普段インプットしている知識を求めている方は沢山います。 そんな方に、あなたの知識を同人誌にしてにして送ることができるんです。 素敵なことだと思いませんか? ということで、今回は 技術同人誌を売るメリット 技術同人誌を売るまでの流れ について、金銭面やスケジュールの面にも細かく触れて書いていきたいと思います。 技術同人誌とは そもそも技術同人誌とはどういったものなのでしょうか? 技術同人誌とは、プログラミング・工作等の成果発表や技術解説をする同人誌のことを指します。 有名なサークルだと、 techboo

    エンジニアの皆さん、技術系同人誌を描きませんか - takanakahiko’s blog
    nezuku
    nezuku 2017/06/27
    同人誌即売会へのサークル参加から、びっくりな展開に、技術書ですとこういう可能性もあるんだぁ、と。
  • 技術的な文章を書くための1歩、2歩、3歩 - Qiita

    ちょっと書きたくなったので書くんじゃーい! この文章を読み終わった時、読者がそれなりわかめ品質な文章を出力できるようになり、どこかに寄稿した時に全面リテイクをらったりしないようになることを目指します。 mhidaka が 0歩目を書いてくれました! 背景 筆者は普通のエンジニアです。その辺の開発とかしてる会社に勤めています。技術系の原稿も書きます。 原稿書きでご飯べてるわけではありません(晩ご飯が豪華になることは稀にあります)。 今まで有能なレビューワー(muなんとかさんとか)編集さんとか(某社の安藤さんとか)とかとかに鍛えていただきました。 この場を借りてお礼を述べておきたいと思います。ありがとうございます。 なお、この文章は2013年10月時点での筆者(わかめ)のやり方です。 将来的にはより良いやり方を見つけるでしょうし、これとは全く違う書き方で上手にやっている人もいると思います。

    技術的な文章を書くための1歩、2歩、3歩 - Qiita
  • 技術書典 ふりかえり - 趣味はデバッグ……

    技術書典お疲れさまでしたー。 閉場30分前まで整理券制で、だいたいの方が1時間半待ちだったそうですね。びっくりするような盛況で何よりです。運営さんの手際もよく大変ありがとうございました。 #技術書典 会場のキャパに余裕が出てきたため、只今から整理券なしでも入場可能にします!残り三十分強ですがお楽しみいただければと思います。— TechBooster@3日目西a05a (@TechBooster) June 25, 2016 最終的に1200人は超えたそうですね。 #技術書典 最終集計できてないですが速報(すぐ数えられるもので)来場数は1200名を超えました!至らないところもありましたがサークル参加、一般参加、運営、すべての参加者のみなさま、ご協力いただきありがとうございました!!たのしかった!!!!!— mhidaka (@mhidaka) June 25, 2016 弊サークルも14時前

    技術書典 ふりかえり - 趣味はデバッグ……
  • 1