タグ

歴史と通信に関するnezukuのブックマーク (5)

  • ファクスFAXの歴史 | 探検コム

    ファクシミリ(ファクス)が発明されたのは意外に早く、日で言えば天保14年(1843年)のことでした。発明したのはイギリスのアレクサンダー・ベイン。モースの電信機発明の5年後で、ベルの電話機発明より33年も前のことでした。 ファクシミリの語源はラテン語のfac simileで、英語のmake similar、つまり「同じものを作る」という意味なんだとか。 日露戦争の日海海戦で、連合艦隊が国産の無線技術で大活躍した翌年の1906年、ドイツではミュンヘン大学のコルン教授が写真の電送に成功しています。ほぼ同時にフランスの発明家ベランも成功、この2つが最初期の写真伝送実験です。 写真電送はその後、1922年頃に実用化しますが、日に入ってきたのはいったいいつなのか? 答えは大正13年(1924)6月のことでした。 大阪毎日新聞と東京日日新聞が日で初めてコルン式の電送写真機を3台購入。東京で実験

  • AT&T Archives: Good-Bye, Central - YouTube

    nezuku
    nezuku 2017/06/07
    AT&Tにてアメリカ国内最後のオペレータによる電話交換台から自動交換機に変わった時のもよう 1978年制作の映像なのか
  • 業界に痕跡を残して消えたメーカー 格安モデムが秋葉原でも大量に売られたSupra (1/3)

    ネットワークつながりというと語弊があるかもしれないが、広義にはネットワーク企業としていいと思うのが今回ご紹介するSupra Corporation。ちなみに途中からSupra Inc.という社名に切り替わっている。 おそらく日でも、1992~1993年頃にAT互換機を使っていたユーザーには懐かしい社名ではないかと思う。というのは秋葉原にこのSupraが大量に入荷した時があったからだ。 PCショップから機器メーカーに大躍進 アタリショックで倒産寸前に Supra Corporationの前身はMPP(Microbits Peripheral Products)という。同店は1981年、オレゴン州アルバニーで立ち上げられた。共同出資者はJohn Wiley氏とAlan Ackerman氏の2人だが、2人はこの年高校を卒業したばかりである。 大学入学までのわずかな期間を使い、2人は自転車店の裏

    業界に痕跡を残して消えたメーカー 格安モデムが秋葉原でも大量に売られたSupra (1/3)
  • ニフティ30周年!社史に載らなかった歴史

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:ポケモン棒とわけあり板、動画Tシャツ > 個人サイト webやぎの目 ニフティは8月7日に開催されるヘボコンワールドチャンピオンシップの冠スポンサーである。 「ニフティ30周年プレゼンツ ヘボコンワールドチャンピオンシップ」なのだ。 ニフティに勤めているものとしては(僕は正社員です)、ニフティとヘボコンはしっくりくると思うのだが、もしかしたら意外に感じる人もいるかもしれない。そもそもニフティに興味がない人もいるだろう。 ニフティ→デイリーポータルZ→ヘボコンとひっそりと続くかわいらしくて憎めない歴史を説明したい。 まず話を聞いたのは創業時からシステム部門にいる監物である。

    ニフティ30周年!社史に載らなかった歴史
  • 大西洋横断電信ケーブル - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2019年8月) 1858年の海底ケーブル 大西洋横断電信ケーブル(たいせいようおうだんでんしんケーブル)とは、大西洋を通る電信用の海底ケーブルである。最初のケーブルは1858年、大英帝国のヴァレンティア島(現在のアイルランド領)とアメリカのニューファンドランド島(現在のカナダ領)の間に敷設され、実用可能な最初のケーブルは1866年に敷設された。 ケーブル敷設までの歴史[編集] 背景[編集] 1830年代の後半、イギリスのウィリアム・クックとチャールズ・ホイートストン、アメリカのサミュエル・モールスらにより、電信が実用化された。やがて電信はモールス信号を用いた通信が一般的になり、1840年代にはヨーロッパやアメリ

    大西洋横断電信ケーブル - Wikipedia
  • 1