タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

画像とくまに関するnezukuのブックマーク (1)

  • フロッケ初の一般公開、ドイツ全土が熱狂

    2008年4月8日、ドイツ南部ニュルンベルク(Nuremberg)の動物園で初めての一般公開中に遊ぶホッキョクグマのフロッケ(Flocke)。(c)AFP/DDP/JOERG KOCH 【4月9日 AFP】(写真追加)ドイツ南部ニュルンベルク(Nuremberg)の動物園で8日、ホッキョクグマのフロッケ(Flocke)が初めて一般公開された。 フロッケとはドイツ語で雪片を意味する。生後4か月になるが、生後1か月の時に母親グマのVeraが育児放棄したため飼育係の手で育てられている。 ドイツではこの日、フロッケの「デビュー」を生中継し、国民の心をつかもうとテレビカメラが待ちかまえるなど、全国的にフロッケフィーバーがわき起こった。 一方、動物愛護団体は金もうけはフロッケのためにならないとし、数百人に及ぶ報道陣を招待したりキャラクター商品を販売する動物園側の決定を厳しく非難した。 ドイツでは前年、

    フロッケ初の一般公開、ドイツ全土が熱狂
    nezuku
    nezuku 2008/04/09
    とべ動物園のピースもよろしくね
  • 1