タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

考察と地図に関するnezukuのブックマーク (1)

  • 結局iPCのデータはiOS地図のどこに使われているのか&おまけで暗峠 - Code for History

    iOS6地図にデータを提供していると言う事で、一時は悪者にされかけてたインクリメントPやOpenStreetMapですが*1、日ジオ業界の古老森さんの記事の拡散等もあって、無事問題はAppleの編集能力にあり、データ提供元に問題はないという認識が広まったように思います。 それじゃ、そもそもインクリメントPのデータはどこに使われてるのだろう?というのをちょっと調べてみました。 建物の外郭形状 iOS6の建物外郭。右下が空き地で建物ないのに注目してください。 (c) Apple MapFanの建物外郭。驚く程そっくり。 iOSで空き地の部分に建物があるが、この描画色が少し他の建物と違います。 (c) IncrementP 参考までに同じ地域のGoogle Maps。やっぱり元データが違うから、大分違います。というか、当に大分違うね…。 (c) Google / Zenrin ご覧の通り、建

    結局iPCのデータはiOS地図のどこに使われているのか&おまけで暗峠 - Code for History
    nezuku
    nezuku 2012/10/01
    地図ってカルチャライズの要素が大きいのかなと。各国の文化を考えず突き進んだ先の、ぼくのかんがえた最強の地図アプリ、の破綻か。現地法人の権限が弱いAppleには(今の体制では)長く苦手にしそう。
  • 1