タグ

ブックマーク / tarosroom.fc2web.com (1)

  • 超簡単なファミコンAV化改造法

    その他、出力基板の作成、出力ケーブル等の準備が必要です。 映像回路の110Ωは、NEWファミコンと同等の出力レベルを得る為の値であり、NTSC基準のレベルにする場合や長いAVケーブルを使う為には75Ωにする必要があります。 220uFのコンデンサはなるべく特性の優れた物を選んでください。 (と言っても、規格表で選んだ物を探すのは大変なので、とりあえずESRの低い物を買ってください) 音声回路の抵抗は、値が前後しても 3:2 の割合が作れればOKです。 10uFのコンデンサは耐圧6V以上、容量1~10uFであれば何でもOKです。 (デジタル音は耳障りなので、こちらはESRが高い方が丸みのある音になります) ◆外付け回路(共通) 映像出力回路ノイズ対策として抵抗の後ろ(出力部分)とグランドの間に330~560pFのセラミックコンデンサ、出力と直列にpHクラスのフェライトコイルを入れるとお札程度

  • 1