タグ

ブックマーク / askslashdot.srad.jp (9)

  • https://askslashdot.srad.jp/story/22/04/10/167229/

    nezuku
    nezuku 2022/04/12
    VistaでのUACやWDDM(パフォーマンス向上のためにGDIがカーネルモードだったのを切り離した)、デスクトップセッション分離、といった辺りはセキュリティ強化の面で大きかったと思う
  • 20年以上デジタルビデオを保存するには? | スラド Slashdotに聞け

    私にはいま1歳の子供がいて、すでに100Gものデジタルビデオ(DVD-RにDVDクオリティで焼いてある)やデジタル写真を撮り貯めていますが、こうしたデータを10年や20年後にも依然読み出せるようにするには、どう保存しておくのが良いでしょうか? DVDのプレーヤは、10年後も市場に出回っているでしょうか? あるいは、5年か10年ごとに(DVDからブルーレイ、その次と言った具合に)テクノロジーの進歩に即して移行していくべきでしょうか? あるいは、最初からハードディスクに保存すべきでしょうか? また、光学ディスクが良いということになった場合、光学ディスクを保存しておくよい方法はどのようなものでしょうか?

    nezuku
    nezuku 2008/06/28
  • NHK見てますか? | スラド Slashdotに聞け

    NHK放送文化研究所が2007年6月に実施した調査では、一週間のうちNHKを視聴していた時間が5分未満という人が4割以上、という結果が得られたそうだ(CNET Japanの記事)。さらに、NHKを視聴している人は60歳以上の高齢者に偏っているため、若年層がNHKを視聴する割合というのは実際のところはより低いとのこと。 NHKはこの結果に危機感を持っているようだが、/.erのNHKやTVの視聴時間というのはどのような感じなのだろうか? Geekな人々はよりTVを見ないという話も聞くが……。 また、NHKを見ていて、受信料について真面目に対応していた人がひどい目にあった、録画人間の末路がはてなブックマークで話題になっている。組織末端の機能不全が原因なのだろうが、こういったことが起きない努力もしていかないと、当にまずいのではなかろうか。

    nezuku
    nezuku 2008/06/25
    見てますよ
  • オープンソースには技術革新がない? | スラド Slashdotに聞け

    バルマーCEOによると、これまでソフトウェアによる革新は4回起こっており、1回目がパーソナル・コンピューターの誕生、2回目がMacintoshやWindowsによるGUIの誕生、3回目がインターネットの爆発的な普及、そして、現在進行形の4回目の革新がウェブ技術とXMLだという。 原文を見ていないから強くは言えないけど、この箇所だけ「技術革新」とは言わず「革新」としか言ってない。なぜなら、「爆発的な普及」は技術革新ではないからです。 もうひとつ、インターネットの普及が技術革新ではないにせよ社会的に大きなインパクトがあったことは同意するとして、それまでの3回の「革新」と比較して、ウェブ技術と XML だけ非常に貧弱に感じます。自分たちがいまとりくんでいることをパソコンの歴史のうえでの大事件とならべることで、自分たちがいまとりくんでることを大きく見せようという意図があるように感じます。 CNET

    nezuku
    nezuku 2008/05/15
  • 「有限会社ウィキペディア」という社名の会社 | スラド Slashdotに聞け

    たまたま検索をしていて知ったのだが、2005年から神奈川県に「 株式 有限会社ウィキペディア」という名前の会社があるようだ。最初はあの「ウィキペディア」を名乗っているぐらいだから何らかの関連があるのだろうとも思っていたのだが、どうもソフトウェアの開発・設計が主でなんの関係もないらしい。こうした名前を付けるのは、この会社の将来のためにもならないと思うのだが、どうだろうか?

    nezuku
    nezuku 2008/03/27
    ウィキペディアに問題が起きたらウィキペディアに勘違いしてマスコミに殺到す…あれ?
  • スラッシュドット ジャパン | Windowsのパーティション、どう切り分けてます?

    突然ですが、あなたは自分のWindowsの入っているドライブ(C:)に何GB割り当てていますか? HDDパーティションの切り方は、Linux や *BSD の場合になると様々な持論が展開されますが、今回は普段あまり話題にならない Windows の場合を取り上げてみたいと思います。 Windows2000 から XP、Vistaとなって Windows 体自体のサイズも大きくなる一方ですが、C: ドライブを割り当てるサイズは変わったでしょうか。 タレコミ人はメーカー製PCを買って最初にすることと言えば、要らないアプリケーションを削除したり、パーティションを切り直したりすることです。 自作派の方もインストールの時に悩んだ経験があるのではないかと思いますが、意外と情報が少なくて困った経験はないでしょうか。 この際だから、情報を交換してみませんか? 「OSには最低限だけ」「全体の何パーセント」

  • 2枚以上のPASMO/Suicaをどう持ち歩く? | スラド Slashdotに聞け

    PASMOのサービス開始から2週間以上が経過し、磁気式定期券からPASMOへ切り替えた方も多いことと思う。タレコみ子もようやくPASMOに移行したのだが、そこで困ったのがSuicaとの共存策。 通常ならどちらか1枚持っていれば済むのだが、Suica/PASMOは3線以上にまたがる連絡定期券にできないとのことなので、両方持つことにした。 しかし2枚を同じ財布に入れていると読み取りエラーが生じてしまう。 これまでは1つの財布に定期券、クレジットカード、ポイントカード等をすべて詰め込んでいたのだが、仕方なくパスケースを併用している次第だ。またこの前は、間違って地下鉄の改札にSuicaで入ってしまい、余計な運賃を払うというトラブルも経験した(出口で事情を説明すれば対応してもらえたかもしれないが)。 そこで、/.JのSuica/PASMO あるいはICOCA/PiTaPa併用者のみなさんにお聞きした

  • スラッシュドット ジャパン | 日本のIT技術者の皆さん、幸せですか?

    newotani曰く、"「日ITプロフェッショナルはあまり幸せではない」というITmediaの記事によると、マイクロソフト日法人のダレン・ヒューストン社長は、7月13日開いた経営方針説明会で、IT技術者の地位向上を新年度の課題に挙げた。 同記事では、「日ITプロは『社内のPCを購入する』という決定はできても、プロジェクトなどの上位の大きな決定には参加できてないようだ」(ヒューストン社長)。ITプロの地位の低さは報酬の低さにつながる。デベロッパを含むIT技術者全般の不足と不満は深刻になってきていると見る。』と述べている。また、マイクロソフトとしては、打開策としてIT技術者のスキル向上支援、具体的にはMicrosoft Onという、無償で最新技術動向を解説するワークショップの展開を挙げている。 タレコミ子はで休職→IT技術者としての将来不安で会社を辞め、別の道を模索している最中。I

    nezuku
    nezuku 2007/03/07
  • 情報処理試験(2006年春)はどうでしたか | スラド Slashdotに聞け

    Anonymous Coward曰く、"昨日4/16には、情報処理技術者試験が開催されました。受験された方々いかがだったでしょうか。かくいうタレコミ人は半年に一度の勉強と思い受けていますが、今回は新規にできたテクニカルエンジニア(情報セキュリティ)を受けてきました。Perlが試験問題に採用されており、仕様とか出ていたのにはびっくりです。皆さんの受けた科目ではいかがだったでしょう。変な問題とかなかったでしょうか。また、この資格は転職/就職に使えるかなども教えてもらえれば幸いです。"

  • 1