タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (264)

  • 「プロ野球チップス」で誤字 伊藤大海投手を「176m」と記載してカルビー謝罪

    カルビーは「2024 プロ野球チップス」のカード裏面の誤字について謝罪した。該当のカードは「第1弾レギュラーカード 58 伊藤大海(日ハム)」。プロフィールについて身長を「176cm」と表記すべきところを、誤って「176m」と表記していた。 「2024 プロ野球チップス」 交換を希望する購入者は、送付先まで郵送すれば後日修正版カードと送料を切手にて返信するとの対応をカルビーが告知。「お客様には大変ご迷惑をおかけいたしましたこと、誠に申し訳なく、深くお詫び申し上げます」とコメントしている。新しいカードの発送は5月以降を予定。郵送したカードは返却しない。 日ハムファイターズの伊藤大海投手のプロフィールを確認すると、確かに176センチが正式な身長となっている。 日ハムの公式サイトで確認しても176センチでした。ですよね。さすがに176メートルだとドームにも収まらない(画像は日ハム公式サイ

    「プロ野球チップス」で誤字 伊藤大海投手を「176m」と記載してカルビー謝罪
    nezuku
    nezuku 2024/04/19
    「日ハムなのに巨人」という反応が多く見受けられる。エラー品は交換するとあるが修正前のほうが価値でちゃうやつだ。
  • ミャクミャク様をモチーフにしたシューズがミズノから登場 親和性感じた社員の声で誕生

    大阪・関西万博のキャラクター「ミャクミャク」をモチーフにしたデザインシューズがミズノから登場します。赤いアウトソールに青いアッパーを組み合わせた「THE MIZUNO ENERZY OSAKA EXPO2025」など4アイテムをラインアップ。4月13日からミズノ公式オンラインで予約販売を開始し、12月中旬に配送予定です。見た目のインパクトがすごい……! ミャクミャクをイメージした「THE MIZUNO ENERZY OSAKA EXPO2025」 ミズノによると「THE MIZUNO ENERZY OSAKA EXPO2025」は、ベースとなったスニーカー「THE MIZUNO ENERZY」のソールとミャクミャクに親和性を感じた社員から「ミャクミャクをモチーフにしたシューズがあれば面白いのでは」という声が多数出ていたことから生まれたアイテムといいます。言われてみると、凸凹した感じが似てい

    ミャクミャク様をモチーフにしたシューズがミズノから登場 親和性感じた社員の声で誕生
    nezuku
    nezuku 2024/04/11
    色数の少なさとか元からアレンジ改変の柔軟性あるデザインなのでこういったグッズも出せるのか / ロゴの最終候補をあらためて見ると、色数とかいろんなメディアへの出力に耐える単純さが際立ってて
  • ある年齢以上ならスラスラ言える「爽健美茶」の原材料 でもその記憶、本当に正しいですか?

    「紅麹」問題が起きたことで、あらためて原材料が気になって購入した商品の成分表を見た、なんて人いませんか? いつもべたり飲んでいる商品に何が入っているかをしっかり覚えているなんて人は少ないかもしれません。しかし、そんな普段原材料なんて気にしていない人でも、なぜかスラスラと言える商品があることをご存知でしょうか? そう、「爽健美茶」です。 爽健美茶です(画像は日コカ・コーラより) 「ある一定の年齢以上の人って爽健美茶の原料、ハトムギ・玄米・月見草・ドクダミ・ハブ茶・プーアルまでスラスラ言えるらしい」――。Xユーザーのカシシさんの投稿は400万件以上表示され注目を集めました。投稿にもあるように、確かになぜか原材料を言えてしまう自分がいます。 「爽健美茶」は日コカ・コーラが販売するブレンド茶。1994年に“爽やかに、健やかに、美しく”をコンセプトに「茶流彩彩 爽健美茶」として全国で販売されま

    ある年齢以上ならスラスラ言える「爽健美茶」の原材料 でもその記憶、本当に正しいですか?
    nezuku
    nezuku 2024/04/09
    直近のライバルとみられる十六茶同様にわりとブレンド内容がアップデートし続けているのか
  • 「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」の神回はどれ? 3エピソードを紹介!(投票結果) | ドキュメンタリー ねとらぼ調査隊

    2000年からNHKで放送されていたドキュメンタリー番組「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」。日の産業史や現代史における偉業を成し遂げた人々のドラマを描き出し、多くの視聴者を魅了してきました。2024年4月からは18年ぶりに番組が復活するということで、話題になっています。 そこで今回は、「『プロジェクトX〜挑…

    「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」の神回はどれ? 3エピソードを紹介!(投票結果) | ドキュメンタリー ねとらぼ調査隊
    nezuku
    nezuku 2024/04/06
    ねとらぼこんなお題出していたんだ。VHS、伏見工業ラグビー部、黒四ダム、ロータリーエンジン、この辺りは鉄板か。
  • コミケ参加者も惜しむ声 ビッグサイト近くの「ダイワロイネットホテル」閉館、オープンからわずか5年半

    「ダイワロイネットホテル東京有明」が3月末をもって閉館することが分かった。公式サイトなどで発表されたもので、発表から1カ月もない突然の閉館に驚きと惜しむ声が挙がっている。 駅近で国際展示場の利用に便利だった(画像は公式サイトより) 開業からわずか5年半での閉館 同ホテルは2018年10月に全国48カ所目、都内で4カ所目のダイワロイネットホテルとしてオープン。地上17階建てで、総客室数は当時ダイワロイネットホテル最多の368室を誇っていた。ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)「有明駅」・東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場駅」より徒歩1分という好立地で、東京ビッグサイトからも近かったこともあり、コミケ参加者の利用も多かった。 ネットでは「貴重な近隣ホテルが」「できたばかりなのにどうして」「最近予約取れないなぁっておもったら」と驚きの声が寄せられている。 同ホテルは閉館のお知らせに、「ダイワロ

    コミケ参加者も惜しむ声 ビッグサイト近くの「ダイワロイネットホテル」閉館、オープンからわずか5年半
  • 仕組みが分かれば、スマホなどいらぬ……ッ! 肉眼のみで解読するQRコード講座

    撮影することでURLなどを読み取れる正方形の模様、QRコード。スマホなどから利用するのが一般的ですが、どうしてもスマホが取り出せないときは、どうやって読み取ればいいのでしょうか。 ご存じの通り、人間にも目というカメラがあります。実は文明の利器なんて使わなくても、人力で解読できるのです。それでは、QRコードリーダーをあなたの脳にもインストールしてみましょう。 今回はこのQRコードを自力で読んでみましょう(CMANで作成) QRコードの基構造を知ろう! QRコードの構造。緑色部分は位置補正に必要なパターン、赤色部分はQRコードの読み取りに必要な情報(矢印の向きに読む) 内容を読み取る前に、そのための準備作業から始めましょう。 まず着目してもらいたいのが、QRコードの隅などにある四角形の模様です。これはカメラで読み取ったときの角度の違いを補正するためのもの。これ自体は読む必要がありませんが、周

    仕組みが分かれば、スマホなどいらぬ……ッ! 肉眼のみで解読するQRコード講座
    nezuku
    nezuku 2024/03/09
    1次元バーコードなら読める方がいるってのは聞いたことがあるけれども、2次元バーコードで人力で読んじゃうの!?
  • 犬が同じ場所で2年間、トイレをし続けた結果…… 笑っちゃうほど様変わりした光景が379万表示「そこだけボッ!ってw」

    まさに天然の肥料……!? 自宅の庭が一箇所だけ激変した光景がX(Twitter)で話題です。ポストは記事執筆時点で379万件以上表示され、6万1000件以上の“いいね”を獲得しています。 もしや、豊穣の神…… 規則正しいワンコ、トイレの場所も…… 写真に写っているのは、2019年9月生まれの元保護犬「ハク」ちゃんです。以前は朝の5時にイスに座り、朝が出てくるのを今か今かと待つ姿が話題となりました(関連記事)。 この場所でばかりトイレをしてたら…… 早起きで規則正しい生活をしているハクちゃんは、トイレの場所もきっちりと決めているようで、ここ2年間ずっと同じ場所で用を足しているそうです。その結果なんと……トイレとして使っているところの芝だけがボーボーに! あまりにも分かりやすく生い茂っているため、どこがトイレスポットなのかは一目瞭然です。 芝がボーボーに! それにしても、おしっこで枯れるどこ

    犬が同じ場所で2年間、トイレをし続けた結果…… 笑っちゃうほど様変わりした光景が379万表示「そこだけボッ!ってw」
    nezuku
    nezuku 2024/02/23
  • 「コミティア」の出張編集部でマンガの持ち込みしたら「マジでいいと思った」話

    バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム第38回(連載一覧)。今回は、とも子がコミティアの出張編集部にマンガを持ち込みに行った体験談です。 ライター:マシーナリーとも子 殺人サイボーグ。ふだんはVTuber、ライター、イラストレーター、漫画家として糊口をしのいでいる。満遍なく浅いオタク。お仕事募集中。 ポータルサイト:https://www.machinery-tomoko.com/ FANBOX:https://tomoko.fanbox.cc/ マンガの持ち込みに行こう! こんにちは。マシーナリーとも子です。チョコ~~~!!!(手塚治虫) みんなさ、「マンガの持ち込み」って概念知ってる? なんか…見たことあるだろフィクションとかで。 書類袋に描いたマンガの原稿詰めてさ、デッケエ出版社のビルに立ち向かって、漫画家デビューしたいですッッッ! って読んでもらって、編集

    「コミティア」の出張編集部でマンガの持ち込みしたら「マジでいいと思った」話
    nezuku
    nezuku 2024/02/04
  • テレホーダイが本日最終日 約28年の歴史に幕

    東日電信電(NTT東日)が、2023年12月31日にテレホーダイのサービス提供を終了します。1995年のサービス開始から、約28年に渡って提供されました。 画像はNTT東日公式サイトから テレホーダイは、23時から翌朝8時までの間、ユーザーが指定した番号への通話が定額になるサービス。サービス終了の理由は、固定電話網が2024年1月からIP網へ移行することを受けてのものとなります。 テレホーダイは、インターネットが普及し始めた当時の「ダイヤルアップ接続」で重宝されていたサービス。ダイヤルアップ接続は電話回線を使用しており、インターネットを使用した時間が全て通話料金となるため、テレホーダイなしだと10万円を超える高額な通話料金になることもあり得ました。 当時のヘビーなネットユーザーは利用していた人も多いかと思われますが、ついに完全終了となります。さまざまな思い出のある人も、多いのではない

    テレホーダイが本日最終日 約28年の歴史に幕
    nezuku
    nezuku 2024/01/01
    さらばテレホマン
  • ディズニーCEO、近年の作品が“偏り過ぎていた”と認める 「一番は楽しませること」「目的を見失っていた」

    ディズニーのボブ・アイガーCEOが11月29日に米ニューヨークで開催されたイベント「DealBook Summit 2023」に登壇し、近年同社の作品やキャラクターがメッセージ性に偏り過ぎていたと認める発言をしました。このところ同社の作品は、時に“ポリコレ”とやゆされる要素がエンターテインメント性を上回っていることを指摘されており、あらためてエンターテインメントの基へ戻るようかじ取りをしていると説明しています。 現ディズニーCEOのボブ・アイガー(画像はYouTubeから) 「クリエイターは自分たちの目的を見失っていた」優先順位を再確認 2005年から15年間にわたりディズニーを率いてきたアイガーCEOは、2020年2月からボブ・チェイペックへバトンを渡したものの、2022年11月に電撃復帰。当初契約は2024年まで2年とされていた中、さらに2年延長し2026年までの続投が決定していて

    ディズニーCEO、近年の作品が“偏り過ぎていた”と認める 「一番は楽しませること」「目的を見失っていた」
    nezuku
    nezuku 2023/12/12
    1937年の白雪姫からディズニーが長編アニメーション映画の興行収入1位を保ってきたが、創立100年の節目にマリオに蹴落とされそうになったし…あちらが昨今の作品で批判されることのある表現に媚びず直球でウケたわけで
  • 「ダイの大冒険」、まさかの「にんげんっていいな」パロディで話題 「公式が病気」「泣くほど笑った」

    スクウェア・エニックスが「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の発売を記念して、特別動画「にんげんっていいぞ」を公開しました。なんで「まんが日昔ばなし」のエンディング、「にんげんっていいな」のパロディなんだ……。 動画が取得できませんでした ダイやクロコダインたちが、元ネタのタッチで登場 同作はテレビアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」が題材のアクションRPG。このPR動画ではダイやクロコダイン、ヒュンケルらがゲーム中の描写も交えつつ、元ネタと同様の素朴なタッチで登場します。 替え歌のフレーズも「ワニの子(クロコダイン)みていた(アバン)ストラッシュ 紋章出した子一等賞」と、初手から名調子。ヒュンケルを歌うパートでも、「マグマに沈んでまた明日」「聖母のおひざで眠るんだろな」と、名場面を原曲にうまく落とし込んでいます。 ポップやゴメちゃんも登場 締めはやっぱり

    「ダイの大冒険」、まさかの「にんげんっていいな」パロディで話題 「公式が病気」「泣くほど笑った」
    nezuku
    nezuku 2023/09/29
    旧アニメ版がまんが日本昔ばなしと同じTBS系列ってことでパロったというハイコンテクストな冗談なのだろうか
  • Amazon、受注生産フィギュア「確保できていなかった」予約者に発売後通達 “転売価格”での購入打診も

    Amazon.co.jpで予約したフィギュアが発売日を過ぎても届かず、不審に思った購入者がAmazon.co.jpサポートに問い合わせたところ、メーカー側に非があるかのような誤った説明があった、との投稿がX(Twitter)上で物議を醸しています。 問題となっているのは、グッドスマイルカンパニーから販売されているフィギュア「POP UP PARADE ムジナ」を巡るAmazon.co.jpの対応。購入者のKECさんによると、Amazon.co.jpのサポートは当初、メーカーであるグッドスマイルカンパニーが発売日の直前に納入数を減らしたことが配送遅延の原因であると説明していました。 しかし、同商品が受注生産であることから不審に思い、KECさんはこの件についてグッドスマイルカンパニー側にも問い合わせました。すると、グッドスマイルカンパニーからは、受注期間終了後にAmazon.co.jpに必要数

    Amazon、受注生産フィギュア「確保できていなかった」予約者に発売後通達 “転売価格”での購入打診も
    nezuku
    nezuku 2023/09/05
    商品の特性やアフィリエイトで悪い使われかたされて、予約キャンセル不可の商品が現れたりするけれども、ちゃんとAmazon自身が発注するようマケプレを不可にしないとダメなんじゃないの感
  • アーケードゲームの保存に取り組む「アーケードゲーム博物館計画」が現設備から撤収へ 切実な移転先募集に「喪失の危機」と大きな反響

    アーケードゲームの保存に取り組む有志団体「アーケードゲーム博物館計画」が、11月30日までに現在の拠点から撤収すると発表しました。新天地は未定で、もし見つからない場合は解散の可能性もあるとのことで、ネットでは「貴重な筐体が失われる危機」と、大きな反響を呼んでいます。 公式発表(以下、画像は「アーケードゲーム博物館計画」のWebサイトから) 同団体は、アーケードゲーム筐体がいつかは失われて遊べなくなる危機感から、有志のゲームファンやコレクターが集まって結成。ただ保存するだけでなく、「実際にゲームで遊べる場」としての博物館を設立するべく活動しており、6人乗りシステムの「ギャラクシアン 3」をはじめに貴重な筐体を多数保有しています。 奥で存在感を発揮しているのがギャラクシアン 3 レースゲームの専用筐体も充実 機材の保管場所には、元デパート倉庫や元レンタルビデオ店を使用し、2012年からはタイト

    アーケードゲームの保存に取り組む「アーケードゲーム博物館計画」が現設備から撤収へ 切実な移転先募集に「喪失の危機」と大きな反響
  • 子どもの「スイッチを押したい欲」を存分に満たせる! 父お手製の“スイッチの集合体”に「いいなあこれ」「素敵だ!」の声

    小さな子どもが夢中になることも多い「スイッチ」。しかし、物は気軽に押せないことが多いもの。そんなときに「スイッチを押したい欲」を存分に満せる、特製の「スイッチの集合体」の写真がTwitterに投稿され、「すてき」「めっちゃほしい」と話題になっています。6月6日現在、ツイートには4万6000件を超える“いいね”が集まりました。 「スイッチの集合体」 投稿者は、模型やプラモデルに詳しいライターのしげる(@gerusea)さん。しげるさんのお子さんは、最近いろいろなスイッチに興味津々。エレベーターの行先指定ボタンや、バスの降車ボタンなど、子ども時代にはスイッチが魅力的にうつるもの。しかし、スイッチは何かを作動させるためにあるため、実際に思うままに押すと困ってしまうことが大半です。 そこでしげるさんは、押し放題の「スイッチの集合体」を制作することにしました。グレーの四角いプラスチックケースには、

    子どもの「スイッチを押したい欲」を存分に満たせる! 父お手製の“スイッチの集合体”に「いいなあこれ」「素敵だ!」の声
  • “ゲームの笑えるバグ”を再現した実写がクセになる “ないイス”に座るわ、床にめり込むわで壮絶にカオス

    人が壁にめり込んだりギクシャク動いたり、ゲームでたまに発生してしまう“狂った挙動”を実写で再現した動画がカオスで笑ってしまいます。 イスは倒れてなくなってしまったというのに、設定通り座って見せるNPC(ノンプレイヤーキャラクター) 床にめり込んだりヘルメットが飛んだりめちゃくちゃ ネコチャンをなでたいのに座標がずれてる悲しみ 動画を制作したのは、海外YouTuberのKommander Karlさん。持ちネタの1つが“挙動がバグったNPCのモノマネ”で、今回はそれらを集めたコンピレーション版を公開しています。 どうやら表現しているゲームは、やたら作りが粗い様子。NPC(ノンプレイヤーキャラクター)は“さっきまでイスがあった場所”へ設定通り空気イスのように座ったり、下半身が床の下にハマってプルプル震えたりと、ありえない動きを見せてくれます。ネコをかわいがるつもりが、動作がうまくかみあわずに空

    “ゲームの笑えるバグ”を再現した実写がクセになる “ないイス”に座るわ、床にめり込むわで壮絶にカオス
    nezuku
    nezuku 2023/06/15
    次のコミケ辺りにトーレルーフを使って床面から上半身が出ているリンク、なコスプレイヤーが出てくるのかなとふと思った。あの格好はギミックを知らないとバグっぽく見えるというか
  • pixivが規約改定へ 特定クリエイターの画風・作風模倣した作品に規制

    pixivは5月2日、今月中に規約やガイドラインを改定すると発表しました。改定内容も一部明らかにしています。 同社は、「画像生成技術を悪用して特定のクリエイターの利益を著しく阻害する行為」について問い合わせが多く寄せられていると、規約改定の背景を説明。問い合わせが多いことから、先立って改定内容の一部を公開するとしています。 pixivの発表 改訂後の規約では、作品制作過程に関わらず下記のような悪質な行為について利用を制限するとしています。 運営者、他のユーザー、その他の第三者になりすます行為、またはそのように誤認されるおそれがあるとpixivが判断する行為 特定のクリエイターの画風・作風を模倣した作品発表を、反復・継続して行うことで、当該のクリエイターの利益を不当に害するとpixivが判断する行為 特定のクリエイターの画風・作風を模倣した作品発表を幇助するツールなどを配布・販売することで、

    pixivが規約改定へ 特定クリエイターの画風・作風模倣した作品に規制
  • 光回線なのに100Mbpsも出ない → ケーブル変えたら爆速に 原因だった「CAT5」ケーブルとは何か業者に聞いてみた

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています インターネットのケーブルを替えたら回線速度が一気に上がった――ネットの速度に困っている人であれば見逃せないツイートが、注目を集めています。速度が出ない原因となっているかもしれない「CAT5」ケーブルとは何なのか、周辺機器メーカーなどに話を聞いてみました。 ケーブルに書かれた「CAT5」の文字に注目 ケーブル交換後。変える前は100Mbpsに届かなかったそうです このツイートを投稿したのは、YASUOKA Masahiko(@yasuoka_m)さん。光回線を契約しているにもかかわらず、100Mbpsを超えられず悩んでいたそうです。 しかし、ONU(Optical Netowork UnitNTTやプロバイダーから送られてくる機械)とHGW(ホームゲートウェイ:ONUPCゲーム機の間に接続する機械、ルーターとほぼ同義)の間に使用

    光回線なのに100Mbpsも出ない → ケーブル変えたら爆速に 原因だった「CAT5」ケーブルとは何か業者に聞いてみた
  • 消息不明の大好きな漫画家を探し続けていたら……原画展を開催し待望の新作にまで至ったファンの活動に反響集まる

    消息不明の大好きな漫画家を長年追い続けていたところ、Twitterをきっかけとして縁がつながり話が進み、原画展の開催、死蔵作品集の制作、さらには同人誌ながらも30年ぶりの新作を出してもらえるまでこぎつけた――ファンの努力が実を結んだ奇跡的な出来事が話題となっています。 漫画アシスタントのモンキー・アドベンチャー(@monkey_adventur)さんが長年追い続けていたのは、海外製3DダンジョンRPG『ウィザードリィ』のコミカライズ作品『漫画版ウィザードリィ』『ウィザードリィ外伝』を代表作に持ち、1980年後半~2000年前半にかけて活動していた漫画家「石垣環(いしがき・たまき)」さんです。 石垣環さんの代表作『漫画版ウィザードリィ』『ウィザードリィ外伝』の書影 ウィザードリィ関連の漫画単行は大ヒットとなったのですが、その後はいくつかの作品の発表や、トレーディングカードゲームの原画に関わ

    消息不明の大好きな漫画家を探し続けていたら……原画展を開催し待望の新作にまで至ったファンの活動に反響集まる
  • 伊勢丹新宿店、「フランス展」の掲示物にオランダ国旗使用で批判 公式「一部誤りがあった」と謝罪

    伊勢丹新宿店は、4月5日から開催中の「伊勢丹フランス展」の掲示物に、フランス国旗ではなくオランダ国旗を使用していた問題について謝罪しました。 問題の掲示物(画像はTwitterより) 伊勢丹新宿では4月5日~4月10日まで、フランスのお菓子やフレンチテイストの雑貨などを取り扱う伊勢丹フランス展が開催されています。問題の掲示物は、伊勢丹フランス展を訴求する内容にもかかわらず、オランダ国旗が描かれていました。フランス国旗とオランダ国旗はともに、赤・白・青の三色旗ですが、フランス国旗は縦縞、オランダ国旗は横縞といった違いがあります。 フランス国旗(画像はWikipediaより) オランダ国旗(画像はWikipediaより) SNS上では、誤った国旗を使用していることを問題視する声のほか、掲示物に描かれたコラージュがイタリア語ではないか、スクーターがイタリアのものではないか、などの指摘も見られまし

    伊勢丹新宿店、「フランス展」の掲示物にオランダ国旗使用で批判 公式「一部誤りがあった」と謝罪
    nezuku
    nezuku 2023/04/07
    ブコメの「日本人には「国旗を回転させてデザインしてはならない」」っての、本国の国旗の場合上下左右反転だけでなく任意角度の回転であっても・・・ / 国旗表示はとても神経のいることなのだろうと
  • 徐々に日本に染まっていく外国人の変化 通勤電車を乗りこなすようになる“あるある”に感心の声

    で暮らし始めた外国人が年を重ねるごとに日人のように通勤電車を乗りこなしていく様子を描いた動画が人気です。YouTubeで公開された動画には約1万1000件のいいねが集まっています。 日の通勤電車に染まっていく外国人を再現(画像はYouTubeより) 英語学習アプリ「LanCul英会話」のYouTubeチャンネルが投稿した動画。日人の生活に親しみ、まるで日で生まれ育ったかのようにこなれていく様子を再現しています。 日生活1年目では目的地で降りられるか心配してそわそわ。「品川(Shinagawa)」と目的地を何度も暗唱しつつ、「JY25」と駅ナンバリングもしっかりと確認します。2年目になるとうたた寝する余裕も出てきます。品川に到着するおおよその時間を確認して、アラームをセットしてから眠りにつきます。 3年目になると、通勤電車の利用スタイルは日人そのものに。座った瞬間に眠り、目的

    徐々に日本に染まっていく外国人の変化 通勤電車を乗りこなすようになる“あるある”に感心の声
    nezuku
    nezuku 2023/03/31