タグ

BitLockerに関するnezukuのブックマーク (1)

  • Windowsを紛失した時に「Macを探す」的な機能よりもより強固なセキュリティについて考える

    他にもWindowsのリモートロックでPreyというソフトが有名ですが、紛失したパソコンが「電源ONである」「ログオンされている」「ネット接続済」という3段階をクリアしないと使い物にならないという仕様です。 最早何を守りたくて何を隠したくて何をしたいのかわからないソフトという印象ですが、人によっては使い道もあるのでしょうか? デバイスを諦めてデータを守る 上記までのリモート系セキュリティはハードを取り戻すことを前提として、遠隔でデータの消去を行えればラッキー程度の機能でした。 だったら、常にデータを暗号化すればいいじゃないかという結論に。 そこでWindows標準機能としてあるBitLockerを利用しましょう。 BitLockerを有効化 BitLockerは、SurfaceではデフォルトでONになっている、ドライブ暗号化の機能です。 拾得者がHDDやSSDからデータを解析しようとしても

    Windowsを紛失した時に「Macを探す」的な機能よりもより強固なセキュリティについて考える
    nezuku
    nezuku 2018/11/08
    LTEモジュールなどでモバイルネットワークに繋がっていないと、PCにおけるリモートワイプは現状では難しい模様。それよりも、ディスク暗号化や複数回入力失敗でロックor自己消去がベターと。
  • 1