タグ

GPTに関するnezukuのブックマーク (2)

  • GPTディスクのお勉強 (128MB/16MBの不明な隠し領域)

    はじめに Windows上で、MBRディスクとしてフォーマットしたデータ用ドライブを、後からGPTに変更してフォーマットした場合でも、MSR 予約パーティションはしっかり作成されます。 MSRのないGPTディスクはドコか異常です。 MSRって何なの? PCハードウェア強化ラボ:第3回2Tbytes超ディスクをデータ用ストレージとして利用する (2/2) - @IT によると、「GPT形式のディスクにのみ存在する、パーティション・データを保持する領域」と説明されている。従来BIOSのHDDの「MBR領域」みたいなものだと思えば良いらしい。 色々なサイトを読み漁ると、その他に「セキュリティ的な安全性を保つための領域」、「BitLockerの領域として使用する」などの情報もあるが、サイトによって説明がまちまちだったりして、今の所私はあまり信用していない。 正確な話が知りたい場合は、「GUIDパー

    GPTディスクのお勉強 (128MB/16MBの不明な隠し領域)
  • 【TestDisk】について

    TestDisk は頻繁にアップデートし、また媒体別バージョンにより細かい点が異なるため、このページの解説画面どおりにならない場合があります。しかし、基的な流れは共通しているので、十分参考になるはずです。英語のソフトですが中学生レベルの英語なので、TestDisk が表示するメッセージをよく読んで、画面の指示に従いながら使用してください。なお、より詳しい情報を必要とする方は、TestDisk非公式ヘルプのコーナーもお読み下さい。 【TestDisk】で失われたパーティションをリカバリする 【TestDisk】は、MBR(マスターブートレコード)にあるパーティションテーブルが損傷した事が原因で、パーティションを認識できなくなってしまったときのリカバリソフトです。ハードディスク上に点々と散在する残骸から、パーティションの位置・サイズ・種類などを拾い出す能力は、フリーソフトでありながら、市販の

  • 1