タグ

aosslに関するnezukuのブックマーク (2)

  • 経産省HPに「警告」表示 閲覧ソフト「クローム」最新版で | 共同通信

    グーグルの閲覧ソフト(ブラウザー)「クローム」の最新版の配布が米国時間24日に始まったが、経済産業省や総務省のホームページを閲覧すると、「(通信が)保護されていません」と警告文が表示される事態となっている。安全対策が不十分とクロームが認識したためとみられる。

    経産省HPに「警告」表示 閲覧ソフト「クローム」最新版で | 共同通信
    nezuku
    nezuku 2018/07/25
    以前からhttpsでない場合「保護されていません」出たような、と思ったがBetaチャンネルだった。StableチャンネルがVer.68になり常時出るようにと。AOSSLは進めてゆくべきだが、その2省だけ異常と槍玉にするのは…
  • Yahoo!ニュース AOSSL対応によるURL変更のお知らせ

    写真:アフロ いつもYahoo!ニュースをご利用いただき、ありがとうございます。 Yahoo! JAPANではお客様により安全にサービスをご利用いただくため、2016年4月から2017年3月にかけて、Yahoo! JAPANトップページやYahoo!ニュースを含むすべてのサービスにおいて常時SSL(AOSSL)に対応します。 Yahoo!ニュースも2017年3月末までにRSSも含めた全ページのURLを順次変更します。 なお、リダイレクトは期限未定ですが可能な限り継続する予定のため、URL変更後も旧URLでアクセスした場合、新URLへ自動的に遷移します。 RSSリーダーをご利用の場合、対応にて記事URLも同時に変更されるため、古い記事が新しい記事として再フィードされる場合があります。ご了承ください。 また、RSSリーダーがリダイレクト非対応の場合など、RSSの更新がうまくいかない場合は、お

    Yahoo!ニュース AOSSL対応によるURL変更のお知らせ
    nezuku
    nezuku 2017/03/17
    国内で閲覧されている回数などから見てAOSSLの動きが大きく目立つ例になるのかも / はてブ的にはAOSSLの拡大にうまく追従してほしいところで
  • 1