タグ

ブックマーク / www.asahi.com (5,440)

  • 揺らいだ普遍性と損ねた信頼 パレスチナ問題、欧州の「二重基準」:朝日新聞デジタル

    欧州が説いてきた人道主義といった理念が「二重基準」に揺れている。 「イスラエルの対応は、これが民主主義だと示すだろう」。欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長はハマスの攻撃から6日後にイスラエルを訪問。無条件の支持を強烈に世界に印象付けた。ガザへの空爆による市民の大きな被害に触れることはなかった。 ガザの人道危機やイスラエルによる攻撃の激化が深刻化して、欧州首脳らの発言に人道や支援の必要性が強くにじむようにはなった。だが、大事なことが抜けている。首脳らからイスラエルの行為を強く直接いさめる言葉はほぼない。 「イスラエルには国際法と国際人道法に沿った形での自衛をする権利がある」。決まり文句として使われる言葉には、人道危機を止めようとする意思は感じられない。 EUのボレル外交安全保障上級代表は、ウクライナとの比較でアラブ諸国から「EUが二重基準を持っている」と苦言を呈されたことを認めた

    揺らいだ普遍性と損ねた信頼 パレスチナ問題、欧州の「二重基準」:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2023/11/28
    (「ダブスタ」がひどくなりすぎてこれまでの「リベラル左派」は捨てられ、民族主義が新しい上物に採用されたのでは。ガザ紛争がダメ押しで)「イスラエル批判、親テロリスト扱い」の空気
  • 偽情報への対抗策「『わからない』でいい」 ベリングキャット研究員:朝日新聞デジタル

    イスラム組織ハマスとイスラエルの軍事衝突をめぐって、誤情報や偽情報がソーシャルメディア上にあふれています。私たちは、どのようにして情報に接すればいいのか。国際調査報道集団「ベリングキャット」でシニアリサーチャー(上級研究員)を務めるコリーナ・コルタイさんに聞きました。 ――パレスチナ自治区ガザ地区をめぐる軍事衝突では、あまりにも誤情報、偽情報が多いですね。 私個人としてはもう10年以上、ソーシャルメディア上の情報を研究、分析していますが、最悪の事例の一つだと感じています。 速報が求められるような事件、事故や紛争が起きたとき、私たちは「何が起きたのか知りたい」と感じます。誤情報や偽情報は、そうした「情報量の空白」を埋めるようなものになりがちです。 興味深いのは、すでに2カ月近く紛争が続いているにもかかわらず、誤情報や偽情報が減退する兆しが見られないことです。あまりにも多くのコンテンツがあふれ

    偽情報への対抗策「『わからない』でいい」 ベリングキャット研究員:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2023/11/28
    (中でも抜きん出てダメな「政府系アカウント」がベリングキャット)もう一つの特徴としては、複数の政府系アカウントから多くのプロパガンダが発信されていることです >id:entry:4745622933368773039
  • 「戦後」のガザ統治、イスラエルの立場定まらず 背景に極右の存在:朝日新聞デジタル

    イスラム組織ハマスの掃討をめざし、イスラエルが激しく攻撃するパレスチナ自治区ガザ地区。戦後の統治のあり方について、イスラエル内外では複数の「出口」が議論されている。だが、ネタニヤフ首相の立場は定まっていない。 米国などが現実的な「出口」として検討中とされるのが、もう一つのパレスチナ自治区、ヨルダン川西岸地区を治めるパレスチナ自治政府が統治を担う案だ。 イスラエルメディアによると、この案では、欧米やアラブ諸国、または国連が戦後復興の道筋をつけ、パレスチナ人による自治を実現する。将来的に独立したパレスチナ国家とイスラエルが共存する「2国家解決」の路線を踏襲する考え方だ。 国連のグテーレス事務総長も20日、記者団に私見と断った上で「ガザにおけるパレスチナ自治政府の責任を強化することが重要と信じている」と話した。イスラエルが和平を望んでいる、湾岸諸国を含むアラブの主要国も支持しているとされる。 た

    「戦後」のガザ統治、イスラエルの立場定まらず 背景に極右の存在:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2023/11/27
    (少数民族を補助金漬けにして骨抜きにする手法はふつうにある。北米インディアンや沖縄もそう)ただ、パレスチナ人の自治政府に対する支持は低い。自治政府幹部らに汚職疑惑が絶えず...
  • 「対テロ」の名の下に…911の教訓はどこへ 国連特別報告者の警告:朝日新聞デジタル

    イスラム組織ハマスがイスラエルに越境攻撃を仕掛けて、1カ月が経ちました。イスラエルはハマスを過激派組織「イスラム国」(IS)などと同一視し、反撃を進めています。 ただ、そうした「対テロリズム」の名のもとに、多くのパレスチナ人が犠牲になっています。現在の情勢をどう見るか。国連人権理事会で「対テロリズムと人権」の特別報告者を務める大学教授、フィオヌアラ・ニ・エーライン氏に聞きました。 「テロ」を構成する3要件 ――報告書を書くにあたり、「テロリズム」をどう定義していますか。 誤用されていることも多いのですが、国連安保理決議などで定められており、何がテロリズムなのかについて、あいまいさはありません。一般市民を対象にすること、無差別であること、そして人びとに恐怖を与える意図があること。この三つの要素があります。 ――その定義から行くと、10月7日のハマスの行動は明らかに「テロ」ですね。 その通りで

    「対テロ」の名の下に…911の教訓はどこへ 国連特別報告者の警告:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2023/11/26
    (逆じゃないのと思うけど)「イスラム教徒がすべて悪いわけではない」「NEDから金もらってアメリカ・イスラエルに従順なウイグル、シリアのアルカイダは良いイスラム」「反攻的なハマスやタリバンは悪いイスラム」
  • 「女性は子どもを産みたいと思うべきだ」 ロシアで進む中絶規制強化:朝日新聞デジタル

    ウクライナ侵攻を続けるロシアで、人工妊娠中絶への規制が強まっている。米欧への対抗軸として「伝統的価値」重視の姿勢を強めるプーチン政権の方針に沿った動きで、ロシア正教会や有力政治家が同調する声を上げ、いち早く規制を導入した地域もある。 ロシア上院のオリガ・コビティディ議員は16日、「妊婦に対し説得したり提案したりして中絶に踏み切らせる行為を、罰するべきなのは明らかだ」と述べ、刑事罰の対象にすべきだと主張した。「ロシアでは大家族が社会生活の規範となり、女性は子どもを産みたいと思うべきだ」とも主張。妊婦の学生への優遇措置などを通じて、出生率の向上も期待できるとした。 カリーニングラード州議会も22日、中絶を勧めることなどを禁止する法案を可決した。法案の趣旨を「生命の自然な継続と子だくさんの否定、そして利己主義など、ロシア人には異質の破滅的なイデオロギーの広がりを阻止する」と説明。違反した場合は、

    「女性は子どもを産みたいと思うべきだ」 ロシアで進む中絶規制強化:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2023/11/26
    (以前こんな記事もあった)日本の少子化対策は「プーチンに学べ」 >id:entry:352032600
  • 祖国ロシアから「売国奴」認定 日本通の元外交官、侵攻とがめる論文:朝日新聞デジタル

    ニュースレター[駒木明義と読むロシアから見える世界] 登録はこちら有料会員限定でメールでお届けする記者ニュースレター。この記事はメールのおよそ1週間後に掲載するバックナンバーです。 ロシア情勢が専門の駒木明義論説委員が書き下ろす「駒木明義と読むロシアから見える世界」は、隔週水曜にメールで配信します。ぜひ受信登録してみてください。 みなさん、こんにちは。私にとって大変ショックなニュースが先月飛び込んできました。ロシアの元外交官のゲオルギー・クナーゼさんが、ロシア法務省から「外国の代理人」に指定されたのです。事実上、祖国から「売国奴」のレッテルを貼られてしまったと言ってもよいでしょう。

    祖国ロシアから「売国奴」認定 日本通の元外交官、侵攻とがめる論文:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2023/11/24
    (逆にふつうの知性がある人はいつまでもこんな間抜けなことは言わんでしょ)「ふつうの知性とまともな記憶力があるなら、合法だなどと、どうして主張できるだろうか?」 >https://twitter.com/locom2/status/1630094453238267904
  • 「夢にさえ出てこない」 12歳だった息子はクラスター弾に奪われた:朝日新聞デジタル

    ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり、米国がウクライナ側に供与したクラスター弾は、非人道的な兵器と呼ばれる。かつてクラスター弾が使われた場所では四半世紀が経った今も、大切な人を失った人々の傷は癒えぬままだ。 1999年、旧ユーゴスラビアで当時自治州だったコソボの独立をめぐって軍事介入した北大西洋条約機構(NATO)軍が空爆でクラスター弾を使用した。 クラスター弾は、「親爆弾」から飛び出した「子爆弾」が広範囲にばらまかれる。殺傷力が高い一方、不発弾として残るものも多く、戦闘後も長期間、人々の暮らしを脅威にさらす。 政府機関の「セルビア地雷対策センター」によると、セルビアでは今も約61万平方メートルにクラスター弾による「汚染」の危険が残る。民間人への被害が懸念されるだけでなく、インフラ建設や外国企業が工場進出などの投資をする際にその土地の安全対策を求めることがあり、経済的な負担も大きいという。

    「夢にさえ出てこない」 12歳だった息子はクラスター弾に奪われた:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2023/11/24
    1999年、旧ユーゴスラビアで当時自治州だったコソボの独立をめぐって軍事介入した北大西洋条約機構(NATO)軍が空爆でクラスター弾を使用した
  • 国境で体を見せるよう言われ ウクライナの性的少数者が直面する現実:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    国境で体を見せるよう言われ ウクライナの性的少数者が直面する現実:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2023/11/20
    (22.8:女性も前線に投入して大量に死傷者が出始めてるようなので、早めに出国してよかったね)母と説得しても信じてもらえず/「国境で係官に体を見せなければならなかった。嫌な気持ちだった」
  • イラン大統領とサウジ皇太子が外交正常化後、初会談 協力拡大で一致:朝日新聞デジタル

    イラン国営プレスTVは11日、同国のライシ大統領が、サウジアラビアの国政を取り仕切るムハンマド皇太子と会談したと伝えた。この日、サウジの首都リヤドで開かれたアラブ連盟とイスラム協力機構の合同首脳会議に2人が出席したことから、3月に両国が外交を正常化して以来初めての首脳会談が実現した。 プレスTVによると、ライシ師とムハンマド氏は二国間協力と地域内での協力をそれぞれ拡大していくことで一致。両国の関心事や地域情勢について、今後詳細な協議を行うことでも合意した。 また、イラン国営通信は、ライシ師が合同首脳会議の傍ら、エジプトのシーシ大統領とも会談したと報じた。イランは1979年、イスラエルとエジプトが平和条約を結んだことを理由に同国との国交を断絶し、近年は関係修復を図っている。 国営通信などによると、ライシ師は会談で、「友好国であるエジプトとの関係拡大には何の障害もない」と述べた。シーシ氏は、イ

    イラン大統領とサウジ皇太子が外交正常化後、初会談 協力拡大で一致:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2023/11/13
    また、イラン国営通信は、ライシ師が合同首脳会議の傍ら、エジプトのシーシ大統領とも会談したと報じた
  • 日本とフィリピン、準同盟級めざして首脳会談 中国の海洋進出に対抗:朝日新聞デジタル

    岸田文雄首相は3日、フィリピンを訪問し、同国のマルコス大統領と会談した。両首脳は自衛隊とフィリピン軍が共同訓練をする際の入国手続きなどを簡略化する「円滑化協定」の締結に向け、正式交渉入りで合意した。海洋進出を強める中国を牽制(けんせい)するため、両国関係を「準同盟」級へと格上げを図る。 両国間で円滑化協定を結ぶことで、共同訓練などで自衛隊とフィリピン軍が相手国に入国するためのビザ取得や、武器弾薬を持ち込む手続きなどが簡略化される。フィリピンとの協定締結は、日が「準同盟国」と位置づける豪州、英国に続いて3カ国目となる。 日が「同志国」の軍隊に防衛装備品などを無償で提供するため今年度に創設した「政府安全保障能力強化支援(OSA)」でも、両首脳はフィリピンに6億円分を初適用することで合意。フィリピンの海洋安全保障能力を強化するため、沿岸監視レーダーをフィリピン軍に供与する。 両首脳は安保分野

    日本とフィリピン、準同盟級めざして首脳会談 中国の海洋進出に対抗:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2023/11/04
    (年明けに米軍幹部がウクライナでうまくやったので、次は日本とフィリピンに「劇場」を仕込んでると言ってたFTの記事があったけど)「テロリストの息子」のお使いメガネ >id:entry:4730737512069584036
  • テレ朝、「裸の少年」終了発表 内容見直しジュニアの新番組を放送へ:朝日新聞デジタル

    故ジャニー喜多川氏の性加害問題を巡り、テレビ朝日は31日、「SMILE―UP.」(旧ジャニーズ事務所)所属のジュニア(旧ジャニーズJr.)らが出演するバラエティー番組「♯裸の少年」の放送を11月4日で終了すると発表した。 放送終了の理由について、篠塚浩社長は31日の会見で、「ジャニーズJr.の呼称がなくなったので、抜的に企画内容を見直し、新しい番組にすることになった」と説明した。一方で、11月18日から「カクエキ!」と題した新しいジュニアの番組を始めるという。新番組は「聞いたことがあっても降りたことがない駅」の周辺の魅力にジュニアらが迫る内容になるという。 「♯裸の少年」は、ジュニアらがさまざまなテーマで競い合う番組。この番組を巡っては、今年に入り、事務所の性加害問題が大きく取りざたされる中、タイトルが不適切ではないか、との指摘が出ていた。(平岡春人)

    テレ朝、「裸の少年」終了発表 内容見直しジュニアの新番組を放送へ:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2023/11/01
    “裸少(はだしょう)”/“ほぼ裸”の「桶ダンス」 >id:entry:4736679332896136229 , id:entry:4666092993711574338 , id:entry:4738083314372339077 , id:entry:4742105874156708975
  • ドストエフスキー解釈に潜む「相互誤解」 ロシアと西欧の複雑な関係:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    ドストエフスキー解釈に潜む「相互誤解」 ロシアと西欧の複雑な関係:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2023/10/29
    (イエス様も自分の拓いた未来がこんななのはびっくりなのか、それともそれすら折込み済なのか)現代にも通じる問題に焦点をあてた、危険で暗いイメージだが、絶望的な世界における希望といったポジティブな読み方
  • 地獄のような体験、でも拘束中は「友好的」 ハマス人質の女性が証言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    地獄のような体験、でも拘束中は「友好的」 ハマス人質の女性が証言:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2023/10/25
    (確かにウクライナと同列というのはその通りかも)残りの人質を気遣っての表現としてもイスラエルの虐待ぶりと差がありすぎて交渉にならなそう
  • 「アヘンは治療用」台湾統治でひらめいた「名案」 それは偽善だった:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「アヘンは治療用」台湾統治でひらめいた「名案」 それは偽善だった:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2023/10/22
    日本は戦前、傀儡国家の満州国を舞台に、アヘンで巨額の資金を得る制度を整えた。その制度の原型をつくった人物の銅像が、岩手県奥州市の水沢公園に立っている。明治・大正期の政治家・後藤新平だ
  • イスラエルによる「報復」、国際法上やり過ぎか 軍事的必要性と人道:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    イスラエルによる「報復」、国際法上やり過ぎか 軍事的必要性と人道:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2023/10/21
    (ロシアのときとずいぶん違うのね)ガザ地区でのハマスは民間人に紛れた戦闘を行う傾向があります。両者を厳密に区別することが極めて難しいのです。だから非戦闘員の文民は南部に移れと言ったわけです
  • 絵空事に終わった五族の共生|asahi.com:朝日新聞 歴史は生きている

    絵空事に終わった五族の共生 まるで日の城を移設したかのような旧関東軍司令部。今もそのまま共産党吉林省委員会が使っている=中国・長春で 溥儀(プーイー)(ふぎ)(1906〜67) 清朝最後の皇帝(宣統帝)。姓は愛新覚羅。2歳で即位し、辛亥革命で1912年に退位した。満州事変の最中に日軍に連れ出され、32年の満州国建国とともに執政、34年に皇帝(康徳帝)となった。日の敗戦後はソ連に抑留された。50年に中国で戦犯となったが、59年に特赦を受け、一市民として余生をすごした。自伝に「関東軍は高圧の電源、私は正確敏活なモーターのようなもの」だったとある。満州国を傀儡(かいらい)国家と自覚していたのだろう。 東京の新大久保は不思議な街だ。 韓国中国、モンゴル、ベトナム、タイ、マレーシア……。いろんな国の料理店が軒を並べ、様々な外国語が飛び交う。 かつて「満州国」があった中国・延辺(イエンピエン)

    paravola
    paravola 2023/10/20
    (イスラエルの「中東唯一の民主主義国」「LGBT先進国」もこれと同じだろう)「五族協和はウソでした。それを前提に歴史に目を向けるべきでしょう」/多くの人々から聞いた言葉がある。日本人の「優越感」だ
  • 対ハマス、イスラエル結束 司法制度巡る対立棚上げ、ライバル協調:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    対ハマス、イスラエル結束 司法制度巡る対立棚上げ、ライバル協調:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2023/10/13
    (しかしネタニヤフもどえらいヤツだな。たった数日でウクライナもろとも西側陣営がガタガタになった。こんなことありうるのか。インパクトは911以上では)
  • ハマスを「テロリスト」と呼ぶべきか BBC「むしろ理解妨げる」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ハマスを「テロリスト」と呼ぶべきか BBC「むしろ理解妨げる」:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2023/10/13
    (中国ロシアをあれだけ悪魔化しといて、やってないと言い張るBBCがいちばんの極悪人では)誰が善人で、誰が悪人かを伝えるのはBBCの仕事ではない
  • 「テロを非難」「抵抗の新たな1ページ」 イスラエルに攻撃、各国は:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「テロを非難」「抵抗の新たな1ページ」 イスラエルに攻撃、各国は:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2023/10/08
    (これはウクライナ応援団風にいえば、「力による現状変更」に対する反撃のはず)
  • 「AI彼女」に後押しされ…エリザベス女王暗殺計画の罪で禁錮9年:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「AI彼女」に後押しされ…エリザベス女王暗殺計画の罪で禁錮9年:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2023/10/07
    (AIを介して指定のターゲットを対象にするテロリストを効率的に育成できそうだと)AIによって自動で会話する「チャットボット」に後押しされ、エリザベス英女王を暗殺しようとしたとして... >id:entry:4738335045211166405