タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/abu_mustafa (392)

  • 中東の窓 : スーダン情勢(風刺画)

    スーダン情勢(風刺画) 2023年04月19日 17:17 スーダン騒擾 スーダン情勢に関する風刺画です スーダンという国が泥沼に溺れかけているのをよそに、軍人たちはお互いの非難に明け暮れているところでしょう أمجد رسمي | الشرق الأوسط (aawsat.com)

    paravola
    paravola 2023/04/24
    (戦争シェアリング)スーダン情勢に関する風刺画です/スーダンという国が泥沼に溺れかけているのをよそに、軍人たちはお互いの非難に明け暮れているところでしょう
  • 中東の窓 : スーダン情勢2

    スーダン情勢2 2021年10月26日 17:58 スーダンアメリカの外交政策 スーダンの軍事クーデターに関しては、米国等は安保理の開催を要請していて、26日非公式協議が開催されることになっていますが、al qods al arabi net は、米国省は26日スーダンに対する資金援助7億ドルが凍結されると発表したと報じています・ 米国としてはスーダン情勢に鑑み、特使を派遣して双方に自制を要求していましたが、首相以下の逮捕という事態になり、援助を凍結せざるを得なくなったものでしょうか? (アラビア語メディの中には、米特使の派遣と時を同じくして、戦車が町に出てきたなどとセンセーショナルに書いているものもあった) この点で興味あるのは、アラビア語メディアの中には特に具体的な根拠を示してはいないが、エジプト、サウディ、UAEが軍を支持していると書いているところがあることで、この3国の名前が出れば

    paravola
    paravola 2023/04/24
    (2021年)エジプト、サウディ、UAEが軍を支持していると書いていることで、この3国の名前が出れば、その後ろに米とイスラエルがいるだろうと勘ぐられますが...
  • 中東の窓 : クルド自治区に対するイランの攻撃

    クルド自治区に対するイランの攻撃 2022年09月30日 14:45 イランイラク イランがイラクのクルド自治区を砲、ロケット攻撃をして、イラク政府が、これに強く抗議した事は先に報告済みですが、アラビア語メディアはイランはこの抗議を無視して、29日朝、また自治区に対して激しい砲撃を加えたと報じています(今回の人的被害等は未だ不明) また、先日の自治区への砲撃では、米が米国人の被害はなかったとしたとお伝えしましたが、その後米国省報道官が米人が1名死亡したと確認したとのことです。 (死亡した米人が軍人か民間人かは不明だが、報道の書きぶりからは民間人のように思われる) إيران تتجاهل الاحتجاج العراقي بقصف جديد | الشرق الأوسط (aawsat.com) その後の動きに関する報道はないが、イランでの女性インティファーダに関する欧州諸国の、イラン政府

    paravola
    paravola 2022/10/02
    (「ヒジャブデモ」とPKK)先日の自治区への砲撃では、米が米国人の被害はなかったとしたとお伝えしましたが、その後米国省報道官が米人が1名死亡したと確認した
  • 中東の窓 : 米特殊部隊の降下作戦(イドリブ)

    米特殊部隊の降下作戦(イドリブ) 2022年02月03日 17:43 アメリカの外交政策アルカエダ 先ほどはトルコ軍の「冬の鷲」作戦についてお知らせしましたが、その作戦と如何なる関係があるかは不明ですが、今度は米軍のイドリブ北部における降下作戦です。 それにしても米軍もウクライナ周辺に急遽かなりの部隊を派遣し、南シナ海に2機動部隊だったかを展開しつつ、シリアの特殊作戦と忙しいですね。 どうも今年はきな臭い年になりそうです。 al jazeera net ,al qods al arabi net ,al sharq al awsat net はいずれも、米軍特殊部隊がシリア反政府部隊の最後の拠点である北西部のイドリブで、3日夜ヘリからの降下作戦を行ったと報じています。 記事によると、米国防総省は作戦は成功で、米部隊に犠牲者はなかったとしている由。但し、現地側に少なくとも12名の犠牲が出て、

    paravola
    paravola 2022/02/04
    但し現地側に少なくとも12名の犠牲が出て、うち7名は児童で3名が女性の由/2019年に同じくイドリブ地域で、米特殊部隊の攻撃で、アルカイダの指導者abu bakr al baghdadi が暗殺されて以来の大規模作戦だとしている
  • 中東の窓 : 米海軍のイランタンカー乗っ取り未遂事件

    米海軍のイランタンカー乗っ取り未遂事件 2021年11月03日 21:22 イランアメリカの外交政策 先日はイラン海軍が海賊らしき小舟艇のイランタンカー襲撃を阻止したとのニュースをお伝えしましたが、今度は米海軍がイランタンカーを拘束し、積み荷の石油を奪おうとしたとのニュースです。 これはイランTV等が伝えるところをal sharq al awsat netが報じているもので、アデン湾でイランタンカーが米海軍の艦艇に拘束され、米はその積み荷の輸出用石油を別のタンカーに積み替えようとしたが、それをイランの革命防衛隊の艦船及びへりが救出し、ヘリからタンカーに戦闘員が下りたので、米艦は立ち去り、イラン側に被害はなかったということです。 إيران تعلن إحباط محاولة أميركية لمصادرة ناقلة نفط في بحر عمان | الشرق الأوسط (aaws

    paravola
    paravola 2021/11/07
    この話が事実であれば、米海軍の行為は海賊顔負けということになりますが.../アデン湾でイランタンカーが米海軍の艦艇に拘束され、米はその積み荷の輸出用石油を別のタンカーに積み替えようとしたが...
  • 中東の窓 : アフガン事情(反省の弁)

    アフガン事情(反省の弁) 2021年08月16日 18:00 アフガニスタン中東関連 アフガニスタンの状況については先ほど一つ書きましたが、やはりアフガニスタンに関する関心と認識が非常に薄かったことを反省しています。 若干だらだらした、しかも個人的経験を踏まえた狭い見解に基づく、自己弁解的な文になりますので、お暇な方はお読みください ・アフガニスタンというのは中東でもなければアジアでもないという地域で(かって、在京のアフガニスタン大使が、日の経済協力はアジアに偏っているので、ぜひアフガニスタンをアジア局の所管地域にいれて欲しいと外務省に要望してきたこともあった)、昔からロシアと英国という大国の利害に関係し、おまけに石油等は出ない内陸国ということで、日でも一部の人達を除くと、関心は低かったように思います ・しかしその地政学的状況から、特に冷戦時代はソ連の侵攻を受け、その後はタリバンという

    paravola
    paravola 2021/08/17
    アフガニスタンは多数の民族の共存する、他民族国家であったが、1973年の国王の甥だったかのクーデターまでは王政国家で、貧しいながらそこそこ安定した国だったように思います
  • 中東の窓 : エジプト大統領は空手好き

    エジプト大統領は空手好き 2021年08月10日 16:53 エジプト文化 コロナ禍の中のオリンピックも無事終了し、日ではメダルラッシュなどという能天気な評価もあるようですが、中東はさすがに、コロナのほかにも差し迫った問題が多いせいか、オリンピックのニュースは多くはないようですが、al qods al arabi netは、エジプトの女子が空手で銅メダルを取った機会に、シーシ大統領が自分の大好きなスポーツは空手で、1970年から空手をしていると語ったと報じています。 中東では一般に男性の間で格闘技が盛んですが、空手が圧倒的に人気があるようです(ある人が空手は型もあり、柔道に比べたら圧倒的に楽だから、と解説してくれたことがある。しかし昔、ラシュワンとかいうエジプト選手が日のチャンピオンのけがをしている足を攻めずに、銀となったとき、さすが彼は武道の精神を理解していると評判になったことがあっ

    paravola
    paravola 2021/08/12
    中東では一般に男性の間で格闘技が盛んですが、空手が圧倒的に人気があるようです/記事によるとこの空手女子の銅が、今回のエジプトの唯一のメダルだったとか
  • 中東の窓 : チュニジアのクーデター?

    チュニジアのクーデター? 2021年07月26日 16:59 チュニジア中東関連 アラブの春発祥の地チュニジアで、25日、大統領が首相等を罷免し、議会を凍結し、新しい首相が政治を担当すると発表しました。 また議会等の政府官庁は軍が包囲し、ガンヌーシ国会議長等の入場を阻止した由・ これに対して、ガンヌーシ等は大統領によるクーデターであると非難しているが、大統領はこれは憲法に定められた大統領権限に基づくものであるとして、クーデター説を否定している由。 また、(少なくとも首都チュニス等一部では)大統領の声明を支持する多数の民衆が26日街頭に出て、デモ行進をした由(これら群衆の数や傾向等は不明) 確かに、このところチュニジアでは経済不安に加え、コロナ禍の蔓延等深刻な状況に陥っていたことは事実だが、クーデターにしろ、クーデターではないにしろ、この種大衆行動が自然発生に湧き上がるものではなく、通常後ろ

    paravola
    paravola 2021/07/28
    チュニジアではベンアリ元大統領の亡命以来、選挙があるたびにイスラム勢力のナハダ党が議会の第1党になってきましたが...
  • 中東の窓 : イラクの電力危機

    イラクの電力危機 2021年07月04日 17:31 イラク電力 イラクの電力危機については、先に報告しましたが、その時は単にこれまでと同様に石油やガスの不足、インフラ整備の遅れ等が原因だろうと思っていました(おそらくこれらが主たる原因で、その背景には政府の無能と腐敗があると思われるが・・・・)が、alsharqal awsat net は、この10日間の電力危機は、何者かによる送電線に対する攻撃、破壊工作があるとのイラク政府及びドイツ通信の報道を伝えています。 それによるとこの10日間、電力機材、修理の人員に対し、砲撃、道路わき爆弾、狙撃等の破壊工作が行われ、その為人員に7名の死者、11名の負傷者がでて、送電線等61か所が破壊されたとのことです。 政府広報部によると、気温の上昇に合わせて、何者かが主要送電線等に対する破壊工作を行ったが、その中にはアルビルとマハジュール間の主要電線も含まれ

    paravola
    paravola 2021/07/06
    (脱炭素)それによるとこの10日間、電力機材、修理の人員に対し、砲撃、道路わき爆弾、狙撃等の破壊工作が行われ、その為人員に7名の死者、11名の負傷者がでて、送電線等61か所が破壊されたとのことです
  • 中東の窓 : イラクの全面的な停電

    イラクの全面的な停電 2021年07月02日 22:58 イランイラク イラクでは、この数年毎年、特に夏になると電力事情が悪化し、部分または全面的停電が続くことは、累次報告の通りですが、al sharq al awsat net は、イラクでは1日ほぼ全面的に停電し、電力大臣が辞職したと報じています。 記事は更に、停電の原因は腐敗も関係しているが、技術的な問題とされ、一部には破壊工作もあったと報じています(誰の仕業かは不明)。 また政府は電力問題に関する大臣レベルの調査委員会を設置する予定の由 なお、イラク全土では各地で民衆が抗議活動を行うとの噂が流れているが、2日になり停電は徐々に解消しつつある由。 他にも同様の記事はあるが、ここにきて突然イラク全域で停電があった(との記事が正しければ)ことの背景等は不明です、 イラン系民兵が米空軍のイラク・シリア国境地帯に対する空爆に強く反発しているこ

    paravola
    paravola 2021/07/06
    (ないみたい)1日ほぼ全面的に停電し、電力大臣が辞職した/イラン系民兵が米空軍のイラク・シリア国境地帯に対する空爆に強く反発していることは報告済みだが、全国的停電と関係はあるのでしょうか
  • 中東の窓 : IDFの欺瞞作戦?

    IDFの欺瞞作戦? 2021年05月15日 22:03 イスラエルパレスチナ 戦争で欺瞞作戦とはしょっちゅうある話ですが、al sharq al awsat net とjerusalem post netは<今回のガザ衝突で、IDFは巧みな欺瞞作戦でハマスのエリート部隊を地下作戦部に誘導し、大規模空爆で大損害を与えたと報じています。 これは14日早朝だったかに、IDFラジオや外国通信が、IDFは大規模な空爆を合わせて大量の戦車、大砲を含む地上部隊を国境地帯に集結させて地上進攻の準備をしているとの、わざとあいまいな報道を流したことに関連するもので、このブログでも地上進攻まじかか?などと書いた次第です、 ところが事実関係は、国境地帯にIDFの大部隊が集結したのは事実だが、IDFにはその時点で地上進攻の意図はなく、これはハマス等の目を欺く欺瞞作戦であったとのことです。 記事によるとIDFの真の

    paravola
    paravola 2021/05/19
    (さらにその上を行くイスラエル)戦争で欺瞞作戦とはしょっちゅうある話ですが...今回のガザ衝突で、IDFは巧みな欺瞞作戦でハマスのエリート部隊を地下作戦本部に誘導し、大規模空爆で大損害を与えたと報じています
  • 中東の窓 : イラン大統領選挙(立候補者の届出等)

    イラン大統領選挙(立候補者の届出等) 2021年05月13日 22:34 イラン イランでは6月18日だったかに、ロウハニ大統領の後任を選ぶ大統領選挙が行われるところ、al shrq al awsat net から、関連の記事次の通り ・6月の大統領選挙の立候補受付は内務省で始まったが、現在の外相で穏健派とされるザリーフ外相は12日公式に立候補しないことを表明した (これは彼の核開発に関し、革命防衛隊の影響力を批判する彼の発言が外部に流出し、大きな議論を読んだことから、予測されていたところ・ また現大統領ロウハニは連続2期務めたので、立候補できない) ・他方元大統領のアハマディネジャードは12日内務省を訪れ立候補の書類を提出した。今後彼の立候補の可否は憲法擁護評議会で検討される。 ・そのほか13日には4人の将軍(3名が革命防衛隊、1名が国軍)が立候補の手続きをした ・なお、総ての立候補者の

    paravola
    paravola 2021/05/14
    6月の大統領選挙の立候補受付は内務省で始まったが、穏健派とされるザリーフ外相は立候補しないことを表明/元大統領のアハマディネジャードは立候補の書類を提出
  • 中東の窓 : イラン外相の音声テープの漏洩事件(体制内スキャンダル?)

    イラン外相の音声テープの漏洩事件(体制内スキャンダル?) 2021年04月30日 16:49 イラン核開発 イランの核開発問題に関する国際協議に関し、ザリーフ外相が革命防衛隊、特にコドス部隊とその前司令官スレイマーニを批判したとされる発言テープが漏洩した事件については、イラン体制内で首相と外相等の穏健派対革命防衛隊等の強硬派が対立し、イラン政局のスキャンダルになりつつあるらしいことは既報告ですが、al jazeera net とal sharq al awsat netは、この事件でロウハニ大統領の側近が辞任し、また司法当局が関係者15名(報道によっては20名)の海外旅行を禁止したとのことで、どうやら事件はイランの体制を揺るがすスキャンダルになる可能性を見せだした模様です。 アラビア語メディアでは、多国間協議は積極的な動きを見せているとの米国筋の見方も流しているところ、こういう話になってく

    paravola
    paravola 2021/05/14
    (核交渉を阻止したいイ・イの強硬派同士が手を組んだのだろうか。あとで互いに戦争するために)漏洩されたテープは前例のない形で体制内の相克を明らかにした/(辞任した)aashunaはロウハニ大統領に最も近い人物
  • 中東の窓 : エジプト大統領の豪華な生活(アラビア語紙の批判)

    エジプト大統領の豪華な生活(アラビア語紙の批判) 2019年09月02日 16:42 エジプト中東関連 この話はエジプトに批判的なal jazeera net の記事ですから、割引が必要でしょうが、正直言って驚きました。 同ネットは、エジプトは貧困国として知られているが、それは一般国民のことで、大統領等は非常に違った生活をしていると報じています。 それによると、シーシは、大統領の宮殿や休息所が既に90もあるにも拘わらず、全く新しい宮殿を2か所(1か所は新首都で冬の期間のため、もう一つはエルアラメイン・・地中海に面したww2の旧戦場近く)を立てている由(写真はエルアラメインの宮殿でしょう) またこれらの宮殿のそばには新しい政府官庁も建てられていて、夏はエルアラメイン、冬は砂漠の新首都で快適な環境で仕事ができることになるとしています https://www.aljazeera.net/news

    paravola
    paravola 2021/05/13
    (2019年:プーチンの宮殿がどうとかこうとか)エジプトは貧困国として知られているが、それは一般国民のことで...それによると、シーシは、大統領の宮殿や休息所が既に90もあるにも拘わらず、全く新しい宮殿を...
  • 中東の窓 : トルコのロックダウン

    トルコのロックダウン 2021年04月30日 17:51 トルコ保健・衛生 トルコは中東で、イランに次いで酷いコロナ禍の影響を受けていますが、29日からラマダンとラマダン休みとなるのに対し、全国的なロックダウンが始まりました(期限は5月17日まで) この期間には都市間の移動が許可証なしでは禁止され、店等も生活に不可欠なものを除き、休業とされ、レストラン等も配達のみが許される由。 このため主要道路、バス等は移動制限前に大都市から出ようとする人たちで渋滞したが(写真)、医療関係者らはこの「民族大移動」が地方及びリゾート地へコロナを広げることになると懸念している由 https://www.hurriyetdailynews.com/long-lockdown-triggers-exodus-from-turkeys-big-cities-164342 確かに日でも連休中の移動が懸念されています

    paravola
    paravola 2021/05/09
    (「サード・ロックダウン」)この期間には都市間の移動が許可証なしでは禁止され、店等も生活に不可欠なものを除き、休業とされ、レストラン等も配達のみが許される
  • 中東の窓 : シリアの勢力図

    シリアの勢力図 2021年02月13日 18:31 シリアクルド シリアでは中央部のシリア平原でISの勢力回復の動きがあり、IDF,ロシア軍機、米国等の有志連合、トルコ軍もそれぞれの支配地域で蠢動はしていますが、al sharq al awsat net は、仏人専門家のシリア各勢力勢力図を掲載し、とりあえずロシアとイランに支持された政府軍支配地域(全体の60%)、米国とその同盟グループ(クルド)の支配地域が25%、トルコとその同盟者の10%の支配地域という構図は安定してきたと報じています。 上記地図で最も広いピンクの地域が政府軍支配地域、そん東側のオレンジ色が有志連合とクルドの地域で、トルコ国境やイドリブ等の茶色のところがトルコの支配地域です。 また記事は国境地域のうち政府軍が支配するのは全体の15%で、、残りは各種外国等の勢力が支配し(水色はロシア軍か)、国境線の20%も政府軍が支配し

    paravola
    paravola 2021/02/16
    ロシアとイランに支持された政府軍支配地域(全体の60%)、米国とその同盟グループ(クルド)の支配地域が25%、トルコとその同盟者の10%の支配地域という構図
  • 中東の窓 : バイデン政権の中東政策(イエメン内戦)

    バイデン政権の中東政策(イエメン内戦) 2021年02月06日 11:22 アメリカの外交政策イエメン バイデンが国務省におけるスピーチで、中東における具体的な政策として、イエメン内戦の終結を上げたことには、正直驚きましたが(要するに中東関係の実務を離れて現地感覚も鈍くなっていたのでしょうが).al jazeera net は国防総省報道官が4日、米軍は大統領の指令に基づき、イエメン内戦への関与を中止すると声明したと報じています その中にはサウディ等アラブ連合軍に対する砲弾等の提供、情報提供、アドバイス等が含まれている由 報道官は、同時に、サウディは対テロ戦争の同盟者であり、サウディ及び湾岸諸国の領土を守ることに協力すると語ったよし https://www.aljazeera.net/news/politics/2021/2/6/%d8%a7%d9%84%d8%a8%d9%86%d8%aa

    paravola
    paravola 2021/02/15
    (なるほど)逆に言うと、まずはこの問題でhothyと交渉し、イランのアラビア半島における影響力を削減し、また交渉を通じて、イランとのパイプもでき、イランのアラブにおける真の狙いがわかるかもしれません
  • 中東の窓 : イラン問題とイスラエル 1

    イラン問題とイスラエル 1 2021年01月25日 15:45 al sharq al awsat netは、米がイスラエルの対短距離ミサイル航空機防衛システムiron domeを、湾岸、中東、欧州、極東の米軍基地防衛のために配備することになったと報じています (このうち極東というのはイスラエルからも遠く、近東の間違いかと思ったが、2か所に極東と出ていて間違いではなさそうです。極東の米基地と言えば韓国と日等でしょうが、射程距離からすれば韓国か?・・・最近の北朝鮮の軍事路線からすると、仮に同国に配備されたら、北朝鮮は大騒ぎをするでしょうね) これはイスラエルメディアの報じるところだが、それによると中東等への配備は近く始まるとのことだが、イスラエル政府筋は、何時何処かという点についてはコメントしていない由 米軍は昨年9月、iron domeと米製ミサイル2基の発射実験をニューメキシコで行い、

    paravola
    paravola 2021/01/31
    米がイスラエルの対短距離ミサイル航空機防衛システムiron domeを、湾岸、中東、欧州、極東の米軍基地防衛のために配備することになったと報じています/極東の米基地と言えば韓国と日本等でしょうが...
  • 中東の窓 : 西サハラ情勢

    西サハラ情勢 2021年01月24日 13:32 モロッコアフリカ 今度はアラブ世界の西端の話です。 al qods al arabi netは、モロッコとアルジェリアが争っている西サハラ(もっともモロッコが領有権を主張しているのに対し、アルジェリアは現地の独立運動ポリサリオを支持しているが。先般モロッコのイスラエルとお関係正常化の見返りとしてトランプがモロッコの主権を認めた)で武力紛争再開の兆しを報じています(これまではモロッコが西サハラの大部分を支配し、武力紛争は略見られなかった) 記事によると、23日夕刻ポリサリオが、ミサイルやロケットでkerkrat検問所(西サハラとモリタニアの国境にありモロッコのアフリカとの通商の主たる通路の由)を激しく攻撃し、これに対してモロッコ側は多数の航空機を飛び立たせている由 https://www.alquds.co.uk/%d9%82%d8%b5%d

    paravola
    paravola 2021/01/31
    (フランスは)ポリサリオはアルジェリアの支援で生きながらえてきた存在なので、西サハラ問題のゆくへはアルジェリアの動向にかかっていると思われます/冷戦時代は彼らの背後に、米とソ連があった
  • 中東の窓 : ヒズボッラー書記長の暗殺要請

    ヒズボッラー書記長の暗殺要請 2020年12月28日 18:09 ヒズボッラサウジアラビア もう一つきな臭い話を・・・・・ al qods al arabi netは、ヒズボッラーのナスラッラー書記長が、ヒズボッラーのメディアのmayadeen 放送に対して、サウディは米国に対して彼(ナスラッラー)の暗殺を要請してきたと語ったと報じています・ 記事によると、サウディ、イスラエル、米国はヒズボッラーを攻撃対象としていて、特にサウディは長いことナスラッラーの暗殺を米国に働きかけてきたが、サウディ軍等のイエメン介入の後、訪米したサウディ皇太子はトランプに対して、暗殺を要請したと語った由。 更に、この訪問後西側や東側の多くの筋からヒズボッラーへ暗殺計画の警報が入ってきたとし、米国はその実行をイスラエルに委ねてきて、サウディは他方、その為に戦闘が生じた場合には、必要経費負担の用意ありとしたと語った由

    paravola
    paravola 2020/12/29
    ヒズボッラーのナスラッラー書記長/記事によると...米国はその実行をイスラエルに委ねてきて、サウディは他方、その為に戦闘が生じた場合には、必要経費負担の用意ありとしたと語った