タグ

関連タグで絞り込む (320)

タグの絞り込みを解除

映画に関するskam666のブックマーク (847)

  • [mixi]映画に出てくるルートビア - ROOT BEER ルートビア! | mixiコミュニティ

    ログインしてさらにmixiを楽しもう コメントを投稿して情報交換! 更新通知を受け取って、最新情報をゲット! ログイン 新規会員登録

    [mixi]映画に出てくるルートビア - ROOT BEER ルートビア! | mixiコミュニティ
    skam666
    skam666 2021/06/07
    “映画に出てくるルートビア”
  • アップリンク渋谷の閉館、佐々木敦さんの嘆息「文化の場所が動画に」

    渋谷のひとつの終わり 文化の居場所が動画配信やサブスクに ミニシアターのエンディングテーマが 渋谷のサブカルを支えた映画館「アップリンク渋谷」が閉館します。記者も片田舎の中学生時代から映画館目当てで通ってきた渋谷が、今はすっかり変わってしまったように思えます。渋谷の宇田川町に26年間、事務所を構える佐々木敦さんに、変化を聞きました。(朝日新聞記者・田渕紫織) 取材場所も休業中 緊急事態宣言下の休日の日中。スクランブル交差点の人出は、コロナ前より少し少ない程度でした。109は休業中。待ち合わせに指定された渋東シネタワー2階の喫茶店も、同じビルに入る「TOHOシネマズ渋谷」の休業とともに閉まっていました。取材日時点で、11館ある渋谷の映画館の中で、7館が休業中でした。 インタビューは、渋谷のミニシアターが次々と閉館してしまう寂しさを佐々木さんにぶつけることから始まりました。 渋谷のひとつの終わ

    アップリンク渋谷の閉館、佐々木敦さんの嘆息「文化の場所が動画に」
    skam666
    skam666 2021/05/30
    "アップリンク、ユーロスペース、イメージフォーラムの3館。これにシネマライズを加えて「渋谷の四角形」だったのが、シネマライズが5年前になくなって「三角形」になり、今度はアップリンクもなくなって「二辺」に"
  • bloc - スケジュール管理・発信・共有サービス

    blocで情報を発信しませんか? あなたのバンドのライブスケジュール、あなたの劇団の公演情報、また展覧会やイベントスケジュール、あるいはあなたのお店のスケジュールなどを、blocを使って発信しませんか? パブリックblocページ をご覧ください(それ以外の方は通常のユーザ登録ページへ)。 blocは、コンサートやライブ、あるいは展覧会等のイベント開催情報、映画テレビ、ラジオの上映/放送情報、やCD、DVDやその他商品の発売日情報等のスケジュールなど、日付を有する情報をメモして管理するためのサービスです。 blocでは、下記のようなことが可能です。 自分がメモしておきたいスケジュール情報を自身のblocページへ登録。 自分が登録したスケジュールデータを、自分専用のblocページで一覧表示。 他のblocページの中から気になる情報を、自分のblocへ取り込み。 自分のスケジュールリストを、

    skam666
    skam666 2021/05/26
    “コンサートやライブ、あるいは展覧会等のイベント開催情報、映画やテレビ、ラジオの上映/放送情報、本やCD、DVDやその他商品の発売日情報等のスケジュールなど、日付を有する情報をメモして管理するためのサービス”
  • 「カンヌで賞をとっても電気代が払えない監督がいる」日本映画界への危機感とジレンマ

    2020年4月7日に発出された「緊急事態宣言」から早1年、日はいまだ不安定な状況の中にいる。しかし、映画監督・河瀨直美の表情は明るい。 「こんな風に人と会えなくなるなんて夢にも思わなかったってみんないうけど、こういう現実は100年前にもあったはず。アイザック・ニュートンが万有引力を発見したタイミングだって、田舎でボーッと過ごしていた時だって聞きました(笑) 散歩にいけないわけじゃない。自分の半径1kmの範囲で、もしかしたらものすごい発見があるかもしれない」 しかし、この一年は、河瀨さん、そして日映画業界にとってもイレギュラーな事ばかりだった。 「去年の4月の時点で映画の撮影は全てストップ。私自身、カンヌ映画祭に作品が選ばれていたけど、カンヌには行けなくて、公開も大幅に遅れました。 映画業界も『鬼滅の刃』がシネコンのスクリーンのほとんどを占めるという異例の事態でした。映画業界全体の収益

    「カンヌで賞をとっても電気代が払えない監督がいる」日本映画界への危機感とジレンマ
    skam666
    skam666 2021/05/19
    “日本では監督の成功報酬は1.75%、脚本を書いた場合でも合わせて3.5%しかないんです。しかもそれは、劇場公開に対してはゼロ。3.5%は二次使用にのみ適用されるものです”
  • 監督 川島雄三傳

    (c) Written and desined by Hiroshi Sadanari 1999-2001 Tokyo JAPAN. 川島ファンであると宣する。 多くの人は、「誰それ?」と不思議がる。映画好きの人は、「あぁ、『幕末太陽傳』の喜劇監督だろう」と云う。映画マニヤとやらは、「え?『とんかつ一代』や『縞の背広の親分衆』の?なんでまた、あんな二流監督を...」と眉をひそめる。 そんな全ての人々に、『しとやかな獣』の洗練を、『青べか物語』の抒情を、そして『人も歩けば』の儚さを知って欲しい。現在、全51中50を観ている(ニンゲンナセバナルモノダ)。残りは「消失した」と云われる1のみ。51全てを観て、文章にすることをライフワークと考える。 しかし、何故ゆえに、あんなにアタリハズレの激しい(しかもちょっと露悪趣味の)監督のファンになってしまったのか...。生きることは恥ずかしいことで

  • AZNude - Nude Celebrities from A to Z

    AZNude has a global mission to organize celebrity nudity from television and make it universally free, accessible, and usable. We have a free collection of nude celebs and movie sex scenes; which include naked celebs, lesbian, boobs, underwear and butt pics, hot scenes from movies and series, nude and real sex celeb videos.

    skam666
    skam666 2021/04/17
    “AZNude is a celebrity nudity ranking website that gives internet users the ability to upload, download, comment, review, critique, and rate celebrity nudity in movies and series.”
  • マカロニ・ウェスタン - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2015年10月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2015年10月) 出典検索?: "マカロニ・ウェスタン" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL マカロニ・ウェスタンは、1960年代から1970年代前半に作られたイタリア製西部劇を表す和製英語。多くの作品はユーゴスラビア(当時)やスペインで撮影されたとされている。 場イタリアの他にもイギリスやアメリカ合衆国などでは、これらの西部劇をスパゲッティ・ウェスタン(Spaghetti Western)と呼んでいる。マカロニ・ウェスタンという呼称は、セルジオ・レオーネ監督の『荒野

    skam666
    skam666 2021/03/02
    “70年代に入ると、徐々にそのブームは失速(中略)棺桶を引きずったヒーロー、盲目のガンマン、聖職者のガンマンなどありとあらゆるヒーローが作り出されたが、あまりにも量産されてアイデアが枯渇してしまった”
  • 偉そうに差別を語る嫌な若い衆だった俺が――映画『アイヌモシㇼ』出演者に聞くアイヌへの思い(佐藤智子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    阿寒湖のアイヌコタンを舞台に制作された映画『アイヌモシㇼ』。実際の住人たちが人役で出演するという史上初のフィクションとして話題を呼んでいる。 先住民族アイヌの伝統文化、今を生きるアイヌ住民たちのリアルな一面を描く作品は、トライベッカ映画祭で審査員特別賞を受賞するなど、高い評価を受けている。劇中では、アイヌにとって最も重要な伝統儀式の一つ、イオマンテを取り上げ、カムイ(神)への感謝を忘れず、歌や踊りでまつる饗宴のシーンも。 福永壮志監督のインタビューに続き、脚作りから全面協力した主要キャスト、秋辺デボさんに、アイヌコタンにて、話を聞いた。 「アイヌのことを広めてあげるよ」という人がいっぱい来るけれど ―― 映画の話はいつぐらいに来たんですか。 秋辺 4年前だったと思うな。 ―― 最初、監督からどういうことを言われて。 秋辺 確か「アイヌのことを映画にしたい」と言ってきて、その時はまだ構想

    偉そうに差別を語る嫌な若い衆だった俺が――映画『アイヌモシㇼ』出演者に聞くアイヌへの思い(佐藤智子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    skam666
    skam666 2021/02/13
    “アイヌコタンを舞台に制作された映画『アイヌモシㇼ』。実際の住人たちが本人役で出演するという史上初のフィクション(略)脚本作りから全面協力した主要キャスト、秋辺デボさんに、アイヌコタンにて、話を聞いた”
  • 炎加世子からみた松竹ヌーベルバーグ(3) - トントン雑記貼

    「太陽の墓場」が封切られたのが昭和35年(1960)8月9日、「日の夜と霧」が同年10月9日でわずか二ヶ月の期間に炎加世子は四映画にほぼ主役級で出演予定だった。予定だったというのは「日の夜と霧」の併映作品、吉田喜重監督の「血は渇いている」に出演予定だったにもかかわらず、「悪人志願」撮影終了後、病気でダウンし炎加世子の代役として柏木優子が立てられたからである。業績不振だった松竹が「青春残酷物語」の大ヒットよって、大島渚とそれに続く反大船調の映画、及び既成の女優にはない魅力を持った炎加世子にいかに期待を寄せていたかが分かる。ただ新聞広告の惹句にヌーベルバーグと書かれている映画は(それもごく小さく)、「太陽の墓場」と「ろくでなし」しかない。その理由については後述する。 「太陽の墓場」封切初日に発売され、炎加世子のキャッチフレーズとなった「セックスしているときが最高ね」の元となった週刊平凡

    炎加世子からみた松竹ヌーベルバーグ(3) - トントン雑記貼
    skam666
    skam666 2020/12/11
    “「太陽の墓場」は大ヒットとなった。それはこの映画が「ヌーベルバーグの決定的問題作(新聞広告の惹句より)」だったからではなく、炎加世子の性的魅力とキャッチフレーズとが相まって成功した”
  • ヘイズ・コード - Wikipedia

    ヘイズ・コード(英語: Hays Code、the Breen Code、Production Code)は、かつてアメリカ合衆国の映画界で導入されていた自主規制条項である[1]。アメリカ映画製作配給業者協会によって1934年から実施され、名目上は1968年まで存続した[1]。映画史上、この条項が実施される以前のハリウッド映画英語版)をプレコード(pre-code)時代の映画と呼ぶことがある[2]。 しばしば誤解されるような検閲制度ではなく、一部の映画を不道徳だとして非難する団体などに対抗してハリウッド作品の上映を保証するため、業界側が自主的に導入したガイドラインである[2]。後述するように、条項ではさまざまな描写が「禁止」とされたが、そうした描写を含む作品が条項の導入で全く作られなくなったわけではない[2]。 内容[編集] この制度は、いくつかの禁止事項と注意事項によって構成されている

    ヘイズ・コード - Wikipedia
    skam666
    skam666 2020/08/21
    “かつてアメリカ合衆国の映画界で導入されていた自主規制条項である。アメリカ映画製作配給業者協会(のちのMPAA)によって1934年から実施され、名目上は1968年まで存続した”
  • プレデターの元ネタは1968年の日本映画まで遡るから ライトノベル創作教室ラノベりあん 中二病でも書けるライトノベル教室♪

    特撮ファンになら有名な話ですがエイリアンのプレデター(1987-)のデザインの元ネタは 『電撃戦隊チャンジマン』(1985)の敵幹部のひとり宇宙海賊ブーバであり ブーバは映画『妖怪大戦争』(1968)の青坊主をオマージュしているんですね。 下画像リストを見てもらえれば、その変遷がわかってもらえるでしょうか。 ということで、パクりというわけではなく、いいものは伝承されてゆくんですよね。 実際に青坊主もブーバもカッコいい人気キャラでしたから印象も強かったです。 何が言いたいかというと、オリジナルなんて気にしないでいいということです。 キャラデザインに限らず、そうそう”いいもの”が手つかずで残っているわけはないんですね。 でも注意してほしいのはジャンルが異なっているということです。 青坊主は妖怪映画だし、ブーバは特撮戦隊物(SF)、そしてプレデターはアメリカ映画です。 妖怪と宇宙人、日とアメリ

    skam666
    skam666 2020/07/08
    “エイリアンのプレデター(1987-)のデザインの元ネタは『電撃戦隊チャンジマン』(1985)の敵幹部のひとり宇宙海賊ブーバでありブーバは映画『妖怪大戦争』(1968)の青坊主をオマージュしている”
  • チョップド&スクリュードの手法は『ムーンライト』の音楽に何をもたらしたかを考える。

    ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、 『ムーンライト』(16)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂いたのですが、 文字数の関係でライナーノーツに書けなかったこともいくつあったので、 それを弊社のブログで数回に分けて補完させて頂いております。 前回はスコアの概要をご紹介したので、 今回は「チョップド&スクリュード」の手法について書かせて頂きます。 既に音楽関係のサイトなどで紹介されているとおり、 『ムーンライト』の一部の音楽には「チョップド&スクリュード」という手法が用いられています。 これは何かと申しますと、 90年代にアメリカ南部(主にヒューストン)のヒップホップ・シーンで生まれたリミックスの手法で、 「極端に曲のピッチを落とした上で、さらに半拍ずらしてミックスする」というものです。 『ムーンライト』の音楽では半拍ずらしよりも前者の「スローな音にする」という方が重要視されています

    チョップド&スクリュードの手法は『ムーンライト』の音楽に何をもたらしたかを考える。
  • ブライアン・イーノが「最も恐ろしい楽器」と評した、背筋も凍る音楽を奏でる楽器「不安機関」とは | Buzzap!

    美しい音色を奏でるだけが楽器ではありません。むしろその逆のこともあるのです。詳細は以下から。 バッハやモーツァルトの美しい音楽とは対極的に、聴く人を不安にさせ、おびえさせる音楽もこの世には存在しています。 例えばそれは不協和音やノイズで構成された実験音楽。またはホラー映画で使われる映画音楽の一種。心をかき乱し、不安を増幅させる、そんな音楽を簡単に奏でられてしまう恐ろしい楽器がこの世には存在しています。 それこのが「不安機関(Apprehension Engine)」です。木の箱にいくつもの弦やバー、ホイールなどが取り付けられたきわめてアナログ感にあふれた楽器です。実際の音を聴いてみましょう。 なんともホラー映画に出てきそうな音響が次々と流れ出します。怖い音に特化したアコースティックなシンセサイザーとでも言えそうな雰囲気ですね。 それもそのはず。この不安機関を作成したのは映像作家のMark

    ブライアン・イーノが「最も恐ろしい楽器」と評した、背筋も凍る音楽を奏でる楽器「不安機関」とは | Buzzap!
    skam666
    skam666 2020/02/19
    “「不安機関(Apprehension Engine)」です。木の箱にいくつもの弦やバー、ホイールなどが取り付けられたきわめてアナログ感にあふれた楽器(中略)ブライアン・イーノはこの楽器を「人類史上最も恐ろしい楽器」と評した”
  • 曲名探偵団 ~テレビCM・テレビ番組・映画・人物・キーワードから検索可能~

    5月23日のデイリーランキング AmericanExpress(アメリカン・エキスプレス) 「アメリカン・エキスプレスと一緒の日々は、驚きに満ちている。」 「オリジナル[英語詞]」タカラダミチノブ ⇒ 出演者 TOYOTA(トヨタ自動車) 「Sienta(シエンタ)」 「オリジナル[インスト]」大友良英 ⇒ 出演者 アサヒ緑健 「緑効青汁」 「オリジナル[英語詞]」tea(ティー) ⇒ 出演者 JAPAN SPORT COUNCIL (日スポーツ振興センター) 「toto BIG」 「歌劇「ウィリアム・テル」序曲」ジョアキーノ・ロッシーニ ⇒ 出演者 Otsuka(大塚製薬) 「POCARI SWEAT(ポカリスエット)」 「オリジナル(合唱)」八木莉可子 ⇒ 出演者 フジテレビ系 「劇場版コード・ブルー×実録ドクターヘリ4時間SP【地上波初放送&完全新作】」 「HANABI」Mr.Ch

    skam666
    skam666 2019/10/26
    “CMソングやドラマ・映画で流れる音楽を網羅するサイト。曲名やアーティスト名、企業名などから検索し、曲の情報を知ることができます”
  • 映画『マックイーン:モードの反逆児』公式サイト|2019.4.5(金) ROADSHOW

    ロンドンの労働者階級の街イーストエンドに生まれ育ち、日々の費にも困っていた青年が、失業保険を資金に23歳にしてファッションデザイナーとしてデビュー。次々と開いたセンセーショナルなショーは、大絶賛とバッシングの真っ二つに分かれ、彼の名前〈アレキサンダー・マックイーン〉は、たちまち世に広まった。そして1996年、弱冠27歳で、エレガントで名高いパリのグランメゾン〈ジバンシィ〉のデザイナーに抜擢されて世間を驚かせる。一方で、自身のブランドのショーはますます過激になり、〈モードの反逆児〉と名付けられるが名声は高まるばかり。34歳だった2003年には英国女王から大英帝国勲章(CBE)を授与されるまで上りつめる。ところが、富と名声の絶頂期にいた40歳で突然、自ら命を絶ってしまう。いったい彼はどんな人物で、いかにして現代のおとぎ話のような成功を果たし、なぜ燃え尽きてしまったのか? 音楽は、現代音楽と映

  • 「モードの反逆児」とよばれたマックイーン、その伝説 | dmenu映画

    skam666
    skam666 2019/04/05
    “『マックイーン:モードの反逆児』は、イギリスを代表するファッションブランド「アレキサンダー・マックイーン」の創設者リー・アレキサンダー・マックイーンの素顔に迫る作品”
  • 日本初公開作品も。映画とフェミニズムに焦点を当てた特集上映が、川崎市市民ミュージアム 映像ホールで開催

    初公開作品も。映画フェミニズムに焦点を当てた特集上映が、川崎市市民ミュージアム 映像ホールで開催「3月女性史月間特集」として映画フェミニズムに焦点を当てた上映が、川崎市市民ミュージアム・映像ホールで開催される。上映では「マヤ・デレン特集」「アメリカ・インディペンデント映画特集」「アニエス・ヴァルダ特集」の3つの特集を実施。上映日は3月2、3、16、17、23、24日。 『ボーン・イン・フレイムズ』 Image Courtesy of Lizzie Borden and Anthology Film Archives, New York. Distributed by Cinenova. 川崎市市民ミュージアムで、全6日間にわたる上映「3月女性史月間特集 Kawasaki FEMINIST FILM MONTH」が開催される。上映では、映画史においてより豊かな映画表現を追求してき

    日本初公開作品も。映画とフェミニズムに焦点を当てた特集上映が、川崎市市民ミュージアム 映像ホールで開催
    skam666
    skam666 2019/02/24
    "「マヤ・デレン特集」「アメリカ・インディペンデント映画特集」「アニエス・ヴァルダ特集」" 会期:2019/3/2,3,16,17,23,24 場所:川崎市中原区等々力1-2川崎市市民ミュージアム1F映像ホール 料金:600円 定員:270名 各回入れ替え
  • ジョナス・メカス論(『(H)EAR』より)

    skam666
    skam666 2019/01/25
    “メカスのフィルム、それはむしろ、写真と映画の中間点に属しているのではないだろうか(中略)メカスのフィルムは、めくるめく映像の奔流であるかに見えながら、実は一つ一つのイメージは止まりかかっている”
  • なぜ日本は洋画の公開が世界一遅い? 映画ビジネスの笑えない課題はここだ 稲田豊史の「コンテンツビジネス疑問氷解」|ビジネス+IT

    「洋画の日公開は、なぜ国での公開から遅れるのだろうか」「観たいと思っていた映画が、気がついたら終わっていた」ーー。そんな風に感じたことはないだろうか。こうした映画業界の素朴な疑問にはどんな解があるのか。こうした疑問の解を調べる過程で、日映画業界が抱える課題がいくつも浮き彫りになってきた。 キネマ旬報社でDVD業界誌編集長、書籍編集者を経て2013年よりフリーランス。 著書は『セーラームーン世代の社会論』(すばる舎リンケージ)、『ドラがたり のび太系男子と藤子・F・不二雄の時代』(PLANETS)、『ぼくたちの離婚』(角川新書)、『「こち亀」社会論 超一級の文化史料を読み解く』。おもな編集書籍は『押井言論 2012-2015』(押井守・著/サイゾー)、『ヤンキーマンガガイドブック』(DU BOOKS)、『団地団 ~ベランダから見渡す映画論~』(大山顕、佐藤大、速水健朗・著/キネマ旬報

    なぜ日本は洋画の公開が世界一遅い? 映画ビジネスの笑えない課題はここだ 稲田豊史の「コンテンツビジネス疑問氷解」|ビジネス+IT
    skam666
    skam666 2018/12/20
    “洋画の公開が遅れるもっとも大きい理由は、上映されるスクリーン数の不足です。公開される映画の本数に対してスクリーン数、つまり劇場が少なすぎる”
  • Wrong Side of the Art - high resolution posters for horror, sci-fi, exploitation, cult, trash, adult and B-movies.

    Top Marketing Tricks to Attract UsersMarketing is the key element to draw users to your product or service. Being creative in this manner can help… Read More »

    skam666
    skam666 2018/12/20
    “This is the place I post B-movie posters. (中略) no popular and mainstream films here. Low-budget and cult stuff only. ”