タグ

copyrightに関するu-chanのブックマーク (334)

  • 公取委が「無罪」審決…JASRAC独禁法違反 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビやラジオで放送される音楽の著作権使用料を巡り、社団法人「日音楽著作権協会(JASRAC)」の徴収方法が独占禁止法違反(私的独占)にあたるとして出された排除措置命令を不服として争われた審判で、公正取引委員会は、審査段階の判断を変更し、命令取り消しの“無罪”審決を出したことが12日、分かった。

    u-chan
    u-chan 2012/06/12
    もう、日本の著作権ビジネスはお終いかな。終了のお知らせが流れたようだ。
  • 山田奨治 BLOG - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    u-chan
    u-chan 2012/06/11
    自公がなぜここまで「前のめり」なのかが、よくわからない--難しい話ではない。真のゴールは音楽でなく本。著作権管理を既存の著作権隣接者の絶対的支配下に置いた上で業界団体を強化し、天下り先とすること。
  • 「趣味が生活の糧になると…残念」--まとめサイト騒動でひろゆき氏

    掲示板サイト「2ちゃんねる2ch)」のスレッドを編集し、記事形式で転載するいわゆる「2chまとめサイト」。2chは6月4日、大手の2chまとめサイト5サイトに対して、名指しで2chの著作物の利用を禁止する旨のテキストを掲載した。 名指しで転載禁止とされたのは、「やらおん!」「ハムスター速報」「はちま起稿」「オレ的ゲーム速報@刃」「【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)」の5サイト。 2chが掲載したテキストには「第3者に迷惑をかけ謝罪しない人物に2chの著作物を使われることは、不利益が大きいため、下記のURLにおける2chの著作物の利用を禁止します。また、人及び関係者による類似サイトへの著作物の利用も同様に禁止します」と記載。また、発言の捏造や転載元が明記されていない著作物の利用についても、「なんらかの措置をとる可能性があります」とある。 今回のテキスト掲載を受ける形で、5サイト

    「趣味が生活の糧になると…残念」--まとめサイト騒動でひろゆき氏
    u-chan
    u-chan 2012/06/08
    ひろゆきは「著作権」そのものに触れてないのに、著作権の話にすり替わってる。既得権者は何でも利用するんだな。
  • 著作権法に「パロディー」規定検討へ 文化審小委 - 日本経済新聞

    著作権にまつわる法制度を検討する文化審議会(文化庁長官の諮問機関)の小委員会が7日、今期の初会合を開き、既存の著作物をパロディーとして改変・2次創作する行為について、今期の検討課題として取り上げることを決めた。現行の著作権法にはパロディーに関する規定がないが、インターネット上の動画共有サイトなどでの2次創作が活発に行われていることから法整備を目指す。ただし、パロディー作品に対する関係者の認識は一

    著作権法に「パロディー」規定検討へ 文化審小委 - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2012/06/07
    シャレにならないので、マジで止めてほしい。
  • 楽しい仲間がぽぽぽぽ~ん

    2012/05/17 B-CASカード書き換えでBS/CS有料放送を無料で視聴可能にする裏技 2ちゃんねるのスレッドで、B-CASカードを書き換えて、有料放送を無課金で視聴できるカードにするという方法が話題になっているようです。 有料放送のWOWOWやスカパーなどが見放題になるという『BLACKCASカード』がありましたが、価格が49,800円と高額で今後も使える可能性は保証されるものではありませんでした。しかし、今回の方法は通常のB-CASカードを利用するので、ほとんどお金がかからないとのこと。 というわけで、噂が当なのか検証してみましたので、ご紹介します。 書き換え可能なB-CASカード 全てのカードでこの裏技が使える訳ではないようで、カード裏面の右下にある英数字8桁の番号(型番)と20桁の数字(ID)、IDは最初の4桁は全て0000で始まるので、下記の数字はそれ以降の数字。

    u-chan
    u-chan 2012/05/18
    これは記事にしちゃダメだろというのと同時に、こんな簡単に破られるようなもの作るなよ。海外でやり放題だぜ。
  • 本の電子化促進へ 出版社に著作権に準じた権利 - 日本経済新聞

    政府の知的財産戦略部(部長・野田佳彦首相)は、電子書籍で読める作品の数を増やすため、出版社に著作権に準じた権利を与える方針だ。著作権使用料という新たな収入源が生まれれば、出版社はこれまで紙でしか読めなかった作品の電子化をもっと進め、利用者にとっても便利になると期待している。政府は6月にも定める「知的財産推進計画2012」でこの方向性を示す。来年の通常国会への著作権法改正案の提出も視野に入れ

    本の電子化促進へ 出版社に著作権に準じた権利 - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2012/05/16
    あぁ~、業界終了のお知らせだ。Amazonからくだらない既得権益守るためだけにこんな低レベルなことになるのか。チャンスをチャンスと考えない無能な業界。
  • 朝日新聞デジタル:名著を電子書籍で復刊へ 講談社、読者リクエスト募る - 文化

    関連トピックスTwitterフェイスブック  出版大手の講談社は10日、現在は入手困難になった過去の名著やベストセラー作品を電子書籍で復刊するプロジェクト「復☆電書」を始めた。読者からツイッターやフェイスブックなどでリクエストを募り、リツイートや投票などで上位になった作品から著作者と交渉を始める。復刊に至るまでの過程を公開し、読者側に見えるようにしながら復刊を進めるのが主眼で、講談社によると「日で初めての試み」という。  対象となるのは、同社が過去に刊行した作品の中で現在は入手困難な作品。海外の翻訳作品やコミック、雑誌は対象外。リクエストは今月31日まで受け付ける。詳しい手順は告知ページ(http://sp.kodansha.co.jp/fukuden/)で。 関連記事講談社、ネットで新人発掘 ユーザー感想もとに賞(4/23)の電子化、100万点目標 出版界が4月に新会社(2/27)講

    u-chan
    u-chan 2012/05/10
    リクエストって...(苦)。エディターなら、復刊希望多い作品をある程度洗い出せてて当然なのでは? だいたいAmazonの古本価格でそこそこわかったりするんじゃないの?
  • 朝日新聞デジタル:清武氏の著書「復刊は無効」 読売新聞社が発行元を提訴 - 社会

    プロ野球・巨人の球団代表を解任された清武英利氏らが記者時代に書いた記事をまとめた著書の復刊をめぐり、読売新聞社が発行元の「七つ森書館」(東京都文京区)を相手取り、出版契約の無効を求める訴訟を東京地裁に起こした。七つ森書館が8日、明らかにした。  七つ森書館によると、証券会社の不祥事について取材した読売新聞社会部の記事をまとめ、1998年に出版された「会長はなぜ自殺したか―金融腐敗=呪縛の検証」(新潮社)の復刻版を今年1月に出版することで、昨年5月に読売新聞社と契約。著者名は「読売社会部清武班」とすることで合意していたという。  しかし、清武氏が昨年11月に球団人事のあり方などを告発した後の12月になって、読売新聞社から「清武氏のを出すわけにはいかない。金銭の補償はする」と出版契約の解除の申し入れがあった。七つ森書館が拒否すると、読売新聞社が先月、提訴したという。復刊は延期されている。  

    u-chan
    u-chan 2012/05/10
    社会部次長が、著作権者である当社を代表して契約を結んでいた--このコメント、二重三重に残念杉。
  • 「レコード音楽は無料であるべき」と考えるGroovesharkの「6つの理由」

    「レコード音楽は無料であるべき」と考えるGroovesharkの「6つの理由」2012.04.26 21:00 福田ミホ どんな曲も無料! で聞けるサービスの考え方は、どんなものでしょう? 利用されてる方も多いと思いますが、Groovesharkはほとんどどんな曲でも無料でストリーミング再生できるサービスです。日の曲も新旧とりまぜ無数に入っています。 ユーザーにとってはうれしいサービスですが、大きな問題がひとつあります。楽曲の著作権を持つアーティストやレーベルに対し、Groovesharkはライセンス料を支払っていないのです。ライセンス料が支払われないということは、ある曲が何千回、何万回も再生されても、その曲のミュージシャンや、そのミュージシャンが属するレーベル、それを作った作詞家・作曲家といった人たちに対し1円もお金が支払われないということです。 そんなサービスの成長を音楽業界が黙って

    「レコード音楽は無料であるべき」と考えるGroovesharkの「6つの理由」
    u-chan
    u-chan 2012/04/27
    当然、ギロンの余地はあるだろうが、ひとつだけ動かしがたい事実が。起きていることはは音楽産業の現状の考え方の遙か先を行ってると言うこと。
  • 朝日新聞デジタル:アマゾン電子書籍、40社と配信合意 学研・PHPなど - 文化

    電子書籍、群雄割拠の時代に  出版大手の学研ホールディングスと、主婦の友社、PHP研究所など複数の中堅出版社が、インターネット通販最大手のアマゾンと電子書籍サービス「キンドル」日版の配信契約で合意した。3社より小規模な出版社を含めると合意は40社以上に上る模様だ。キンドルを巡って大手・中堅出版社の契約合意が明らかになったのは初めて。  紙のの販売で国内大手書店と一、二を争い、電子書籍でも欧米で実績を持つアマゾンは、日電子書籍市場の最重要プレーヤーになるとして命視する見方が業界内には根強い。キンドル日版の開始時期について、アマゾンのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は先週、「年内に発表する」と語った。  学研は昨年、アマゾンの紙のの年間売り上げランキング5位。自社の電子書籍を販売するサイトを運営し、紙と電子の同時発売にも積極的で、約千点の電子書籍データを保有する。主婦の友社

    u-chan
    u-chan 2012/04/17
    現段階で最大手系はどこも、のってない訳ね。
  • 『【ネット著作権】著作権法改正でこう変わる――DVDリッピング規制、元・日本版フェアユース ただ今国会審議中』へのコメント

    世の中 【ネット著作権】著作権法改正でこう変わる――DVDリッピング規制、元・日版フェアユース ただ今国会審議中

    『【ネット著作権】著作権法改正でこう変わる――DVDリッピング規制、元・日本版フェアユース ただ今国会審議中』へのコメント
    u-chan
    u-chan 2012/04/11
    ソフトを売るのがホントはイヤなんだな(爆)。出版デジタル機構との連携など、新たな「知のオアシス」の誕生に期待--こんなの絶対上手くいかないから。だから政策投資銀しかカネ貸さないんだから。
  • 音楽CDと有料音楽配信の売上をグラフ化してみた  →  ここ数年は音楽そのものの売上が低くなってた|やらおん!

    1 名前: アークトゥルス(石川県)[] 投稿日:2012/04/01(日) 21:35:01.79 ID:qUU6e9FN0 音楽CDなどの売れ行きと有料音楽配信の売上をグラフ化してみる  日レコード協会は2012年3月29日、「日のレコード産業2012」を発表した(【発表リリース】)。 同協会調査による2011年のレコード産業の概要を網羅した資料で、 音楽業界の動向を多彩な面から確認できる、貴重な資料として注目すべきものといえる。 今回はこの資料中のデータを元に、以前【不景気にはデジタル化も勝てず…音楽CDなどの 売れ行きと有料音楽配信の売上をグラフ化してみる(2010年版)】で掲載した各種データを更新すると共に、 2011年時点の動向を中心に再分析を行うことにする。 (中略)  2007年までは「音楽ソフトの売上減を、有料音楽配信がカバーして余るほどだった」、 言い換えれば「音楽

    u-chan
    u-chan 2012/04/02
    ほんとにAKBやK-POPって流行ってるの?--TVでの時間占有率が高いだけなんだろうな。
  • 違法DLの刑事罰は一般人に理解されないかと。。。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 違法DLの刑事罰は一般人に理解されないかと。。。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2012-03-27 06:57:00 違法DLの刑事罰は一般人に理解されないかと。。。 違法ダウンロードは、民事責任だけで、刑事罰が無かったんですが、刑事罰もつけようって話があるみたいです。 音楽違法DLに刑事罰 6月法案化へ http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20120326-923378.html 専門家が物事を決めると、一般の人が理解できないことがあるんですが、刑事罰でそれが起こるのはまずいんじゃないかと。。 たとえば、、、 無料で、リアルタイムで

    u-chan
    u-chan 2012/03/27
    音楽・映像文化が事業として衰退するまで、わかんないんだろうな。もっとも、また新しい○○のせいを探すんだろうけど。バカは死ななきゃ直らん。
  • 講談社の全新刊、6月から紙と電子で同時刊行へ : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    出版大手の講談社は20日、電子書籍事業を強化するため、著作者の許諾が得られたすべての新刊を、6月から紙と電子で同時刊行する態勢を取ると発表した。 同日の決算発表で明らかにした。2011年度(10年12月~11年11月)の売上高は前年度比0・3%減の1219億円。雑誌は同5・0%減の748億円と落ち込んだが、書籍は同5・0%増の279億円と持ち直し、当期純利益は1億6400万円だった。

    u-chan
    u-chan 2012/02/21
    価格も形式も全て、ユーザーフレンドリーでないことは間違いなさそう。
  • オンラインストレージサービスのMegaupload、米司法省の捜査により停止

    米司法省と米連邦捜査局(FBI)は1月19日、オンラインストレージサービスのMegauploadの運営者を、著作権侵害で起訴したことを明らかにした。同サービスは停止している。 Megauploadはアクセスできない状態 同省は、Megauploadでは映画音楽テレビ番組などの著作物が無断で配布されており、同サイトは1億7500万ドルを超える不正な収益を得て、著作権者に50億ドルを超える損害をもたらしたとしている。同サイトは登録会員数1億5000万人以上、広告収入や有料アカウントの会費により収益を得ていた。 同省は同サイトの運営にかかわる7人と2社を、著作権侵害のほか共謀、マネーロンダリングなどの容疑で起訴。運営者らは欧州やニュージーランド在住だが、現地警察の捜査で4人が逮捕された。捜査により約5000ドル相当の資産と18の関連ドメインを押収し、Megaupload.comにはアクセスで

    オンラインストレージサービスのMegaupload、米司法省の捜査により停止
    u-chan
    u-chan 2012/01/20
    一瞬、「虚構」の記事かとおもた。
  • 音楽を危機から救うか、「タワレコのPOP」的なWebサービス (1/5)

    発の音楽ジュークボックス「Music Surf」が昨年末にスタートした。 Webインターフェースで、音楽ソースはYouTubeの動画を使っている。「turntable.fm」のようなWeb DJサービス特有の敷居の高さもなく、日国内からのアクセスが禁止された「pandra」のようなマッチングシステム付きのストリーミングラジオを代替するものとして、注目すべき存在だ。 まず自分の聴きたいアーティストや曲を検索し、その曲が気に入ったら「イイネ!!」、似た曲が探したかったら「Surf!!」ボタンを押すと、YouTubeの中から似た曲を自動検索してきて再生が始まる。そうやってクリックを繰り返していくうちに、自分が普段聴いているものに近い音楽や、好きな新しい音楽が何となく見つかっていくというもの。

    音楽を危機から救うか、「タワレコのPOP」的なWebサービス (1/5)
    u-chan
    u-chan 2012/01/16
    面白いけど、著作権とギャーギャー騒ぐヤツ対策はどうすんだろ?
  • 赤松健さん「出版社への著作隣接権の付与」だけはマジやばい。著作隣接権についてまとめ

    漫画家、赤松健さん「出版社への著作隣接権の付与」だけはマジやばい。TPPの知財関連よりヤバい。騒いでる漫画家が殆どいないのもマズい。orz という発言に対しての関連ツイートまとめ (必ずしも正しいことではなく、twitterでの議論なので、有益な情報を編集で追加していただけると漫画家さんが大変助かると思います。よろしくお願い致します。)

    赤松健さん「出版社への著作隣接権の付与」だけはマジやばい。著作隣接権についてまとめ
    u-chan
    u-chan 2012/01/13
    な~る! だから、新聞社/TV局とも、TPPに反対しない訳ね。
  • asahi.com(朝日新聞社):ヴィトン社、ワーナーを提訴 映画で「偽バッグ使用」 - 国際

    印刷  米国の人気コメディー映画「ハングオーバー」の最新作に、偽の「ルイ・ヴィトン」を物のように登場させているとして、仏ルイ・ヴィトン社が米映画大手ワーナーブラザーズを提訴した。商標権を侵害されたとし、問題の場面を含んだままの映画配給の差し止めや損害賠償を求めている。  映画は「ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える」(邦題)。日を含む世界で今年公開された。  訴状によると、空港の場面で登場人物が、椅子に置いた旅行バッグを動かした友人に「気をつけてよ。ルイ・ヴィトンだぜ」と傷つけないよう注意した。社名の「L」と「V」などを組み合わせたヴィトンの「モノグラム」のデザインのように見えるものの、ヴィトン社は、このバッグは物ではなく、偽物の生産が問題化したメーカーの製品だとしている。  ヴィトン社は「一般の人に偽物を物だと信じさせ、ヴィトンがこれを認めたと思わせる混乱を招きか

    u-chan
    u-chan 2011/12/28
    ヴィトン社は「一般の人に偽物を本物だと信じさせ、ヴィトンがこれを認めたと思わせる混乱を招きかねない」--ネタなのかうっかりなのか知らないけど、世知辛い世の中だな。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    u-chan
    u-chan 2011/12/28
    自炊の話の最大の問題は、自炊の是非でなく、なぜ電子書籍が普及しないかな気がしてきてる。どうも、大手出版社が傲慢で無能よりも大きな理由があるように思ってきてる。
  • 自炊代行を提訴する作家の偽善〜再販での裁断本のほうが遥かに多いゾ - livedoor Blog(ブログ)

    2011年12月21日 自炊代行を提訴する作家の偽善〜再販制度での裁断のほうが遥かに多いゾ この7人のセンセイによる記者会見での発言内容を読んだが、時代感覚のなさ、を露呈した迷会見だったと思う。(まあ、気持ちは分かるんだけどさw)スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき東野圭吾氏、弘兼憲史氏など著名な作家・漫画家7名が、スキャン代行業者2社を提訴した問題。記者会見の場で7名は何を語ったのか。紙への思い、裁断を含めた違法コピーへの憤り、出版業界の現状や未来など、各人がそれぞれの心情を吐露した内容をまとめた。私が思うに、小説家や漫画家が目指すべき来的なアウトプット、目指すべき達成点は、ある種のストーリーを読者の脳内で紡ぎだし、読者の心をつかみ、深く揺り動かすことであって「インクが乗っかった物理的な紙の束」を届けることではないはずだ。 このセンセイ方は、アマ同人誌の発行者ではなく、商業出

    u-chan
    u-chan 2011/12/22
    「大切なものは、目に見えない」--正しくその通り。コンテンツ(作品)そのものの評価でなく作家・出版社・各種賞のブランド力のみでしか販売できないから、作家が大手出版社に寄生せざるを得ないだけの話。