タグ

copyrightに関するu-chanのブックマーク (334)

  • asahi.com(朝日新聞社):「白い恋人」が「面白い恋人」を提訴 商標権侵害訴え - 社会

    印刷 石屋製菓の「白い恋人」(左)と、吉興業などが売り出した「面白い恋人」  北海道を代表する土産菓子として知られる「白い恋人」を製造販売する石屋製菓(札幌市)は28日、吉興業(大阪市)などが「面白い恋人」の名前で売り出した菓子が商標権を侵害しているなどとして、商標法と不正競争防止法に基づき販売の差し止めを求める訴えを札幌地裁に起こした。  石屋製菓の島田俊平社長らが同日、札幌市で記者会見し、明らかにした。  訴えによると、吉興業と発売元で系列会社のよしもとクリエイティブ・エージェンシー(大阪市)など計3社は、「白い恋人」と似た図柄のパッケージを使い、商品名も「面白い恋人」と似せて2010年7月に売り出し、商標権を侵害したなどと主張している。  「面白い恋人」は、関西の空港やJR主要駅などで販売されている。中身は「白い恋人」がクッキーでホワイトチョコレートを挟んだ菓子、「面白い恋人」

    u-chan
    u-chan 2011/11/29
    あまりにベタベタ過ぎて、計った上での仕込みな気がしたんだけど。
  • 先の見込みが無い日本と日本の電子書籍の未来を明るくする、たったひとつの方法

    言葉足らずのためかなり誤解があったようなので、書き足らなかった部分を加筆しました。 「アマゾンが格的にKindleを日語化して年内にも日電子書籍業界に参入」と聞いて、戦々恐々の出版業界人も多いことだろうが、安心していい。アマゾンが参入しようがどうしようが、日電子書籍はたいして盛り上がらない。長期的に見たらどうせ衰退するのは目に見えているからだ。アマゾンが格参入して一時的にビジネス電子書籍は売れるようになるだろうが、10年、20年の長いスパンでは必ず日の書籍出版(印刷と電子含めて)のマーケットはどんどん小さくなると断言する。 インプレスはこんな感じで日電子書籍のマーケットが大きくなっていくと予想しているが、非常に脳天気ではないか。電子書籍のマーケットは多少拡大しても、印刷物の書籍のマーケットがこれ以上に小さくなって、全体としては出版業界はけっして上向きにならないだろう

    先の見込みが無い日本と日本の電子書籍の未来を明るくする、たったひとつの方法
    u-chan
    u-chan 2011/10/24
    一番大きいのは、出版社が努力していないこと。他のマスコミと同じ話。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    u-chan
    u-chan 2011/10/14
    売れてない理由を他社にかぶせたいだけで、そんなカネあるんだったら、アーチストサポートにカネかけた方が、儲けになるはず。いい作品を作る能力がなくなってしまったから、騒いでるだけ。
  • 「ガラパゴス」進化せず シャープ、9月末で販売終了 「iPad」に対抗できず - MSN産経ニュース

    シャープは15日、多機能携帯端末「ガラパゴス」の販売を9月末で終了すると発表した。イー・アクセス向けの製品供給は続ける。昨年12月に販売を始めたが、インターネットと郵送で注文を受け付ける直販制度が不評で、販売は伸び悩んでいた。 ガラパゴスは、タッチパネル式のカラー液晶画面が5・5型と10・8型の2機種。価格は10・8型が5万4800円、5・5型が3万9800円。「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と「TSUTAYA GALAPAGOS(ツタヤ ガラパゴス)」を設立、電子書籍の配信サービスを行っていた。

    u-chan
    u-chan 2011/09/15
    販売終了よりも遙かに重要なことが。こういう結論に至ったってことは「日本で電子書籍が普及することはない」と見切ったと言うことで、大手出版社の市場への無責任さがいかに重く、無能であるかよく分かる。
  • TechCrunch

    Hello, and welcome back to Equity, the podcast about the business of startups, where we unpack the numbers and nuance behind the headlines. Our Monday show covers the latest in tech news from the wee

    TechCrunch
    u-chan
    u-chan 2011/09/12
    こういう話は正直な話なので象徴的。きっと、我が国の三流著作権隣接者が必死に否定しそうなネタ。雑誌・新聞とかで"IKEAバッシング"とかが始まんのかな?
  • FutureInsight.info

    u-chan
    u-chan 2011/09/06
    、従来のキリスト教的価値観にナショナリズムを若干ブレンドしたもの、さらにティーパーティに代表される過激な右寄りコメントが受けている--ステレオタイプ過ぎる意見だが、反論しようがないな...。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    u-chan
    u-chan 2011/09/06
    雄山!!(爆)。他人の話に出てくるのはどうかと。しかし、業界の古い馴れ合い習慣が通用しなくなった好例。
  • 山本一太 on Twitter: "今日、行われた自民党の文教、総務、法務、経済産業合同部会で、「音楽等私的違法ダウンロードの防止に関する法案の次期臨時国会での早期成立を図る」という決議がなされたと聞いた。これは、そんなに簡単な法案ではない。幅広く意見を聴き、慎重に進めるべきだと思う。なぜ、そんなに急ぐのだろう?!"

    u-chan
    u-chan 2011/09/01
    政治が弱っているタイミングを見計らって、猛烈に動くゴロツキ。著作権隣接者はクズばっか。
  • 反韓流のデモの様子を、シンガポールでみて思うこと。 « as Asian perspective

    を「外から揺さぶり、刺激を与えるべく」日々生きています。日は今こそ、新しい世紀の若きリーダーを必要としていると思います。僕はリーダーたちを鼓舞できるような文を書きたいです。|1967年生まれ。大阪に育ち→東京でベンチャー20年→シンガポール在住。アジア&日を反復横とび。 ←イマココ  |特技;日語  趣味;カラオケ フジテレビの前でやってた反韓流のデモ(8月21日)はすごかったらしい。 ニコニコとか観てないけど。ふーん、て感じで。 暴力や破壊こそないけど、【理由なき衝動】という点では、先日のイギリスの暴動のようだな、と感じました。 僕はCXがそんなにも韓国製のエンタテインメントコンテンツばかりを放送しているのかどうか、しりません。どの程度のシェアなのかわからない。月に一週間は日に帰るけど、あんまテレビみないし。 でも、僕のざっくりとした印象では、NHKやTBS、テレ朝も

    u-chan
    u-chan 2011/08/22
    著作権料の取れないアジアで「海外二次放送」で儲けようと思ってる日本TV局はない。TV局グループ自身が著作隣接権者(ソフト販売・事務所・音楽出版社)なので、シナジーで稼げないとビジネスモデルが即崩壊。
  • サンリオ | メルシス社(オランダ)と株式会社サンリオの係争和解合意について

    ニュースリリースは東京、オランダ・アムステルダムで同時発表しております。絵作家・グラフィック・デザイナー、ディック・ブルーナの知的所有権を管理するメルシス社(社:オランダ・アムステルダム 以下メルシス)と株式会社サンリオ(社:東京都品川区、社長:辻信太郎 以下サンリオ)はキャラクターの「ミッフィー」と「キャシー」に関する両社間の係争に関し和解合意いたしましたのでお知らせいたします。 2010年11月2日、アムステルダム地方裁判所は人気キャラクター「ハローキティ」の友達として描かれたサンリオの「キャシー」が、ディック・ブルーナが創作したオランダの著名な商標、キャラクターである「ミッフィー」に関する著作権と商標権を侵害しているとの理由で差し止め仮処分命令を下しました。サンリオは権利侵害していない旨の異議申し立てを行いました。さらにメルシスが案訴訟、サンリオが「ミッフィー」の商標権取

    u-chan
    u-chan 2011/06/08
    訴訟を行うことにより費やす両社の諸費用をむしろ日本の復旧・復興のために寄付すべき--これを考えついて、仕掛けたヤツが知りたい。一昔前なら「電ちゃん」だったろうが、今回はどうなのか?
  • 文芸春秋3月号 通常の2割増、異例の75万部スタート 全文掲載の芥川賞2作に「高い話題性」  - MSN産経ニュース

    第144回芥川賞に決まった朝吹真理子さんの「きことわ」と西村賢太さんの「苦役列車」の2作を全文掲載する月刊「文芸春秋」3月号(10日発売)が、通常の約2割増しの75万部を発行することが7日、分かった。文芸春秋によると、同誌の最近の発行部数は約62万部。「話題性の高い2作がそろった。ここ数年では異例の刷り部数」といい、2人のインタビューも併録する。 芥川賞受賞決定後、慶応大大学院生の朝吹さんと西村さんの対照的な作風や、西村さんの記者会見でのユニークな発言がネット上などで話題を呼んだ。新潮社が先月刊行した2作の単行は、受賞決定直後から書店からの問い合わせが殺到したため発売前に異例の増刷が決まり、ともに10万部に到達。書店のベストセラーランキングをにぎわしている。 月刊「文芸春秋」では、史上最年少で芥川賞に決まった綿矢りささんと金原ひとみさんの作品を全文掲載した平成16年3月号が増刷を繰り返し

    u-chan
    u-chan 2011/02/07
    「昭和天皇」、優くんと七生ちゃんの連載、愛読してるので欠かさず買ってるけど、賢太くんは、チョット興味あるな。
  • 百度(baidu)の新サービスが違法すぎてヤバイ: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

    コンプライアンスという単語を知る者であれば誰もがイナバウアーしてしまいそうな新サービスが百度から。大丈夫なのか、というか、大丈夫じゃなさ過ぎて気でヤバイ。私が権利者なら今日にでも弁護士事務所へゴーという感じの、凄まじい逸品に仕上がっております。 baiduライブラリ スタート http://lib.baidu.jp/ スタートじゃねえよ。 ● 漫画編 もう一ページめからくらくらします。スプリガンとかドラゴンボールとかがスキャンしたpdfのまんま挙がってて自炊ってレベルじゃねーぞ。ちょっとめくると、ゴルゴ13からパトレイバーから出るわ出るわ版権の数々。普通に考えて違法なんですけど、レギュレーションはどうなってるんでしょうか。 http://lib.baidu.jp/list/87 ● 語学検定編 著作権無視ど真ん中の語学検定編、怒涛のから丸ごとpdfのオンパレードでこちらの血圧も上がりそ

    百度(baidu)の新サービスが違法すぎてヤバイ: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog
    u-chan
    u-chan 2011/02/02
    ミンスに頼んで、アク禁にでもしてもらうようにしたら? しっかし、この国の著作権隣接者はすぐに売れないのを人のせいにしてごまかそうとするよな。
  • KYOTO CMEX 2010 角川歴彦講演「クラウド時代とソーシャル化する社会」:インターネットマーケティング|Brains Connective

    「KYOTO CMEX2010(Kyoto Cross Media Experience 2010) コンテンツビジネスセミナー 12月3日 第4回 平成22年12月3日(金) ■講演 15:00~16:30 「クラウド時代とソーシャル化する社会」 株式会社角川グループホールディングス 取締役会長 角川歴彦 氏 この文章は、講演に参加されていたtsuda氏panypony氏のTLを中心にして、構成したものです。筆者は現地に参加していませんでした。 CMEXというセミナーは角川会長が政府に強力に働きかけて実現したもの。CMEXの生みの親、という紹介で講演がスタート。 【はじめに:角川映画「源氏物語」について】 角川グループは、角川書店を中心に出版や映画などを立ち上げてきました。 今は角川映画で源氏物語を製作中です。映画『源氏物語』は2011年12月公開に向けて撮影中で、一昨日、平安神宮でまさ

    u-chan
    u-chan 2011/01/27
    時代は半年スパンで動いている--これは最近ホントに実感してる。
  • CDが売れない、でも音楽産業は「活況」の理由 「レコード」よ、今までどうもありがとう | JBpress (ジェイビープレス)

    2005年に著した『Jポップとは何か』(岩波新書)ではっきり否定したのに「CDが売れないんですって? 音楽産業は大不況なんですね」とまだ尋ねられる。 昨年「渋谷系」という言葉の発祥の地であるCD店「HMV渋谷店」が閉店した時も、大騒ぎだった。テレビ朝日が私のところに取材に来てくれたので、「CDが売れなくても音楽不況ではないんですよ」「音楽業界はむしろ活発になっています」と繰り返し強調したら、「えっ! そうなんですか!」と仰天されてしまった。 (ちなみに、その取材は最終的にオンエアされたら「CDの退潮は音楽産業の危機の象徴」という論調になっていたので、そのまま突っ切ってしまったようだ。まあ、目くじらを立てるようなことではないのだが) 誤解を訂正してヘトヘトになっているうちに気付いたことがある。「レコードという物体=音楽そのもの」という認識がいかに根強いかという事実だ。 無理もない。エジソンが

    CDが売れない、でも音楽産業は「活況」の理由 「レコード」よ、今までどうもありがとう | JBpress (ジェイビープレス)
    u-chan
    u-chan 2011/01/20
    文脈は安易すぎるけど、この流れは止められない。あと、著作権については出版業界とか色々企んでるけど為す術無いだろうな。
  • 迷走する音楽ビジネスに活路はあるか【前編】 (1/5)

    「実は、レーベルがなくなるんです」 年明け早々に大きな動きがあるというので、昨年暮れに会合を設定した際のこと。音楽レーベル「LOiD」のディレクターである村田裕作さん、通称「村田さん」(関連記事)から最初に出た言葉がこれだった。 2010年末、レーベルの親会社であるハッチ・エンタテインメント株式会社は、親会社のエイベックス・マーケティング株式会社に吸収され、レーベルの消滅と全タイトルの廃盤が決定した。インターネット系のミュージシャンにフォーカスしたコンセプトでスタートした会社ではあったが、CDの販売不振には勝てなかったのである。 そのハッチの人気レーベルが、ニコニコ動画などで活躍する作家を集めたLOiDだ。ボーカロイド等からネット界隈の作家に注目していたリスナーには、ハッチよりもむしろLOiDの方が有名だったはずだ。 だが、今勢いのあるネット系の作家を擁したレーベルが消滅するというニュース

    迷走する音楽ビジネスに活路はあるか【前編】 (1/5)
    u-chan
    u-chan 2011/01/17
    確かに、なぜレーベルがあるのかはナゾだが。インディで生き残ってるところって、オーナーに明確な「意思」がある所なだけな気がする。
  • ゆとりでもわかるコンテンツの価格の決まり方 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ※11/22ブクマへのコメントを最後に追記 だいたいネットなんて使えない環境下のほうが人間の生産性はあがるものだ。ようするに飛行機の中で暇ということだ。 ネット時代にコンテンツの価格はゼロになるとかなるべきとかほざいている馬鹿は、いまだに世の中に多い。一般的にコンテンツの価格と制作費がどのように決まるものなのかについては以前のエントリでも書いた。前回のエントリの要点をまとめると、コンテンツの標準的な価格はプラットホームホルダーが任意に決めるものであるということと、コンテンツの制作費はそのプラットホームで回収できる売り上げによって決定されるということだ。しかし、ではプラットホームホルダーはどのようにコンテンツの価格を決定するか(できるか)については説明しなかった。 コンテンツの価格が他のものにくらべて市場原理で論じるのが難しいのは、すべてのコンテンツがそれぞれに独占商品であるという性質をもっ

    ゆとりでもわかるコンテンツの価格の決まり方 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    u-chan
    u-chan 2010/11/22
    60-70年代外タレのBOXセット攻撃に遭っていると、説得力ある文章。ただね、著作権者は(まともな契約結んでる限り)かなり儲かるだろうが、著作権隣接者はどうなのかな? アーチストがみんなビートルズではないので。
  • 角川歴彦×立花隆、3時間語った電子書籍の未来 (1/2)

    7月24日、東京大学にて、電子書籍をテーマにしたシンポジウム『電子書籍の“衝撃”「コレがアレを殺す?」』が行なわれた。 登壇者は、角川歴彦氏(角川グループホールディングス取締役会長、東京大学大学院情報学環特任教授)と立花隆氏(ジャーナリスト、作家、東京大学大学院情報学環特任教授)、そして石田英敬氏(東京大学大学院情報学環長・学際情報学府長)の3名。 シンポジウムの題目にある「コレがアレを殺す」は、ヴィクトル・ユーゴーの『ノートルダム・ド・パリ』に登場するセリフ。当時、世に出回り始めた印刷がやがて寺院を滅ぼすだろうという意味のとても象徴的な言葉だ。 iPadのようなデバイスの魅力や、既存の業界へのインパクトで語られることが多い電子書籍だが、長くメディア周辺の課題を追ってきた立花氏と、メガパブリッシャーの立場からインターネットや著作権について積極的に発言を行なってきた角川氏はこの状況をどう見

    角川歴彦×立花隆、3時間語った電子書籍の未来 (1/2)
    u-chan
    u-chan 2010/08/17
    電子化の話を持ちかけた際に国内出版社は軒並み積極的に受け止めなかったから--カスラックと同じで、自己チュー過ぎ。音楽同様、電子化の最大のポイントは旧作再評価を簡易にすること。これこそ真の文化なんだが。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:奈良市職員が、違法コピー→賠償金補填へ職員にカンパ呼び掛け→不足分は、市民負担に

    1 コンセプター(千葉県) 2010/08/15(日) 20:10:41.59 ID:tkY4OVWu0 ?PLT(12072) ポイント特典 奈良・違法コピー:市、賠償金補てんへ職員にカンパ呼び掛け /奈良 奈良市職員が大量のパソコンソフトを違法コピーしていた問題で、市はソフト会社に支払った損害賠償額(計約4300万円)を補てんしようと、職員にカンパの呼び掛けを始めた。今月中旬をめどに取りまとめたうえ で市議会に報告する。 問題は08年11月、外部からの指摘で発覚。内部調査の結果、計278の違法コピーが判明した。市はソフトの著作権を持つ7社と交渉し、約4300万円を賠償することで合意。これを10年度一般会計補正予算案に盛り込み、6月定例市議会で可決された。 ただ、一部市議から「公金投入は市民に理解を得るのが困難」との指摘もあり、仲川げん市長は「一部は職員に寄付を求めるなど対応

    u-chan
    u-chan 2010/08/16
    県庁もヤクザだが、そもそもMSの売り方もヤクザだし。
  • 違法アップロードを擁護するつもりはないけれど、あまりにも「これだけのせい」にしすぎたあまり、遂に渡っちゃいけない橋を渡っちゃったなあ、というのが実感。 音楽業界の人もわかってると思うんだ。音楽が売れなくなった本当の理由。違法ダウンロードは、原因だとしてもほんの一部でしかないということを。でも「本当の理由」を認めるわけにはいかない、という立場じゃないかと。 あれだ、民主党と一緒。先日、参院選で負けた総括として「総理が消費税アップを不用意に発言した」ことにその理由を収斂しようとしてましたが、自民党だって消費税

    違法アップロードを擁護するつもりはないけれど、あまりにも「これだけのせい」にしすぎたあまり、遂に渡っちゃいけない橋を渡っちゃったなあ、というのが実感。 音楽業界の人もわかってると思うんだ。音楽が売れなくなった当の理由。違法ダウンロードは、原因だとしてもほんの一部でしかないということを。でも「当の理由」を認めるわけにはいかない、という立場じゃないかと。 あれだ、民主党と一緒。先日、参院選で負けた総括として「総理が消費税アップを不用意に発言した」ことにその理由を収斂しようとしてましたが、自民党だって消費税アップの立場だったんだから、誰がどう考えてもその総括がまるで見当違いなことくらいわかる。当然民主党の中の人だってわかってたはず。でも正直に「8月以降の失政や幹部の金銭問題」「小沢の選挙作戦の大失敗」を敗因だと公言すれば、それはすなわち政権交代以降政府が行ったことや、党の大ボスが存在している

    u-chan
    u-chan 2010/08/12
    本当にこの国のレコード会社なんかもういらねえ。--心配しなくても、メジャー程危険な状態にあるから(それもワールドワイドレベルで)。
  • asahi.com(朝日新聞社):無料公演なのに「著作権料を」 JASRACにオケ当惑 - 文化

    名古屋フィルハーモニー交響楽団のサロンコンサート=名古屋市音楽プラザ  ノーギャラのボランティア演奏会でも楽曲の著作権使用料を支払わなければいけないのか。音楽の著作権を管理する日音楽著作権協会(JASRAC)と各地のオーケストラの間でこんな議論が起きている。主催の名義が変わっただけで、支払いを求められるようになったケースもある。著作権法38条で、著作物を自由に使えるとされる「営利を目的としない上演等」の解釈の違いが原因だ。  神奈川フィルハーモニー管弦楽団は、神奈川県内の養護学校などでのボランティアコンサートを県の依頼に応じる形で実施してきた。「子どもたちに音楽を届けたいという気持ちを積極的に打ち出したい」と今年4月から自主公演に切り替えたところ、JASRACから使用料を払うようにという指摘を受けた。団員は交通費等の実費のみで、公演への報酬は受け取っていない。  JASRAC側の主張はこ

    u-chan
    u-chan 2010/08/02
    菅クン。今この団体仕分けてあげると、支持率あがるよ!!