タグ

PCに関するy_koutarouのブックマーク (83)

  • 窓使いの憂鬱をVistaで使う | kazu2の日記 | スラド

    窓使いの憂は、Vista向けには開発されていないのだけど Vista 64bit版を使っているわけでは無いので、署名無しドライバであっても Vista 32bit版ならインストールできるわけで、インストールしてみました。 弊害は、IEが起動できなくなります。 IEを使わない方には関係ないかもしれませんが、IEを使っている方は、UACを無効にするか、IEの「保護モードを有効にする」のチェックを外す必要があります。IEのインターネットオプションの設定を直すには、既に窓使いをインストール済みの場合、IEを起動する手段が無いので、ツールのところを開くことが出来ません。 幸い、コントロールパネルにインターネットオプションでIEの設定だけを 開けるので、そこで、セキュリティタブの中のチェックを外してください。 セキュリティ設定のゾーン全てで、それぞれ保護モードのチェックが ついていれば外す必要があり

  • 安心安全なダイビング。海の中の世界をご案内

    安心安全なダイビング。海の中の世界をご案内 感動の世界が広がる海の中を覗くことができるダイビングは、非日常を味わえます。 青の世界の中で泳ぐカラフルでユニークな生き物やサンゴ礁を目の前で見る事ができるダイビングを安心安全に楽しむためには、注意も必要です。 ダイバーデビューするためには、しっかりとルールを守ることが大切です。 ダイビングを始めたい、試したい! まずは、講習を受けてライセンス(Cカード)を取得することから始まります。 水の中の世界は、私たちが生活している陸上とは異なるため、様々な知識やスキルが必要になります。 まずは、講習を受けてライセンスを取得することがダイビングをするための第一歩です。 ただ、ちょっと試したいみたい場合は、体験ダイビングに参加する方法もありますので、ダイビングショップに聞いてみてください。 講習はどこでやってる? ライセンス取得のための講習を受けるには、ダイ

    y_koutarou
    y_koutarou 2008/11/16
    『競技としてのタイピングの知名度を向上させる 普及している配列 (qwe,jis-kana) 以外の配列を広める』
  • [MacOSX] SandS (Space and Shift) でシフトキーを親指で押して小指を守ろう!

    最近、左手の小指を痛めて非常に辛い思いをしました。 もうシフトキーとか辛いんです。 とても。 奇遇にも shinh さんも痛めている ので、小指問題は UNIX 使いで SKK 使いの方の共通の悩みなんだと思います。 僕はおよそ年に 3 回くらい小指が痛くなって悲しい気分になっています。 で、Mac OS X の万能キーボードリマッパである KeyRemap4MacBook をいじって、スペースキーをシフトキーとして使うようにしました。 (単発スペースキーはスペースとして動作します。 スペース押しながら 1 押すと ! になる感じ)。 KeyRemap4MacBook をインストールして space2shift と space2shift_shift2space を有効にすれば OK。 $ sudo sysctl -w keyremap4macbook.remap.space2shift=

  • sticky-shift

    sticky shift problem 皆様は1文字だけ大文字を打つときはどのようにされていますか。 きっと「シフトを押しながら打つ」ことで大文字を入力しているんじゃないでしょうか。 これは至極一般的な方法ですが、僅かながら問題もあります。 シフトキーというのは左右に一個ずつあるので、右手で打つべきアルファベットの場合は シフトキーは左手で、左手で打つべきアルファベットの場合はシフトキーは右手で、とい うことになりますよね。 THE とか AND のように大文字だけなら Caps Lock すりゃいいですけど、IsFileOpen と か setNextDate みたいな java 等にありがちな大小字混合のメソッドを打つときはあち こちに指が飛ぶのでせわしないことこの上ないわけです。 そして何より、左手でシフトを押しているときに同じ左手の領域の文字を打とうとすると極端 に効率が

  • がらくた工房

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    y_koutarou
    y_koutarou 2008/11/16
    『Nami2000』作者のサイト。これはいいわあ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    y_koutarou
    y_koutarou 2008/11/14
    『Spaceキーの周辺は親指で打鍵できる重要な場所であり、ここにはやはり使用頻度の高いキーを集めて配置するべきだと考えた。』
  • 言語バーを理解して使いこなす (1/2)

    多くの人が意外と知らずにお世話になっているMS-IME。なのに、「文節の区切りがひどすぎる!」と文句を言われてばかり。でも、それは使っている人がIMEの当のすごさを知らないだけかもしれません。特集ではそのIMEを表舞台に引っ張り出し、言葉の入力をよりスムーズにする方法を紹介します。 文書やメールの作成、データ入力など、日本語入力はパソコンを活用するうえで、日常的にもっとも頻繁に利用する機能だ。それだけに、快適な入力操作をマスターしさえすれば、作業効率を大幅に向上させることができる。 そこで特集では、より速く、より正確な日本語入力を行うための必須技を解説する。具体的な技は第2回以降で解説するので、その前にまず、IMEの基を理解しておこう。IMEは文字入力に欠かせないソフトウェアだが、いくつかの種類がある。 XPの場合はMS Officeで導入できるIMEが高性能 まず、Windows

    言語バーを理解して使いこなす (1/2)
  • ソーシャルブックマークが使いやすくなるタグの付け方7つのコツ*ホームページを作る人のネタ帳

  • Keylay21の詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    y_koutarou
    y_koutarou 2008/11/11
    Vista対応。ただしドライバのデジタル署名はなし。
  • livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blog

    ※この記事は、2013年3月14日にアップデートしました。 こんにちは、「livedoor Reader」などのディレクターを担当している佐々木です。 「世界の技術者、刺激したい」―ライブドアRSSリーダー英語版公開 「RSSリーダーにも2対8の法則がある」と池邊CTOは言う。2割のヘビーユーザーが、8割のフィードを読んでいるというのだ。「livedoor Readerは、2割の人に最適化している」 これは弊社スタッフの偽らざる音なのですが、そうは言っても、より多くの人に使っていただけるよう、livedoor Readerのサイト上では初心者向けの説明を中心に掲載しています。 しかしそれによって、2割のヘビーユーザーに対して満足な説明ができていなかったのではないか、ということを心配してきました。 そこで今回は、Webディレクター向け(つまり、2割に相当するヘビーユーザーであるべき職種の人

    livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blog
    y_koutarou
    y_koutarou 2008/11/07
    データ量の多いものはWeb系で行こうと思う。
  • ATOKの便利なショートカットキー一覧

    *1 109/106日語キーボードのみ有効です。 いかがでしたか?けっこう知らないキーもあったと思います。 私が便利だと思ったものを以下ピックアップしてご紹介したいと思います。 (以前ATOK便利メモとしてご紹介していたものです) Tabキー 文字列補完 文字を入力中、Tabキーを押すことで推測候補が表示されます。 この機能だけでもATOKにする価値があります。 F2キー 候補を増やす やまだと入力し、普通に変換すると「山田」「耶麻だ」などが候補として表示されます。 ここに無い候補を呼び出すには、F2を押します。すると「矢満田」などが候補に追加されます。 追加される候補は、「人名」「単漢字」「トレンド語」です。 例として「みみ→スペースキー」では「耳」を含め3候補ですが、 「みみ→F2キー」では「美海」など13候補が表示されます。 F3キー 住所変換 101-0021と入力してF3キーで

  • 新、ブロガー御用達貼り付けツール Make Link - えむもじら

    閲覧中ページのタイトルや URL をブログなどに貼り付けるのに都合のよいフォーマットで生成してくれる拡張機能といえば Copy URL+ が定番でしたが、長らく更新が途絶えています(バージョンチェックを回避すれば Firefox 3でも問題なく使えますが)。最近 Make Link という同様の拡張機能があることを知り、調べたところ Copy URL+ の代替として問題ないのでさっそく乗り換えました。 Copy URL+ ではカスタマイズは pref で設定する必要があったのですが、Make Link では UI 上で設定が可能になって初心者にも優しくなっています。 設定で使用できる主な変数は %url%、%title%、%text% ですが、特に %title% と %text% はモードによって意味が異なるので注意が必要です。 Help ページは変数ごとの説明になっていますが、これだと

  • 月配列ST開発室

    月配列STについて 月配列STの概要について。 設定ファイル配布 設定ファイルを配布致します。 開発計画 現在の開発状況を公開しています。 リンク 月配列STに関してお取り扱い頂いたサイト。

  • 開発計画(仕上げ)

    ★開発計画(評価) The evaluate in development plan 指運解析CGIスクリプトを用いた解析解析結果を元に配列を評価し、 さらには今後の改良点の考案も行います。 指運解析CGIスクリプト(08/09/07) まずは数年間も更新を放置して申し訳ありません。 ページの更新をチェックして頂いていた方や、その他色んな方に対してお詫び致します。 ただ、今後もまたいつ更新できるか分からない状態は続くかと思います。 期待せずに、どうぞ気長にお待ち下さい。 さて、今回は指運解析CGIスクリプトを用いて打鍵評価をしました。 対象文章は、jisx6004氏のページ内の「日国憲法前文」「めくらぶどうと虹」「羅生門」「緋のエチュード」の4つのテキストファイルをお借りし、組み合わせて複合文章を解析の対象としております。 ・星配列 ・qwerty配列 ・月配列(2-263) ・星配列(

  • 非生産的な日々

  • 窓の杜 - 【NEWS】MS、Office付属の「IME 2007」の変換精度を向上させる修正プログラムを公開

    マイクロソフト(株)は、同社製のオフィス統合環境「MS Office 2007」に付属する日本語入力ソフト「IME 2007」の修正プログラム“KB957698”を公開した。 「IME 2007」では、ユーザーが入力したひらがなを漢字に変換する際、変換対象の文字列が適切な単語単位で区切られず、細かく区切られてしまうという不具合があった。そのため、結果的に誤変換が発生しやすいという問題が存在していた。 また、学習機能においても、ユーザーがひらがなから変換した漢字がすぐには学習されないという不具合が存在した。通常、直前にユーザーがひらがなから変換した漢字は、次回からは第一候補として表示されるのが来の学習機能の仕組みだが、この不具合により何度も変換候補を選択し直す必要があった。 修正プログラムでは、これらの不具合を修正するとともに、さらに学習機能を強化している。なお同社によると、修正プログ

    y_koutarou
    y_koutarou 2008/10/18
    『本修正プログラムを適用すると、これまでの「IME 2007」の学習情報は削除されてしまうとのこと。』って、おいおい……。
  • 新JIS・月 キーボード配列 5打鍵目

    y_koutarou
    y_koutarou 2008/10/16
    月配列5-315式
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • keyborのホームページ

    keyborのHomePage ぶな配列 v0.5(月5-315) ぶな配列 v1.0(月5-532) ぶな配列 v1.1(月5-680) ミズナラ配列 v1.0 RegRoma MS-IMEローマ字定義PowerShellスクリプト

    y_koutarou
    y_koutarou 2008/10/16
    シフト率が低いのが俺好み。
  • 蠍配列 dev-1 - /sleepw.lk/

    [キー配列] 現在作成中のキーボード配列。 同手シフトを含む、多キー前置シフト 清濁分置、拗音,外来音も別置 「んょ」「うゅ」など、通常ありえない連接に拗音,外来音を割り当てることで、通常使用するほとんどの拗音,外来音を2打で打てるようにした 弓配列より<Y>位置,<:>位置の頻度を下げ、<@>位置の頻度を上げた このキー配列の指向 総合的な速度よりも体感的な快適さを目指す 1モーラ(1拍)あたりの最低速度が下がりにくくする 総合的な速度よりも、常に一定以上の速度が出せることを優先する 覚えた後の快適さのためには、覚えやすさはある程度犠牲にしてもいい ==単打== 12345  67890△ どのかてあ  むういしーが・ す☆★とた  きん◆◇でご ○●まに◎  くっ、。▲ ==◆に続けて入力== _____  _______ _めせほげ  _______ をおらもふ  _ぺ_ぴぬ__ _

    蠍配列 dev-1 - /sleepw.lk/
    y_koutarou
    y_koutarou 2008/10/16
    弓配列の後継