タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

家族と行政に関するEoH-GSのブックマーク (1)

  • 「まだ結婚しないの?」安倍政権が進めた「官製婚活」5年で起こったこと(斉藤 正美) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    財務省事務次官のセクハラ問題が発覚し、セクハラについて議論が沸騰している。また世界的に#MeToo運動が広がり、セクハラや性暴力の被害が次々と告発されるようになったことも記憶に新しい。 あまり語られないが、婚活もセクハラの問題をはらんでいる。実は今年で、安倍政権が「官製婚活」に税金を投入し始めて5年になる。全国各地で自治体や企業が巻き込まれた結果、何が起きているのか。官製婚活について取材・研究してきた富山大学非常勤講師の斉藤正美氏が、問題点と危機感を綴る。 官製婚活とセクハラ 福井県庁を1年半ほど前に訪問した際、エントランスには独身従業員の結婚を応援する「縁結び企業さん」の一覧リストが展示されていた。 これは社内に結婚のお世話をする「職場の縁結びさん」(婚活サポーター)を置くもので、「めいわくありがた縁結び」と呼ばれる。「ふくい応援企業が100社到達!」と書かれ、ハートの折り紙が飾られ、ま

    「まだ結婚しないの?」安倍政権が進めた「官製婚活」5年で起こったこと(斉藤 正美) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    EoH-GS
    EoH-GS 2018/05/22
    家族という規範の押しつけは「家庭教育支援法」「親子断絶防止法」や「教育基本法」改正などとも通底する保守派の執念。やたらと手広くやってる上に、リベラルとか左翼にもなびくのがいるから困るのよね。
  • 1