タグ

古代に関するEoH-GSのブックマーク (6)

  • https://twitter.com/prapanca_snares/status/1452971422922330115

    https://twitter.com/prapanca_snares/status/1452971422922330115
    EoH-GS
    EoH-GS 2021/10/28
    新羅との関係で朝鮮半島経由の航路を使えなくなってからは、東シナ海を横断する南路、南島路をとるので難破率高いという印象だけどなぁ。そのせいでよく東南アジアに流れ着く。うつほ物語でもそうよ。
  • 古代越国の王侯級陵墓、中国浙江省で見つかる

    この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【11月5日 Xinhua News】中国春秋時代後期の越王・句践(Gou Jian、こうせん)による「臥薪嘗胆(がしんしょうたん)」の故事は日でもよく知られるが、中国東南部の沿海地域にあった越国の歴史は、いまだ多くの謎に包まれている。しかしこのほど、考古学者による3年余りの調査により、浙江省(Zhejiang)湖州市(Huzhou)安吉県(Anji)で越国の上級貴族のものと思われる陵墓が初めて発見された。少なくとも2500年以上前のもので、句践が没したとされる紀元前465年よりも古いという。 【関連記事】2000年前に鋳造、「越王句践剣」公開 杭州市の西湖美術館 中国の多くの考古学者は、同陵墓が君主クラスの墓である可能性を指摘。今回の発見は越文

    古代越国の王侯級陵墓、中国浙江省で見つかる
  • 『ロマンで古代史は読み解けない』科学者が古代史を研究するとこうなった! - HONZ

    古代史=神話というイメージが拭えない。確かにロマンあふれる物語だが、真実ではないだろう。だが日には『古事記』や『日書紀』という過去の偉人たちが積み上げてきた第一級の資料が残されている。 ならば徹底的に科学で解明しようというのが書の狙いである。著者は大学共同利用機関法人自然科学研究機構の科学者だ。坂は「生理学研究所」でヒトの脳機能を、共著者の渡辺英治は「基礎生物学研究所」で動物の心理を研究している。歴史マニア同士が愛知県岡崎市にある研究所で偶然出会ったことからこのは始まった。 ふたりが最も大切にしたこと、それは彼らが育った科学の世界の価値観だ。科学に求められるのは「再現性」。だが歴史的事実にそれを求めるのは不可能だ。ならば頼りしたのは何か。 まずは地名や建造物などの「モノ」。遺跡などの位置情報や正確な形はインターネットで簡単に手に入る。 次は「ヒト」。古代の人々の心も現代人とはそう

    『ロマンで古代史は読み解けない』科学者が古代史を研究するとこうなった! - HONZ
    EoH-GS
    EoH-GS 2018/06/17
    説明聞いてるだけだと安本美典の二番煎じっぽい感じがしてしまうんだけど。
  • 古代ローマで大人気、万能調味料「ガルム」とは

    ポンペイで出土した1世紀のモザイク。地中海の豊かな海産物が描かれている。ナポリの国立考古学博物館所蔵。ローマで人気の高かった調味料ガルムには、主要な材料としてさまざまな種類の魚が使われていた。(SCALA, FLORENCE) 西暦1世紀が終わる頃、裕福なローマ人が開く宴には、どんな料理が並んでいたのだろうか。一皿目はおそらくガルム味の豚で、次はガルム味の魚だろう。そして料理と一緒に供されるワインにも、やはりガルムが入っていたはずだ。 古代ローマの料理にこれほど多用されていた調味料ガルム(garum)とは、いったいどんなものだったのか。現代の調味料で最もガルムに近いと思われるのは、東南アジア料理の定番である、発酵させた魚と塩から作る液体状の魚醤(ぎょしょう)だ。現代の魚醤と同じく、ローマのガルムも発酵させた魚(具体的には内臓)と塩から作られていた。ローマ人はこれをそのまま味付けに使うほか、

    古代ローマで大人気、万能調味料「ガルム」とは
    EoH-GS
    EoH-GS 2018/01/25
    サイゼリヤの肉とかにかかってるソースがガルムソースじゃ。再現したものかどうかは知らない。
  • 南昌海昏侯墓の発見 - 枕流亭ブログ

    http://ex.cssn.cn/lsx/kgx/201511/t20151105_2560206.shtml http://www.jx.xinhuanet.com/news/focus/2015-11/05/c_1117045911.htm http://news.xinhuanet.com/shuhua/2015-11/13/c_128424359.htm http://www.chinatimes.com/cn/realtimenews/20151113004541-260409 江西省南昌市新建区大塘坪郷の墎墩山上で、2000年前の漢墓が発見されたというニュースです。墓の被葬者は前漢の「海昏侯」とそのです。『漢書』武五子伝に「其封故昌邑王賀為海昏侯,邑四千戶」とあり、また「元帝即位,復封賀子代宗為海昏侯,傳子至孫」というように、漢の武帝の孫の昌邑王劉賀が廃位後に「海昏侯」と

    南昌海昏侯墓の発見 - 枕流亭ブログ
  • 日本書紀を史実あつかいするなら、仁徳天皇の評価とひきかえに武烈天皇の評価もひきうけなきゃね - 法華狼の日記

    愛知県一宮市の中学校で、記紀が史実であるかのように校長が主張したという。 神話や建国記述「間違ってない」「感動した」 一宮市教委の注意で削除の中学校長ブログに激励(1/6ページ) - 産経ニュース 「神武天皇以来2675年に渡り、我が国は日型の民主主義が穏やかに定着した世界で類を見ない国家です」などと、学校サイトの校長ブログに掲載していたそうだ。 これは歴史だけでなく公民も小学校から学びなおすべきとしか思えない。 さすがに教育委員会にも問題とされてブログエントリは削除された。しかし上記の産経記事のように無理やりな擁護が出てきている。 天皇の血統で売ってるタレント竹田恒泰氏*1も、仁徳天皇の善政をたたえた部分について、下記のようにツイートした。 もちろん多数の批判がおこなわれ、武烈天皇の存在も指摘された。 はてなブックマーク - 竹田恒泰 on Twitter: "【一宮校長ブログ削除事件

    日本書紀を史実あつかいするなら、仁徳天皇の評価とひきかえに武烈天皇の評価もひきうけなきゃね - 法華狼の日記
    EoH-GS
    EoH-GS 2015/03/04
    『書紀』の異説は利害調整の上で絞りきれなかったっていうだけの気もするんで、誠実というのとは違う気がする。だって全部一書(あるふみ)に曰くなんだよ?
  • 1