タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

表現と差別に関するEoH-GSのブックマーク (6)

  • 「番組中に『恋は盲目』とありますが、不適切な表現です」…ウルトラマンエース再放送時のお断りに、驚きの声

    こば@ジェミニのサガっ子クラブ @koba200x1 誤解があるようなので補足するとこの後に 「当時の資料性を重視してこのまま放送します。ご了承下さい」 が付くんですよ ただ個人的に 「そんな事まで断り入れなきゃいけないの?」 と驚いたというわけです 編はカットなく放送されております 2018-03-11 20:15:10 ミチオ @michiotarot 13日のオラクルはカップの2(恋人)。 絵にかいたキューピットは翼を持つが盲目で、恋の神の心には分別がまったくなく、翼があって目のないことは、せっかちで無鉄砲なしるしだ。そして、選択がいつも間違いがちだから、恋の神は子供だといわれている。 by ウィリアム・シェイクスピア「真夏の夜の夢」 pic.twitter.com/SNc0D23bky 2018-02-13 00:03:27

    「番組中に『恋は盲目』とありますが、不適切な表現です」…ウルトラマンエース再放送時のお断りに、驚きの声
    EoH-GS
    EoH-GS 2018/03/12
    盲目にネガティブなイメージのせてる言葉だからダメに決まってる、注釈載せてそのまま放映した理想的対応じゃん。
  • 荻上チキ とんねるず「保毛尾田保毛男」問題を語る

    荻上チキさんがTBSラジオ『Session-22』の中でフジテレビ『とんねるずのみなさんのおかげでした』で数十年ぶりに復活して非難を浴びているキャラクター・保毛尾田保毛男問題について話していました。 (荻上チキ)今週1週間はちょっと喉の調子がよくないので、毎回ゲストの方に……。 (南部広美)サポートをしてもらって。 (荻上チキ)サポーターシステムっていうのは、いろいろと助かりますね。 (南部広美)心強いですか。 (荻上チキ)はい。というわけで、今日もサポーターの方に手伝っていただくというか、助けていただこうと思うんですが……こうやって、ちょっと声が出づらいような状況でも、声を出さなくちゃいけないなと思っているニュースっていくつかあるわけですよ。選挙の話も、来週からまたしっかりと取り上げていこうと思うんですけども、今日、オープニングでしゃべりたいことがあって。メディアでしゃべるということは、

    荻上チキ とんねるず「保毛尾田保毛男」問題を語る
    EoH-GS
    EoH-GS 2017/10/01
    「黒人差別をなくす会」への異様なバッシングを思いだした事例であった。
  • 紫苑 芳 🌗 🔞🎮💉×4 on Twitter: "#菅野完 が理由がわからないとか、白々し過ぎる。 凍結前日のやり取り。 私は、この件、警察に相談してる。やり取りのあくる日に凍結されたので、警察にも話して静観する事にした。 しかし、理由が開示されたら報復の危険があるから、昨日、再… https://t.co/KsE27Us9qJ"

    #菅野完 が理由がわからないとか、白々し過ぎる。 凍結前日のやり取り。 私は、この件、警察に相談してる。やり取りのあくる日に凍結されたので、警察にも話して静観する事にした。 しかし、理由が開示されたら報復の危険があるから、昨日、再… https://t.co/KsE27Us9qJ

    紫苑 芳 🌗 🔞🎮💉×4 on Twitter: "#菅野完 が理由がわからないとか、白々し過ぎる。 凍結前日のやり取り。 私は、この件、警察に相談してる。やり取りのあくる日に凍結されたので、警察にも話して静観する事にした。 しかし、理由が開示されたら報復の危険があるから、昨日、再… https://t.co/KsE27Us9qJ"
    EoH-GS
    EoH-GS 2017/09/22
    ノイホイが日本会議のミソジニーを批判してる、とかいうブコメ見て笑ってる。しかし、ノイホイは右翼の村上正邦持ち上げてるだけあって、本当に障害者差別表現が好きだよなぁ。
  • 手塚プロダクションの歴史主義とアウトソーシングされた差別 - (元)登校拒否系

    手塚治虫の『きりひと讃歌』(小学館文庫)をブックオフで買ってきて読みました。たいへんに面白かったのですが、奥付の前ページに「読者のみなさまへ」という文章がありました。手塚プロダクションと小学館の連名によるものです。 手塚治虫氏の作品の中には、いろいろな国の人物が登場しますが、最近、その一部について、いかにも野蛮で未開人という印象を与えたり、過去の偏見にもとづいたステレオタイプで描かれており、人種差別につながる表現だとの指摘がなされております。 この作品が発表された当時、作者にはもちろん、読者にも差別意識はなかったと思いますが、今日、こうした描写を差別と感じる人がいる以上、その声には真剣に耳を傾けねばなりません。 私たちは著作者の原作を尊重し、そのまま紹介いたしますが、読者のみなさまには、ともすれば私たちが見落としがちな人種差別について、いっそうのご理解を深めていただくようお願いするしだいで

    手塚プロダクションの歴史主義とアウトソーシングされた差別 - (元)登校拒否系
    EoH-GS
    EoH-GS 2017/07/08
    個人的には太宰メソッドより差別のアウトソーシングって言い方のほうがわかりやすくて好き
  • 「ダーリンは70歳」スピンオフ本が発売5日で「回収」書き直し要請し拒否された小学館に批判 | BuzzNews.JP

     5月25日に発売されたばかりの高須クリニック院長・高須克弥氏と漫画家の西原理恵子さんの共著が、出版元の小学館によって絶版を要請された件でその理由が話題になっています。5月25日に発売されたばかりの高須クリニック院長・高須克弥氏と漫画家の西原理恵子さんの共著が、出版元の小学館によって絶版を要請された件でその理由が話題になっています。(画像はAmazonより) 絶版となったのは「ダーリンは70歳・高須帝国の逆襲」で内容はこのように紹介されていました。 「熟年恋愛を赤裸々に描いた大人気作品『ダーリンは70歳』のスピンオフです!破天荒なマンガの内容は事実なのか?西原さんの脚色ではないのか?高須克弥院長のロングインタビューが、巨大な資金をバックに襲来します!なんと西原さんの描き下ろしマンガ『りえちゃんとぼく』も収録!!これも名作『いけちゃんとぼく』のスピンオフ作品です。 」 ところが、5月3

    「ダーリンは70歳」スピンオフ本が発売5日で「回収」書き直し要請し拒否された小学館に批判 | BuzzNews.JP
    EoH-GS
    EoH-GS 2016/06/01
    一度出したものを引っ込めるのは損害も発生するし勇気がいる。批判も当然あるしね。きちんと決断できた小学館の上層部は評価できる。編集の堕落は深刻ですね。
  • 大ヒット中の映画『告白』(湊かなえ原作、中島哲也監督・脚本)は、“志”あるものとして世界に認められるであろうか

    大ヒット中の映画『告白』(湊かなえ原作、中島哲也監督・脚)は、“志”あるものとして世界に認められるであろうか 大西 赤人 湊かなえによるデビュー作『告白』(双葉社)に関して僕は、昨年2月の欄において、作者が何ものかを表現しようとするにあたっての“志《こころざし》”が決定的に欠落している作品であるという見地から細密な検討とともに強く批判し、その後、ほぼ同様の内容を雑誌『社会評論』に掲載した。(コラム374回)(社会評論157号)稿でも、同作の結構に具体的に触れることを前もってお断わりしておく。 繰り返しになるので詳述は避けるけれども、『告白』という小説を成立させている――主人公である中学校の女性教師・森口悠子が、幼い娘・愛美を死に追いやった1年B組の男子生徒二名に対する復讐のため、エイズ患者であるパートナー(愛美の父親・桜宮)の血液を注入した紙パック入り牛乳を彼らに密かに飲ませ、HIV

  • 1