タグ

ブックマーク / mainichi.jp (94)

  • 国民・岸本氏、「牛丼は健康に悪い」とツイート 吉野家「大丈夫だよ」反論に削除、謝罪 | 毎日新聞

    国民民主党の岸周平選対委員長(63)=衆院和歌山1区=は6日、自身のツイッターに「国会内の牛丼チェーン店で牛丼をいただいたが、健康に悪い」などと投稿した。店名は書いていないが、チェーン店で国会に唯一出店している吉野家は、公式アカウントで「安心してべて大丈夫だよ」と反論。岸氏はその後、この投稿を削除し、「誠に申し訳ありません」と謝罪を掲載した。 岸氏は6日午後からの衆院会議前に牛丼をべたとして、「成長ホルモンや成長促進剤を使ったアメリカンビーフの可能性が高く、健康には悪いのですが、安くておいしいのでよくべます。人生も後半戦なので、まあいいかっと。若い人は気をつけてくださいね」と投稿した。

    国民・岸本氏、「牛丼は健康に悪い」とツイート 吉野家「大丈夫だよ」反論に削除、謝罪 | 毎日新聞
    EoH-GS
    EoH-GS 2020/02/07
    トップブコメの内容から政権批判を読み取る人、一応政権側の人たちが謝ってないとは思ってるんだ。
  • 共産・志位氏「厚顔無恥な世界史の歪曲」 首相の所信表明演説に | 毎日新聞

    共産党の志位和夫委員長は4日の記者会見で、戦前の日による提案が国際人権規約につながったとした安倍晋三首相の所信表明演説について「これほど厚顔無恥な世界史の歪曲(わいきょく)はない。歴史への無反省が表れた」と批判した。 首相は演説で、日が1919年の第一次世界大戦に関するパリ講和会議で「人種平等…

    共産・志位氏「厚顔無恥な世界史の歪曲」 首相の所信表明演説に | 毎日新聞
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/10/05
    人種的差別撤廃提案は舩後靖彦氏も出馬会見で口走ってた妄言なので、前半のマブダチアピールと対になってる発言だと思う。
  • 行方不明のアシカ見つかる 天王寺動物園内の下水施設で | 毎日新聞

    大阪市の天王寺動物園で行方が分からなくなっていた雌のカリフォルニアアシカ「キュッキュ」(3カ月、全長約80センチ)が1日午前、園内の下水施設で見つかり保護された。飼育されていた池の近くで下水管から鳴き声がするのに職員が気付き、救助した。健康状態に問題はないという。 同園によると、キュッキュは9月27日午…

    行方不明のアシカ見つかる 天王寺動物園内の下水施設で | 毎日新聞
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/10/01
    よかった。
  • 06年17歳で不明の女性と判明 鹿児島市白骨遺体 死体遺棄で県警捜査 | 毎日新聞

    鹿児島市吉野町の観光名所、薩摩藩主島津家の別邸「仙巌(せんがん)園」近くの山中で8月、白骨化した遺体が見つかり、鹿児島県警は25日、女性の身元が2006年4月に行方不明となっていた野添希望(のぞみ)さんと判明したと発表した。 野添さんは行方不明当時17歳で、同県志布志市に住んでいた。野添さんの遺体…

    06年17歳で不明の女性と判明 鹿児島市白骨遺体 死体遺棄で県警捜査 | 毎日新聞
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/09/26
    どゆこと?
  • 誤認逮捕 取り調べに愛媛県警本部長「ただちにアウトではない」 | 毎日新聞

    愛媛県警松山東署に窃盗容疑で誤認逮捕された松山市内の20代の女性が1日に手記を発表したことを受け、県警の松下整部長が同日夜、県警部で報道各社の個別取材に応じた。女性が「自白強要」と訴えた取り調べについて、部長は「ただちにアウトではない」との認識を示した。 県警部長が個別案件について個別取材に応じるのは異例。女性は7月に逮捕され、取り調べ中に「就職も決まってるなら大事(おおごと)にしたくないよね?」「認めないと終わらないよ」と自白を強要するような発言があったと手記で明かした。「犯人なら目の前…

    誤認逮捕 取り調べに愛媛県警本部長「ただちにアウトではない」 | 毎日新聞
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/08/03
    さすが警察
  • 評論家の竹村健一さん死去 89歳 パイプ片手に「だいたいやねえ…」 | 毎日新聞

    評論家の竹村健一(たけむら・けんいち)さんが8日、多臓器不全のため死去した。89歳。葬儀は近親者で営んだ。喪主は長男真一(しんいち)さん。 京都大卒業後、1955年から約8年間、毎日新聞大阪社の「英文毎日」編集部で勤務した。 報道やバラエティーなどのテレビ番組に出演。パイプを片手に「だいたいやね…

    評論家の竹村健一さん死去 89歳 パイプ片手に「だいたいやねえ…」 | 毎日新聞
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/07/11
    中尊寺ゆつこがよくネタにしてたなぁ。
  • 入国管理センター、拒食症のクルド人男性を仮放免 2年ぶりに出所 | 毎日新聞

    国外退去処分になった外国人の入国管理施設での扱いが注目を集めています。難⺠に厳しいと言われる日。人権は守られている︖

    入国管理センター、拒食症のクルド人男性を仮放免 2年ぶりに出所 | 毎日新聞
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/07/06
    良かった、けど最初から収容しなければこんなことにはならなかった。
  • 「入管の長期収容、なくしてほしい」クルド人男性が訴え トルコでの迫害逃れ日本に | 毎日新聞

    東京出入国在留管理局(東京都港区)に収容中に極度の体調不良に陥ったが、救急車による搬送が認められなかったトルコ出身のクルド人、チョラク・メメットさん(39)が24日、弁護士らとともに東京都内で記者会見した。17日に「仮放免」になり解放されたばかりのチョラクさんは「体調が悪いことを入管職員に伝えたが『まだ生きているじゃないか』と言われた。人間扱いではなかった」と過酷な収容の実態を訴えた。 チョラクさんは、今年3月11日、頭、胸の痛みなどを訴え、12日に監視カメラ付きの単独室に移された。医師の診察が受けられず、電話連絡を受けた親族が救急車を手配。しかし、入管職員が病院への搬送を認めなかった。この問題は、支援者らによる抗議活動に発展したほか、国会質疑で取り上げられた。

    「入管の長期収容、なくしてほしい」クルド人男性が訴え トルコでの迫害逃れ日本に | 毎日新聞
  • 茨城・牛久入管センター 早期仮放免求め6カ国20人がハンスト | 毎日新聞

    茨城県牛久市にある法務省東日入国管理センターで、収容者が早期の仮放免などを求めてハンガーストライキに入っていることが19日、収容者の支援団体への取材で判明した。 収容者と面会を続けている支援団体「牛久入管収容所問題を考える会」(田中喜美子代表)によると、ハンストに入っているのはイラン人やスリランカ人ら6カ国計約20人。 収容者の中で長い人だと、収容の期間が5年に達するという。「体調を崩し、精神的にも追い詰められている」と訴えている。

    茨城・牛久入管センター 早期仮放免求め6カ国20人がハンスト | 毎日新聞
  • 中国、左派学生を弾圧 「労働者と共闘」検挙 隔離して思想矯正 天安門事件30年 | 毎日新聞

    「労働者階級は立ち上がった。毛沢東主席見てくれましたか!」。昨年7月、中国広東省深せんの溶接機械メーカーの工場で、従業員が労働組合の設立を求める労働争議が起きた。長時間労働や罰金制度への不満が背景だった。解雇された一部従業員が、地元警察に拘束されると、街頭での抗議活動に発展した。 従業員側がインターネット上に、毛沢東の名を掲げて徹底抗戦を表明すると、全国の左派層は高揚した。特に年齢の近い学生の反応は激しかった。「血が沸騰するようだった」。取材に応じた女子学生は当時の心境を振り返った。 いち早く現地に駆けつけた2人の左派も、学生を触発した。沈夢雨(ちんむう)さんは広東省の名門・中山大大学院を卒業後、労働者と共に闘おうと、自ら工場労働者となった異色の女性だ。北京大卒の岳(がく)きんさんは在学中の昨年4月、学内のセクハラ事件の情報公開を訴えて注目を集めていた。

    中国、左派学生を弾圧 「労働者と共闘」検挙 隔離して思想矯正 天安門事件30年 | 毎日新聞
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/05/28
    造反有理も夢のまた夢。現政府儒教経典引用してドヤッてるからなぁ
  • TOKIO写真「SNSいいの?」 安倍首相が私的な会食アップ 賛否飛び交う   | 毎日新聞

    人気アイドルグループ「TOKIO」との会の様子をアップした首相官邸のインスタグラム公式アカウント=首相官邸の公式インスタグラムアカウントから引用 安倍晋三首相が10日夜、人気グループ「TOKIO」と東京都内で会し、その様子をソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に投稿した。安倍首相が過去に芸能人と会した際もそのたびに話題となったが、今回は投稿そのものが注目されている。TOKIOが所属するジャニーズ事務所は肖像権の管理を徹底しており、SNS上に画像や動画が投稿されることはほぼないからだ。「禁止じゃなかったの?」「これが首相の権力?」との声も上がる中、なぜ今回は掲載できたのか、事務所や内閣広報室に聞いた。【大村健一/統合デジタル取材センター】

    TOKIO写真「SNSいいの?」 安倍首相が私的な会食アップ 賛否飛び交う   | 毎日新聞
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/05/15
    ジャニーズと安倍って藤島泰輔の人脈なんだろうな。
  • 欧州ニュースアラカルト:トヨタ寄贈の「フランダースの犬」記念碑はなぜ中国資本寄贈の石像に置き換わったのか | 毎日新聞

    名作童話として読み継がれ、日では1970年代にテレビアニメも大ヒットした「フランダースの犬」。ベルギー北部フランダース地方のアントワープにある聖母大聖堂は、主人公の少年ネロが最期を迎えた舞台として、今なお日人観光客の「巡礼地」であり続けている。大聖堂の前にはかつて、日とアントワープの友好の象徴として、物語をモチーフに建てられた記念碑があった。ところが2年半前に取り壊され、現在では中国が寄贈した新たな石像に置き換わっている。欧州で拡大する中国の影響力は、ここにも表れているのだろうか。フランダース地方出身のインターン記者と共に取材した。

    欧州ニュースアラカルト:トヨタ寄贈の「フランダースの犬」記念碑はなぜ中国資本寄贈の石像に置き換わったのか | 毎日新聞
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/04/21
    週大生に取材してないところで、記事制作の意図が見えちゃうよね。中国企業は現地人に協力を求められて出資しただけで勝手に作ってはいないんでは。
  • 記者のこだわり:準強姦無罪判決のなぜ その経緯と理由は? | 毎日新聞

    福岡地裁久留米支部で今月12日に言い渡された準強姦(ごうかん)事件の無罪判決が大きな反響を呼んでいる。判決は「女性が抵抗不能の状況にあったとは認められるが、男性がそのことを認識していたとは認めることができない」として無罪の結論を導き出したが、ネットでは「こんな判決がまかり通るのか」「男性が『レイプだ』と思っていない限り、罪にならないってこと?」などと批判や疑問が相次いでいる。どんな理由で今回の判決は下されたのだろうか。【安部志帆子/久留米支局、平川昌範/西部報道部】

    記者のこだわり:準強姦無罪判決のなぜ その経緯と理由は? | 毎日新聞
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/03/26
    想像通りで意外性ゼロ。騒いでた法曹クラスタの時代錯誤が際立つ事件だったな。
  • 準強姦で起訴の男性会社役員に無罪判決 地裁久留米支部 - 毎日新聞

    飲酒によって意識がもうろうとなっていた女性に性的暴行をしたとして、準強姦(ごうかん)罪に問われた福岡市博多区の会社役員の男性(44)に対し、福岡地裁久留米支部は12日、無罪(求刑・懲役4年)を言い渡した。 西崎健児裁判長は「女性が拒否できない状態にあったことは認められるが、被告がそのことを認識していた… この記事は有料記事です。 残り228文字(全文380文字)

    準強姦で起訴の男性会社役員に無罪判決 地裁久留米支部 - 毎日新聞
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/03/12
    予想してたのと違う理由だ、っていうかこんなの誰も予想できんだろ⋯⋯
  • 日本に生まれ育ったイラン国籍少年の強制送還 「無効」認めず 東京地裁 | 毎日新聞

    で生まれ育ったイラン国籍の少年(16)が、父親の不法滞在(オーバーステイ)での逮捕を機に入国管理局に退去強制令書を出されたのは、社会通念に照らして著しく妥当性を欠くとして、国を相手取り無効確認などを求めた訴訟で、東京地裁は28日、原告側の訴えを退ける判決を言い渡した。少年側は「ペルシャ語を話せず、イスラム教徒でもない原告が、イラン社会に適応することは困難」と主張したが、清水知恵子裁判長は少年に責任がないことを認めつつ「客観的にみれば法秩序に違反する」と判断。原告の支援者は「少年の人権を踏みにじる判決」と批判した。

    日本に生まれ育ったイラン国籍少年の強制送還 「無効」認めず 東京地裁 | 毎日新聞
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/02/28
    日本語しか話せない、その土地に知り合いもいない人を何人も強制「送還」してるという糞のような事実がまた一つ積み重なろうとしている。品川入管前抗議行動、1日 13:00から https://pinkydra.exblog.jp/28023869/
  • 特集ワイド:「ツイッターの妖精引退」宣言した女優、春名風花さん 現実世界に居場所、必ずある | 毎日新聞

    ツイッターの難しさについて、春名さんは「文章が短か過ぎると言葉のニュアンスが伝わりきらない。長過ぎると今度は一部が切り取られ、独り歩きしてしまう」と語る=東京都渋谷区で、渡部直樹撮影 「ツイッターの妖精をやめます」。通称はるかぜちゃん。子役の時から「ぼく」の一人称でツイッターを始め、社会問題について発言してきた女優、春名風花さん(18)の最近のツイートが話題を呼んでいる。フォロワーは今や18万人以上。「やめます」宣言の真意とは? 【小国綾子】 <18歳でTwitterの妖精を引退して、意見を言わない普通の女優になる予定(略)>。誕生日を目前にした1月26日の春名さんのツイートはたちまち、スポーツ新聞やネットニュースに大きく取り上げられた。 当にやめてしまうの? 真意を知りたくて、東京・恵比寿の所属プロダクションを訪ねた。紺色のきちんとしたワンピース姿で現れた春名さん、慎重に言葉を選び、答

    特集ワイド:「ツイッターの妖精引退」宣言した女優、春名風花さん 現実世界に居場所、必ずある | 毎日新聞
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/02/19
    明治時代の本とかだと「妖精」には「ばけもの」ってルビが振ってありますね( ˘ω˘ )
  • 辺野古反対派リスト「国が作成依頼」 警備会社の内部文書を入手 | 毎日新聞

    反対派リストについて報告するライジング社の内部文書。「報告書」と題してA4サイズ2枚にまとめられている(画像の一部を加工しています) 防衛省沖縄防衛局が発注した沖縄県名護市辺野古沖の海上警備を巡り、業務を委託された警備会社の幹部社員が、米軍普天間飛行場の辺野古への移設反対派リストを作って監視するよう、防衛局側から2015年に依頼されたとする内部文書を作成していたことが明らかになった。リストの存在は沖縄の地元紙が16年に報道。政府はリスト作成の指示を否定する答弁書を閣議決定したが、会社側が記録した内容と政府答弁はい違いを見せている。 この警備会社は「ライジングサンセキュリティーサービス」(東京都渋谷区)。辺野古沖で移設反対の抗議活動をする市民らが、立ち入り禁止の海域へ侵入しないよう監視するなどの業務を担っていた。

    辺野古反対派リスト「国が作成依頼」 警備会社の内部文書を入手 | 毎日新聞
  • 国税庁委託先がマイナンバーなど個人情報70万件漏えい - 毎日新聞

    国税庁は14日、東京、大阪両国税局からデータ入力を委託されていた業者が契約に反して別業者に再委託し、マイナンバーなど個人情報が含まれる約70万件の書類を流していたと発表した。 両国税局から委託されていた会社はシステムズ・デザイン(東京都杉並区)。両局が企業から提出を受けた、給与や住所、氏名、マイナ…

    国税庁委託先がマイナンバーなど個人情報70万件漏えい - 毎日新聞
    EoH-GS
    EoH-GS 2018/12/15
    想定外の場所に情報が行くのは立派な漏洩よね。
  • 中国ウイグル族:再教育施設の元収容者、日本で証言 | 毎日新聞

    収容された当時の様子を再現しながら再教育施設での体験を話すオムル・ベカリ氏。手足をしばられた状態で長時間の尋問を受けたという=東京都千代田区で2018年11月23日、林哲平撮影 中国・新疆ウイグル自治区で多くのウイグル族が政治的再教育施設に収容されている問題で、昨年施設にいた新疆出身のカザフスタン人男性(42)が来日し23日、自らの体験を東京都内の講演会で語った。研究者によると施設からの解放例は少なく、証言は非常に珍しい。 男性はオムル・ベカリ氏。カザフに移住し、同国籍を取得した。仕事で新疆を訪れた2017年3月、東部トルファンの実家に泊まった翌日、警察に連行され、その後再教育施設に送られた。 施設にはウイグル族やカザフ族などイスラム教を信仰する10代から80代までの少数民族の男女が収容されていたという。早朝から深夜まで革命歌を歌わされたり、共産党の政策を学習させられたりする生活が続いた。

    中国ウイグル族:再教育施設の元収容者、日本で証言 | 毎日新聞
    EoH-GS
    EoH-GS 2018/11/24
    テロ対策っていう名の民族浄化。治安維持に名を借りた弾圧は支持する人間飛躍的に増えるからね。入管落書きが証明済み。
  • 東京入管:医療態勢に疑問の声 「専門知識ある職員を」 | 毎日新聞

    「世界難民の日」を前に、東京入国管理局に収容されている外国人を激励する支援者=東京都港区で2018年6月16日、宮武祐希撮影 東京入国管理局(東京都港区)の収容施設で過去10年間に5人の外国人が死亡し、その医療態勢を疑問視する声が上がっている。ある元収容者は「痛みがあっても診察されず放置される場合もある」と証言した。実態はどうなのか。関係者の証言を集めた。【写真映像報道センター・丹治重人】 3割が長期収容者 東京入管の収容施設にはオーバーステイなどの理由から、今月12日の時点で550人(男性363人、女性187人)の外国人が収容されている。滞在の継続を望む理由は「日に配偶者(子ども)がいる」などさまざまだ。中には「帰国したら政治的な理由で殺される可能性がある」と訴える人もいる。半年以上の長期収容者も約3割(550人中184人)に上る。 2014年11月22日に急性心筋梗塞(こうそく)で亡

    東京入管:医療態勢に疑問の声 「専門知識ある職員を」 | 毎日新聞
    EoH-GS
    EoH-GS 2018/10/16
    医療の問題で何人も死んでるし、証言もたくさんあるわけで疑問の余地はない。長期収容しないという方針ならばビザ出せよ。