タグ

日本人論に関するTakahashiMasakiのブックマーク (138)

  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/04/16
    (日本の言い回しを英語でどうするか?(やっぱ日本語いいな
  • 個人的に「正しい日本食」を認証してみる - H-Yamaguchi.net

    政府が海外の日レストランを認証する制度を設ける計画は、取りやめになったらしい。農水省委託の「有識者会議」(またかよ)がまとめた基方針で、「日の定義付けは難しい」という理由だそうだが、どうもあちこちから反発があったらしい。提唱者は某大臣だそうだが、最近いろいろとめんどくさいことになってるし、こんなことやってられんという事情もあるんだろう。で、各国・地域の実情に応じて民間組織が判断するようにするとか。 なぁんだ民間がやるのか。それなら誰がやったっていいじゃん、というわけで、自他ともに認める音痴の私も参入して、個人的に「正しい日」を認証してみることにする。「日レストラン」だといろいろ差し障りがあっていかんと思うので、あくまで「日」ということで。まあ、「ドラフード」みたいなもんだな(あれは「政府」なのか一応?)。 実は私も、某大臣ほどではないが(海外に行ったら現地のものを

    個人的に「正しい日本食」を認証してみる - H-Yamaguchi.net
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/04/14
    (なんか,どれも"昔からあったもの"じゃないような……
  • 早熟尊ぶ恋愛国の教育事情~斎藤珠里コラム15 - OhmyNews:オーマイニュース

    早熟尊ぶ恋愛国の教育事情~斎藤珠里コラム15 斎藤珠里(2007-04-09 00:57) フランスに住んで7カ月が過ぎた。日々、様々な発見があるなかでも、わが小学生の子供たちが現地校で体験する「男と女」の関係は、目からウロコものだ。  小学1年の次女(7歳)は、男の子に両手でほほを挟まれて「『あー、僕の○○ちゃん』って呼ばれた」とか、「今日は、ロレンゾから『君って美しいね』って言われた」などと、スキップしながら帰ってくる。  最近ではキスもされるという。「えっ、どこに?」と思わず聞いたら、「いろんなところに」と平然としたもの。「女の子の友達はほっぺたに、アレクサンドル(男子)は、私の口にもするんだよ」と唇を指差す。男の子たちにぎゅーっと抱きしめられたり、おんぶされたりするのも日常茶飯事だそうだ。 下校時、男の子たちと戯れる次女。パリ郊外ブローニュ・ビアンクール市で。 (撮影者:斎藤珠

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/04/10
    (なんかオマニー記事URIが変わったか>
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 「外国人には理解できまい」と思う日本の文化・風習は?

    「外国人には理解できまい」と思う日文化・風習は? :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: 運動員(アラバマ州) 2007/04/08(日) 17:22:42 ID:5qVYzblq0 「2010年までに1000万人の訪日外国人誘致」を目標に、官民一体となって展開されているビジット・ジャパン・キャンペーン。一方で、外国人には到底理解できまい、と思える日文化・風習はしっかり存在する。インターワイヤードがそうした文化・風習についてアンケートした。 (1)お歳暮・お中元             319 (2)遠慮・謙遜(けんそん)         189 (3)正座                  186 (4)節分・豆まき              161 (5)宗教観                 159 (6)おじぎ          

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/04/09
    >>380  シィーーーザァーーーッ!!
  • 痛いニュース(ノ∀`):「外国人には理解できまい」と思う日本の文化・風習は?

    1 名前: ◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★ 投稿日:2007/04/08(日) 19:35:42 ID:???0 ?2BP 「2010年までに1000万人の訪日外国人誘致」を目標に、官民一体となって展開されているビジット・ジャパン・キャンペーン。一方で、外国人には到底理解できまい、と思える日文化・風習はしっかり存在する。インターワイヤードがそうした文化・風習についてアンケートした。 最も多かったのはお歳暮・お中元。習慣自体を不要と考える人が増えているものの、やはり日の年中行事の一つといえる。遠慮・謙遜(2位)や“わび・さび”(10位)などの日独特の考え方も目立つ。多用される「すみません」(21位)は、日人には便利な言葉だが、外国の人には不思議なフレーズに違いない。 節分・豆まき(4位)や初詣で(13位)に加え、ケーキを買って祝うクリスマスも28位にランクイン。 日

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/04/09
    (お中元とかは似たようなのがあるんじゃないのかと
  • 読んではいけない日本語論 : ひろ式めもちょう

    タイトルだけでも十分幻滅させられるのだが、面陳になっていたのでどうせ多少話題になってくるのだろう…と中身に目を通した。思ったとおりだ…。 「日語は子音+母音を基礎とする世界でも希有な言語」云々 とか書いてあってまあ…。 希有ならすばらしいのでしょうか。貴重なら美しいのか。それならアイヌ語は周辺言語と類縁性がない孤立した貴重な言語ということで、日語よりも美しいすばらしい言語ということになる。さあ、よりすばらしいアイヌ語を国語にしよう。日人に絶滅させられかかってるアイヌ語話者が喜ぶし一石二鳥だ。 だいたい音韻構造にしたってタミル語とか似たようなことばは枚挙にいとまがないわけだが…。この著者はAI論出身で(いやAI論出身だからだめなのか?)言語関係のもいくつかものしているのだから、多少は言語学の体系的な知識をもっていてもよさそうなものだけれど、ソシュールのあたりは赤点取ってるに違いないと

    読んではいけない日本語論 : ひろ式めもちょう
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/04/08
    日本語はなぜ美しいのか (新書) への批判 "というか、自分が所属する集団が特殊だと思ってそれで優越感を得たがる人というのは、例外なく知見が狭いものだ"
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: フランス人「軍国主義の日本人は犬や猫を食べてんだろ?漫画ばっか読みやがってアホが」

    フランス人「軍国主義の日人は犬やべてんだろ?漫画ばっか読みやがってアホが」 :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: 無党派さん(宮城県) 2007/04/07(土) 16:11:18 ID:7ue0k5Hz0 仏・バンヌ発  今の日は違うのに 私が通っている高校には、日語クラスがあるので、日に興味を持っている子がたくさんいます。バッグや筆箱に日語を書いている子、日のまんがや音楽映画が好きな子、日語の文字でタトゥーをしている子、俳句を学んでいる子……。 初めて登校した日、話しかけられた言葉が日語だったことが忘(わす)れられません。 ある日、日とフランスの文化について話し合ったついでに、「どうして日語を学んでいるの?」と聞いてみました。 「漢字がきれいで、自分も書けるようになりたい」「まんがが好きだから」「文化や風習もフランス

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/04/08
    (いいかげんニュー速はあおりタイトル付けるのやめんかい
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: カプコン「ゾンビの手がちぎれたり、首が飛ぶ表現は笑ってほしい。でも日本人は残酷なものを笑わない」

    カプコン「ゾンビの手がちぎれたり、首が飛ぶ表現は笑ってほしい。でも日人は残酷なものを笑わない」 :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: 西洋人形(長屋) 2007/04/06(金) 18:06:22 ID:iCYEy3r70● ★稲船氏が壁を乗り越えた例としては、Xbox 360用ソフト『デッドライジング』と『ロスト プラネット』の開発が挙げられた。この2タイトルは、稲船氏に言わせると三重苦を背負っていたとか。「Xbox 360は日では売れない」、「『ロスト プラネット』のようなシューターゲームは日では売れない」、「海外市場を視野に入れたゲームは失敗する」という、ゲーム業界の3つのお約束だ。 当然、社内でも猛反対に会ったが、稲船氏はここで、「日国内のデベロッパーだけではなく、海外のメーカーをも見なくてはだめだ」と考えた。「『バイオハザード』がいくら

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/04/07
    (これも,日本とアメリカの文化の違いの証左になるか?
  • 2007-03-09

    フエール教授はスイスのチューリッヒ大学に所属する経済学者で、実験経済学の権威。『Nature』など理系学術誌にも論文が掲載されている。レクチャーのテーマは「アメリカ人とドイツ人、どちらが人を信用するか」。500〜800人を使って行った実験の手法や結果を説明した。 大方の予想に反して「アメリカ人の方がドイツ人より、他人を信用する」という結果が出た。アメリカ人だけを取り出してみると、白人の方が黒人より他人を信用するそうだ。男女間には有意な差が見られなかったというのも面白い。 実は以前、ウェブサイト上で公開されているフエール教授の履歴書(CV)を見たことがある。アメリカの一流大学(カリフォルニア大学バークレー校やプリンストン大学など)からオファーをもらっていることが分かる。今もチューリッヒ大学にいるということは、彼はこういうオファーを断っているということだ。色んな人のCVを見たが「もらった(けれ

    2007-03-09
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/04/03
    "日本で私が目にしてきたのは「偉い人は威張っているのが当たり前」という世界。だから偉い人が威張っていない光景は今でも何だか新鮮だ。"…
  • 洋画・洋楽の中の変な日本・がんばる日本

    ようこそいらっしゃいました!管理人のミスター・ユニオシ Mr.YUNIOSHIと申します。 このサイトでは主に外国映画や外国曲で表現されている「変な日」を紹介しています。 創設日2002年12月5日 フジヤマ、ゲイシャ、サムライ、ニンジャ、テンプラ…外国映画を見ていると時々何か変な「日」や「日人」が登場します。 このサイトでは、外国映画に登場する「トンデモ日」「ビックリ日」満載です。 また、映画だけでなく日に関係した音楽、日映画に出た外国スターや日と関係の深いスター・映画製作者、日映画やCMによく出ている外国スターも紹介。 それだけでなく、国際社会や世界各地で活躍している日人、歴史に残る人、国際賞を受賞した日人のコーナーなどもあります。 その他世界に誇る日人や日技術文化の数々についてや、日と外国との関係の歴史上重要な事件や人物を紹介するコーナーなどもありま

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/11
    (関係ないがblogに慣れるとこういうサイトが新鮮に(略
  • 音極道茶室: 日本人は「ゆがんだ著作権意識」で洗脳されている

    森進一の「おふくろさん」を巡って、作詞をした川内康範が「歌詞を勝手に改変した」と激怒しているいわゆる「おふくろさん騒動」。 この騒動はいまだに収束していない様だが、この件に対する世論の反応が興味深かった。 一言で言えば「意外」だった。 まず、たまたま目にした幾つかのテレビ番組では、明らかに「川内氏擁護」の論調だった。それ以外の多数の番組でも、判断には踏み込まず単なる「揉め事」として面白がっている様なニュアンス。明確な「森進一擁護」の論調は見当たらなかった。 テレビ以上に意外だったのがネットの反応。ネットでも森進一擁護の論調はかなり少数派。 あのたけくま先生でさえ、明確に「川内氏支持」を表明 。 川内氏に批判的なスタンスなのは、自分が目にした限りでは小倉弁護士 くらいか。 日頃からラジカルな改変パロディを好み、JASRACなどの権利団体を露骨に嫌悪する2ちゃんねるの様な場でさえ森進一を明確に

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/06
    ("世界的には、著作者の名誉声望を害する態様での改変に限って、同一性保持権の行使を認めている"でもどうやって「この改変は名誉とかを侵害してる・してないって判断するのか……好みとかもあるのに
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/01
    "料理注文しても注文した料理と別のが出てきて、クレームつけても「お前が間違ってる」です"<-ベドウィンか
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 歩行者が遠慮して歩く日本は“美しい国”か?

    歩行者が遠慮して歩く日は“美しい国”か? :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1:番組の途中ですが名無しです 2007/02/22(木) 13:38:47 ID:hAozritQ0 今朝もまた人、自転車、車に細心の注意を払って仕事に出かけるのかと思うと気が重い。駅にたどりつくまで、どうしても交通量の激しい道を通らなければならないからだ。いつのころからか車は我が物顔で道をかけぬけ、自転車はライトもつけずに猛スピードで歩行者スレスレに走ってゆき、“あわや衝突か?!”とヒヤリとする瞬間がひんぱんに起こるようになった。道幅の狭いのは昔からのこと。以前はさほどストレスを感じないで歩けたはずなのに・・・と思っているのは私だけだろうか? みんな急いでいる朝夕はもちろんのこと、通勤通学の時間外でも“道がすいている”と見るや否や(特に直線道路の場合)いったい何キロ出している

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/02/23
    (なにげにおもろい話に
  • http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000005259

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/02/16
    "もちろん、日本独特とも思える「謙遜文化」を話して伝えたが、どうしても彼女たちには「謙遜」イコール「自分を卑下する姿勢」としか受け止められないようだ"
  • On Off and Beyond: ハリウッド映画予告編の男:Don LaFontaine

    一昨日夜半病院行きとなったムスビ。今日は随分元気になってきました。病名は、バクテリアによる消化器異常・・・つまり「あたり」ですな。うーん、何をべたのか。(もう一匹はピンピンしている。) なぜバクテリアとわかったかというと「サンプル」を持ち込んで顕微鏡で見てもらったから。サンプルが何かはヒ・ミ・ツ。脱水症状気味だったので、生理塩水を打ってもらって、あと抗生物質ともう一つ注射して、薬をもらって、消化のよい処方箋キャットフードを出してもらって帰宅。これで2時間。ふー。 で、今は、毎日二回薬を飲ませないとならないんですが、これが、針のない注射器で1ccずつ二種類を喉に流し込む、という荒業。手で、ぐわっとの頭を掴んで仰け反らせ、口をあけた瞬間に喉の奥のほうめがけてぐしゃっと噴射。結構上手くなってきたけど。 昨日は、隅っこにうずくまって水も飲まず、ダダモレ状態でしたが(今日もちょっと)、今日は

    On Off and Beyond: ハリウッド映画予告編の男:Don LaFontaine
  • AskJohnふぁんくらぶ: ANIMEで仲間をいびり倒す話が多いのは日本がいじめ大国だからですか

    質問 日人キャラが出てくると、誰かをこき使ったり、相手を自殺の寸前にまでいじめ倒す話が必ずでてくるのはどうしてですか。単に物語上の演出なのか、それとも日人は当にそういう人種なのですか。 回答 ANIMEはあくまで仮想世界であって、現実日の日常生活をそのまま描いたものではないことを視聴者には自覚してほしいところです。しかし、ANIMEで描かれる日人の日常生活が現実の日とはまったく別物なのかというと、そうとも言い切れません。 現代の日を舞台にしたANIME作品の場合、ある程度は現実の日常をなぞった内容にならざるをえません。そうしないと視聴者にはうそ臭く思われてしまうからです。わが国で放映されている昼メロは現実の米国人の日常生活そのままではないとはいえ、それでも私たち視聴者は物語世界に入り込めるし、自分たちと通低するものを感じ取るわけです。 昼メロ番組は米国人の生活文化をパターン化

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:海外と比べて日本のいい所教えてよ

    海外と比べて日のいい所教えてよ http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169865053/

  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/15
    "欧米人などに比べ、体臭が少ないことが、かえって強くないにおいに反応してしまう理由のようだ" "体臭恐怖は日本人独特の病気で、海外には病名もないという"
  • http://elmundo.cocolog-nifty.com/elmundo/2006/10/post_4726.html

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/04
    "日本ではどちらかというと、周囲をみてから自分の行動を決める人が多い。だから質問が無いときは、全く誰も手をあげようとしない。誰か一人が挙手すれば、その後に続くという感じだ"
  • 外国人のホンネ「ソコがヘンだよ!日本人エンジニア」/Tech総研

    職場に外国人エンジニアが徐々に増えはじめ、いよいよグローバリゼーションが実感をともなってきた。しかし、異国の目から見たニッポンの仕事・職場はまだまだ“ヘン”がいっぱいの様子。外国人エンジニア音をズバリ直撃してみた! 少子化による理工系学生減少のため、IT業界の人材が不足し、大手メーカーも今後の巨大マーケットを見越して中国をはじめとするアジア諸国に海外事業所を設置するなど、優秀な外国人エンジニアの獲得に積極的だ。今回の調査でも「外国人と仕事の接点がある」と答えた人が50%と半数を占め、57%が外国人と仕事をする機会の増加を認めている。外国人エンジニア技術力へのハングリー精神や高い語学力に「刺激を受けた」という回答も多く、外国人エンジニアの存在は「よき競争相手」「よき仕事仲間」として認識されはじめている。 技術力は国境を越えても、なかなか越えられないのが言葉の壁とワークカルチャーの違い。