タグ

Officeに関するTakahashiMasakiのブックマーク (65)

  • OpenDocument Format が ISO26300として承認 | スラド

    Kachi曰く、"すでにITmediaやITProでも報じられているが、OpenDocumentがISO26300として承認された。OpenDocumentは統合オフィスソフト(ワープロ・表計算・プレゼン・ドロー)の標準ファイルフォーマットで、元々は OpenOffice.orgのファイルフォーマットとして開発され、現在はOASISという国際的な標準化団体が管理している。 今回の標準採択で、特定のソフトウェアに依存しないオフィススイートのファイルフォーマットが大きなお墨付きを得たことになり、政府などでの調達でもこのようなフォーマットを要件とする可能性が高まる。 但し現在のところ、MicrosoftはODFをサポートしないと明言しており、代わりに、Office2007のファイルフォーマットをECMAに提出している。 近い将来、現在使っているオフィススイートのサポートが切れて、ユーザーは次のソ

  • Excel好きの人が作るシートは“他人に優しい”

    数あるビジネスアプリケーションのなかでも「Excel」はちょっと異質なソフトだ。いわゆる“Excelマニア”と呼ばれる人々が数多く存在する。何しろExcelの特集をバンバン掲載する雑誌がいくつもある。世界中でもそんな国は日だけだ。 Excelで分数を入力できますか? 言うまでもなく,Excelはもはやビジネスには欠かせないソフトだ。ほとんどのビジネスパーソンは何らかの形で日常的にExcelに接しており,基的な操作ぐらいは分かっていることだろう。ところがExcelは,「普段は使わないが,いざというときにやり方が分からないと全く手に負えない」テクニックが数多く存在する,非常に奥が深いソフトなのである。 例えば,Excelで「2/3」のように分数を入力するにはどうしたらよいだろうか。具体的なやり方は,ITproの総合テーマの1つである「SMB」で以前掲載した「Excelで分数は入力できない?

    Excel好きの人が作るシートは“他人に優しい”
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/04/25
    でもExcelで長い文章の入った書類まで作るのはやめてほしいんだが
  • 無料で利用できるオフィスソフト、OpenOffice.orgがけっこう使える - 日経トレンディネット

    無料で利用できるオフィスソフト、OpenOffice.org(オープンオフィス・ドット・オーグ)の日語版2.0.2が4月3日にリリースされた。Word(ワード)、Excel(エクセル)などを含むMicrosoft Officeと互換性も高い。それになにかと2.0の時代だし、1.0に比べて性能や使い勝手がどのくらいアップしたか試してみた。結果はなかなかグッドだ。 OpenOffice.orgは、Microsoft Office文書との互換性が高いオフィスソフト(ビジネス向けソフト)だ。Windows以外にLinuxでも利用できる。Mac OSにも移植できる(日語版はまだ)。 簡単に歴史を振り返ると、1999年にSun MicrosystemsがオフィスソフトStarOfficeを扱うドイツのStar Divisionを買収。これを機会に同社がStarOfficeのソースコードを公開し、無

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/04/11
    (←Oばっか
  • 最小二乗法について

    最小二乗法は計測データの整理に使われる方法である。 n個のデータ(x1,y1),(x2,y2), .......(xn,yn)が得られたとする。 に最もフィットする直線をy=ax+bとすると、 でa,bが求められる。 以下詳しい解説が書いてあります。解説は上から順番に書いてありますが、適当に飛ばし読みしたいときは、以下をクリックしてください 最小二乗法の目的 最小二乗法の考え方 具体的な計算方法 一般的な場合 車が一定速度で動いているとする。それを測定して時間と位置との関係をグラフに表すと となる。 しかし、実際は測定誤差があるので、こんなふうにきれいに並ぶことはない。 こんなふうに並んだものに対して、エイヤっと線を引いてしまうわけである。 そして、この直線の傾きから車の速度を求める。 この、エイヤっと引いた線を、人力ではなく、もうすこしもっともらしく計算で決定しましょうとい

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/12/13
         (最小二乗法の説明、Excelによるグラフの作り方など。わかりやすい
  • Word,Excel,PowerPointの技--Be Cool Users

    Word・ExcelPowerPointの技 このサイトでは、Office 2003までの使い方を扱っています。 新しいバージョンの使い方は、別サイト「Be Cool Users Office」をご覧ください! このサイトのWordカテゴリー Word トップページ 画面表示:ここを甘く見るとステップアップは一生望めません!作業効率アップ基のキ。 入力・編集:バカにできない入力のススメ・編集中の瞬間技。 保存・印刷:こんな方法があったのか! レイアウト:クールな文書作りにこんな技を使いこなしたい! 表・罫線:スピーディーに表を操るテクニックたち。 図形:図形の技ってあなどれない! その他:こんな技で更にパワーアップ! このサイトのExcelカテゴリー Excel トップページ 画面表示:Excel作業効率アップ基のキ。まずはこれからスタート! 入力・編集:入力時間、編集時間、短縮。短

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/12/04
                (Office製品のテクニック解説っぽい