タグ

人とTwitterに関するadvblogのブックマーク (4)

  • またツイッターの話だよ - 能町みね子のふつうにっき

    おまえどんだけツイッターに骨抜きにされてんだよってね。メロメロです。 ツイッターは140字しか書けないし、たくさんリプライもらうと返事しきれなくなっちゃうんで、こっちでまとめりゃいいんだと気づきました。 んで今はわたし「かっこいいハゲ」の話で盛り上がってんだけどさー、今回その件についてまとめると思いきや、裏切りますからね。違うこと書く。ハゲの件は次。あ、でも今回もある意味、ハゲの件か。あー会ったこともない人を紹介する前にいきなりハゲよばわりだ。調子いいぞ。 わたしは神聖かまってちゃんのマネージャーの劔さんをフォローしてます。そんで、フォローしてる人が会話してる相手がふと気になって、ちょっとのぞいてみたりするわけです。 あ、先に書いておきますが以下の件を書くことは劔さんには断ってます。一応。 で、1か月くらい前かね、劔さんが会話してる、お友達と思われる人のところをのぞいたら、プロフィールに「

  • 「Twitterは技術ではなく、人間性の勝利」--Twitter共同創業者Biz Stone氏来日

    Twitterの共同創業者、Biz Stone氏が、10月15日夜に開催されるTwitterのユーザーイベント「Tweetup Tokyo 09 Fall」に出席するために初めて来日した。その場でTwitter版の新たな携帯電話サイトを発表する。 2008年のTweetup Tokyoにはもう1人の創業者、Evan Williams氏が参加した。それから1年でTwitterは日で大きく成長した。芸能人や作家、政治家など利用者の裾野が広がり、企業のマーケティング活動などにも使われ始めた。 Biz Stone氏に、Twitterが支持される理由、今後予定している企業向け展開について聞いた。 --2009年はTwitterが非常に注目された1年として記憶されそうです。いまの好調具合をどうみていますか。 2009年がTwitterの年かどうかはわかりませんが、2008年後半からどういうわけか

    「Twitterは技術ではなく、人間性の勝利」--Twitter共同創業者Biz Stone氏来日
  • 「休む時間もないけど楽しい」 15万ユーザーが使う「movatwitter」を1人で支えるには

    ある休日。と2人で外しながら、携帯電話をチェックする。携帯電話向けTwitterクライアント「movatwitter」(モバツイッター、モバツイ)にアクセスし、Twitterをチェック。うまくつながらないと「帰りたくなる」。 Twitterにはまっていて、どうしてもチェックしたいから、家に帰ってPCで確認したい――というわけではない。「監視の意味で、いつもチェックしている」。藤川真一さんはモバツイの開発者。15万ユーザーが使うサービスを、1人で開発・運用する。 普段はpaperboy&co.で、ショッピングモール「カラメル」を統括するプロデューサー。モバツイは趣味だが、「家にいる時間はほぼずべてモバツイに費やす」ほどの力の入れようだ。長期休暇は「機能追加週間」。お盆休みもゴールデンウィークも、機能追加や負荷対策に明け暮れた。休む時間もないが、楽しいという。 2007年4月に開発してから

    「休む時間もないけど楽しい」 15万ユーザーが使う「movatwitter」を1人で支えるには
  • http://twitter.com/coji/statuses/797790649

    advblog
    advblog 2008/04/30
    この人、顔と名前が僕に似てるな。 / この写真だと似てるのかな。
  • 1