タグ

関連タグで絞り込む (183)

タグの絞り込みを解除

社会に関するadvblogのブックマーク (103)

  • 有給休暇は当然の権利です | 100% Pure NEET

    『異議あり! 有給休暇 – 守井 嘉朗』という記事があった。 僕は経営者として以前から疑問に思っていることがあります。それは有給休暇という制度に対してです。 お勤めの方と経営者側ではそもそも180度見解が違うものですが、僕にとってはこの有給休暇ほど、不思議な制度はありません。 なぜなら、「働かないのに給料がもらえる」ということと、それが「労働者の当然の権利」と言われていることに対して、率直に「ありえない」と思うからです。 自分が経営者であることを書いた上でこのようなことを言うのは「私はバカです」と言っているに等しい。なぜなら、「働かないのに給料がもらえる」のではなくて、給与なり人的リソースの配置は有給休暇を前提として決めなければならないものなのに、それをしていないばかりか、自分が無理解であることをネット上で吐露しているからだ。 単純な話をすると8人の人が必要な職場を8人で回してはいけない。

    有給休暇は当然の権利です | 100% Pure NEET
  • ソーシャルメディアが産業構造を塗り替えるプロセス(ソーシャルキャズム理論):ソーシャルメディア・マニフェスト:オルタナティブ・ブログ

    上図は株価チャートではありません(笑)上表はオサマ・ビンラディン殺害報道後、数時間にわたる1秒当たりのツイート数(TPS)を示したもの。TPSの“sustained rate(持続率)”記録を更新したと公式Twitterで発表した。 ソーシャルメディアがニュースが集められ消費させるプロセスを根的に変えつつある。今回もニュースの第一ソースもTwitterである。 下図はBrian solisがジャーナリズムのソーシャル化の影響を示したもの。 ソーシャルなジャーナリズムと伝統的なジャーナリズムとの違いは4点 1.Separatedly awareness 2.Response 3.Factchecking 4.Publishing ジャーナリズムの世界でソーシャルメディアの影響は広がりつつあるものの、現段階では、まだInformation divide(情報デバイド)が存在する。情報デバイド

    ソーシャルメディアが産業構造を塗り替えるプロセス(ソーシャルキャズム理論):ソーシャルメディア・マニフェスト:オルタナティブ・ブログ
  • 【東日本大震災】「副首都」建設、与野党で機運高まる 国家的危機管理必要+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災を受けて、首都・東京が大災害やテロで危機に陥った場合に、代替機能を果たす「副首都」の建設を図ろうとする機運が、与野党間で高まってきた。超党派の「危機管理都市(NEMIC)推進議員連盟」(会長・石井一民主党副代表)は13日、国会内で会合を開催。政治・経済の中枢機関が集中する東京の機能がまひすれば、日全体が大混乱に陥るのは必至で、議連は「東京直下型大地震もいつ起きるか分からない」などとして、年内にも副首都建設に着手すべく検討を急ぐ。 「3月11日の後、首都圏直下型地震の危険性はかなり高まり、大地震が日全域で起こりやすくなっている。東海地震が起きて、浜岡原発(静岡県御前崎市)で事故が起きれば東京も多大な被害を受ける」 13日の会合で、講師の石橋克彦神戸大名誉教授(地震学)はこう警鐘を鳴らした。議連は東日大震災発生後も週1回のペースで会合を開催してきた。国家的危機管理の観点から、

    advblog
    advblog 2011/04/14
    大阪都・中京都。。否、東京から、東濃へ!
  • 今だからみんなで考えたいこと。|いしだ壱成オフィシャルブログ

    今だからみんなで考えたいこと。 | いしだ壱成オフィシャルブログ『Arrivals』powered by アメブロ いま一度、世界中がWebでリアルタイムでつながった今、改めて原子力発電所について書いてみようと思う。 ご興味のある方は一つの読みものとして目を通して頂けたらとても有難く思う。 あくまで、いち体験談として。 で、構わない。 推進派の方は勿論、反対する方は無論、特にどちらでもない、という方には是非に。 勿論興味あれば、で構わない。 さて少し前の話しになるが、先月山口県庁前で若者たちによる上関原子力発電所建設反対を訴えるハンガーストライキがあった。 その直後、約300~400名ほどの作業員が深夜、闇討ちをかけるかのように上関原発建設予定現場に集結した。 無論、新原子力発電所の建設工事着工の為に、だ。 上関原発建設が決定されてから、過去おおよそ30年もの間、建設に反対して来た祝島の島

    今だからみんなで考えたいこと。|いしだ壱成オフィシャルブログ
    advblog
    advblog 2011/03/05
    山口の原発の件。
  • 大手書店 苦情理由に商品撤去 NHKニュース

    大手書店 苦情理由に商品撤去 2月26日 11時44分 や雑貨などの個性的な品ぞろえで若者を中心に人気を集め、全国に380店余りを展開する大手の書店チェーンが、客からの苦情があったことなどを理由に過度に性的な描写や反社会的な内容がある商品を店頭から撤去することを決め、すべての店舗に指示しました。 商品の撤去を決めたのは、全国に書店チェーンを展開する「ヴィレッジヴァンガードコーポレーション」で、会社によりますと、今月、一部の店舗に商品を巡る客からの苦情が寄せられたということです。会社では苦情の詳しい内容について明らかにしていませんが、社内で協議した結果、全国のチェーン店に対し、過度に性的な描写や、殺人や自殺など反社会的な要素が強い書籍やマンガ、雑貨類などを撤去するよう指示したということです。この会社が全国で展開する書店の「ヴィレッジヴァンガード」は、「遊べる屋」をキーワードに店員が独自の

    advblog
    advblog 2011/02/26
    Village Vanguard
  • asahi.com(朝日新聞社):日本郵便、大量雇い止めへ 非正規数千人規模か - 就職・転職

    郵政グループの郵便事業会社(JP日郵便)は、約16万人にのぼる非正規社員の一部について、3月末に切れる契約を更新しない「雇い止め」を全店規模で実施する。昨年夏の宅配便「ゆうパック」統合などで巨額の赤字を抱えたためだ。  近く対象者に通告を始めるが、打ち切りは「数千人規模になる可能性もある」(幹部)という。  日郵便は、全国の支店で配達や仕分け業務に必要な非正規社員の規模の見直しに着手。今月に入り、希望退職を募り始めた。今後は配置転換などに応じるか聞いたうえで、非正規社員の大半が3月末に契約期間を満了することから、2月下旬から打ち切りの通告を始める。全店規模で退職を募るなどして雇い止めをするのは初めてという。  日郵便は昨年7月、「ゆうパック」と日通運の「ペリカン便」を統合、それに伴う経費がかさんだ。大規模な遅配も起きて10年9月中間決算は928億円の営業損失を計上。通期でも10

    advblog
    advblog 2011/02/12
    うむー
  • 日本人が失ったのは「寛容」ではなく「身内」では? - シ口クマの屑籠(汎適所属)

    「最近日から寛容さが失われている」のは何故か - Togetterまとめ 新幹線の車内ではしゃいでいる子どもや、夜遅くまで騒いでいる大学生に対し、私達はどれだけ寛容な気持ちを保っていられるだろうか?次世代を担う子ども達の、年齢相応の振る舞いに対してさえも、寛容よりも非難が勝る人が増えているのではないだろうか? 寛容さとは正反対の、きわめて自己中心的な人達もよく見かけるようになった。自分の意に沿わない相手に攻撃的な人間や、他人に際限なく要求する人間が、モンスター○○などと呼ばれて問題視される時代でもある。*1 これらを踏まえて「昔の日人が寛容」で「現代の日人は寛容じゃなくなった」と結論づける人は多そうだ。少なくとも、見かけ上、日から寛容さが失われたように見えるのはその通りかもしれない。 「身内」には寛容でも「他所者」にはそうでもなかった日人 では昔の日人は、当に寛容だったのか?

    日本人が失ったのは「寛容」ではなく「身内」では? - シ口クマの屑籠(汎適所属)
  • 「最近日本から寛容さが失われている」のは何故か

    はるじぇー @HAL_J 昨日のblog記事 http://bit.ly/gpn6rt の『失敗おめでとう』にも繋がりますが、やりたいと思っている事はやった方が、後から人生を振り返ったときに、やりたいことをやった方が、仮に失敗して実を結ばなくても清々しい気持ちになれます。 2011-02-07 23:41:49 sayoko mita @345m 世の中全般が寛容じゃなくなってる気がする。おおらかさ、とか、清濁合わせ飲む、みたいなのが許されない方向にどんどん向かってる。私も人のこと言えた器じゃないが、なるべく許容量は多めにとっておきたいよ。 2011-02-08 02:25:07

    「最近日本から寛容さが失われている」のは何故か
  • 長文日記

  • 携帯ゲームGREE「無料」CM取りやめ 消費者団体「アイテム有料で法抵触」申し入れで - MSN産経ニュース

    一律に「無料」の音声が流れていた携帯電話向けゲームサイト「GREE(グリー)」のテレビCMについて、運営会社の「グリー」(東京都)が一部のCMで、「無料」音声を取りやめていたことが20日、分かった。GREEのCMをめぐっては「無料で利用できる範囲は限定されており、景品表示法に抵触する」として消費者団体「消費者支援機構関西」(大阪市)が10月、「無料」音声の停止を申し入れていた。 CM総合研究所によると、10月までの1年間でGREEのCM回数(関東地域)は、全業種中最多の約2万4600回。一方、ライバルサイトの「モバゲータウン」も3位(約1万回)につけ、業界内のCM合戦が過熱している。 グリーによると、全国的にテレビCMを変更したのは今月に入ってから。プレー開始時には利用料がかからないが、進めていくうちに有料の道具(アイテム)などが登場するゲームについて順次、「無料です」という音声をなくして

  • 飛田新地の幽玄 - Japan Real Time - WSJ

    だが、「飛田新地」は控えめで無垢な芸者の世界とはかけ離れた存在だ。東京の歌舞伎町や札幌のススキノのようなネオン街の華やかさもない。 飛田新地は大阪の貧しい地域の一角にある。そこは都会の闇に日がどう向き合ってきたかを物語る場所でもある。 飛田新地の遊郭としての歴史は1900年代前半に始まり、1920年には売春宿がひしめき合うようになった。1958年に売春防止法が施行されてから、それらの店は“料亭”に姿を変えた。だが外観にだまされてはいけない。飛田新地の料亭のメニューにミシュランの星は載っていない。 日で売春は禁止されているが、風俗産業に対する締め付けは比較的緩いようだ。都市に風俗街があることは珍しくなく、しかも堂々と営業している。だが飛田新地は、時代に取り残されたような場所だ。古びた商店街、高架道路、公営住宅などの間にひっそりと存在するその場所では何十年も前にタイプスリップしたような錯覚

  • 時事ドットコム:149歳、戸籍上は生存=高齢者不明で−東大阪市

    149歳、戸籍上は生存=高齢者不明で−東大阪市 149歳、戸籍上は生存=高齢者不明で−東大阪市 全国で高齢者の所在不明が相次いでいる問題で、大阪東大阪市を籍地とする今年で120歳以上になる228人が、戸籍上では生存している状態になっていることが24日、分かった。最高齢は江戸時代の1861年生まれの149歳。性別はいずれも不明で、住所地も分からないという。  同市が市内に籍地がある高齢者を調べた結果、判明した。所在の分からない高齢者を職権で除籍するためには、法務局に申請の上、許可を得る必要があるが、同市は2000年以降、こうした手続きを取ってこなかった。  今後の対応について、市の担当者は「法務局とも相談しながら検討したい」としている。(2010/08/24-21:40)

    advblog
    advblog 2010/08/25
    人間は戸籍上何歳まで生きられるのか。体を張って確かめたいー!
  • http://twitter.com/joyu_fumihiro

    http://twitter.com/joyu_fumihiro
  • 『ヤクザと日本社会』

    government of the people, by the people, for the people 「私、生まれも育ちも葛飾柴又です」と仁義を切るフーテンの寅さんの職業ははテキヤだが、警察の定義ではテキヤもまたヤクザである。 キネマ旬報が日映画史上ベストテンの5位に選出した「仁義なき戦い」は、広島で実際に起こったヤクザの抗争事件を描いたものだった。 清水次郎長、森の石松、国定忠治・・・昔から芝居や講談の世界で、「弱きを助け強きをくじく」存在として、義理人情をからめて描かれてきたのが、仁侠に生きるヤクザのヒーローたちだった。 なぜか日人は、アウトローの破天荒さや、親分子分の絆、いなせな気風を好むところがあった。そんな精神風土、いまも多少は残っているのではないか。 そのことと、力士たちの野球賭博を結びつけるのはどうかと思うが、昔からヤクザと相撲の興行は因縁浅からぬ関係にあったの

    『ヤクザと日本社会』
  • Amazon.co.jp: 破壊者の流儀 不確かな社会を生き抜く“したたかさ”を学ぶ (アスキー新書): 田中愼一, 山田長光: 本

    Amazon.co.jp: 破壊者の流儀 不確かな社会を生き抜く“したたかさ”を学ぶ (アスキー新書): 田中愼一, 山田長光: 本
  • 『【社会起業】文明の衝突! 76世代 vs 82世代』

    いつもクリックご協力ありがとうございます。 こんにちは。 ソーシャル・デザイン 長沼です。 なんかまた梅雨っぽくなってしまいましたね(汗) たくさん日差しが照って、大豊作の2009年と なってほしいものです♪ 日は、現在起こっている「文明の衝突」についてです。 76世代とは聞いたことがありますか? 1976年前後に生まれたインターネット起業家のことを 言います。 代表的には・・・ 株式会社はてな・近藤淳也さん、株式会社ミクシィ笠原健治さん、 2ちゃんねる・ひろゆきさん、グリー株式会社・田中良和さん などなど。 インターネットの第3世代(※1)と言われている世代で、 彼らが大学へ入学したころにインターネットの 普及が始まったため、上の世代よりもユーザー目線 でビジネスを発想することができた世代です。 (※1) 第1世代 孫正義さん(ソフトバンク:1957年生)、 西和彦さん(アスキー:19

    『【社会起業】文明の衝突! 76世代 vs 82世代』
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 時事ドットコム:4割が「子ども必要ない」=20〜30歳代は6割−内閣府調査

    4割が「子ども必要ない」=20〜30歳代は6割−内閣府調査 4割が「子ども必要ない」=20〜30歳代は6割−内閣府調査 内閣府は5日、男女共同参画に関する世論調査の結果を発表した。それによると、結婚しても必ずしも子どもを持つ必要はないと考える人は、2年前の前回調査に比べ6.0ポイント増の42.8%となり、1992年の調査開始以来最高となった。持つ必要があるとする人は同6.5ポイント減の52.9%だった。少子化の背景に、国民の家庭に対する意識変化があることを示した結果と言え、内閣府の担当者は「生き方の多様化が進んでいる」としている。  調査は、10月1日から18日にかけて、全国の成人男女5000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は64.8%だった。  子どもを持つ必要はないとした人は、男性が38.7%、女性が46.4%だった。年齢別では、20歳代が63.0%、30歳代が59.0%と高く

    advblog
    advblog 2009/12/06
    寂しい話だと思うよ、ほんとに。
  • 091026 日経 外務副大臣に「スマートグリッド」について聞いてみた

    「さて,どんな答えが返ってくるか…」 民主党 参議院議員で,外務副大臣の福山哲郎氏にインタビューする機会を得た。民主党の環境政策に関するエキスパートであり,衆議院選挙のマニフェスト作成や「脱地球温暖化 戦略」の策定に携わった福山氏。テレビの討論番組でもおなじみの人物だ。現在は,環境分野を含む外交交渉の現場を飛び回っており,分刻みのスケジュールをこなしている同氏だが,なんとか30分の時間をいただいた。 「世界中で競争が始まっている」 聞きたいことは,山ほどあった。鳩山首相が宣言した「マイナス25%」実現への道筋,諸外国をいかにして枠組みに参加させるか,そして米国のグリーン・ニューディール政策への評価,などなど。なかでも,温室効果ガス削減に向けた再生可能エネルギーの導入や,米IT企業が積極的な次世代電力網「スマートグリッド」について,同氏の見方をぜひ聞いてみたいと思っていた(インタビューの詳

  • 味(み)海苔の実 minorinomi: エコカーに騙されるな

    いくつかのブログで、 「エコカーって環境にやさしいの?」 「エコ買いって、どうよ?」 「エコポイントで、潤うのは大手企業ばかりじゃん」 といった声が聞かれてますけど、 私も、だいたい、これらの意見には賛成です。 ということで、昨日の東京新聞(7月17日朝刊)から紹介します! エコカー 当に環境に優しいの? という読者からの質問が新聞社に届き、記者が取材して回答しています。 トヨタのプリウスの場合 製造段階のCO2排出量は、ハイブリッド車のほうが多い。 トヨタが公表しているグラフから読み取ると、 同じクラスのガソリン車と比べ15%ほど多く発生。 10万キロ走行したプリウスの場合 製造~廃棄までのCO2排出量のうち、 製造段階で発生するものが4割 トヨタによると プリウスで10万キロ走行した場合は、製造過程も含めると、CO2排出は、ガソリン車より43%減る。 しかし、 ガソリン車を5年で廃車