タグ

家電と企業に関するadvblogのブックマーク (2)

  • 「iPod」を支える“知られざる成長企業”:日経ビジネスオンライン

    世界的な大ヒット商品となった米アップルコンピュータの「iPod」。今や携帯型音楽プレーヤーの代名詞となったこの商品を支える企業が台湾にある。鴻海精密工業(ホン・ハイ・プレシジョン、以下ホンハイ)だ。 ホンハイは、機器メーカーが開発した商品の製造を請け負うEMS(電子機器の受託製造サービス)企業。受託生産だけに商品を見ただけでは同社が製造しているとは分からず、社名が表に出ることはほとんどない。ヒット商品の陰に隠れた、いわば“知られざる成長企業”である。 中国・深センにある同社の生産拠点。ここには、商品を世界市場で素早く立ち上げるために製造能力を確保したいと考える大手メーカーの顧客が日や欧米からひっきりなしに訪れる。 広大な敷地には70棟を超える巨大な建物が立ち並び、その間を縫うように整備された片側3車線の道路では、荷物を満載したトラックの往来が途絶えることがない。敷地内で働く人々は10万人

    「iPod」を支える“知られざる成長企業”:日経ビジネスオンライン
  • 「日本発、デジタル家電のファブレスメーカー」Cerevo岩佐社長

    今回のゲストは、デジタル家電ベンチャー Cerevoの岩佐琢磨社長です。岩佐さんは大手家電メーカーから独立し、日では非常に珍しい試みにチャレンジを開始しました。自動車でいえばオロチで知られる光岡自動車のような存在と言えるでしょうか、いずれにしても日では最近なかったハードウェアのベンチャーです。 岩佐 琢磨(和蓮 和尚) 株式会社Cerevo 代表取締役 2003年に松下電器産業株式会社(現パナソニック)に入社。ネット対応のテレビ、録画機、カメラといった「ネット家電」関連の事業に従事し、DIGA向け宅外予約サービス“DIMORA”の立ち上げなどを担当。 ネットと家電で生活をもっと便利に・豊かにしたいとの思いから独立、2007年12月より現職。 ライフワークであるブログ「キャズムを超えろ!」は業界内では有名。 小川氏 起業に至った経緯を教えていただけますか。 岩佐氏 大学院では、情報処理や

  • 1