タグ

業界と社会に関するadvblogのブックマーク (2)

  • アルファブロガー神話の終焉 - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    アルファブロガー神話の終焉 - 【海難記】 Wrecked on the Sea
  • 聞くのが「タブー」とされる質問にはどんなのがあるでしょう?

    知り合いが新聞社に入社して、希望や使命感に燃えているときに、 「新聞の勧誘が怖すぎて、困っている。 どうにかできませんか?」 といったときは、後で、まずかったかな、と、気がつきました。 お坊さんの知り合いに、 「実は、ご遺体が怖い、と思うことある?給与体系は?」 と聞いたときは、 「ほかの人はどうだろうか知らないけど、 僕は、だけど(答えは略)。。。」と、 答えてくれました。 胎盤の件は、昔何かで読んで 気になっていたのですが、最近、「原料は、牛の胎盤です」と断りがある商品を見ました。 自分が 働いてるときは、業務内容などに興味を持って 一般の方が 聞いてくださるのが、うれしくて 最初は、逐一、答えていたのですが、 「こうなんだろう。」と、決め付けたように質問されるときや、最初から苦情の意図で質問されるようなときは、 やはりご自分の中で 思い込みがあるらしく、 こちらが、説明したのと違う風

    聞くのが「タブー」とされる質問にはどんなのがあるでしょう?
    advblog
    advblog 2007/04/08
    この人は、聞かなくてもいいことを何で聞きたいんだろうか。暗黙の了解ってのを知らんのかな。「なんで、なんで」ならいいけど、どっかで聞いたようなことを勝手に妄想して勝手に聞いてる。
  • 1