タグ

ブックマーク / www.walkerplus.com (1,138)

  • たこ焼きに地域差あり!?その存在をウワサされる“名古屋風たこ焼き”の謎を大調査|ウォーカープラス

    手軽なホットスナックとして人気のたこ焼き。関西では「一家に1台、必ずたこ焼き器がある」といわれるほど日常的なべ物であり、タコに限らず好きな具材を取り合わせたたこ焼きパーティ(通称タコパ)が全国的にも人気を博すなど、広く普及している。 たこ焼きといえばソースをかけたスタイルが一般的だが、実は名古屋をはじめとする東海エリアでは醤油味のたこ焼きがよく販売されている。巷では「これも名古屋めしなんじゃ…?」との声もちらほらと聞こえてくる。その背景を探るべく、編集部では独自取材を実施。名古屋のたこ焼き事情を調査した。 たこ焼きの王道スタイルはコレ!アツアツのたこ焼きにソースと青のり、カツオ節がかかっている 醤油味はたこ焼きのオールドスタイル 名古屋でよく見かける醤油味のたこ焼きは、ソース類が何もかかっておらず生地を醤油で味付けした素焼き、ひと口でべられる小ぶりのサイズなどの特徴が挙げられる。一説に

    たこ焼きに地域差あり!?その存在をウワサされる“名古屋風たこ焼き”の謎を大調査|ウォーカープラス
    advblog
    advblog 2023/06/06
  • 大阪風でも広島風でもない「名古屋風お好み焼き」ってなに?その特徴と誕生秘話を独自調査!|ウォーカープラス

    お好み焼き場である大阪や広島と同じように、実は名古屋にも独自スタイルのお好み焼きがあるのをご存じだろうか?名古屋人としては身近にあるものなので、特別珍しいものだと認識している人は少ない。だが、他地域の人からしてみれば「こんなの見たことない!」と驚くようなスタイルなのだ。 この現状を知る人たちの間では「名古屋風お好み焼き」と呼ばれており、今では“裏・名古屋めし”の1つとして注目されつつある。大きな特徴としては“2つ折り”にして販売されていることだが、それ以外にも「名古屋風」ならではの特徴があった。記事では、さまざまな視点から「名古屋風お好み焼き」の秘密を探ってみたい。 焼き上がった状態の名古屋風お好み焼き。広島風のお好み焼きよりも薄く、2つ折りにしやすい(C)KADOKAWA 名古屋には“お好み焼き=おやつ”という考え方が存在する まず、名古屋風お好み焼きの定義について考えてみた。話を

    大阪風でも広島風でもない「名古屋風お好み焼き」ってなに?その特徴と誕生秘話を独自調査!|ウォーカープラス
    advblog
    advblog 2023/05/31
  • 「ターャジス」がもうすぐ見られなくなる?スジャータめいらくの配送用トラックが表記を切り替えているワケ|ウォーカープラス

    街中で、「ターャジス」と書かれたトラックを見かけたことはないだろうか。これは、コーヒーフレッシュやチルドスープで国内販売シェア1位を誇る、スジャータめいらくグループが所有する配送用トラックだ。 ようは、「スジャータ」を逆から書いて「ターャジス」なのだが、「なぜ右から読むようにしているんだろう」と疑問に思ったことがある人も多いのでは?なかには「スジャータといえばあのトラックだよね」と、深い印象をつけられている人も少なくない。 しかし今、インパクト大の「ターャジス」表記のトラックが減少しているんだとか。今回はスジャータめいらくグループの担当者に、その理由を聞いた。 声に出して読みたくても読めない「ターャジス」表記のトラック。しかしもうすぐなくなってしまう!? 全国に800台が走行中!カラーリングにも意味が スジャータめいらくグループ(以下、スジャータめいらく)は、乳製品を中心に開発・製造・販売

    「ターャジス」がもうすぐ見られなくなる?スジャータめいらくの配送用トラックが表記を切り替えているワケ|ウォーカープラス
    advblog
    advblog 2023/04/20
  • 中・高生の豊かなアイデアを生かし、企業や地域、大学と連携して多彩なSDGs活動を行う「名古屋国際中学校・高等学校 SDGs未来倶楽部Sus-Teen!」 |ウォーカープラス

    2015年頃から活動を続け、2019年に創部された名古屋国際中学校・高等学校の「SDGs未来倶楽部Sus-Teen!」。企業や各団体と連携し、学生ならではのアイデアを出しながらさまざまなSDGs活動を行っている。顧問の黒宮祥男先生、部長の水谷瞳菜さんと部員の伊藤志穏さんに、活動の話を伺った。 現在、部員53人で活動を続ける名古屋国際中学校・高等学校のサスティーン部 SDGs未来倶楽部Sus-Teen!が立ち上がったきっかけは、社会科を担当する黒宮先生の授業だ。「当時、まだ教科書に載っていなかったSDGsについて話をしたところ、興味を持った生徒が集まってSDGs活動をすることになりました」と黒宮先生。「最初は学校で廃棄されるものを活用して何か作ろうという話になり、テニスボールを活用した植木鉢を作りました」。それを発端に、大型ショッピングセンターのイベントへの出展や企業との連携も開始した。 【

    中・高生の豊かなアイデアを生かし、企業や地域、大学と連携して多彩なSDGs活動を行う「名古屋国際中学校・高等学校 SDGs未来倶楽部Sus-Teen!」 |ウォーカープラス
    advblog
    advblog 2023/02/01
  • 「何回でも諦めないでチャレンジしてほしい」ヒップホップアーティストのAK-69さんが、地元にBMXやスケートボードのジャンプ台を寄贈|ウォーカープラス

    のヒップホップ界を牽引するアーティストのAK-69さんが、自身の出身地である愛知県小牧市にBMXやスケートボードのジャンプ台を寄贈した。ジャンプ台は同市内の「スケートパーク川西」に設置され、2023年1月8日にはAK-69さんや小牧市長、愛知県議会議員らが参加した寄贈式典が行われた。 小牧市に寄贈したジャンプ台の上で記念撮影をするAK-69さん(中央) 地元のスケートパークに、寄贈されたジャンプ台を設置 寄贈のきっかけとなったのは、BMXライダーを目指す小学生の母親からAK-69さんのSNSに問い合わせがあったこと。2021年の東京オリンピックで新種目として注目を集めたBMXやスケートボードだが、愛知県をはじめ、国内には設備の整った練習施設が少ない。SNSの問い合わせからその現状を知ったAK-69さんは、「子供たちの未来を応援していきたい」と、小牧市にジャンプ台の寄贈を決意。自費で製作

    「何回でも諦めないでチャレンジしてほしい」ヒップホップアーティストのAK-69さんが、地元にBMXやスケートボードのジャンプ台を寄贈|ウォーカープラス
    advblog
    advblog 2023/01/18
  • 名古屋タカシマヤでショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」開催!売場は過去最大スケールに|ウォーカープラス

    ジェイアール名古屋タカシマヤ(愛知県名古屋市中村区)は、2023年1月19日(木)から2月14日(火)まで、世界中のショコラが集う祭典「2023 アムール・デュ・ショコラ~ショコラ大好き!~」を開催!売場を計6フロアに設け、過去最大のスケールとなるビッグイベントの見どころを紹介。 ジェイアール名古屋タカシマヤで2023年1月19日(木)から2月14日(火)まで、世界中のショコラが集う祭典「2023 アムール・デュ・ショコラ~ショコラ大好き!~」開催 まるでショコラのテーマパーク「2023 アムール・デュ・ショコラ」 今回で23回目を迎えるジェイアール名古屋タカシマヤの「アムール・デュ・ショコラ」は、日最大級のチョコレートの祭典。今年は“喜びはじけるショコラパーク”をテーマに、新作や限定品など約150ブランド・2500種類以上の商品を取り揃える。 また10階のメイン会場を中心に、9・5・4

    名古屋タカシマヤでショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」開催!売場は過去最大スケールに|ウォーカープラス
    advblog
    advblog 2023/01/12
  • “おちょぼさん”からスタートする、年末年始に行きたい開運ドライブコース|ウォーカープラス

    商売繁盛や縁結び、一年の家内安全を祈願 祈祷などを受ける拝殿。奥の殿は主祭神の大祖大神(おおみおやのおおかみ)、稲荷大神、祖神(みおやのかみ)が祀(まつ)られている / 千代保稲荷神社 約550年前に創建され、“おちょぼさん”の愛称で親しまれる「千代保(ちよほ)稲荷神社」(岐阜県海津市)。商売繁盛や家内安全などに御利益があると言われ、特に毎月末尾の月越参りは多くの人でにぎわう。2023年1月1日(祝)は10時から先着3000人に開運箸が授与される予定だ。 さい銭と共に、稲荷大神の使いであるキツネに油揚げ(50円)もお供えを / 千代保稲荷神社 ●千代保稲荷神社 / 住所:岐阜県海津市平田町三郷1980 / 電話:0584-66-2613 / 時間:24時間、社務所は8:30~17:00 / 休み:なし 岐阜特産の柿を用いた伝統の銘菓をみやげに 創業260年余を誇る「御菓子つちや 赤坂店」

    “おちょぼさん”からスタートする、年末年始に行きたい開運ドライブコース|ウォーカープラス
    advblog
    advblog 2022/12/27
  • いま、岐阜がアツい!地方発ドラマ「最高のオバハン中島ハルコ」を楽しむ3つの心得とは?|ウォーカープラス

    いま、なぜか岐阜がアツいという。2022年11月、岐阜県岐阜市で開催された「ぎふ信長まつり」には来年公開の映画のキャストが登場し、来場者は岐阜市の人口を超える46万人を記録した。さらに民放ドラマでは、松重豊主演の「孤独のグルメ」 第6話で下呂市、同じテレビ東京系「自転車屋さんの高橋くん」も大垣市でロケをしている。 大地真央主演・土ドラ「最高のオバハン中島ハルコ」 フジテレビ系列(東海テレビ制作)の大地真央主演・土ドラ「最高のオバハン中島ハルコ」もそんな岐阜ロケドラマのひとつだ。岐阜や愛知の情報番組としても楽しめると話題になっているが、今、なぜ岐阜なのか?その理由を東海テレビ・松プロデューサーに聞いてみた。 「第1弾で愛知を舞台にしたので、次は岐阜か三重か。調べる中で、岐阜には地元の方にもあまり知られていない色々な伝統や文化、祭りなどがあることが分かりました。鵜飼いなど有名なものでも、詳し

    いま、岐阜がアツい!地方発ドラマ「最高のオバハン中島ハルコ」を楽しむ3つの心得とは?|ウォーカープラス
    advblog
    advblog 2022/11/27
  • アウトドアショップ探訪/地元発のガレージブランド取り扱いにもこだわる「PITAGORA BASE」|ウォーカープラス

    キャンプブームの昨今、キャンプを快適に楽しむための多彩なアウトドアギアが登場している。それらのギアを専門的に扱う人気ショップには、オーナーそれぞれの個性が光っている魅力的な店が多い。そんななかから今回は、愛知県西部の飛島村に店を構える人気ショップ「PITAGORA BASE(ピタゴラベース)」を紹介する。 PITAGORA BASE(ピタゴラベース)の“P”とテントを組み合わせたロゴが描かれたフラッグが目印 ガレージブランドを中心にコラボ商品までギアが充実 「PITAGORA BASE」は、店主の飯田さんが鉄と足場板を使った組み立て式テーブルやラックなどのブランドとして2016年に立ち上げたのが始まりだ。実店舗のオープン前からアウトドアイベントやマルシェなどに出店しながらWebでも販売。2018年3月に工房兼実店舗をオープンさせている。オープン当初は自社ブランドのみの販売だったそうだが、現

    アウトドアショップ探訪/地元発のガレージブランド取り扱いにもこだわる「PITAGORA BASE」|ウォーカープラス
    advblog
    advblog 2022/01/22
  • 「トヨタ博物館」所蔵車からピックアップ! 戦後の自動車史を変えた名車10台|ウォーカープラス

    アメリカ、ヨーロッパの貴重な自動車を多数展示している「トヨタ博物館」(愛知県長久手市)。同館では、常設展示約140台のほか、バックヤードで保管・整備中のものを含めて数多くの車両を所蔵している。どれをとっても希少で歴史的価値の高いクルマばかりだが、そのうちのほとんどが動態保存、つまり実際に動かせる状態に保たれているというから驚きだ。 「トヨタ博物館」は、文化館とクルマ館(写真)で構成されている(C)トヨタ博物館 今回はそんななかから、第2次世界大戦後の自動車史に大きな影響を与えたであろう10台を編集部が厳選。国産初の乗用車から走行時のCO2排出量ゼロのクルマまで、自動車の過去・未来を覗いてみよう! 独断と偏見で選ぶ!戦後の自動車史を変えた10台 トヨダ AA型乗用車(レプリカ、1936年/日) トヨダ AA型乗用車(レプリカ、1936年/日)(C)トヨタ博物館 最初に紹介するのは、

    「トヨタ博物館」所蔵車からピックアップ! 戦後の自動車史を変えた名車10台|ウォーカープラス
    advblog
    advblog 2021/12/07
  • アウトドア好き必見のブースが450以上出展!日本最大の遊びの祭典「FIELDSTYLE JAMBOREE」開催|ウォーカープラス

    ウォーカープラス ニュース アウトドア好き必見のブースが450以上出展!日最大の遊びの祭典「FIELDSTYLE JAMBOREE」開催

    アウトドア好き必見のブースが450以上出展!日本最大の遊びの祭典「FIELDSTYLE JAMBOREE」開催|ウォーカープラス
    advblog
    advblog 2021/10/22
  • 岡田准一、念願の土方歳三役に「これ以上の幸せはない」殺陣シーンのこだわりとは|ウォーカープラス

    司馬遼太郎のベストセラーを映画化した『燃えよ剣』で、新選組副長の土方歳三を演じた岡田准一。『関ヶ原』に続き2度目のタッグとなった原田眞人監督の現場で改めて感じたことや、念願だったという土方役への思い、殺陣シーンの撮影エピソードなどについて語ってもらった。 新選組副長の土方歳三を演じた岡田准一(C)2021『燃えよ剣』製作委員会 土方が存在していた場所に立ってみると「彼をすごく身近に感じられた」 ――以前、『関ヶ原』で岡田さんにインタビューさせて頂いた際に、「原田監督はどこから撮っても成立するように動きや場(撮影現場)を作る方なので、役としてただその場にいることができる。幸せな現場でした」とおっしゃっていました。今回、改めて原田監督の現場で感じたことがあれば教えていただけますか。 【岡田准一】今回改めて思ったのは、原田監督はドキュメンタリー性とフィクション性を両立させたい方なんだということで

    岡田准一、念願の土方歳三役に「これ以上の幸せはない」殺陣シーンのこだわりとは|ウォーカープラス
    advblog
    advblog 2021/10/17
  • キャンプギア専門店「CAMP LINK岐阜店」が10月にオープン。岐阜県初となる取り扱いブランドも多数|ウォーカープラス

    10月22日(金)、岐阜県岐阜市にキャンプギア専門店「CAMP LINK(キャンプリンク)岐阜店」がオープンする。ホームセンターバローが手掛けるキャンプギアに特化した新業態の1号店だ。 ホームセンターバローが手掛ける初のキャンプ専門店がオープン キクナイフとのコラボナイフなど上級者も満足の品揃えを実現 これまでアウトドア用品コーナー・アウトドアワールドで、キャンプ初心者や中級者に向けたアプローチを行ってきたホームセンターバロー。「CAMP LINK岐阜店」ではそのノウハウを生かしつつ、さらに踏み込んで商品をセレクト。キャンプ初心者から上級者まで満足できるラインナップを実現させる。 注目は、岐阜県のショップでは初の取り扱いとなるブランド、トリパスプロダクツや村の鍛冶屋など。トリパスプロダクツは金属加工のスペシャリストが手掛ける革新的なメタルブランドで、デザインと機能性に優れた焚き火台やメタル

    キャンプギア専門店「CAMP LINK岐阜店」が10月にオープン。岐阜県初となる取り扱いブランドも多数|ウォーカープラス
    advblog
    advblog 2021/10/15
  • ボイメン本田や大村愛知県知事が登場!名古屋から全国に元気を届ける「ご当地怪獣プロジェクト」始動|ウォーカープラス

    MCを務めたのは、名古屋発のエンターテインメント集団「BOYS AND MEN」の田剛文さん。愛知のご当地怪獣であるシャチホコングと共にステージに登場し、「しっぽが金のシャチホコになっており非常にかっこいい」とその魅力を存分にアピールするとともに、プロジェクトの概要を紹介した。 【写真】シャチホコングのかっこよさをアピールするボイメンの田剛文。47都道府県のご当地怪獣も画像で紹介 47都道府県に1体ずつ存在する「ご当地怪獣」は、各エリアの魅力や特徴を分かりやすく表現した心優しい怪獣ばかり。プロデューサーを務めるフォーチュンエンターテイメントの谷口誠治社長は「コロナ禍において思うように動けずなかなか希望を持てない今、新しいヒーローが必要だと感じています。子供も大人もワクワクできる作品づくりを通して、『ご当地怪獣』と一緒に地域を盛り上げていければ」と意気込みを語った。 プロデューサーを務め

    ボイメン本田や大村愛知県知事が登場!名古屋から全国に元気を届ける「ご当地怪獣プロジェクト」始動|ウォーカープラス
    advblog
    advblog 2021/10/13
  • 岐阜県に初上陸!ギャレット ポップコーン ショップスから新業態となるCAFE併設型店舗がオープン|ウォーカープラス

    2021年8月6日、土岐プレミアム・アウトレットに、ギャレット ポップコーン ショップス(R)の新店舗「土岐プレミアム・アウトレット店」がオープン。この店舗は、ギャレット ポップコーン ショップス(R)としては初めての取り組みとなる、CAFE併設型店舗だ。 ギャレット ポップコーンの世界観を味わえるイートインスペース!席数44席の広々空間 ブランド初のCAFE併設型店舗 これまでの店舗では、作り立てのポップコーンを自宅で楽しむ“テイクアウト専門店”だったが、今回新業態としてイートインスペースを設けたことで、アウトレット内でのお買い物中に休憩しながらその場でべることができ、より出来立ての味を楽しむことができる。もちろん、お家で楽しむテイクアウトもおすすめ。お好みのフレーバーを組み合わせたオリジナルミックスを注文することも可能だ。 「土岐プレミアム・アウトレット店」限定ご当地フレーバー発売

    岐阜県に初上陸!ギャレット ポップコーン ショップスから新業態となるCAFE併設型店舗がオープン|ウォーカープラス
    advblog
    advblog 2021/09/12
  • アルペン×ココイチがキャンプ飯の新たな可能性を切り開く!キャンプ用カレー&専用スプーンを発売|ウォーカープラス

    スポーツ・アウトドア用品を販売する株式会社アルペン(社:愛知県名古屋市)が、同じ愛知県に拠点を構える株式会社壱番屋とコラボレーションしたキャンプ用レトルトカレー「マイキャンプカレー」(324円)を、7月1日(木)より発売開始。あわせて、カレー専用スプーンやプレートなど全6種の関連商品も販売中だ。 2018年より展開している体験型アウトドア専門店「アルペンアウトドアーズ」「アルペンマウンテンズ」の全国15店および、公式オンラインストアで購入することができる。 “キャンプ飯の可能性”を広げるべく挑んだキャンプ用カレー開発 「マイキャンプカレー」のトッピング・アレンジ例。自慢のキャンプ飯をのせたりして、アレンジするのも楽しい! 近年のキャンプブームでは、さまざまなレシピに挑戦するのもキャンプの魅力のひとつとなっている。一方、多彩なキャンプ飯にトライするということは、大定番であるカレーを作る機会

    アルペン×ココイチがキャンプ飯の新たな可能性を切り開く!キャンプ用カレー&専用スプーンを発売|ウォーカープラス
    advblog
    advblog 2021/07/02
  • 「ごぶごぶ」芳根京子の秘密に浜田も困惑!?中継先で島田珠代が大暴走!|ウォーカープラス

    6月29日(火)放送の「ごぶごぶ」(深夜23時56分〜、MBS)は、NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」でヒロインも務めた若手女優・芳根京子が登場。「今日は私のヒミツを教えたいと思います」という手書きフリップで自己紹介し、人気女優の知られざる素顔が次々と明らかになる!? 謎のぬいぐるみを片手に、中継先に手を振る芳根写真提供:MBS 芳根の思い出の焼肉店がテレビで初公開! ダウンタウンの浜田雅功とゲストの“相方”、そしてスタッフが、五分五分の立場でロケをおこなう人気バラエティ番組「ごぶごぶ」。 前週放送の前半戦に続く後半戦では、大のトマト好きである芳根のために「なにわのT-1グランプリ」を開催。農家としての顔も持つ笑い飯・哲夫が関西の絶品トマト3種を紹介する。それぞれの特徴をコメントしながら、かぶりつく芳根だが、最後にべたトマトは珍しい緑色。「硬いですね…」と言いながら恐る恐るかぶり付くと

    「ごぶごぶ」芳根京子の秘密に浜田も困惑!?中継先で島田珠代が大暴走!|ウォーカープラス
    advblog
    advblog 2021/06/28
  • AWESOME STOREの新業態1号店が渋谷にOPEN!見どころ&売れ筋をチェックしてきた|ウォーカープラス

    100均やスリーコインズなど、プチプライスな雑貨やおしゃれなインテリア用品を購入できるお店が人気だ。そんな中、最近店舗数を増やしているのが、デザイン性の高さでユーザーの心をつかんでいるライフスタイルショップ「AWESOME STORE(オーサムストア)」。全国で58店舗を展開しているが、この注目店の新業態1号店が東京・渋谷に新たにオープンしたので、店内をチェックしてきました! “ラジオ局をイメージしたブース”「ASスタジオ」 渋谷駅から渋谷センター街の奥まで進んでいくと、宇田川通りと夢二通りが交わるところに商業施設「HULIC &New UDAGAWA」が。その1・2階に入店するのが、新しいAWESOME STOREだ。 新型コロナウイルス感染症の流行で「おうち時間」が増える中、オンラインストアでの購入需要が高まったことから、SNS上でもユーザーと「コミュニケーションが取りやすくするなるよ

    AWESOME STOREの新業態1号店が渋谷にOPEN!見どころ&売れ筋をチェックしてきた|ウォーカープラス
    advblog
    advblog 2021/04/15
  • 日本一長い2000メートルのソリコースが岐阜県のスノーウェーブパーク白鳥高原でオープン中|ウォーカープラス

    岐阜県郡上市のスノーウェーブパーク白鳥高原で、日一長い2000メートルのソリコースが3月31日(水)までオープン中。※悪天候や積雪等でコンディションが悪い場合はクローズとなる。 2000メートルを颯爽と滑り降りるそりコースがオープン写真は主催者提供 スノーウェーブパーク白鳥高原は、福井県大野市と岐阜県郡上市にまたがる毘沙門岳(びしゃもんだけ)の北斜面にあるスキー場。豊富な積雪量と極上のパウダースノーが特徴で、起伏に富んだ地形に扇型に広がる幅広ゲレンデはウィンタースポーツファンの人気を集めている。 日一長い2000メートルのソリコースは、規制が少ないスノーウェーブパーク白鳥高原ならではの人気コース。リフトで山頂までのぼり、ふもとまでの2000メートルを一気に滑り降りる爽快感はほかでは味わえない。通常のプラスチックそりまたは持ち手がついた小型雪上ソリ「ZIPFY」とスノーレーサーが利用可能

    日本一長い2000メートルのソリコースが岐阜県のスノーウェーブパーク白鳥高原でオープン中|ウォーカープラス
    advblog
    advblog 2021/02/25
  • 木梨憲武展、京都で開催中!「明るくなるものを感じてもらえれば」|ウォーカープラス

    「木梨憲武展 Timingー瞬間の光りー」は日各地で順次開催される巡回展。2015年のニューヨーク個展をきっかけに制作を始めた「OUCHI」シリーズや、2018年のロンドン個展で初披露した「REACH OUT」シリーズを中心に、絵画だけでなくドローイングや映像、オブジェなど自由な発想による作品を約200点展示する。また全会場の展示方法を木梨自身が決めており、会場ごとに違った雰囲気が楽しめることも特徴だ。 京都会場で初登場した「Mt.FUJI」(写真左) 展覧会は当初、2018年の大阪会場からスタートし2020年の東京会場がラストとなる予定だったが、新型コロナウイルスの影響で開催が中止になった会場も。木梨は「展覧会は密にならなければ、(コロナ前と変わらず)1点1点じっくりと鑑賞できます。鑑賞後にそのまま家で絵を描き始めたというお話も聞いているので、この時期に明るくなるものを感じてもらえれ

    木梨憲武展、京都で開催中!「明るくなるものを感じてもらえれば」|ウォーカープラス
    advblog
    advblog 2021/02/25