タグ

議論とことばに関するfrkw2004のブックマーク (2)

  • 「オレ、オマエヨリ、カシコイ」がスタートラインの奴とはまともな議論が成り立たない

    ほとんど何も口に出してない段階ならお互いの知性は測れっこないのにはなっから自分のほうが賢いと思って他人にあたっていく連中がいる。 沢山いる。 ネットに当にたくさんいる。 そしてまともな議論が成り立たない。 どうにかしてくれ。 この世界からイカれた奴らを取り除いてほんの少しだけまともにしてくれ

    「オレ、オマエヨリ、カシコイ」がスタートラインの奴とはまともな議論が成り立たない
    frkw2004
    frkw2004 2015/05/07
    ソクラテスさんも言ってるしな。「自分は無知」を知らないと。自分の知識範囲は有限で、相手は自分とは違った知識領域があるのだからへりくだるのが賢い。さらには相手から知識を引き出すのがホントの知恵者。
  • 「誤入力」「品質不良」「注意不足」… 全て表現が不適切、なぜなぜ分析は“国語”の授業だ

    なぜなぜ分析の体験者の中には、まるで国語の勉強のように感じた人がいるだろう。そう、なぜなぜ分析に国語力は必須だ。 それはひとえに、分析から曖昧さを排除するため。我々には報告書などを作る際に、抽象的な言葉や短い単語、さらに熟語を多用してしまう癖が付いている。「誤入力」「品質不良」「注意不足」といった体言止めの表現はその典型だが、これでは読む人によってイメージするものが異なってしまう。おかしな「なぜ」を誘発する大きな要因になり、再発防止策が的外れになる。 小倉仁志氏のセミナーでは「主語と述語をしっかり書く」「副詞を入れる」「逆から読み返す」といった、国語の文法の授業のような説明が続く。これらはどれも、小倉氏が20年以上の指導経験で培ったなぜなぜ分析のノウハウである。 なぜなぜ分析で国語力が求められるのは、事象や「なぜ」を具体的に表現して曖昧さを無くし、問題を絞り込むため。絞り込めば絞り込むほど

    「誤入力」「品質不良」「注意不足」… 全て表現が不適切、なぜなぜ分析は“国語”の授業だ
    frkw2004
    frkw2004 2013/10/22
    教育テレビの「なんなんなあに」を見直そう、ということか!?
  • 1