タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (53)

  • Windowsのスタートメニューは使い慣れた左下へ、タスクバーの邪魔者は一掃

    スタートメニューやタスクバーはWindowsの使い勝手を左右する操作の要。Windows 11では多くの改善が図られたが、ユーザーによっては歓迎できない変更も目立つ。 特に激変したのがスタートメニューだ(図1)。スタートメニューとスタートボタンの定位置は、長年デスクトップ画面左下だった。だが、11では突然中央に配置換えされてしまった。また、ピン留めされているアプリや機能もマイクロソフトの押し付け。最近追加したアプリやお薦めの機能まで表示されるのもお節介に感じる。 図1 Windows 11ではスタートメニューが中央に配置され、タイルが廃止されるなど大きく変更されたので戸惑うことも多々ある。押し付けに近い提案が表示されるのも迷惑だ。気に入らない機能は個別に見直していこう

    Windowsのスタートメニューは使い慣れた左下へ、タスクバーの邪魔者は一掃
    frkw2004
    frkw2004 2024/03/05
    UIの変更はいいんだけど、それはデフォルト設定のことであって、設定を変更できる仕組みを分かりやすくして欲しい。最近ならマウスの多ボタンへの対応とか。ホイールクリック使ってなくてもったいない。
  • 「ハードだけ売ってほしい」、自動車部品メーカーに突き付けられた異変

    「ハードウエアだけを売ってほしい」。最近増えているのが、自動車部品メーカー(サプライヤー)に対する自動車メーカーからのこうした要求だ。フランスValeo(ヴァレオ)やドイツZF、同Bosch(ボッシュ)など大手サプライヤーも、そうしたケースが増えていることを認める。 背景にあるのは、電気自動車(EV)化の先に見据える、ソフトウエア定義車両(SDV)化や自動運転(AD)化の存在だ(図1)。SDV化やAD化では、クルマにおけるソフトウエアの重要性が増し、自動車メーカーはその主導権を握りたいと考えるようになるからだ。

    「ハードだけ売ってほしい」、自動車部品メーカーに突き付けられた異変
    frkw2004
    frkw2004 2023/11/24
    ミドルウェアもハードに含まれているのかな。ミドルウェアのインターフェースを規格化してハードのインタフェースを意識せずにハードの交換を可能にするのか。
  • プログラマーに憧れる子供たちに周知せよ、人月商売と本物のIT業界は別物だぞ

    世の中の職業をこんなふうに2つに分けてみる。1つは基的に「この仕事をやりたかった」という人だけで担われている職業。もう1つは「この仕事をやりたかった」という人だけでなく、「仕方なく」「たまたま」という人も数多く流入してくる職業だ。前者の典型は、例えばプロ野球選手だ。実際に「仕方なく」「たまたま」選手になった人は皆無だろう。 プロ野球選手なんて例に出すと、「この仕事をやりたかった」という人だけの職業は極めて特殊な印象になるが、実際はそうでもない。その仕事をやりたいと思うならそれなりの能力や適性、努力が必要で、その仕事に就いた後もレベルアップを目指して常に研さんを積む必要がある職業であるなら、全て含まれる。もちろん、なかには「仕方なく」「たまたま」その仕事に就いたという人もいるかもしれないが、あくまでもレアケースのはずだ。 プログラマー来「この仕事をやりたかった」という人たちが就く職業で

    プログラマーに憧れる子供たちに周知せよ、人月商売と本物のIT業界は別物だぞ
    frkw2004
    frkw2004 2022/10/17
    人月商売といえば、大工も同じ。建築業と比較されやすいのも。大工に憧れる人に同じこと言えるか?
  • 独学でも教えてもらってもダメ、プログラミングができない本当の理由

    今はプログラミングができないけれども、ゆくゆくはできるようになりたい。そう思っている人は多いだろう。そうした人が知りたいのは「独学でプログラミングができるようになるのか」ということではないだろうか。 こうしたことを考えているのは、「独学コンピューターサイエンティスト Pythonで学ぶアルゴリズムとデータ構造」(日経BP発行)という書籍を読み始めたからだ。著者のコーリー・アルソフ氏は、大学の政治学科を卒業し、独学でプログラミングを学んで職業プログラマーになったという。前著の「独学プログラマー Python言語の基から仕事のやり方まで」(日経BP発行)は、そうした経験を通して同氏が得たプログラミングの知識をまとめたもの。そうした知識の中から、特にアルゴリズムやデータ構造といったコンピューターサイエンスに焦点を当てて解説したのが書だ。 もっとも同氏がいう「独学」は、大学でコンピューターサイ

    独学でも教えてもらってもダメ、プログラミングができない本当の理由
    frkw2004
    frkw2004 2022/10/07
    情報処理試験ででるような(今はどうだか分からないけど)、ソースコードの穴埋め問題を沢山解かしてみるのは良いかも。
  • 日本の夏にミスト冷却は有効か、暑熱対策に新システム

    *1 空気線図 空気の乾球温度、湿球温度、露点温度、相対湿度、絶対湿度、比エンタルピーなどの関係を表した線図。いずれか2つの状態値が分かれば、他の状態値も全て求められる。湿り空気線図とも言う。 水は蒸発するときに周囲から熱(気化熱)を奪う。すると空気の温度が下がるので涼しくなる。ポイントは蒸発できる余地がどれだけあるか。カラッとした天候ほど、水はよく蒸発して温度が下がりやすい。逆に相対湿度が高いジメジメとした天候では、ミストをまいてもほとんど蒸発しないので、空気の温度は下がりにくい。 空気線図を見れば、その違いは一目瞭然だ(図2)。水が蒸発するときに奪った熱(エネルギー)は、蒸発した後の水(水蒸気)が蓄えるので、空気全体を見るとエネルギーの増減はない(断熱変化)。従って、ミストが蒸発したときの空気線図上の変化は、比エンタルピー軸に沿って相対湿度100%の曲線と重なる点まで変化する(等エンタ

    日本の夏にミスト冷却は有効か、暑熱対策に新システム
    frkw2004
    frkw2004 2022/09/01
    人体は発汗するのだからミストで水分補給より汗を乾かす方が効果的。
  • 日本電産の永守会長「EVの航続距離は100kmで十分」

    現在、世界の主要自動車メーカーが販売する量産EVは、大容量のリチウムイオン電池を搭載し、長距離走行に耐えうる航続距離を確保しているのが主流だ。EVでは電池が車両コストの3~4割を占めるとされ、電池容量の増加は価格上昇に直結する。 永守氏は「車両価格は200万~300万円でも高い」と主張する。中国・上汽通用五菱汽車が同国で約50万円で販売し、大ヒットした格安EV「宏光MINI EV」を例に挙げ「EVは安く造れる」(同氏)と強調した。 日電産社長の関潤氏は「金銭的に余裕があるユーザーは、充電などの不便さを嫌がる。今は、自動車メーカーがこうしたユーザーに向けてEVを造っているから、価格が高い」と分析する(図3)。そのうえで、関氏は「日常的なクルマ使いにおいて、9割以上のユーザーの平均運転距離が30km未満」とのデータを示し、今後は「航続距離が短くても、価格の安いEVを欲しがるユーザーが出てくる

    日本電産の永守会長「EVの航続距離は100kmで十分」
    frkw2004
    frkw2004 2022/06/19
    インフラ整備が大事だね、と。マンション駐車場の各駐車スペースに電源用意とか。
  • スマホの画質は2024年に一眼カメラ超え、ソニーGが見通し示す

    「ここ数年以内に、静止画では一眼カメラの画質を超えると見ている」――。スマートフォン搭載カメラについてこう見通しを示すのは、ソニー セミコンダクタソリューションズ(SSS)代表取締役社長 兼 CEOの清水照士氏だ。スマホ向けで加速する大口径化の傾向に、同社が開発する高飽和信号量技術注1)などが組み合わさることで実現するという(図1)。この発言と同時に示した資料では、24年に「静止画は一眼カメラの画質を超える」とあることから、一眼カメラ超えの目安は、24年とみられる。 注1)飽和信号量は、1つの画素で蓄積できる電子の最大値。量を高めることで、明所での撮影性能を向上できる。

    スマホの画質は2024年に一眼カメラ超え、ソニーGが見通し示す
    frkw2004
    frkw2004 2022/05/28
    同じセンサー使えばレンズ口径の大きい一眼の方が画質は良くなるのでは。なのでスマホカメラが一眼カメラを超えることはないと思う。/一眼vsN眼という構図だと違うのかな。
  • 日本の電池開発は「崖っぷち」 ノーベル賞受賞者の吉野氏の叫び

    「日の電池産業は今、崖っぷちに立たされている」——。 リチウム(Li)イオン2次電池(LIB)を開発した功績で2019年にノーベル化学賞を受賞した旭化成名誉フェローの吉野彰氏が、日の電池産業を危惧している。同氏は自由民主党主催の「未来社会を創出する、バッテリー等の基盤産業振興議員連盟(バッテリー議連)」の設立総会における講演で冒頭のように発言し、出席した政府関係者や国会議員に向けて電池産業への政策支援を提言した。同氏が日の電池産業をここまで心配しているのはなぜか。 それは、「日に十分な(規模の)電気自動車(EV)市場がないから」(吉野氏)だ。LIBの用途は19年以降、電動車(xEV)がIT端末を抜いてトップに立っている。ところが、日のxEV市場は電池積載量が少ないハイブリッド車(HEV)が主流。そのため、「日の自動車メーカーの購入量が極めて少ない」(同氏)というのだ。そこで日

    日本の電池開発は「崖っぷち」 ノーベル賞受賞者の吉野氏の叫び
    frkw2004
    frkw2004 2021/12/05
    ま、市場の大きい中国が開発に成功するでしょうねぇ。中国はノーベル賞を取っていないけど、それは論文が英語じゃなかったのと政治的判断でしょう。今後はどうだろう? 1~2人乗りモビリティ市場導入が遅すぎ。
  • 東急駅の券売機使う銀行出金サービスが1週間近く停止、復旧のメド立たず

    東急電鉄の駅にある自動券売機で横浜銀行とゆうちょ銀行の口座から現金を引き出せるサービス「キャッシュアウト」が、2020年9月24日時点で停止している。サービス停止は1週間近く続いており、現時点で復旧の見通しは立っていないという。 東急によれば、サービスは9月18日から停止している。原因は連携している2行のうち、横浜銀行のシステムの不具合による。「ゆうちょ銀行についてはシステム上の問題はないが、お客さまの混乱を招かないようにするため、キャッシュアウトのサービス全体を停止している」(東急広報)という。 横浜銀行はWebサイトで「『キャッシュアウトサービス』について、システム改修のため現在取り扱いを停止しています」と告知している。システム改修の詳細は明らかにしていない。同行は「システム改修が完了する時期のメドは立っていない」(横浜銀行広報)としている。 キャッシュアウトは東急が自動券売機設備の有

    東急駅の券売機使う銀行出金サービスが1週間近く停止、復旧のメド立たず
    frkw2004
    frkw2004 2020/09/25
    なんだか不正利用で他人に現金が引き出される不具合で、抜本的な修整が難しいのかな。ゆうちょ側は問題ない、というのも怪しい。
  • 「脱VBA」の道筋がついに見えた、ExcelデータをPythonで抽出・加工する方法

    Excelデータをプログラムで扱うのなら、VBA(Visual Basic for Applications)を使うべし」。多くの人はそう思っているでしょう。もちろんVBAMicrosoft Officeのソフトを操るのにとても便利なプログラミング言語ですが、弱点もあります。 その1つが、Officeにしばられてしまうこと。業務に必要なデータ量がExcelや「Access」のカバーする範囲で収まらなくなったら、もう扱えません。 また互換性の問題から、Windows上で書かれたVBAのソースコードは基的に、macOSLinuxでは動かせません。VBAはプログラミング初心者にとって理解しやすい一方で、コードが冗長になりがちという側面もあります。 今からプログラミングを学んで業務を自動化したいなら、筆者はPythonをお薦めします。Pythonはシンプルで勉強しやすく、ライブラリーが豊富

    「脱VBA」の道筋がついに見えた、ExcelデータをPythonで抽出・加工する方法
    frkw2004
    frkw2004 2020/02/04
    というか、VBAがバージョンアップして、並列処理とかベクトル演算とかできればいいのでは?
  • 「遅くて使いものにならない」という光回線への声、定額制も限界か

    あまり話題になっていないが、インターネット接続事業者(プロバイダー)の提供する光回線サービスが「遅くて使いものにならない」という声が一部で出ている。「モバイル回線のほうがまだまし」とさえ言われるほどだ。規格上の通信速度で1Gビット/秒をうたったサービスが主流となっているにもかかわらず、何が起こっているのか。 同現象は、NTT東西の「フレッツ光」を使ったプロバイダーの一部サービスで起こっている。NTT東西の基幹網「NGN(次世代ネットワーク)」とプロバイダーを接続するネットワーク機器(網終端装置)が恒常的な混雑状態に陥っているのだ。顧客の新規獲得を抑えることで対処しているプロバイダーもある。 この問題はNTT東西が設けた網終端装置の増設基準に起因しており、総務省の有識者会議が年内にも一定の結論を出す見通し。筆者が気になっているのは、その先の展開である。プロバイダーはトラフィック増加に長年苦し

    「遅くて使いものにならない」という光回線への声、定額制も限界か
    frkw2004
    frkw2004 2017/11/13
    従量制になったらCMはどうするのかな。定額だったからサイト上のCMも許容してた。サイト運営費用でCMが必要としても視聴者は見るために通信料を払ってるからさらにサイトの為に払う気になるか?
  • 2億台以上が死蔵?なぜ広まらない中古スマホ市場

    業界の努力もあり、国内の中古スマホ市場は成長を続けている。調査会社エムシーエイ(MCA)の推計によると、2014年度の中古端末の流通台数は227万台。当面は2ケタ成長が続く見通しだ。しかし新品端末の市場規模などと比べると、中古端末のリユース市場は立ち上がったばかりだ(図1)。国内では毎年約3800万台規模の新品端末が出荷されており、中古端末の規模はその10%にも満たない。 関西大学の宮勝浩名誉教授は、使われていない端末の総価値を推計している。2億台以上の端末が個人宅などに死蔵されており、その価値は実に1兆6489億円という。市場に流通する中古端末の約100倍に相当する。 第三者修理制度が始まるも、課題山積 中古スマホ市場の潜在的な市場規模は大きい。しかし国内市場に流通する中古スマホはほんのわずかだ。なぜ中古スマホ市場は広まらないのか。

    2億台以上が死蔵?なぜ広まらない中古スマホ市場
    frkw2004
    frkw2004 2017/02/06
    キャリアはSIMの単体契約には消極的だからな。中古が流通すると、もうサービスをやめたい3G回線をメンテナンスし続けないといけないし。
  • スマートフォンはなぜどんどん大きくなる?

    現在では、どちらかというと画面の大きなスマートフォンが主流です。中には6インチを超えるモデルもあり、「フォーン」と「タブレット」を組み合わせた「ファブレット」なる名称もあるぐらいです。タブレットの売れ行きがいまいちという話があるのも、スマートフォンの画面サイズが大型化してきたというのが原因の一つなのかもしれません。 我が家で一番大きなスマホ(Lenovo K900、5.5インチ)の上に一番小さなスマホ(LG L20、3インチ)を、さらに一番小さな携帯電話(N600i)を載せてみた 画面サイズが大きいと、表示が見やすくなります。特に、PC用に作られたWebページを拡大せずに見られる、というメリットがあります。画面が大きければタッチ操作がしやすく、タッチキーボードが打ちやすくなります。 来は、これがタブレットのメリットだったのでしょうが、スマートフォンが大型化することで、その「お株」を奪った

    スマートフォンはなぜどんどん大きくなる?
    frkw2004
    frkw2004 2017/02/03
    取り扱うには片手で操作できる大きさと重さがいいけど、ディスプレイのサイズは大きいほうがいい、ということ。今後はディスプレイも長方形に限定せず、また折りたたみもでてくるからどうなるか。
  • ドコモがMNPで4万件近くの転入超過、「独り負け」から「独り勝ち」となるか

    NTTドコモは2016年12月、MNP(モバイル番号ポータビリティー)の転入出が単月で過去最高の転入超過を記録した。2016年4~12月累計でも4万件近い転入超過となったもようだ。MNPの制度が始まった2006年10月以降、同社は2015年度末までに累計650万件程度の転出超過と苦しんできた(図)。悲願となる通期ベースの転入超過がいよいよ見えてきた。 NTTドコモの転入超過は、格安スマホに代表されるMVNO(仮想移動体通信事業者)の貢献分が大きい。MVNOの多くはNTTドコモの回線を活用しており、KDDI(au)やソフトバンクのユーザーが同MVNOに乗り換えると、数字上はNTTドコモへの転出として計上される。 総務省が2016年4月に運用を始めた「スマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドライン」により、携帯電話大手3社間の流動性は大幅に低下した。従来のキャッシュバックに依存した新

    ドコモがMNPで4万件近くの転入超過、「独り負け」から「独り勝ち」となるか
    frkw2004
    frkw2004 2017/01/26
    まあ、そうだろうな。SoftbankもauもMVNO少なすぎ。
  • “ブラック業界”から脱却できるか、IT大手に残業時間を緊急調査

    IT業界はどれほど“ブラック”なのか――。電通の残業問題をきっかけに、企業の長時間残業への眼が厳しさを増している。日経コンピュータはIT各社に時間外労働時間について2016年11月にアンケートを実施。長時間労働が常態化しているとされるIT業界の実態に切り込んだ。 業界全体は増加傾向も、大手は減少 「IT業界は“ブラック”と言われ、プロジェクトの納期に合わせた繁忙期があり、一般的に時間外労働が多い業界と認識されている」(富士ソフト)。実際の時間外労働時間はどうなっているのか。 情報サービス産業協会(JISA)が会員のIT企業を対象に毎年実施する「JISA基統計調査」によると、毎月の平均時間外労働時間は2012年度から2014年度まで24時間超でほぼ横ばいだった。 一方、IT大手の時間外労働時間は減少傾向にある。 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2011年度に24.98時間だったが、

    “ブラック業界”から脱却できるか、IT大手に残業時間を緊急調査
    frkw2004
    frkw2004 2016/12/02
    「夜型を朝方に変えた結果、残業が10時間減った」それ、10時間のサービス残業が増えたんじゃないの? 始業時刻前の業務は残業だよ。
  • Huawei、15年の売上高と純利益が3割増 スマホ事業急伸

    中国Huawei Technologies(華為技術)は現地時間2016年4月1日、2015年の年間売上高および純利益が1年前と比べ3割以上拡大し、全事業部門で強い成長を遂げたと発表した。 2015年12月期の売上高は3950億人民元(約608億ドル)で前年比37%増加した。純利益は369億人民元(約57億ドル)で、同33%増だった。 事業部門別の売上高は、キャリア向けが前年比21%増の2323億人民元(約358億ドル)、企業向けは同44%増の276億人民元(約43億ドル)だった。消費者向けは1291億人民元(約199億ドル)で、同73%増と急伸した。 米Wall Street Journal(閲覧には有料登録が必要)が引用した米IDCの調査結果によると、昨年の世界スマートフォン市場におけるHuaweiの出荷台数シェアは7.4%で、韓国Samsung Electronics(シェアは23%

    Huawei、15年の売上高と純利益が3割増 スマホ事業急伸
    frkw2004
    frkw2004 2016/04/04
    中国のスマホは費用対スペックが高い。キャリアも自分で売る端末だけじゃなくて周波数が合うならどこの端末でも使えるようにして欲しい。技適の問題も早く政府は解決してくれ。
  • IoTで登場、電話をかけてはいけない電話番号のヒミツ

    電話番号と聞けば電話をかけるためのもの。こんな当たり前の常識が通じない時代が訪れようとしている。総務省は2015年12月、電話をかけるのには使ってはいけない電話番号、を新たに取り決める方針を固めた。 電話番号なのに電話に使ってはいけない、というのはまるで、なぞなぞである。断っておくがこれは決して怖い話ではない。しかし現実に起ころうとしている。順を追って説明しよう。 当の名前は"電気通信番号” 総務省が割り当てるのは「020」で始まる11桁の番号。その数は合計で8880万番号だ。2017年度にはこれら全てを、IoT(Internet of Things)やM2M(Machine to Machine)サービスの利用に限定して割り当てる。電話をかけるのには使ってはいけないことも取り決めるのだ。 IoTやM2Mのサービスなのに、なぜ電話番号が必要なのか。こう疑問に思う読者も多いだろう。そこでま

    IoTで登場、電話をかけてはいけない電話番号のヒミツ
    frkw2004
    frkw2004 2016/01/25
    まぁ、同一番号を使って分配機能をつけるんだろうなぁ。家電なら家庭内LANに繋げるとか。今の家庭用ルーターでは同時接続数が問題だろうけど。
  • 「MacBookを超える世界最高のノートPC」、デルが新型XPS 13、XPS 15を発表

    デルは2015年10月20日、都内で新製品発表会を開催し、第6世代Coreプロセッサーを搭載したクラムシェル型ノートPC「XPS 13」と「XPS 15」を発表した。 XPS 13は前モデルの基性能が向上した新モデルで、XPS 15は日では未発表だった新製品。いずれも発表会当日の10月20日より販売を開始した。 デルの最上位モデル「XPS」シリーズが好評 発表会には、デル マーケティング統括部 ビジネス&コンシューマーマーケティング部長の田尻祥一氏が登壇。XPSシリーズについて、「Xtreme Performance Systemを略したもの。上質な、ワンランク上の製品を求めるお客様に向けた、デルの最上位モデルだ。2015年1月のXPS 13の発売以降、コンシューマーとビジネス市場の両方で成功しており、上半期の販売台数は前年比5倍になった」と語った(写真1)。 日市場での評

    「MacBookを超える世界最高のノートPC」、デルが新型XPS 13、XPS 15を発表
    frkw2004
    frkw2004 2015/10/21
    比較するならMacじゃなくてSurface Bookだな。22日のMicrosoftの発表で日本の価格と発売日がわかるかな。
  • 格安スマホを「通話定額」にするワザ ドコモSIMと格安SIMを1台のスマホで併用すればいい

    格安スマホは通話料金が高いのが弱点。ですが2枚のSIMカードを装着できるSIMフリースマホに、ドコモの通話定額を契約したSIMと格安SIMの2枚を入れると、「話し放題の格安スマホ」になります。どれだけ得になるのか試算しつつ、利用する際の注意点をまとめました。 「話し放題の格安スマホ」を作れるように ファーウェイの「P8lite」やASUSの「ZenFone 2 Laser」など、2枚のSIMカードを同時に装着できるデュアルSIMタイプのSIMフリースマートフォンが増えている。 デュアルSIM来、ヨーロッパや東南アジアなど、日常的に国境を越える機会が多い地域で活躍する端末。デュアルSIMスマホであれば、空いているSIMカードスロットに現地のSIMカードをセットするだけでいいので簡単だ。単純に手間が省けるというだけでなく、抜き取ったSIMカードを紛失するリスクも減らせる。 一方、全国どこで

    格安スマホを「通話定額」にするワザ ドコモSIMと格安SIMを1台のスマホで併用すればいい
    frkw2004
    frkw2004 2015/10/19
    DoCoMoの「カケホーダイプラン」だと、データ通信なしにして定額パケット代を支払わないですむのか。とはいえそんなに電話しないからな。
  • 東芝が「dynaPad」発表、紙のノートの使い心地を追求した12型タブレット

    東芝は2015年10月13日、都内で新商品発表会を開催し、12型として世界最薄・最軽量となるWindowsタブレットの新製品「dynaPad」を発表した。Windows 10搭載のAtomタブレットで、発売は12月中旬、実売価格はキーボード付きで13万円を想定する(写真1、2)。 写真1●東芝 パーソナル&クライアントソリューション社 統括技師長の柏木和彦氏(左)と、米マイクロソフト エグゼクティブ・バイス・プレジデントのテリー・マイヤーソン氏(右)

    東芝が「dynaPad」発表、紙のノートの使い心地を追求した12型タブレット
    frkw2004
    frkw2004 2015/10/13
    12インチ2:3ということはSurface Pro3 と同じサイズか。atomなのでUSB2.0で充電。スマホと同様にUSBバッテリーがあれば約7時間の駆動時間は問題にならない。570gはいいね。ただちょっと高すぎる。