タグ

*referenceとcommunityに関するhatayasanのブックマーク (47)

  • 結局のところ、誰にトラックバックを飛ばせばいいのか - ネットランダム改変

    はてなダイアリー最大の特徴のIDトラックバック。あまり乱発するのも考え物だ。 かといってぜんぜん打たないのもブログリズムに反すると思う。 結局誰に送るのが正しいのだろうか。 スターが欲しいなら d:id:kokorosha 彼は顔出しネタだしかつおだしのエンタメブロガーだが、じつはスターを惜しみなくつけることで有名である。 彼にトラックバックを送るとたちまちあたり一面はスターだらけになるだろう。 話題が広がる可能性を考える この場合はd:id:hatayasanに送ろう。 hatayasanはブログやネットでの言説や問題など幅広く捕捉しており、定期的にまとめてくれる。 その時点のご自身の感想や、誰がどういう目線かまで掘り下げてくれるのだ。 かと言って期待を込めて送るのはよそう。 決して氏のペースを崩してはならない。 的確な指摘を求めるなら b:id:otsuneさんだろう。 ここではてブの

    結局のところ、誰にトラックバックを飛ばせばいいのか - ネットランダム改変
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/07
    ダイアリーはあまり更新しないので送信先はb_id_hatayasanのほうがふさわしかったかもです…。
  • はてな界隈のネタを知りたいのなら - ARTIFACT@はてブロ

    気づきを得よう、刺激を得よう - お気に入りのブックマーカーを紹介します - 忘却防止。 hatayasanさんに「はてな界隈で起きるもろもろのできごとなどを広くカバー」するブックマーカーとして紹介されたんだけど、最近はてな界隈で起きる出来事はブクマしないことが多い。 自分のはてなブックマークで大きいタグを見ると「AV」「アニメ」「はてな」「オタク」「ゲーム」「コミュニケーション」「ネット社会」「ブログ作法」「モバイル」「個人サイト」「携帯電話」とかなり多岐にわたっているし、はてなネタだけを知りたい人にはノイズが多いと思う。 そこで、なんだよ、俺はもっとはてな界隈のネタを知りたいんだよ!という人に向けて、お勧めの人を。MASASCIANTEさんだ。 はてなブックマーク - MASASCIANTEのブックマークでは、「はてな匿名ダイアリー」と「痛いニュース(ノ∀`)」だけは断じてブックマーク

    はてな界隈のネタを知りたいのなら - ARTIFACT@はてブロ
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/06
    「はてな村」界隈にアンテナの高いブックマーカーを紹介されている。
  • 2つのコミュニティを抱えているはてな。 - あまたの何かしら。

    2005年の末にアカウントを取って以来、長らくはてなを使っていたなかった数多です。 使い始めは去年の6月ではてなユーザーとしてはまだ若いんでしょうね。 で、最近"はてな村"っていうのをよく目にしていて、何のことだろうと思いつつ調べもしないわけですが、何なの怖いところなのですか? はてなっていうサービスにあるコミュニティを"はてな村"って呼ぶみたいなのですが、それにしては穏やかではないですね。誰かの発言に誰かが物申してそれが誰かを引きつけて、の連鎖ですよね。これが村っていうのかぁ、と不思議に思いました。あの時は"村八分"が起こるから村っていう呼称になったのかな、と思っていました。 んで、最近になって"はてな村"っていう言葉は何か特別な定義があるわけでもなく、蜃気楼みたいなものだと考えるようになりました。 ネガティブ溢れるはてな村はどこに? - 北の大地から送る物欲日記 じゃあ"はてな村"って

    2つのコミュニティを抱えているはてな。 - あまたの何かしら。
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/04
    「はてなっていうのは"村"と"街"を抱えた変なコミュニティだなぁと思えてきますね。」
  • はてな村の風景 - finalventの日記

    なんかほのぼのとしてよさげ⇒はてなブックマーク - 気づきを得よう、刺激を得よう - お気に入りのブックマーカーを紹介します - 忘却防止。 オレとかネガコメ5が入ってないのもクオリティ高いっす。

    はてな村の風景 - finalventの日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/03
    「なんかほのぼのとしてよさげ」ホントびっくりしました。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/25
    コメント数見て炎上してるんでないかと、ちょっとドキドキしちゃいました。読んだ後も、もちろん。
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20071216/1197820481

    hatayasan
    hatayasan 2007/12/17
    嗜好の近いユーザの集まりは「クラスタ」と表現するのが適当かも。「ムラ」にはバイアスを感じとってしまう。
  • コミュニティへの「帰属意識」ってどのように生まれるのだろう? - 毎日はてなを使ってはいるけれど - 忘却防止。 - 明日は明日の風が吹く

    ■[ネット]コミュニティへの「帰属意識」ってどのように生まれるのだろう? - 毎日はてなを使ってはいるけれど - 忘却防止。 ブログサービスにおけるコミュニティへの帰属意識なんて全く無い私からすると、この手の話は不思議な感じがする。「はてな村」って何?という感覚だし。はてなダイアリー・はてなアンテナ・はてなカウンターを使っているし、はてな記法を知った今となっては他のサービスは使い勝手が悪いなと思う事すらあるけれど、別にはてなダイアリーを使っている人達とコミュニティが形成されているという意識も無い。 サービスはサービス、書きたい事や繋がりがそこから発生している訳ではないし。はてなダイアリーのサイドバーの自由度の低さに文句付けたいし。他のサービスでも、はてな記法並に簡単に書けるようになって、はてなより自由度が高く、軽いサービスがあるなら喜んでそちらに移る。たまたま、色々なメリット・デメリットを

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/08
    「サービスはサービス、書きたい事や繋がりがそこから発生している訳ではないし。」はてなは、あくまできっかけであって。
  • コミュニティを全部ひとまとめにして認識する人たち - 北の大地から送る物欲日記

    「忘却防止。 - コミュニティへの「帰属意識」ってどのように生まれるのだろう? - 毎日はてなを使ってはいるけれど」を読んで。 はてなを使い出してから、何年経ったろう。ダイアリーは3年だけど、アンテナ時代から含めれば4年くらいかな。 はてなは、他のWebサービスと違う何かがある。繋がりが出来やすいシステムなのか、集まってきてるユーザー層なのか、一風変わった社長率いる会社だからなのか。 はてなを使っている訳 はてなアンテナを最初に使い始めた頃は、そんなにはてなってのを意識してなかった。 はてなダイアリーを使い始めたときは、キーワードが面白いと思ったのを覚えてる。インターネットが面白いのは、いろんなテキスト中にあるリンクをクリックするだけで、次から次へといろんなページに飛べるってことにあると考えていて、ユーザーがみんなである言葉の説明を作り出していけるはてなキーワードのしくみがとても面白そうに

    コミュニティを全部ひとまとめにして認識する人たち - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/10/08
    「そういう言い方をする人には、対象のサービスを使ってる人は全部ひとまとめに見えているんだろうか?」ひとまとめにして"帰属させたい"人の意志、ってのがどこかにあるのかもしれない。
  • ゴリラブーツ スパム?騒動はまだ続いていた・・・ - 風のコメ

    というわけで事の経緯(ってみんなもう知ってると思うけど)第1章:伏線 もともとゴリラブーツさんとこは独自の視点でまとめた記事・ニュースのリンクサイトとして運営されていた。 はてなで開設されているため、ゴリラブーツさんとこでリンクされた記事は、ブックマークの「このエントリを含む」の欄に自動的にリンクが生成される。 ブックマーク数の多寡に関わらず「このエントリを含む」のリンクができているわけだが、クリップしたニュース数がかなり多いため、はてブ内では結構目立つ存在になっていた。 で、それをうざったいと思うはてブユーザーもある程度存在していた。 その中の一人が私(id:comumikaze)であった。当初自分の記事に付いたブクマの「〜含む」エントリで何回か見かけ、クリックしては「あー、リンクだけか。」で読まずに戻る。リンクされている記事が半端なく多いことと、一見して何かのテーマでまとまっているよう

    hatayasan
    hatayasan 2007/09/27
    ゴリラブーツスパム疑惑のまとめ。なにげに自分のブクマ※入ってるし。「何が萌えるって、無口キャラですよ。」
  • mixiは女社会ではてなは男社会・・・・? - 2004−14日記

  • たまにはブログをやっていて嬉しかったことなども書いてみたい - 琥珀色の戯言

    僕が『信頼の手』を離してしまったこと(6/9) ↑の「プライベートモード明け」のエントリ(および、それに至るまでのプライベートモードの間)には、それなりにたくさんの皆様から励ましのコメントやトラックバック、はてなブックマークをいただきました。当にありがとうございます。 僕は常に「やめたい衝動」に駆られているブロガーなのですけど、こんなふうに「待ってたよ」と仰っていただけたのは、当に嬉しかったです。細々とでも、続けていてよかったな、と思っています。 というわけで、まずは当該エントリのコメント欄から Noko 『おかえりなさい。また更新されていて、うれしいです。』 piedpiper 『welcome back! Publicモード復帰、ぼくもうれしいです。』 はるえる 『あー、良かった、またfujiponさんの文章が読めるんですね。うれしい、その一言に尽きます。』 R 『プライベートモー

    たまにはブログをやっていて嬉しかったことなども書いてみたい - 琥珀色の戯言
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/13
    コメント読んでいただいていたのですね。心に残った言葉を抜き書きするばかりで自分の言葉をまるで記せていませんが…。でも、よかった。
  • 「これがはてなブロガーというものだ。どうだ、シンプルでわかりやすいだろう」 - シロクマの屑籠

    【こんな要約は避けたい】 杉の木を切り倒し、枝を全部落として丸太をこしらえたうえで、「これが杉というものだ。どうだ、シンプルでわかりやすいだろう」と提示するような要約。 http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20070426/p2 「ねぇ、はてなダイアリーってどんなところ?」とブログ初心者に聞かれた時、id:maroyakasaさん、id:kusamisusaさん、id:republic1963さん、id:hebomeganeさん、id:furukatsuさんだけをピックアップして「これがはてなブロガーというものだ。どうだ、シンプルでわかりやすいだろう」という“要約”を言い放ってみる誘惑には抗し難いものがあるが、勿論これは愚劣な要約の典型例ということになる。やめたほうがいい。 また同様に、はてなブックマークのhttp://b.hatena.ne.jp/hata

    「これがはてなブロガーというものだ。どうだ、シンプルでわかりやすいだろう」 - シロクマの屑籠
    hatayasan
    hatayasan 2007/04/26
    うひゃっ、憶えていただいていて嬉しいです。最近そういえばはてなコミュの話ってあまり見ないことに気づきました。
  • 知性なき「はてな」―本の読めない技術者・伊藤直也 (セックスなんてくそくらえ)

    あなたの経歴を知っているわけではないが、少なくとも現代の先端を走る技術者はほとんど書籍には頼らない。なぜなら書籍がでるころにはすでにその技術はコモディティ化しているからだ。 もはや技術のスピードはがでるようなスピードでは進化していない。もちろん普遍的な技術もあるのでそういったものは書籍に頼ったほうが効率が良いだろう。だが最先端を進むには、普遍的な技術プラス新しい技術を見る目が必要なのだ。 あなたの記事を読んでいると、とてもここ最近のインターネットの事情について詳しいとは思えない。もう少し勉強してから批判をしてみてはいかがだろうか

    hatayasan
    hatayasan 2007/04/07
    理屈をひねり出して釣りをかますのも文豪たる条件なんですかね?続編を楽しみにさせていただきます。
  • 揚げない揚げ足の取り方 - ネットランダム改変

    揚げない揚げ足の取り方 所要時間:15分〜20分 材料 【2人前】 ululun肉(又はzonia肉) 1枚 sweetlove(又はおろしekken) 少々(1/3〜1/2片分 tomo-moon 小さじ2 lsty油 小さじ1/2 suVene 小さじ1 hatayasan 2指で1つまみ laddertothemoon 少々 wetfootdog 小さじ1/3 kanimaster粉 大さじ2 tomozo3粉 大さじ2 手順 下味をつける 1:ululunグループに参加し、ネタを斬り、sweetlove、tomo-moon、lsty油、suVene、laddertothemoon、hatayasan、wetfootdogにトラックバックを送る。 粉をまぶす 2:kanimaster粉とtomozo3粉をふり入れて混ぜる。 焼く 3:トップページに無断リンク禁止を敷き、ululun

    揚げない揚げ足の取り方 - ネットランダム改変
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/16
    う~ん、分量のさじ加減がよくわからん。「肉」「油」「粉」は絶妙w。
  • 僕が “はてな”から距離を置いた理由

    はてなに対して思っていたことを思い出したので、述べます。 はてなユーザーが支持してきたはてなはてならしさたるゆえんこそが、元々僕が抱いていた、はてなという世界に対する違和感の根源だったのではないか、という気がしたのです。 はてなという思想 おれはおまえのパパじゃないで、こんな文章がアップされていました。 俺がはてなという会社に対して感じていたエキサイティングな印象が、薄皮を剥ぐように消えていって、だんだんとはてなという会社に興味を持てなくなっていることに寂しさを感じている。(中略) 思想をコード化してくれよと。 黎明期のはてなに感じていた思想は俺の勝手な解釈に過ぎず、そんなものは元々なかったんだと言えばそれまでなんですけども。少なくとも俺が黎明期のはてなに感じていたのは、「おまえらという断片を、はてなが片っ端からつなげてやる。それによってできあがる新しい世界をおまえらに見せてやる」という

    hatayasan
    hatayasan 2007/03/10
    「そのサービスにとても愛着を持っている人にとっては、それは唯一無二の素晴らしい世界なのかもしれませんが、外にいる人にとっては「何がいいのか分からん」ことは往々にしてあります」
  • 今から大好きなブロガーに告白します - べにぢょのらぶこーる

    すきすきだいすき!あなたがだいすき!すきなのすきなのもうだいすきなの! ああ好きすぎてどうしよう!わたしはあなたが好きです!!!!! まなめさんまなめさん♪ ブログの楽しさとこの世界の素晴らしさを教えてくれた人。 好き好き大好き!私はid:manameさんが大好き! てらじさんてらじさん♪ はてなで初めて馴れ馴れしく絡んでくれた人。嬉しかったなぁ。 好き好き大好き!私はid:TERRAZIさんが大好き! にーとさんにーとさん♪ こんな偶然ホントにあるんだ!にーとさんとの出会いは気で運命を感じました。 好き好き大好き!私は名無しのニートさんが大好き! やすとろさんやすとろさん♪ 文章からお人柄が伝わってきます。一番あったかいニュースサイト。ホッとします、その感性。 好き好き大好き!私はid:yas-toroさんが大好き! ほわいとぼーるさんほわいとぼーるさん♪ たまにコメント読んで首かしげ

    今から大好きなブロガーに告白します - べにぢょのらぶこーる
    hatayasan
    hatayasan 2007/02/14
    ああ、そういえば2月14日はその日だったのですね。
  • idをソラであげていってみようか

    いろいろ間違えそうな気もする。 とりあえず大御所っぽいノリotsune, kanose, fromdusttildawn, はてなjkondo,naoya,reikon,hiyohero,umedamochio, wanpark, 2ndlife, botjnaoya, jmala, はてブ大好きsuVena,kanimaster,hatayasan, なんかいるj708, obacan, ダンディーlsty, ekken, j0hn, エロ界隈partygirl, pal9999, ブロガーってかんじlovelovedog, かわいいhamachiya2, ululun, あーなにこれすごい嫌だ、はてなにくびったけみたいじゃないか馬鹿。リアルに3分でこれだけ出てきた。明日試験3つある学生のぼくはもう寝る。いや寝ちゃダメだ。 言い出しっぺはid:kanoseのひとなんだから、あなたは責任も

    idをソラであげていってみようか
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/23
    ありゃ、はてブ大好きってバレてましたか。
  • 反省を込めて全レスします。 - ?ファンタジア#

    はてな界隈の皆様、申し訳ございませんでした。軽薄な気持ちでエラソーなことを書いてしまいました。ネタですよネタ。またアホが変なこと言ってるよくらいな感じで受け取ってください。 反省の意を込めまして、コメント欄とブクマコメントに全レスしてみます。一回やってみたかったので。 その前に、誤解していただきたくない点だけ記します。 1.気持ち悪いという表現について 「気持ち悪い」という表現は僕の主観的な価値判断からずれているという意味です。「気持ち悪い」っていう表現で非難しているわけではないです。僕とは違う価値観を持っているんだなっていうくらいの意味です。 2.深夜のイキオイってやつですよ 書いた時間見てくださいよ。夜中の3時過ぎですよ。そんな時間にちゃんとしたこと書けるわけないじゃないですか。夜中の変なテンションになっちゃったイキオイですよ。 3.僕はあなたの味方です。 エントリにも書いているとおり

    反省を込めて全レスします。 - ?ファンタジア#
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/05
    はてなの濃さや特異性をもっといろいろな切り口から読みたいと思いますね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2006/12/22
    「YAHOOもはてなも利用者の囲い込みが上手というか、そのサービスの中で完結できるようなシステムになっているというか」初めに使い始めたのがYahooだったら、逆の立場でものを考えていたかもしれんです
  • はてなでよく見る人の私的読み方 - 白い戯言

    [関連]Ladder to the Moon - はてなidの読み方 最近はてブでこんなのが流行ってる…のだと思う。(ぉ 何か色々見てるとこう読むのかーという人が結構いたので驚いた。 てなわけで自分も羅列してみたいと思う。順不同。 まなめさん セミマルさん れぶさん れいそーさん わんだーわんだーさん てらしぃさん やすとろさん こうりくさん れすてぃさん としさん ぞにあさん かのせさん きゃっくすさん しろうとつーさん へじほぐさん みずのとりさん えーけーないんさん でいりーぽーたるぜっとさん みかんのあくああるたさん おれでわーくさん らすとらいんさん はたやさん かみますたーさん*1 ちゃんねるいちにーよんはちさん えっけんさん ふぁいあーすとーむさん おつねさん うえすたんどっくさん すべんねさん もっしむさん こにちゃんさん まいんどさん らだーとぅーざむーんさん うるるんさ

    はてなでよく見る人の私的読み方 - 白い戯言
    hatayasan
    hatayasan 2006/12/19
    自分の名前があると、やっぱり嬉しいですね。