タグ

ブックマーク / psychodoc.eek.jp (3)

  • おじろく、おばさ

    長野県の南部、飯田のあたりは、高山の多い信州の中でも特に山深いところである。平地といえるような土地はほとんどなく、ろくな道すらないのだけれど、そんなところにも古くから人は住んでいるもので、天竜川に沿ってぽつぽつと小さな集落がいくつか点在している。 そうした集落をひとつひとつ数珠繋ぎするようにして、豊橋と辰野を結ぶ飯田線が全通したのが昭和12年。なにせ平らな土地のほとんどない深い山地のこと、さぞかし難工事だっただろうことは想像に難くない。さてその飯田線に、中井侍(なかいさむらい)という、ちょっと変わった名前の無人駅がある。長野、静岡、愛知の三県の県境あたりに位置する駅である。 と、なんだか紀行文のように始まったのだけれど、別に私はこの中井侍に行ったことがあるわけではない。飯田線にも乗ったことはない。ただ、ある精神医学誌の論文にこの地域のことが載っていたので、ちょっと興味を惹かれただけである。

    hatayasan
    hatayasan 2013/10/21
    “人格についての判断は、社会の価値観と無縁ではありえないのですね。”
  • サイコドクターぶらり旅(2009-11-02) 「95歳の老人の詩」の本当の作者

    最近の日記 2010-09-28 [Tue] 1. 行ってみたい世界の精神病院さらに10選+1 2010-09-25 [Sat] 1. 行ってみたい世界の精神病院10選 2010-09-21 [Tue] 1. リトアニアの精神病院がえらくかっこいい件 2010-09-19 [Sun] 1. 各国の旧KGB部 2010-09-18 [Sat] 1. リトアニアの十字架の丘 2010-09-14 [Tue] 1. エストニアの萌え寿司バー 2010-09-13 [Mon] 1. スターリンのバースデーケーキ 2010-09-12 [Sun] 1. リーガのアールヌーヴォー建築群 2010-07-16 [Fri] 1. twitter 2009-12-10 [Thu] 1. 続・日米表紙対決 最近のコメント ▼ 「95歳の老人の詩」の当の作者 経営学者のピーター・ドラッカーが95歳に亡くなる

    hatayasan
    hatayasan 2009/11/07
    「ドン・ヘロルド/皮肉の効いた名言/ 「仕事はこの世で最高のものだ。だから、少しは明日のためにとっておこう」 「貧乏には、楽しいことが沢山ある…でなければ、こんなに沢山の人が貧乏であるわけがない」」
  • サイコドクターぶらり旅 - 「頭悪い」「心の病気」「二度と来るな」個人HPで患者中傷 水戸協同病院の女性医師 病院側、処分を検討 , 活動的な新時代のナース服 , TrackBack

    ▼ 「頭悪い」「心の病気」「二度と来るな」個人HPで患者中傷 水戸協同病院の女性医師 病院側、処分を検討 見出し長すぎ。 サイト持ちの医者としては他人事じゃない話なので、医療系日記では話題騒然。 http://d.hatena.ne.jp/chirin2/20050114#p6 http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20050114#p4 http://www.doblog.com/weblog/myblog/11576/892766#892766 http://d.hatena.ne.jp/CROCODILETEAR/20050114#p1 私だって名さらして7年もやってるわけで、ある程度書いていいこといけないことの区別はついているつもりでいるけれど、まずいことをまったく書いてないとは限らない。私も、ディテールをぼかした上で実際の患者さんについて書いたことがあるし

    hatayasan
    hatayasan 2005/12/13
    「やっかいな患者の悪口や、ハードスケジュールな手術のグチを同僚やスタッフと言い合うことだったら、それは精神衛生上必要なことだ」
  • 1