タグ

ブックマーク / haiku.hatenastaff.com (17)

  • 2019年3月27日(水)「はてなハイク」サービス終了のお知らせ - はてなハイク日記

    いつもはてなハイクをご利用いただきありがとうございます。 掲題の通り、2019年3月27日(水)をもちまして、はてなハイクのサービスを終了します。同日中にサービスの提供を停止する予定です。 はてなハイクは、「お題でつながるミニブログ」として、2007年12月に提供を開始いたしました。テキストのみならず、お絵かき機能や画像投稿など多彩な表現が可能なサービスで、「お題」から始まる“大喜利的”なコミュニケーションを通じて独自のコミュニティが形成され、多くのユーザー様にご支持いただくとともに、ユーザー様同士の交流の場としても長く活用されてきました。ご愛用いただきました皆様に心より感謝しております。 その一方、はてなハイクのシステム面では、困難な問題を抱えておりました。大きな要因として、長期にわたってサービスを提供する中で、その時々の時流に沿う形で独自のSNSプラットフォーム化を試行し、利便性を高め

    2019年3月27日(水)「はてなハイク」サービス終了のお知らせ - はてなハイク日記
    hatayasan
    hatayasan 2018/11/19
    スパムにトップページが汚染されるようになってからは目を背けていたなあ。廃止はやむなし。
  • はてなハイクをバージョンアップしました - はてなハイク日記

    日、はてなのミニブログサービス「はてなハイク」をバージョンアップしました。ユーザーの皆さまに、より快適にお使いいただけるように、数多くの改良と不具合の修正を施しました。 より軽快に動作し、ストレスなく利用できるサービスに システムを全面的に再設計して、処理速度が大幅に向上しました。投稿や閲覧も、ページ全体の再読み込みを行わずに実行できます。 さまざまなデバイスからいつでも利用できるサービスに スマートフォン、 iPad、ニンテンドー DSi ブラウザーなどさまざまなデバイスへの対応を強化しました。スマートフォン版の追加で、いつでもどこでもiPhoneAndroid端末などから、はてなハイクを読み書きできます。人気のお絵かき機能も iPhoneiPad、ニンテンドー DSi に対応しました。携帯電話からは絵文字を使った投稿もできるようになりました。 他サービス連携でもっと楽しく便利なサ

    はてなハイクをバージョンアップしました - はてなハイク日記
  • はてなハイクがMyはてなの「お気に入り」機能と連携しました - はてなハイク日記

    日、はてなの総合ユーザーページ「Myはてな」の「お気に入り機能」において、はてなハイクとの連携を開始しました。 Myはてなの「お気に入り」では、これまで「はてなブックマーク」「うごメモはてな」でお気に入りに登録しているユーザーを表示していましたが、はてなハイクでのお気に入り関係も表示されるようになりました。 「Following」「Followers」の名称を変更しました はてなハイクでは、これまで自分が気に入った人を「Following」、自分を気に入っている人を「Followers」としておりましたが、今回のMyはてなとの連携により、それぞれ「お気に入り」「ファン」へと変更しました。 Myはてなでは、自分をお気に入りに入れているユーザーが「ファン」、お互いがお気に入りに入れているユーザーが「フレンド」に表示されます。 これまで「Following」「Followers」に親しんでいた

    はてなハイクがMyはてなの「お気に入り」機能と連携しました - はてなハイク日記
    hatayasan
    hatayasan 2009/03/27
    通知が来たのはこの変更のためだったのか。
  • 「はてなハイク市民」制度を追加しました - はてなハイク日記

    日、はてなハイクを一定期間以上利用すると、自動的に「はてなハイク市民」となる制度を追加いたしました。はてなにユーザー登録した日から日までの日付で、はてなハイクを30日分以上利用すると自動的にはてなハイク市民になり、はてなキーワードの編集など、はてな内のコンテンツ編集に参加できるようになります。 自分が市民かどうかは、エントリーページ(http://h.hatena.ne.jp/ユーザー名/)でバッジが表示され、確認することができます。 はてなハイク市民になられた方がお使いいただける機能は、現時点では以下の通りです。 はてなキーワードを編集する はてなキーワードのリンクスコアに投票する はてなキーワードのasin/rakuten/videoページの最新情報取得 なお、最後にはてなハイクを利用した日から30日以上更新がない場合、市民権は一時的に無効となります。再度エントリーを投稿することで

    「はてなハイク市民」制度を追加しました - はてなハイク日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/11
    一定期間利用するとなることができるらしい。キーワードの編集やリンクスコアへの投票が可能に。ちょっとした荒らし対策?
  • スターコメントの削除機能について - はてなハイク日記

    さきほど、はてなハイクなど一部のはてな内サイトではてなスターのコメントを削除する機能を追加しました。 自分のコメントの場合には削除ボタン()が表示され、コメントを削除できます。 今後、削除機能に対応したページを増やしていく予定です。

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/17
    はてなメッセージを削除できるようになったということ?
  • はてなハイクでWebカメラから直接写真を撮影して投稿できるようになりました - はてなハイク日記

    日、パソコンにWebカメラを接続している場合、はてなハイクからその場で写真を撮影して投稿できるようになりました。 Webカメラで写真を撮影するには、はてなハイクの投稿フォームの右上にあるカメラのアイコンをクリックして、撮影モードに切り替えてください。 Webカメラが正常に接続された状態でアクセスしている場合 h.hatena.ne.jp からカメラへのアクセスを許可するか確認するウィンドウが表示されるので「許可」を選択すると、Webカメラの映像がページ内に表示されます。この確認ウィンドウは、画面を右クリックして「設定>プライバシー>設定を保存」にチェックを入れると次回以降は表示されなくなります。 撮影したいタイミングで「Haiku!」ボタンをクリックすると、画面に映っている映像が静止画として自分のフォトライフに保存され、はてなハイクに投稿されます。 カメラのアイコンが表示されない場合や、

    はてなハイクでWebカメラから直接写真を撮影して投稿できるようになりました - はてなハイク日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/14
    うっかり顔をさらさないように気をつけないと…
  • 友だち招待機能の追加について - はてなハイク日記

    さきほどはてなハイクで「友だち招待機能」を公開しました。 http://h.hatena.ne.jp/invite 右上の「友だち招待」からメールアドレスを入力して招待エントリーを書くと、友だちにエントリーを送ることができます。 友だちがユーザー登録を行ってはてなハイクにログインすると、自動的にはてなスターが付いてともだちの状態になります。 ぜひ友だちに招待状を書いてみてください。

    友だち招待機能の追加について - はてなハイク日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    そういえば、はてなのサービスに友達を招待する機能って見たことなかったかも。ライトユーザを開拓する意図なのかな?
  • はてなハイク伸びろ伸びろキャンペーン当選者発表! - はてなハイク日記

    1月17日より1月23日まで開催していましたはてなハイク伸びろ伸びろキャンペーンへの応募を締め切り、最もエントリーの伸びたキーワードが決定しました。 この期間内に作成され、応募用キーワードに投稿されたキーワードで最もエントリー数の多かったのはこちらのキーワードです。 粛々と「○ー○○ー○」を列挙する このキーワードは21日に作成されてから23日までで485件のエントリーが投稿されており、短期間で一気に盛り上がったキーワードでした。このキーワードが作成されてから「淡々と「○っ○り」を列挙する」や「黙々と「○ン○○ー○」を列挙する」、「延々と「○ッ○○ー○」を列挙する」など、「○○と○○を列挙する」という書式のキーワードも生まれ、いづれも人気を集めています。 こちらのキーワードを作成されました id:tetra 様には、限定はてなハイクTシャツをプレゼントします。 また、期間内に「粛々と「○ー

    はてなハイク伸びろ伸びろキャンペーン当選者発表! - はてなハイク日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/24
    楽しみにしています。
  • Hatenabarにはてなハイクとはてなワールドのボタンを追加しました - はてなハイク日記

    日Firefoxの拡張機能Hatenabar」に、はてなハイクとはてなワールドのボタンを追加しました。 はてなハイクボタンからは自分のエントリーページやProfileページ、人気のキーワードがわかるHotKeywordsや、全体の新着画像が一覧できるAlbumに移動できます。 はてなワールドは、ボタンクリックではてなワールド体に、プルダウンから「ユーザー」を選ぶと自分の会話一覧へのリンクに移動できます。 また、初回インストール時にはてなマップとはてなグラフを非表示にできない不具合の修正も行っています。はてなアイデア(idea:17944)よりご指摘いただきありがとうございました。 Hatenabarをまだインストールされたいない方は、この機会に是非以下のページより行ってください。既にインストールいただいている方は、Firefoxの「ツール>アドオン」より開くウィンドウで「更新を確認」

    Hatenabarにはてなハイクとはてなワールドのボタンを追加しました - はてなハイク日記
  • 自分のIDについたエントリーは、削除ができるように変更しました - はてなハイク日記

    さきほど、はてなハイクで自分のIDについたエントリーは、削除ができるように変更しました。 たとえばid:hatenahaikuさんは、別アカウントのid:sampleさんがid:hatenahaikuに対してエントリーを書いた場合に、そのエントリーを削除することができます。 自分のIDに対して嫌がらせなどが行われた場合は、お手数ですがこの機能で削除を行ってください。 はてなハイクでは、最近自分のIDに対して嫌がらせのようなエントリーを書かれた、といったお問い合わせを頂くことが出てきておりますが、自分のIDページはそのユーザーにも管理権限があるべきだと考え、削除機能を追加しました。

    自分のIDについたエントリーは、削除ができるように変更しました - はてなハイク日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/18
    「自分のIDに対して嫌がらせなどが行われた場合は、お手数ですがこの機能で削除を行ってください。」
  • はてな利用規約に違反する記事への対応につきまして - はてなハイク日記

    はてなハイクにおきまして、利用規約に違反する記事に対しては、これまでに告知させていただきましたとおり、日付を変更することによる実質的な非公開化や、削除といった対応を行ってまいりました。 「はてなハイク」においては、既存の「はてなダイアリー」などのサービスの投稿とは異なり、現在のところ下記のような対応方針をとっています。 宣伝・広告行為やポルノ情報、第三者に嫌悪感を及ぼす可能性が高い情報については、発信者に照会を行わず情報の削除を行います。外部サイトの画像や動画である場合は、リンクを削除し非表示とします。 削除対象とならない情報であっても第三者から不適切な記事ではとの通告が多数ある場合は、非公開化などの対応を検討します。 はてな情報削除ガイドラインでは利用規約違反にあたる情報への対応に関して はてなが提供する情報の種類により、一部判断基準が異なる としています。「はてなハイク」は、短く即時性

    はてな利用規約に違反する記事への対応につきまして - はてなハイク日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/29
    迅速な対応をもって臨むという話。
  • はてなハイクモバイル版をリリースしました - はてなハイク日記

    さきほど、はてなハイクモバイル版をリリースしました。 http://h.hatena.ne.jp/mobile/ 現在は閲覧のみとなっておりますが、近日中に書き込みも可能となる予定です。AUの端末やiPodTouchなどのクッキーに対応している一部の端末では、ポケットはてなにログインした後でモバイル版はてなハイクにアクセスすると、書き込みやFollowingの閲覧が可能になっています。 対応端末は文字コードがUTF-8に対応している端末で、画像ファイルを多く表示しているため、パケット定額制でのご利用を推奨いたします。 どうぞご利用ください。

    はてなハイクモバイル版をリリースしました - はてなハイク日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/20
    「現在は閲覧のみとなっておりますが、近日中に書き込みも可能となる予定」
  • RSSフィードの配信開始について - はてなハイク日記

    さきほどはてなハイクでRSSフィードの出力を開始しました。 キーワード、asin,httpページ ユーザーページ それぞれで、RSSフィードの配信をしています。RSSファイルのURLは、ヘッダ内のlinkをご覧ください。

    RSSフィードの配信開始について - はてなハイク日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/18
    「キーワード、asin,httpページ ユーザーページ」でフィードを配信。
  • はてなハイクに簡単にリンクが張れる「はてなハイク記法」をリリースしました - はてなハイク日記

    はてなダイアリーやはてなグループの日記文から、はてなハイクのキーワードやユーザーページに簡単にリンクが張れる「はてなハイク記法」をリリースしました。 はてなハイクのキーワードにリンクを張る場合は以下のように、通常のキーワード記法の前に「h:」を付けて記述してください。 [h:keyword:はてなハイク]また、ユーザー名を指定してその人のはてなハイクのユーザーページにリンクをしたい場合も、以下のように通常のid記法の前に「h:」を付けてください。 h:id:hatenahaikuどうぞご利用ください。

    はてなハイクに簡単にリンクが張れる「はてなハイク記法」をリリースしました - はてなハイク日記
  • はてなハイクを正式公開しました - はてなハイク日記

    さきほど、はてなハイクを正式公開し、はてなユーザーならどなたでもご利用いただけるよう、すべての制限を解除しました。 http://h.hatena.ne.jp/ はてなハイクは、12月13日(木)にクローズドベータとしてリリースを行い、人数を制限したベータテストを続けてきました。この期間中、625名のユーザーの方々にベータテストにご参加いただき、約3日間でのべ9,529エントリーもの書き込みが行われました。ベータユーザー1人当たりの平均エントリー数が15エントリーを超え、当初の想定以上に高い頻度でご利用頂いていました。 期間中には、不具合の指摘や機能に関するご要望などを多数頂き、随時修正、改善を行って参りましたが、致命的な不具合の修正が一通り終了したこと、最低限お使いいただける機能が揃ったこと、システムが比較的安定していることなどから、正式公開を行う運びとなりました。 はてなの新しいサービ

    はてなハイクを正式公開しました - はてなハイク日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/15
    「ベータユーザー1人当たりの平均エントリー数が15エントリーを超え、当初の想定以上に高い頻度でご利用頂いていました。」
  • 1エントリーに含まれる画像の上限について - はてなハイク日記

    さきほど、1エントリーに含まれる画像を最大3枚に制限しました。

    1エントリーに含まれる画像の上限について - はてなハイク日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/15
    12/15未明の祭りを受けての措置。
  • はてなのミニブログ「はてなハイク」クローズドベータでリリース - はてなハイク日記

    はてなのミニブログ「はてなハイク」をクローズドベータサービスとしてリリースしました。 はてなハイクはお題となるキーワードに対して気軽に書き込みができるミニブログサービスです。通常のミニブログサービスとは異なり、キーワードや商品、URLなどのお題に対して書き込みを行う形式となっており、はてなダイアリーから導入していた言葉で繋がる楽しさと、ミニブログの特徴である一日何度でも書ける気軽さを持った楽しいサービスです。 当初は先着100名の方だけに使っていただけるクローズドベータサービスとして、サービスの品質向上に努め、徐々にクローズドベータの定員を増やしながら正式サービスリリースに向けて開発を進めていきたいと思っています。 クローズドべータの参加方法や詳しい使い方などははてなハイク ヘルプをご覧ください。 どうぞご利用ください。

    はてなのミニブログ「はてなハイク」クローズドベータでリリース - はてなハイク日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/13
    「当初は先着100名の方だけに使っていただけるクローズドベータサービスとして、サービスの品質向上に努め、徐々に…定員を増やしながら正式サービスリリースに向けて開発を進めていきたい」
  • 1