タグ

ブックマーク / rocketnews24.com (27)

  • 【修羅の国2024】北九州市の成人式が地獄のファッションショーになっていた / ニューヨークもガチで注目するウルトラ鬼リーゼント軍団

    » 【修羅の国2024】北九州市の成人式が地獄のファッションショーになっていた / ニューヨークもガチで注目するウルトラ鬼リーゼント軍団 特集 北九州市の成人式といえば、ド派手衣装を身にまとったウルトラリーゼント軍団が大集結する式典として知られている。おかげで「修羅の国」「スラム街」「地獄」などと呼ばれていたのだが、今後は「芸術の街」「ファッションの街」として認知されるだろう。 というのも、成人式でおなじみの超ギラギラ鬼ヤンキー衣装が2023年9月にニューヨークで開催されたファッションショーで「芸術」と絶賛されたからだ。ついに市長も「北九州のスピリッツが衣装の中にあると感じる」と発言したらしい。市長マジかよォォオオオ! そんなわけで、毎年恒例となった成人式会場へ。ってか、つい先程まで現場にいたのだが……北九州のスピリッツがヤバ過ぎて笑った。ただの魔界村じゃねえか。 ・北九州メディアドームへ

    【修羅の国2024】北九州市の成人式が地獄のファッションショーになっていた / ニューヨークもガチで注目するウルトラ鬼リーゼント軍団
    hatayasan
    hatayasan 2024/01/09
    一生一度の晴れ舞台に勝負をかける気持ち、これはこれで理解できる。
  • 【本音レビュー】月額2980円のジム「チョコザップ」に自腹で半年通ってわかったメリット&デメリット

    音レビュー】月額2980円のジム「チョコザップ」に自腹で半年通ってわかったメリット&デメリット 高木はるか 2023年11月20日 私事だが、コンビニ感覚のジム『chocoZAP(チョコザップ)』に通い始めてもうすぐ半年が経つ。 入会前は「どうせすぐに行かなくなるだろう」と思っていたので自分でも意外だし、チョコザップだからこそ続けられたと感じている。 一方で「友達におすすめしたいか?」と聞かれると悩むのも正直なところ……ってことで、記事では半年通って感じたチョコザップのメリット&デメリットをご紹介しよう。自腹レポートなので音で語らせてもらうぞ!! ・安過ぎる会員制ジム はじめにチョコっとご紹介すると、チョコザップとはライザップが経営する国内最安値(月額税抜2980円)の会員制ジム。 CMや広告も多く、誰もが一度は目にしたことのあるサービスなのではないだろうか。 施設やサービスの第一

    【本音レビュー】月額2980円のジム「チョコザップ」に自腹で半年通ってわかったメリット&デメリット
    hatayasan
    hatayasan 2023/11/25
    安くてお手軽、人は多め、たまにマシンが故障。相応と割り切れば十分ありの選択。
  • 【都内最強安宿】「1泊1980円ホテル」に泊まってみた!

    国内のホテル料金が値上がりしている。数年前まで1泊1万円以下だった都市部のビジネスホテルが1万5000円〜2万円まで値上がりしている印象だ。こんなに高かったら気楽に旅行もできないだろう……そんな時は思い切って “格安宿” に泊まってみてはどうだろうか。 というわけで先日、東京都内で安宿を探していたら「1泊1980円ホテル」という宿泊施設を見つけた。英語では「1night 1980hotel TOKYO」というらしい。なんでも知る人ぞ知る格安宿なのだとか。一体どんなところなのだろうか。実際に泊まってみることにした。 ・1泊1980円ホテル 最寄駅は東京メトロ日比谷線の入谷駅。1駅隣が上野駅だからそこそこ立地は良い。入谷駅の4番出口から行くのが最もスムーズで、駅周辺案内図にもバッチリ「1980円ホテル」の場所が載っている。昭和通りをひたすら真っ直ぐ歩いて行けば(7〜8分)着くようだ。 宿泊料金

    【都内最強安宿】「1泊1980円ホテル」に泊まってみた!
  • 【祝】俺たちの「シェーキーズ」が50周年だってよ! やる気満々で試食会に行ったらドン引きされたでござる

    » 【祝】俺たちの「シェーキーズ」が50周年だってよ! やる気満々で試会に行ったらドン引きされたでござる 特集 イェーーーイ! みんなちょっと聞いてくれーーーー!! 超コスパべ放題「シェーキーズ」が日上陸50周年なんだってよ! 今ではだいぶ店舗が減っちゃったけど、シェーキーズって青春の味だよな!! あとポテトは世界一ウマいよな! そんなシェーキーズの50周年フェア「アメリカンピザツアー」のマスコミ向け試会のお誘いを受けたから、これは行くっきゃねえ!! やる気満々でシェーキーズに足を運んだところ、私(サンジュン)はまさかのドン引きを喰らうハメとなったのである──。 ・日上陸50周年 シェーキーズが日上陸を果たしたのは、今からさかのぼること50年前の1973年。東京・赤坂に1号店がオープンし、当時としてはかなり珍しい “ピザバイキング” がかなりの人気を博したそうだ。 その後は順調

    【祝】俺たちの「シェーキーズ」が50周年だってよ! やる気満々で試食会に行ったらドン引きされたでござる
    hatayasan
    hatayasan 2023/06/02
    600円食べ放題でそれなりに満足できたね。
  • 【本日先行発売】天下一品史上、最強の「こってりMAX」を食べた率直な感想

    京都発祥のラーメンチェーン「天下一品」は、2023年6月12日より天一史上最強の「こってりMAX」の販売を開始する。それに先立って、1日より一部店舗で先行発売が始まっているのだ。先行店舗の1つ、東京・高円寺店に行き、実際にべてみた率直な感想をお伝えしたいと思う。 ・史上最強こってりMAX 営業開始時刻に高円寺店に行ってみると……、ウソ! 並んでる。もしかして、みんなこってりMAX目当てなの? ……と思ったら、入店後にみんながこってりMAXを注文する訳ではなかった。どうやら生粋の天一ファンが開店時刻に合わせて並んでいたらしい。朝一(11時)から天一決めるなんて、意識が高いなあ。 入店してメニューを見ると、史上最強のこってりはコレですな。並盛り税込1210円、大盛り税込1400円となっている。定ラーメンもプラス税込270円でMAXに変更可能なのだとか。 並盛りとライス小(税込120円)を

    【本日先行発売】天下一品史上、最強の「こってりMAX」を食べた率直な感想
    hatayasan
    hatayasan 2023/06/02
    「麺を食っているのかスープをすすっているのか、わからなくなるような濃厚さだ」並で1,210円といい値段ではある。通常のこってりとの違いが今ひとつわかりにくい。
  • 【気絶】スタバで売られていた「ノート」の値札を見て気を失いかけたんだけど…いくらだったでしょう?

    » 【気絶】スタバで売られていた「ノート」の値札を見て気を失いかけたんだけど…いくらだったでしょう? 特集 クイズ。上の画像のノート(手帳)はいくらだったでしょう? ノーヒントでわかる人は相当なスタバ通だが、恐らくほとんどいないはず。なので、いくつかヒントを出したい。それを読めば、なんとなく察しがつく人だっているのではないだろうか? ・ヒントその1:表紙は皮 そのノートはパスポートと同じサイズで、そこまで大きくない。そしてもっとも重要なのは表紙が皮ということ。そのため手触りはスベスベ。百均で売っているようなノートとは明らかに違う。 なお、表紙と中身は分離できるようになっており、ページを開くと何の変哲もない白いページ。ページ数だってそんなに多くない。中身に関しては普通のノートとそれほど変わらない気がした。 強いて違いを挙げるならば、パスポートっぽいページが付属していることだろうか。どうやら、

    【気絶】スタバで売られていた「ノート」の値札を見て気を失いかけたんだけど…いくらだったでしょう?
    hatayasan
    hatayasan 2023/04/26
    いい値段だと思った。ページ分割をしてPVを稼ごうとするサイトに比べると↓でじらす手法はまだ可愛いよ。
  • 今、インスタの「いいね」をめぐって起きている地獄 / いいねを付ける闇バイトに潜入し目撃した虚像だらけの世界

    » 今、インスタの「いいね」をめぐって起きている地獄 / いいねを付ける闇バイトに潜入し目撃した虚像だらけの世界 特集 何から話せばよいだろう。とんでもなく真っ黒で、とんでもなく複雑で、もしかしたら大事(おおごと)なんじゃないか? ってくらい、気持ちの悪い世界を私は見ていた。 まだすべての答えは出ていないが、先に伝えておいた方が良いこともあるので、今わかっていることを書き残しておきたい。 ・「いいね」を付ける闇バイトに潜入 私が潜り込んでいたのは、インスタ(Instagram)の裏側とも言える世界である。単刀直入に言うと「闇バイト」。 「いいね」を付ける代わりに「報酬(カネ)」を得る、「いいねの労働者」になりすましていた。 極秘の潜入調査につき、身バレの危険性もあるため画像等はお見せできない。なので文章だけの記事になるが、どうか、最後まで読んでほしい。 ・闇の入り口 どのようにこの世界に入

    今、インスタの「いいね」をめぐって起きている地獄 / いいねを付ける闇バイトに潜入し目撃した虚像だらけの世界
    hatayasan
    hatayasan 2023/04/07
    「ある程度の研修期間が終わると、メンターたちは「さらに儲かる高収入ステージ」の世界へと誘ってくる。」記事の後半、怖いことが書いてある。
  • 【鉄道ファン必見】情報の宝庫!『レールウェイマップル 全国鉄道地図帳』で国鉄の廃線路を辿るロマン旅をしてみた

    » 【鉄道ファン必見】情報の宝庫!『レールウェイマップル 全国鉄道地図帳』で国鉄の廃線路を辿るロマン旅をしてみた 特集 テーマがある旅って面白い。例えば好きな作品の舞台を巡る聖地巡礼や、美味しい物を探すい倒れ旅とか、いいよな。 今回筆者が挑戦したのは廃線辿りの旅。つまり、かつて鉄道が走っていた場所を探しに行くという旅だ! もちろん線路や駅は既に取り壊されている場所が多く、ひと目で鉄道遺構とわかる場所はほとんどない。それならどうやって見つけるかって言うと……鉄道に特化した地図帳、レールウェイマップルを使ったのだ! ・レールウェイマップル 全国鉄道地図帳 『レールウェイマップル 全国鉄道地図帳』は、昭文社が出版する全428ページ、フルカラーの地図帳だ。定価は税込3520円。 収録されている地図は、タイトル通り 鉄道路線を見るのに特化している。例えば日一鉄道が密集している街、東京のページを見

    【鉄道ファン必見】情報の宝庫!『レールウェイマップル 全国鉄道地図帳』で国鉄の廃線路を辿るロマン旅をしてみた
  • 【実録】45800円が12800円! 激安すぎる「Apple Watch」のGoogle広告をポチったらヤバイのが来た

    » 【実録】45800円が12800円! 激安すぎる「Apple Watch」のGoogle広告をポチったらヤバイのが来た 特集 Apple Watch(アップルウォッチ)は最高だ。私なんて、お風呂と寝る時とジムでトレーニングするとき以外は、ず〜〜〜っと左手に着けている。仕事上の通知とかもブルブルッと知らせてくれるので非常に便利なのだ。 こんなに素晴らしい時計、何あっても困らない。なんなら右手にも着けておきたい! 両手にApple Watchを着けたものなら、それこそ仕事のスピードも2倍になり、私の給料も2倍に……なんて考えていた時、看過できないGoogle広告が某有名webメディアに表示された。なんとそこには…… 45800円 → 12800円! セールはセールでも、いくらなんでもセールすぎ! こんな安いの、絶対にウソでしょ? こんなんパチモンに決まってるでしょ!! ……と広告をクリッ

    【実録】45800円が12800円! 激安すぎる「Apple Watch」のGoogle広告をポチったらヤバイのが来た
    hatayasan
    hatayasan 2021/06/02
    一応モノは届くのか。
  • 全線開通した常磐線で東京から福島へ / 帰還困難区域だった各駅で下車、周辺を散策してみた

    全線開通した常磐線で東京から福島へ / 帰還困難区域だった各駅で下車、周辺を散策してみた 江川資具 2020年3月18日 2011年3月11日の東日大震災に伴う、福島第一原子力発電所の事故による放射能汚染。これにより、東京都の日暮里駅から千葉、茨城、福島を経由して宮城県の岩沼駅までを結ぶ常磐線は、かなりの区画が運行できない状態になりました。 2014年の久ノ浜~竜田間の営業再開から少しずつ開通してきたものの、放射線量が高い富岡~浪江間は不通のまま。それが、9年の歳月を経た2020年3月14日に、ついに全線開通。一部とはいえ避難指示が解除され、下車&散策も可能のようなので、さっそく行ってきました。 ・特急ひたち 福島に行く手段として乗ったのは、上野駅発の 特急ひたち。筆者が乗ったのは3月14日午前9時発の ひたち5号 いわき行き でしたが、この1前の午前8時発 ひたち3号 は仙台行き。特

    全線開通した常磐線で東京から福島へ / 帰還困難区域だった各駅で下車、周辺を散策してみた
  • 【保存推奨】北海道を訪れたら絶対に回転寿司の「トリトン」へ行け! いいか絶対に行けよッ!!

    【保存推奨】北海道を訪れたら絶対に回転寿司の「トリトン」へ行け! いいか絶対に行けよッ!! P.K.サンジュン 2014年11月6日 以前の記事で、「北海道の回転寿司は東京のヘタな寿司屋よりはるかにウマい」とご紹介したが、残念ながら北海道の回転寿司屋、全てがウマいわけではない。当然といえば当然の話なのだが、旅行で出かけたときなど万が一ウマくない回転寿司屋に当たってしまったら、せっかくの思い出も台無しである。 北海道を愛する者として「そんな悲しい思いだけはしてほしくない!」という私(筆者)が、一年中いつ行ってもここなら間違いない! という超鉄板の回転寿司をご紹介しよう……。それが『回転寿し トリトン』だ! もう一度言う、『回転寿し トリトン』だッ!! ・北海道民もオススメ トリトンは北海道に13店舗、東京に1店舗を構える回転寿司チェーン店である。「チェーン店?」と思うことなかれ。私は今まで「

    【保存推奨】北海道を訪れたら絶対に回転寿司の「トリトン」へ行け! いいか絶対に行けよッ!!
    hatayasan
    hatayasan 2014/11/08
    こういう記事はブコメが参考になるね。
  • 【実験動画】マクドナルド商品をオーガニックマニアに「有機食品です!」と食べさせてみたらこうなった

    » 【実験動画】マクドナルド商品をオーガニックマニアに「有機品です!」とべさせてみたらこうなった 特集 「オーガニック品」とは農薬や化学肥料を使わず、自然の力で育てた材で作られた品をさす。手間がかかっているので、やや割高ではあるが、一定の人気を誇っている。 それはいいのだが!! 果たして、人間の舌はオーガニック品とそうでないものを区別することができるのか? そんな実験が話題となっているので紹介したい。なんとオーガニックマニアに「有機品」と偽ってキング・オブ・ジャンク「マクドナルド」の商品をべてもらい評価してもらったのだ! まさかの、いやある意味 “やっぱり” かもしれない結果は動画「McDonalds serveren op een Foodbeurs?」で確認できるぞ! ・マクドナルド商品を「オーガニック品」と言って提供 動画を公開したのはオンラインTVチャンネル「Li

    【実験動画】マクドナルド商品をオーガニックマニアに「有機食品です!」と食べさせてみたらこうなった
    hatayasan
    hatayasan 2014/10/25
    「 オーガニックマニアでさえ「これは有機食品だ」という先入観を植え付けられたら、マクドナルドとオーガニック食品の見分けがつかないことが判明」素人なんてそんなものか。
  • 【焼き】「CD-R」が流行り始めた頃あるある50

    今や、コンビニや100均にも「CD-R」や「DVD-R」のブランクメディアは置いてある。CD を「焼く」なんてことは、何ら珍しいことではなくなった。だがしかし……CD-R が流行り始めた頃の衝撃たるやハンパなかった。意味不明にアツかった! いま、あなたの PC に「R」が焼けるドライブは付いているだろうか。最近、何かを “焼いた” だろうか? 今こそ思いだせ……あの頃をっ!! ということで今回ご紹介したいのが、「CD-R が流行り始めた頃あるある50」である。 【CD-R が流行り始めた頃あるある50】 その01:とりあえず自分の持ってる音楽CD を意味もなくバックアップして CDコンポで再生して感動。 その02:単なるコピーから進化して「マイ・ベスト音楽CD」を作るようになる。 その03:「焼く」という表現のカッコよさにシビれる。 その04:それぞれ「贔屓(ひいき)」のメディアやショップ

    【焼き】「CD-R」が流行り始めた頃あるある50
    hatayasan
    hatayasan 2014/04/02
    「 伝説のメディア「プリンコ(PRINCO)」」
  • 大昔に自分の「ホームページ」を作っていた人あるある50

    その昔、自分の「ホームページ」を作ることは、一種のステータスであった。ブログなんて概念は存在しない時代であり、Googleすら世に浸透していなかった、今から約15年以上も前の話である。そんな世紀末に……自らホームページを作ったことのある人は、IT時代の最先端に飛び込んだ勇者といっても過言ではない。いや、過言かも。 ということで今回ご紹介したいのが、「大昔に自分のホームページを作っていた人あるある50」である。忘れかけていた黒歴史と、毎晩23時すぎに聞いたであろうモデム音を思い出しながら読んでほしい。 【大昔に自分の「ホームページ」を作っていた人あるある50】 その01:工事中。 その02:とりあえずジオシティーズ。 その03:そういえば「COOL ONLINE」ってのもあった。 その04:ホームページのタイトルで一晩悩む。 その05:Windowsなら『ホームページ・ビルダー』。 その06

    大昔に自分の「ホームページ」を作っていた人あるある50
  • 【あるある】本州から北海道に移り住んだ人が感じること30選

    北の大地、北海道州と北海道では、気候をはじめさまざまな違いがある。そして、州から北海道に移り住むと、それらの違いが新鮮にして驚きに満ちたものに感じられるだろう。 私自身もそんな経験をした1人。今回は、州から北海道に移り住んだ人が感じること&やってしまいがちなこと30項目を、完全なる独断と偏見で選んでみた。 【州から北海道に住むと感じること&やりがちなこと30選】 1. とにかくセイコーマートが多い 2. 名産品でなくても、大体何べてもおいしい 3. 特に魚介類のウマさは圧倒的 4. スーパーで売られているパックの寿司や屋台のトウモロコシでも、驚くほどウマい 5. 観光客向けの店でない限り、大体安い 6. 最初はラーメンの麺が縮れていることに抵抗があるが、そのうち縮れ麺ではないとべ応えを感じなくなる 7. 段々スープカレーにはまっていき、気づけば病み付きになっている 8. 「な

    【あるある】本州から北海道に移り住んだ人が感じること30選
    hatayasan
    hatayasan 2014/03/06
    “北海道に住む前は、「登別」と言えば温泉程度のイメージしかないが、実際に住むと「登別」と言えばアレしかなくなる”アレって何?
  • 【神秘のグルメ】マンコ&マンコピザのマンコピザが美味しすぎる件 | ロケットニュース24

    hatayasan
    hatayasan 2013/05/24
    「マンコピザの表面はザラザラしており、噛むたびにジュワッと濃厚な汁があふれ出る。試しにペロッと舐めてみたが、やや塩分が強いように感じた。」USAに実際に存在するピザ屋さんとのこと。
  • 【動画あり】森口尚史教授がDJデビュー! 来場者「iPS! iPS! iPS!」

    【動画あり】森口尚史教授がDJデビュー! 来場者「iPS! iPS! iPS!」 2012年12月18日 世界初の「iPS細胞手術」を行ったと主張し、物議をかもした医科学研究者の森口尚史教授が、意外な場所出没していたことが判明しました。 教授は2012年12月16日に行われたとあるイベント会場に姿を見せ、なんとDJを行ったそうです。その名も「DJ iPS」。教授の登場に来場者は、「iPS! iPS!」と熱狂する事態に。はたして森口教授は、これからどこに向かおうとしているのでしょうか? 教授がゲスト出演したのは、クリエイティブ・カンパニー「東京ピストル」主催のイベント。かねてからポスターに写真が掲載されていたのですが、「(教授は)当に出るのか?」とささやかれていました。そうして迎えた当日、共演者の掟ポルシェ氏のMCで白衣姿の教授がDJブースに出現。 するとイベント来場者は拍手喝采で教授を迎

    【動画あり】森口尚史教授がDJデビュー! 来場者「iPS! iPS! iPS!」
    hatayasan
    hatayasan 2012/12/18
    「イベント来場者は拍手喝采で教授を迎え、「iPS! iPS!」の大連呼。イベントのボルテージは最高潮に達した」
  • ステーキけん井戸社長が2ちゃんねらーを“養分”宣言! 「炎上させると有料メルマガの会員が増えて月80万儲かった」 | ロケットニュース24

    » ステーキけん井戸社長が2ちゃんねらーを“養分”宣言! 「炎上させると有料メルマガの会員が増えて月80万儲かった」 特集 『ふらんす亭』や『ステーキハンバーグ&サラダバー けん』を経営する株式会社エムグラントフードサービス代表取締役社長・井戸実氏は、インターネット上で過激な発言をして注目を集めることで知られている。 最近では「吉野家で牛丼をべると勝った気分になる」や「ニートに道路を歩く権利は無い」とTwitterでつぶやき、インターネットユーザーたちから大きな反感を買ってしまった。 だが、このような井戸社長の発言、一見特に何も考えていないように見えるものの、じつは自分の収入を増やすためにあえて行っているのだという。 それは経済や投資など、ビジネスのニュースを報じることで有名な東洋経済オンラインの取材に対し、井戸社長が「2ちゃんねる炎上させて有料のメルマガに読者を誘導し、毎月80万円の

    ステーキけん井戸社長が2ちゃんねらーを“養分”宣言! 「炎上させると有料メルマガの会員が増えて月80万儲かった」 | ロケットニュース24
    hatayasan
    hatayasan 2012/04/20
    「過去に井戸社長がTwitterやブログに書き込んだ内容に反応した2ちゃんねらーやネットユーザーたちは、彼の「養分」になっている」
  • 【挑戦】バーガーキングでベーコンを1050枚追加して食べてみた / 今なら15枚追加が100円!

    » 【挑戦】バーガーキングでベーコンを1050枚追加してべてみた / 今なら15枚追加が100円! 特集 人気ファストフード店の『バーガーキング』が、ハンバーガーに100円をプラスするだけで15枚のベーコンを追加できるキャンペーンをしているという! ベーコンマニアにとって、これ以上嬉しいキャンペーンはない! ということで、バーガーキングに行ってハンバーガーにベーコンを1050枚追加してべてみたぞ! きっとジューシィーで究極に美味しいハンバーガーになるに違いない! 調理をお願いして待つこと2時間! 目の前に出されたハンバーガーは……!? ぎょえーーっっ!! デカすぎて笑った! これはすごい(笑)! 重さを量ってみたところ、なんと2.7キロ! キターーーーーーーーーッ! 常識的に考えてハンバーガーの重さじゃない(笑)! とりあえず持ち帰って開封してみたぞ。 親切な『バーガーキング』の店員さ

    【挑戦】バーガーキングでベーコンを1050枚追加して食べてみた / 今なら15枚追加が100円!
    hatayasan
    hatayasan 2012/04/18
    ロケットニュース、いつの間にGIGAZINEの芸風を真似るようになったんだろう。
  • 寝台列車に乗って「うどん県」に行ってみた / 瀬戸大橋を走りながら眺める朝日は「人生が変わるレベル」 | ロケットニュース24

    寝台列車に乗って「うどん県」に行ってみた / 瀬戸大橋を走りながら眺める朝日は「人生が変わるレベル」 2012年2月21日 Tweet 「日は島国で狭い国」と言われることがある。日に住んでいるとそんなに狭くは感じないし「広いなあ」と思うことのほうが多いのだが、新幹線や飛行機に乗ると、ほんの数時間で遠くの地域に行くことができてしまう。 交通機関のスピード化が進むにつれて、寝台列車が減ってきている。寝台列車では10~12時間もかかってしまう移動でも、新幹線に乗れば数時間で着いてしまうのだから、寝台列車が減ってしまうのも仕方がない。でも、寝台列車には寝台列車の良さがあるのだ。 ということで、今回は「うどん県」で有名な香川県まで寝台列車に乗って行ってみたぞ! ちなみに、今回の旅の目的は、うどん県でいちばん美味しいうどん屋『須崎』に行くのが目的だ。 記者が乗った寝台列車は、東京駅から四国方面へと

    寝台列車に乗って「うどん県」に行ってみた / 瀬戸大橋を走りながら眺める朝日は「人生が変わるレベル」 | ロケットニュース24
    hatayasan
    hatayasan 2012/02/25
    消滅寸前の夜行列車で瀬戸大橋を渡るって、心に残る体験かもしれないな。