タグ

ブックマーク / www.hokkaidolikers.com (4)

  • 駅前の風景は生い茂る草木と廃屋、雄信内駅 | 北海道Likers

    hatayasan
    hatayasan 2018/09/01
    「近くに人家が見当たらない、緑に囲まれた静かな無人駅。古びた木造の駅舎がとてもノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。」木造駅舎が健在。
  • 昭和の佇まいが残る北見相生駅の駅跡は、絶好の紅葉スポット! | 北海道Likers

    hatayasan
    hatayasan 2018/09/01
    「青い客車は車内が改造され、無料で宿泊できるライダーハウス「駅の宿」として活用されています。」20年以上前に利用しました。末永く続けてほしいな。
  • JR宗谷(そうや)本線の秘境駅を巡ってきました~後編~ | 北海道Likers

    「秘境駅が多いよね」。そんな噂が絶えず聞こえてくるのは、旭川駅と稚内(わっかない)駅を繋ぐJR宗谷(そうや)線について。一体どんな駅がどれだけ存在するのでしょうか?真冬の秘境駅巡りに、さあ、でかけましょ♪ 大自然のなかにぽつんとたっていたり、周囲に家がなかったり、簡素な駅舎やホームが趣で溢れていたり。 私たち取材班は今回、そんな秘境駅がたくさんあると噂のJR宗谷線をたずねてきました。 ローカル列車に乗り込み、車窓の景色を楽しみながらのんびりと…というワケにはいきませんでしたが(残念ながら時間が足りず!)、車でまわって写真を撮ってきたのは、9つの無人駅。 南から北に向かって紹介しますね。 後編、ここからスタートです。 幌延(ほろのべ)町の安牛(やすうし)駅 糠南駅から車で約20分ほど。遠くに見えてきた、林をしょって立つあれが安牛駅のようです。 前編にでてきた紋穂内駅と同じ、車掌車駅舎。中

    JR宗谷(そうや)本線の秘境駅を巡ってきました~後編~ | 北海道Likers
    hatayasan
    hatayasan 2018/09/01
    抜海駅の駅舎はまだ健在の模様。
  • JR宗谷(そうや)本線の秘境駅を巡ってきました~前編~ | 北海道Likers

    「秘境駅が多いよね」。そんな噂が絶えず聞こえてくるのは、旭川駅と稚内(わっかない)駅を繋ぐJR宗谷(そうや)線について。一体どんな駅がどれだけ存在するのでしょうか?真冬の秘境駅巡りに、さあ、でかけましょ♪ 大自然のなかにぽつんとたっていたり、周囲に家がなかったり、簡素な駅舎やホームに味わいがあったり。 私たち取材班は今回、そんな秘境駅がたくさんあると噂のJR宗谷線をたずねてきました。 ローカル列車に乗り込み、車窓の景色を楽しみながらのんびりと…というワケにはいきませんでしたが(残念ながら時間が足りず!)、車でまわって写真を撮ってきたのは、9つの無人駅。 南から北に向かって紹介しますね。 名寄(なよろ)市の北星(ほくせい)駅 トップバッターは、こちら。 旭川駅から車で約1時間50分。 同行の鉄道愛深きカメラマンから「はい、到着~」と声をかけられ、思わず「え、どこ!?どこが駅!?」と、辺り

    JR宗谷(そうや)本線の秘境駅を巡ってきました~前編~ | 北海道Likers
    hatayasan
    hatayasan 2018/09/01
    「「物置の駅」として全国にファンがいる」宗谷本線 糠南駅。
  • 1