タグ

RSSとphotoに関するhatayasanのブックマーク (2)

  • 「フォトライフの容量が少ないからはてなダイアリーはフツーの人に受けないのだ」問題 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    フォト蔵かFlickr使えば良いんじゃね? はてなフォトライフは他のブログサービスに比べて容量が少ないとか、私も過去のエントリーで色々ツッコミ入れてきたんですが、うーんと、最近は無理にフォトライフ使う必要ないんじゃないかなー、と考えてます。Flickrは無料利用だと最新200枚までしか表示されない、という制限があるもののフォト蔵だと1万枚までと容量も大きいですし、タグも使える*1、それに画像毎にコメントも受けつけられますし、Creative Commons をつけられるなど、はるかに便利なわけです。 もちろんフォト蔵・Flickrの他にも写真共有サービスはあるので、そちらでもいいですが。 かたや、はてなフォトライフの場合、無料利用で30MBまで*2、画像毎のコメントを受け付けることはできず、Creative Commons もつけられない、gifアニメにも対応してないなど。 livedoo

    「フォトライフの容量が少ないからはてなダイアリーはフツーの人に受けないのだ」問題 - 聴く耳を持たない(片方しか)
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/21
    「ネットを深く利用するようにならないと、あまりその価値に気がつかないだろうなぁ」趣味と知人とニュースと検索のサイトが使えれば、自分も満足していた。
  • 第10回 写真共有とクリエイティブコモンズ - resolution

    調子に乗ってブックマークネタに脱線してたら、今年中にこのシリーズを終えるのが厳しくなってきた。ちゃっちゃか書こう。まず写真共有サイトについて。 以前とは違って、今は2万も出せば特に問題なく使えるデジカメが買える。SDカードだって2Gで5000円切ったらしい。静止画なら2Gも要らないから、もっとやすく買えて、ガシガシ撮れる。旅行中だけじゃなくて、普段からべるもの、気になったものをどんどん撮るというスタイルが一部では当たり前になっているようだ。 写真共有サイト 撮って抱え込むより、とにかく何でもシェアリング。ブログに貼るだけでも良いけど、どうせならそれに特化した写真共有サイトを使うと便利。日のも海外のもたくさん出てる。 [flickr] 無料アカウントでは200枚まで/写真共有サービス比較 Kawa.netブログ(川崎有亮)/ウェブリブログ http://kawa.at.webry.inf

    第10回 写真共有とクリエイティブコモンズ - resolution
    hatayasan
    hatayasan 2006/12/25
    画像をRSS経由で表示させるって、そういえばまだやったことなかった
  • 1