タグ

bicycleとtipsに関するhatayasanのブックマーク (16)

  • ブルベでの睡眠場所: 信ちゃん放浪記

    hatayasan
    hatayasan 2010/06/06
    「理屈は分かっていても、実際には「もう少し走ろう」とか「まだ大丈夫」などと考えてしまって、結局睡魔との戦いになるんですよね^^;">」
  • 『前照灯』

    ブルベ入門 (再入門編)自転車で走る200キロ、300キロ、400キロ、600キロ、1000キロ、そして1200キロ。 スポーツであり、アドベンチャーであり、そして旅でもある「ブルベ」(オダックス)についてのブログです。 膝故障による4年のブランクを経て、2014年5月に自転車再開しました。 ■前照灯フル装備状態 ハンドルに、TOPEAKのバーエクステンダーTBX01を2個装着。 そこに4灯の前照灯を装着。 メイン2灯は、DOSUN M1+。 サブ2灯は、CATEYEのHL-EL510と520。 ここまでやってる人を、自分以外に見かけたことはない。「凄いですね」って言われる。それは「過剰ですね」っていう意味。 でも私には過剰じゃない。そのワケは、私と一緒に夜に山を下ったことのある人ならワカル(^_^;) ---------- ■バーエクステンダー 2009年、ブルベに参加し始めた当初はミノ

    『前照灯』
  • 自転車なんでもFAQ

    ガタがあるまま乗るとブレーキングのたびに前にダイブする感じがし、下りはとても危険です.又、当然パーツやフレームの寿命も短くなります. ここではAヘッドの場合を書きます. まずトップキャップ中央のネジを締め(軽くハンドルが切れるぐらい)次にステムのネジを締めます.通常はこれで完了ですがそれでも取れない時は次ぎの場合が考えられます. (1)ホークコラムが少し長すぎる. ステムの上にスペーサーを入れる。 ホークコラムをカットする。 (2)ヘッドパーツがまっすぐ入っていない. ヘッドパーツの再圧入をしますが、フレームやホークをフェイシングし直さなければならないかも (3)それでもダメ ステムやスペーサーが当に水平かどうか確認する必要があります.カーボン製のステムなどにはたまに平行の出ていない物もあります. (4)それでもダメ ヘッドパーツの交換です。まれに精度のでていない物も

    hatayasan
    hatayasan 2010/04/28
    メンテナンスやパーツの交換時期など。簡潔でよくまとまっている。
  • センチュリーラン完走のための装備

  • GPSを自転車に

    hatayasan
    hatayasan 2009/07/26
    DIYな取り付け方。GARMINのeTrex。
  • 長く使うために - TREK&RIDE

    僕のように週に1回程度しか運動をしない者がいきなりヒルクライムで心拍を上げることが心臓にどのような負担をかけるのか、とても気になるところです。 一応の目安として最大心拍数というものがあるけれど、「220-(年齢)」という数値など、普段の峠練習や自転車レースでは、すぐにオーバーしてしまいます。 最大心拍数を越えて運動することが、体に悪影響を及ぼすのかどうかについて全然知識がないので心配になるのですが… これから年を取っていった時、果たしてどれくらい「もがける」ものなのかも、ちょっと不安を感じる時があります。 少しでも長く自転車に乗り続けられるように気をつけていること。 一、峠練習はいきなりアタックせずにウォーミングアップをしてから臨むこと。 麓まで自走なんて素晴らしい。ガソリン節約で温暖化防止になるしね。 一、峠に着いたら、すぐに自転車から下りない。 暫くは自転車を漕ぎ続けて、クールダウンし

    長く使うために - TREK&RIDE
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    少しでも長く自転車に乗り続けられるように気をつけていること。「峠練習はいきなりアタックせずにウォーミングアップをしてから臨むこと。/峠に着いたら、すぐに自転車から下りない。」
  • 自己流自転車運搬法-すうさんのグリーンライフ

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/09
    自転車を担ぎながら楽に移動する方法を紹介。「両肩タイプの刈払機用ベルト」を使うようだ。
  • 担ぎ方教室

    峠道や山へ行くと階段や岩場があって時には自転車を担がなければならない場所があります。 同じ担ぎでも色々な担ぎ方があります。ここではそれぞれのタイプについて考察してみようと思います。 担ぎグッズ(パッド) 担ぎ用には痛くならないようにフレームにパッドを巻くと効果的です。 人によってはデイバッグの担ぎ部分(肩部分)に大きめのパッドを縫いつけている人もいます。

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/14
    パッドは買った方がよさげ。
  • mujioutdoor.net

    This domain may be for sale!

    hatayasan
    hatayasan 2007/09/30
    MTBの後輪のはめ方の解説。
  • 自転車(MTB)のチェーンが雨でさびつき、茶色になりました。オイルをかけたら、違和感ありながらも走れます(色も黒っぽくなりまし... - Yahoo!知恵袋

    まだ使えると思います。 パーツクリーナー(ホームセンターなどの自動車部品コーナーにも類似商品があります) http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%D1%A1%BC%A5%C4%A5%AF%A5%EA%A1%BC%A5%CA%A1%BC&auccat=26222&alocale=0jp&acc=jp をチェーン吹きかけ、使い古した歯ブラシ等でゴシゴシと擦り、それを使い古しのタオル等で拭き取れば、ある程度は綺麗になります。 そして、必ずオイルをかけてください。そうしたら、オイルをチェーン全体になじませる為に、少し走行してください。(外装変速機が付いているのなら、全てのギアに変速して走行してください) そして、チェーンの表面に付いている余分なオイルは先程のタオルで拭き取ってください。(表面のオイルは余分にありすぎるとズボンの

    自転車(MTB)のチェーンが雨でさびつき、茶色になりました。オイルをかけたら、違和感ありながらも走れます(色も黒っぽくなりまし... - Yahoo!知恵袋
  • ラウンジ-S:印旛沼サイクリングコース情報

    東京湾の検見川浜~花見川~新川~印旛沼~長門川~利根川までの約50kmのサイクリングコースの紹介が主な内容です。サイ クリングが趣味の方には必見の内容です。 また、特設ステージ「ロングライドの ための (特設ステージ).霞ヶ浦を走る」を含めると片道106.4km(往復212.8km)のコースを紹介しています。 2023年12月9日(土) 更新 【あなたの情報をお寄せ下さい】 ●以下のような情報を求めています。お気づきの方はぜひ情報をお寄せ下さい。私宛 (渋谷孝雄) メールをいただければ幸いです。 通行止め/迂回必要(工事予告も歓迎)続いていた工事がおわったよイベントのため、通行止め/迂回必要草が生い茂って通行注意路面状況がかなり悪い舗装されたよ新しくできた休憩所/トイレ/給水所/売店など花や景色が見頃だよ面白いものを見つけたよ 「○○さんからの情報」という形で掲載させていただきます。お待ち

    hatayasan
    hatayasan 2007/07/03
    MTBをセダンやミニバンに積む方法など
  • 山岳サイクリングの用具(40代からの山岳サイクリング[MTBサイクリング])

    自転車を探す時間に余裕のある人の場合、初めて買うなら、中古のMTBを。 これから山岳サイクリングを始めてみようかと考えている40代の方なら、私は迷わず中古のMTBを購入することをお勧めします。但し、丹念に中古の自転車を物色する時間の余裕があって、中古でそこそこの物が手に入るならばという条件付ですが。 そうした中古MTBは丹念に探せば見つかります。丹念に探さないと駄目です。 手始めに中古車を勧めるのは、二つの理由からです。 家族を抱えて日々仕事に頑張っている私達の年代の人間にとって、当に趣味として定着するかどうか分からないものに最初から大金を注ぎ込む余裕はないはずです。(少なくとも私の場合はそうです。) やっているうちに自分の好みやスタイルがハッキリしてきます。それから自分の好みに合った自転車(MTB)を新車で買った方が得策です。 中古でそこそこのMTBは、良心的な店であれば1〜2万円程度

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/18
    「基本的には、靴底がある程度厚く硬くて、滑らないものが良い」プロテクターも、そういえば必要だった
  • 山岳サイクリングの持ち物(40代からの山岳サイクリング[MTBサイクリング])

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/18
    MTBで山に入るなら、プライヤーと炊事用具は要持参ですね。
  • 自転車(MTB)を担ぐ(40代からの山岳サイクリング[MTBサイクリング])

    肩で担ぐ場合 自転車(MTB)を担ぐ場合の担ぎ方としてお勧めの担ぎ方です。 左の写真で分かると思いますが、右手でフロントホークを支えるのがポイントです。こうすることによって、自転車(MTB)が安定すると同時に、肩にかかる荷重が分散されて楽に担ぐことが出来ます。 頭から被る場合 楽なのは頭をMTBのフレームの前三角に突っ込んで担ぐこの写真の担ぎ方です。 しかし、それでも時々自転車の位置をずらすなどして体の特定の部分にかかる負担を軽減する必要があります。 但し、自転車(MTB)を担いだ状態で転倒した場合、首に無理な荷重がかかってしまうリスクがありますので、私自身はこの担ぎ方を「禁じ手」として余程の場合でない限りこの担ぎ方はしないようにしています。 この担ぎ方の場合では、通常の自転車用ヘルメットだと特に前後の寸法が大きすぎてMTBの前三角には入りません。そこで私はBMX用の小さめのヘルメットを使

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/18
    「右手でフロントホークを支えるのがポイントです。こうすることによって、自転車(MTB)が安定すると同時に、肩にかかる荷重が分散されて楽に担ぐことが出来ます」
  • 山道の下りを乗る(40代からの山岳サイクリング[MTBサイクリング])

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/18
    「山道を下る場合のポイントは、体重の重心を後ろ側に持ってくることです。」
  • MTB Trekking

    kito presents "MTB Trekking" 最新更新日:2008.05.14 touch the Wind ! feel the Blue Sky ! taste the Gravity ! Have a nice Trekking. introduction ようこそ、僕のWebサイト「MTB Trekking」へ。テーマは「より楽しく、より自由に」です。 MTB Trekkingとはナニ?……そう、MTBを使ってのトレッキングです(まあ、読んだままです)。 いわゆる山サイ(山岳サイクリング)とおおむね内容は一緒です。ただ山サイというと僕が思うには標高の高い所や難所へ挑戦!というような気がするんです。身近な所で楽しく遊びたいと考えています。 あなたの部屋から見える山に登ってあなたの街を見てみましょう。なにかに気づくかも。なにかが分かるかも。 自転車に乗って山に入ること

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/18
    山岳サイクリング(山サイ)に必要な知識を網羅。
  • 1