タグ

railwayとToolに関するhatayasanのブックマーク (4)

  • 乗車券分割プログラムの実行

    乗車券分割プログラムを実行します。路線、発駅、着駅、券種、最大分割数、検索除外駅を指定して送信します。

    hatayasan
    hatayasan 2013/05/19
    マニアックな一周乗車券や第三セクターの合算にも対応している。これは便利。
  • 乗りつぶしオンライン 〜鉄道旅行の、足あと残そう〜

    キハ261系 サロベツ1号 2023.01.08 宗谷線(智東*~北星*) 撮影: ONOUCHI Makoto(如水鉄路クラブ/一橋大学鉄道研究会OB会) お知らせ サイト更新情報 2023年6月16日 乗りつぶしオンライン全面リニューアル 2023年7月11日~当分の間 主宰引越作業その他のため、郵送頒布の対応を一時休止します。 最近の動き 2023年3月18日 東急電鉄 東急新横浜線(日吉~新横浜)・相模鉄道 相鉄新横浜線(新横浜~羽沢横浜国大) 開業 2023年3月27日 福岡市交通局七隈線(天神南~博多間) 延伸 2023年4月1日 JR北海道留萌線(石狩沼田~留萌間) 廃止 2023年7月15日 南阿蘇鉄道 全線運転再開 2023年8月26日 宇都宮ライトレール 開業 2023年8月28日 JR九州日田彦山線(添田~夜明間) BRT化 ※鉄道事業の廃止はされていませんが、鉄

  • SWA ソフトウェア倉庫

    お知らせ 2012年3月に「MARS for Windows 暫定版」をリリースしました。 「暫定版」なので若干動作が怪しいところもありますが、将来的には MS-DOS 版から Windows 版へ軸足を移していく予定です。 試用ならびに不具合報告をお願いします。 (ただし、報告に対するフィードバックには当面あまり期待しないでください。) MARS for Windows 暫定版 ダウンロード JR運賃計算システム MARS for MS-DOS 基セット Version 5.x ほぼ「DOS 汎用」といってよいシステムです。Windows シリーズでもだいたい動作するようで、Version 5.x では Windows Vista にも無理やり対応しました。個人的には PC-98x1 の MS-DOS 環境を推奨しますが :-) Windows 専用のアプリケーションではありませんので

    hatayasan
    hatayasan 2009/08/05
    硬派な運賃計算ツール。並行在来線の経路は入力しづらいけど仕方ないか。
  • SWA ソフトウェア倉庫

    お知らせ 2012年3月に「MARS for Windows 暫定版」をリリースしました。 「暫定版」なので若干動作が怪しいところもありますが、将来的には MS-DOS 版から Windows 版へ軸足を移していく予定です。 試用ならびに不具合報告をお願いします。 (ただし、報告に対するフィードバックには当面あまり期待しないでください。) MARS for Windows 暫定版 ダウンロード JR運賃計算システム MARS for MS-DOS 基セット Version 5.x ほぼ「DOS 汎用」といってよいシステムです。Windows シリーズでもだいたい動作するようで、Version 5.x では Windows Vista にも無理やり対応しました。個人的には PC-98x1 の MS-DOS 環境を推奨しますが :-) Windows 専用のアプリケーションではありませんので

    hatayasan
    hatayasan 2008/07/22
    DOSで動く運賃計算ソフト。痒いところに手が届く。Vistaで動かすには一工夫必要みたい。
  • 1