タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

政治と交通に関するhiroyukiokanoのブックマーク (1)

  • 元鉄道運転士! 三日月大造・滋賀県知事が語るセノハチ、ノッチ、JR秘話 | 文春オンライン

    三日月 ハハハ、そうなんです。今でも時々電車に乗りますが、先頭車両の運転席の後ろに立っていないとどうも落ち着かないんですよね(笑)。先に子供がかぶりついていると、悔しいって思う (笑)。ただ、僕が運転士をやっていたのはずいぶん昔のことですし、今滋賀県で走っている琵琶湖線の新快速なんかは運転できないんですね。新しくて。 ――旧式の車両じゃないと運転できないということですね。知事が乗っていたのは115系あたりでしょうか。 三日月 はい、あとは103系とか。2ハンドルの車両ですね。私のいた広島運転所では東は岡山、西は徳山までが乗務区間。路線としては山陽線、呉線です。通しで乗務するのは長くても広島~岡山、広島~徳山でした。 ――そのあたりには、急勾配でおなじみの“セノハチ”(瀬野駅~八松駅)もありますよね。 三日月 そうそう! 22.6‰(パーミル)という、鉄道ではとてつもない急勾配で、貨物列

    元鉄道運転士! 三日月大造・滋賀県知事が語るセノハチ、ノッチ、JR秘話 | 文春オンライン
  • 1