タグ

ブックマーク / crd.ndl.go.jp (6)

  • 入試面接で「最近読んだ本」として答えられる本を紹介して欲しい | レファレンス協同データベース

    生徒と一緒に書架を巡り、生徒が興味を持てるを探した結果、大野更紗『困ってるひと』ポプラ社など、数点のを選ぶことができたので、これを貸出した。 はじめの質問は、「夏目漱石のはどこに有りますか?」だった。 その生徒は3年生だが、ほとんどはじめて図書館を使う様子であり、普段はあまり読書をしていない感じを受けたため、疑問を感じた。 案内しつつ、どうして急に夏目漱石を読みたくなったのかを訊いたところ、入試の面接で「最近読んだ」を尋ねられたときのために読みたい、ということがわかった。 面接練習で上記の質問をされた際に(普段まったくを読んでいないので)答えられず、先生から図書館で何かを借りることを勧められたとの由。 また、生徒は看護系の大学を受験していること、面接まで2週間程度しか時間がないこと、2週間では1冊しか読めそうにない(人談)こと、夏目漱石を選んだのは高尚な感じがするから(要約)

    入試面接で「最近読んだ本」として答えられる本を紹介して欲しい | レファレンス協同データベース
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2017/09/05
    「普段本を読まない人間が、面接のために興味のない本を無理に1冊だけ読んでも良い結果にならないと感じたので/自分が興味を持てる分野の本を探してみてはどうかと提案し同意を得た」
  • レファレンス協同データベース事業 Twitter20,000フォロー記念☆れはっちと振り返るツイートあれこれ

    平成22年4月から始まった、レファ協公式ツイッターアカウント(@crd_tweet)。平成28年10月、フォローしてくださる方がついに20,000人を突破しました!レファ協を応援してくださるみなさま、当にありがとうございます☆ 近年では、アカウント開設当初と比べて、特定のつぶやきがSNS上で大きな話題を呼んだり、ツイッター経由で情報が寄せられたりと、「つながり」の力を感じる場面がより多くなったように感じます。ここからはそんな事例をいくつかご紹介し、事例を提供された参加館からひとことコメントをいただきます。 ◇リツイート数の多かった事例 平成26年9月から平成28年8月までの期間に、多くリツイートされた事例です。 (リツイート数は9月16日に算出したものです。また、複数回ツイートされたものはそれぞれのリツイート数を合計しました) 「なるほど!」な事例やほのぼのする事例など、いろんなものがあ

  • 魔法がつかえるようになりたい。 | レファレンス協同データベース

    『魔女図鑑 魔女になるための11のレッスン』マルカム・バード∥作・絵 岡部 史∥訳 金の星社 『魔女・魔法使い大図鑑 魔女からの招待状』平林 知子∥文・絵 国土社 上記2点を貸出。 1.児童室のカウンターにて男の子に「魔法のありますか?」と聞かれる。詳しく聞くと、魔法が使えるようになりたいということらしい。お母さんと一緒に来館。お母さんもどう説明していいか困っているとのこと。年齢は6歳。ちょっと難しいでもがんばって読む、と言う。 2.を見てもらうことに。38の棚に案内し、魔女や妖精のを一緒に見ながら探す。 『魔女図鑑 魔女になるための11のレッスン』、 『魔女・魔法使い大図鑑 魔女からの招待状』、 『魔法使いの秘密パーティー 魔法の世界を作って、みんなで遊ぼう 魔法使いが教える、パーティーの開き方』 を見てもらうと、魔法を使うためには修行が必要、ということが書いてあった。魔法のつか

    魔法がつかえるようになりたい。 | レファレンス協同データベース
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2016/05/23
    「後日、本を返却に来たときに、お家でほうきをつくったことと、2秒くらい飛べたと照れくさそうに報告があった」
  • 失恋しました…、心が癒される本を貸してほしい。(高2 男子) | レファレンス協同データベース

    最初に紹介したのは、『てふてふ荘へようこそ』乾ルカ著 格安のボロアパートはいわくつきの理由があって・・・というほのぼの幽霊小説。 生徒「それほど幽霊でほのぼのしたいっていう気分じゃないな」 と却下。 次にすすめてみたのは、映画にもなった『百瀬、こっちを向いて。』中田永一著 クラスの中でも恋愛には無縁そうな登場人物たちがおりなす恋物語。 生徒「単行しかないの?文庫じゃないと重たくていやです」 と却下。 その後も生徒は 「さわやかスポーツ話はいやだ」「シリーズは今は読む気分じゃない」「ミステリーは頭をつかう」 と、ことごとく紹介した作品を断り、 最終的に 『佐藤さん』片川優子(講談社) を借りていきました。 司書「このも幽霊がらみのほのぼのストーリーだけど?」 生徒「いい、いい。さらっと読めそうだし、苗字が題名って面白い!」 数日後には、「なかなかいい話だった!」 と笑顔で返却しに来た

    失恋しました…、心が癒される本を貸してほしい。(高2 男子) | レファレンス協同データベース
  • レファレンス協同データベース事業 第11回レファレンス協同データベース事業フォーラム つながる図書館の情報サービス:「調べる方法」の公共性

    国立国会図書館は、調べ物に役立つ情報を収録した「レファレンス協同データベース」を2004年に公開し、関連事業として毎年度フォーラムを開催しています。第11回目となる今回は「つながる図書館の情報サービス:「調べる方法」の公共性」と題し、図書館の持つデータの公開と活用についてのフォーラムを開催します。 時事問題、歴史、統計、法律、人物調査など、図書館には専門的なことから生活に役立つ情報まで日々様々な質問が寄せられます。レファレンス協同データベースにはそうした「○○を調べるには?」に答えた事例を中心に、約14万件のデータが蓄積されています。この大量のデータをどのようにオープン化し、社会で活用していくか?フォーラムでは図書館に関わる様々な立場の方をお招きし、データの公開と活用について議論します。 フォーラムは終了しました。フォーラムの配布資料は下記からご利用いただけます。 配布資料(14.9MB

    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2014/12/17
    これは気になる。
  • レファレンス協同データベース事業 Twitter10,000フォロー記念☆れはっちと振り返る名ツイート

    平成22年4月から始まった『レファ協』公式アカウント(@crd_tweet)。平成26年8月4日には、フォローしてくださる方がなんと10,000人を超えました。これもひとえにレファ協を応援してくださる皆さんのおかげです!これを記念して、ここではレファ協Twitterの過去のツイートを振り返ってみたいと思います。 この記事をご覧の皆さんは、レファ協のTwitterの第一声がどんなツイートだったかはご存知でしょうか。実は以下のようなきわめて事務的な内容でした…。さすがのれはっちも、最初は緊張してお行儀よくしていたようですね。(れはっちに聞いてみたところ、すっかり忘れていたようです。) 『レファレンス協同データベース事業』に関する、イベント情報・お知らせなどをつぶやきます。 — 国立国会図書館関西館図書館協力課 (@crd_tweet) 2010, 9月 21 そんな第一声から、もうすぐ4年とい

  • 1