タグ

ブックマーク / karasuma.keizai.biz (2)

  • 京都・円山公園の花見はブルーシート禁止、ゴザ貸し出しが好評

    ブルーシートの使用を禁止した京都の花見の定番「円山公園」(京都市東山区円山町)に現在、花見客が集まっている。 ゴザ置き場 同公園を管理する「京都市南部みどり管理事務所」では2013年から、公園内のブルーシート使用を禁止し、ライトアップ期間中、ゴザを無料で貸し出している。 同公園事務所の鳥居一郎さんは「広いスペースを一人で長時間居座っているという苦情が多かったことや、景観が良くないこと、ブルーシートが空気を通さず、桜の根にも良くないことから決定した」と経緯を説明する。 4月7日は、小雨が降ったりやんだりする中、ゴザを敷いて場所取りする人の姿が見られた。桜の写真を撮りに来た女子大学生花2人組も「ブルーシートよりも上品に見える」と話していた。 場所取りをしていた京都の制作会社で働く男性2人は「ちょうど5年前からここで毎年花見をしているが、ブルーシートを持ってこなくても貸してもらえるのは便利でいい

    京都・円山公園の花見はブルーシート禁止、ゴザ貸し出しが好評
  • 京都府立図書館と岐阜発ベンチャーが提携 新サービス開発目指す

    京都府立図書館(京都市左京区岡崎成勝寺町)で4月14日、同館と図書館サービスを提供する「カーリル」(岐阜県中津市)社との協定が結ばれ、丸川修館長と同館の吉龍司社長やシステム担当者らが懇談を行った。 キーワード「京都」で検索 同館は3月に公立図書館として初めて同社の横断検索を含むシステムを採用した。同社のシステム最大の特長は、検索結果を表示するスピード。従来であれば「京都」といったあいまいな言葉で検索すると1分以上かかる上、件数が多すぎて結果が表示できないこともあったという。 同システムでは、キャッシュ(以前表示して保存したデータ)を使うことで、府内の図書館や資料館などの横断検索であっても最初の表示を0.5秒以内に処理する大幅なスピードアップを実現。検索中にキーワードを追加することも可能となった。これにより、他館と蔵書構成を比較するといったデータ分析も、現実になり得るという。 今回の提携に

    京都府立図書館と岐阜発ベンチャーが提携 新サービス開発目指す
  • 1