タグ

ブックマーク / tabi-labo.com (4)

  • 史上最もデンジャラスな「鉄道開通祝い」。走る列車の上で…

    彼らはスロベニアのアクロバティック・ダンクパフォーマンス集団「Dunking Devils」のメンバーたち。結成以来10年以上の信頼関係で培った絶妙のコンビネーション、それなしには危険すぎるチャレンジを成立させることはできない。 それにしたって、いくら110周年のお祝いだからとは言え、この鉄道会社の寛大さに驚くばかり。 名声高い美しき景観も楽しみながら、手に汗にぎる超絶ダンクを楽しもう!なんて言いたいところだけど、彼らのパフォーマンスにしか目が行かないってば。

    史上最もデンジャラスな「鉄道開通祝い」。走る列車の上で…
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2016/11/05
    ボヒン鉄道でのパフォーマンスすごいなぁ。ユリアン・アルプスの風景が懐かしい。いつかまた訪れたいな。
  • 自分の苗字のデザインが気になって仕方ないハンコ「GRAPH」

    よくよく考えてみると、「ハンコ」はとても画一的なものだと思う。というより、そもそもそこに個性を求める人なんていなかったはず。自分の苗字が普通に押印できれば何の問題もない。そんな人がほとんどだ。 だからこそ、「GRAPH」の遊び心には面らった。こんな印影デザイン、アリなのか。 これまでとはひと味違う、ユニークな印影を見てほしい。OOiNN(オーイン)が制作した「GRAPH」は、キャラクターや模様の装飾ではなく、文字自体をリデザインしたタイポグラフィハンコ。決まったフォントやレイアウトでしか作成できなかったあなたの苗字を、もっと気軽に使えるモダンなデザインにしてくれる。

    自分の苗字のデザインが気になって仕方ないハンコ「GRAPH」
  • 【動画】ホームレスから突然バケツをとりあげる3人の学生。その結末とは? | TABI LABO

    「皆さん!ここに一人のホームレスがいます!!」 3人の学生が路上で行ったあるパフォーマンスが、ドイツで話題を呼んでいる。 彼らはホームレスの男性からバケツを取り上げ、パーカッションに! ギターと歌を加わえて、即席ストリートライブがスタートした。 もちろん、その音楽も素晴らしいのだが、ホームレスの存在を道行く人に知らしめたことに意義がある。彼らが伝えたかったのは「認識することの大切さ」なのだ。 世 界 と つ な が る 、M O V E す る        -        T A B I   L A B O

    【動画】ホームレスから突然バケツをとりあげる3人の学生。その結末とは? | TABI LABO
  • ニューヨークに出現した「汚い水」の自販機に並ぶ、たくさんの人々。その意外な理由とは? | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン

    この男性が持っているペットボトル、なにが入っているかお分かりだろうか? 実は、こんな水・・・!!! 数億人もの人々が、未だに安全な水を手に入れられないこの世界。こんなにも汚く、濁った水が、途上国のあちこちで実際にに飲まれている。 では、この「汚れた水」をそのままペットボトルに詰めて、自販機で売ってみたらどうだろう? おしゃれな印刷のラベルを貼られた「汚い水」のペットボトル。 当に先進国の街頭へ、「汚い水」ペットボトルの自動販売機が出現した! 自動販売機を見て、「まさか!」という表情の女性。 photo by Cholera for Sale in New York! on youtube 1ドルで売られるこれらの水を、高いと見るか、安いと見るか。 1ドルあれば、途上国に暮らす40人の子どもたちに安全な水を送ることができるのだ。 この事実を知った町の人々。結局、誰も水を飲む人はいなかったけ

    ニューヨークに出現した「汚い水」の自販機に並ぶ、たくさんの人々。その意外な理由とは? | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン
  • 1