タグ

教育と仕事に関するkamei_rioのブックマーク (106)

  • 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない

    小学校の林間学校のキャンプファイヤーの様子 ・スクールフォト業界にて炎上事案発生2024年2月28日、Twitterに書かれたとある投稿が、学校カメラマンや写真業界を超えて、SNSで大炎上してしまった。 「カメラマン大大大募集です 現在3名しか決まっておらず、あと100名くらい来ても大丈夫です。詳細は下記をご覧下さい。 もし経験が無くて不安な方は3/16(土)、23(土)に同様の撮影があるので私や他のカメラマンの撮影に同行して教えます。どしどしご連絡待ってます。 小・中学校入学式の写真撮影案件 日時:4/8(月)9:00-16:00予定 ※午前か午後どちらかだけの対応でも可能 場所:埼玉&東京&千葉&神奈川(少し)の小中学校 ※出発場所を考慮して1時間圏内で撮影場所をご依頼します 撮影内容:式の前後のスナップ写真&式最中の様子など 必要な経験: 一眼レフで人を撮った事がある方 必要な機材:

    大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/03/13
    今週のげっそりマンデーは学校に入り込んでげっそり!
  • 「ビール会社に強い大学」ランク 大手4社すべてに就職者がいるのは9大学のみ

    今週は、アサヒビール、キリン、サッポロビール、サントリーグループの就職者が多い、「ビール会社に強い大学ランク」をお届けする。就職者数は、大学通信が各大学にアンケートし集計した。 今週は、アサヒビール、キリン、サッポロビール、サントリーグループの就職者が多い、「ビール会社に強い大学ランク」をお届けする。就職者数は、大学通信が各大学にアンケートし集計した。 23年3月卒の学生が就活を行っていた時期は、コロナ禍で外産業向けの需要の減少などからビール業界の業績が下がっていた。それでも、採用判明数の大きな落ち込みはなく、大学生の人気も維持している。企業の採用支援を行う、ワークス・ジャパン社長の清水信一郎氏は言う。 「ビール業界はコロナ禍により一時期業績が下がりましたが、その間もテレビやネットCMなどで露出を絶やさなかったことから学生の注目度は落ちず、相変わらず人気が高い業界です」 大学生の人気が高

    「ビール会社に強い大学」ランク 大手4社すべてに就職者がいるのは9大学のみ
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/11/20
    "ビール業界は他の業種に比べて、卒業生がリクルーターとして後輩を引っ張り上げる傾向が強い。そのため就職者が多い大学が固定される"
  • キャンセル待ちが2500組! 都心の家族に「保育園留学」が人気のワケ

    関連記事 バーガーキングがまたやらかした なぜマクドナルドを“イジる”のか バーガーキングがまたやらからしている。広告を使って、マクドナルドをイジっているのだ。過去をさかのぼると、バーガーキングは絶対王者マックを何度もイジっているわけだが、なぜこのような行動をとるのか。海外に目を向けても同じようなことをしていて……。 24卒学生が働きたい会社はどこ? 各業界のトップ3を見る 文化放送キャリアパートナーズの就職情報研究所は、「就職ブランドランキング調査」を実施した。2024年卒業予定の学生が働きたい会社は……。 7割が「課長」になれない中で、5年後もっていける人物 「いまの時代、7割は課長になれない」と言われているが、ビジネスパーソンはどのように対応すればいいのか。リクルートでフェローを務められ、その後、中学校の校長を務められた藤原和博さんに聞いた。 アジアの観光客が日で買いたいお土産、

    キャンセル待ちが2500組! 都心の家族に「保育園留学」が人気のワケ
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/05/01
    "内閣府による「一時預かり事業」を活用して、地域の認可保育園・認定こども園と公式連携して、同プログラムを実現している。"
  • 高卒の離職率はなぜ高い?「理不尽ルール」の深刻

    時代錯誤な高校生の就活ルール 就職支援教員を5年間務めた元公立高校校長のYさん(仮名)から、生徒の活動の様子、彼が気づいた高卒生の就職活動の問題点を聞くことができた。 校長退職後に就く仕事にはいくつかの選択肢があるが、Yさんが選んだのは公立高校での就職支援教員として週2日半生徒と向き合って勤務することだった。彼は、「これまで生徒の就職活動にはほとんど関わってこなかった罪滅ぼしのような気持ちもあった」と言う。 高校教員として進学校、生徒指導困難校、特別支援学校、大規模中学校などさまざまな学校で課題に取り組んできたYさんは、就職支援教員という仕事にも多くの課題を見つけ、その解決に向けて熱心に取り組んだ。 彼の勤務する県では、先の就職支援教員の配置が始められた2002年から同職が置かれた。すでに20年の歴史があるのだが、彼は勤務のスタート時点で失望を覚えたという。 その年に何人が赴任し、どこに誰

    高卒の離職率はなぜ高い?「理不尽ルール」の深刻
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/11/16
    "就職に強い専門高校は、関係が深い企業との間に、学校指定求人が存在し、企業の要望に沿った生徒を毎年送ることで、両者の利害が一致しており、現行制度に何ら問題を感じていない"
  • 「魚が寿司になるまで」を真剣に解く職人の正体

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「魚が寿司になるまで」を真剣に解く職人の正体
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/08/01
    八丁堀の自宅で寿司屋を開き、築地も近いのでお魚見放題、なるほど
  • ノーコードの限界は意外と近い  まつもとゆきひろ氏が語る、プログラマーが仕事する相手は“人間”ということ

    ノーコードの限界は意外と近い ーー小学校でプログラミングを勉強することになったり、プログラミングスクールが増加したりと、プログラミング自体はより普及が進んでいる時期だと感じます。そんな中で、ノーコード開発が普及することに、どのような印象をお持ちでしょうか。 まつもとゆきひろ氏(以下、まつもと):私自身はプログラミングができる立場なので、なかなかノーコードとローコードの領域に対して、魅力を感じにくいところがあると思います。ただ、懸念に思っていることはあります。例えばノーコードと言っても、当になにもしないで望むものを得られるわけではありません。なんらかのかたちで、何を望んでいるかを伝えないといけないわけです。 ノーコード開発と言われているものでそれができるのは、領域を非常に絞って、既存の部品の組み合わせによって目的を達成できるからだと思うんですよ。しかし、人間のやりたいことは多岐にわたってい

    ノーコードの限界は意外と近い  まつもとゆきひろ氏が語る、プログラマーが仕事する相手は“人間”ということ
    kamei_rio
    kamei_rio 2021/10/27
    "『顧客の本当に欲しかったもの』という絵にあるように、言うとおりに作ると、だいたいろくなものができません(笑)。" 人間自身が分かってないのにノーコードとか無理よね、とは思ってる
  • GitLab、セキュリティ演習で社員にフィッシングメールを送信。その内容と、20%が引っ掛かったことを公開

    ソースコード管理ツールのGitLabを提供するGitLab,Incは、1200人以上いる社員全員がリモートで働いていることでも知られています。 そのGitLabが社内のセキュリティ対策演習として社員にフィッシングメールを送信。実際に引っ掛かった社員がいたことなどを明らかにしました。 具体的には「レッドチーム」と呼ばれる社内の専門チームが、ランダムに選んだ社員50人に対して、情報部門からの連絡を装った「あなたのノートPCMacBook Proにアップグレードすることになりました」という内容のメールを送信。 メールの末尾に、手続きのためのリンクが張られており、このリンク先のフィッシングサイトでGitLab社員がIDとパスワードを入力すると、これらの情報が盗まれる、というものです。 フィッシングメールには怪しい点がいくつも込められていた ただしこのメールには、あらかじめフィッシングメールらしい

    GitLab、セキュリティ演習で社員にフィッシングメールを送信。その内容と、20%が引っ掛かったことを公開
    kamei_rio
    kamei_rio 2020/06/03
    率を公開するのはすごい
  • 首都圏企業有志で「子連れテレワーク」の実証実験--子育て中の最適な仕事環境探る

    企業有志によって構成されるTDMテレワーク実行委員会は7月23日、小学校などの夏休みシーズンに合わせた「子連れテレワーク」の実証実験を兼ねたデモンストレーションを公開した。 TDMテレワーク実行委員会は、通勤などによる交通需要を調整する交通需要マネジメント(TDM)の推進を目的として、首都圏にオフィスを構える23社で構成。従業員数約1300名を対象に、TDMテレワークを7月22日から開始している。 今回の子連れテレワークは、10社の子育て中の従業員が東京都世田谷区にある「Cafe’tta 梅ヶ丘」に集まり、子どもと一緒にテレワークを実施するというもの。都内の小学校などが夏休みに入ることから、乳児だけではなく小学生児童も参加する形となっていた。

    首都圏企業有志で「子連れテレワーク」の実証実験--子育て中の最適な仕事環境探る
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/07/23
    つまり編集部が!とときら学園になるのだ!という話?
  • どのツラ下げて「大卒」を要求するのですか。

    「学生の2.7人にひとりが、貸与型の奨学金を利用して大学に進学している」。 日学生支援機構が公表しているこの数字は衝撃的だ。 大学を卒業した時点で、相当数の学生がすでに借金を背負っているのだから。 昨年のM-1グランプリで優勝した霜降り明星のせいやさんが、賞金を「奨学金の返済に使う」と答えたのも、ものすごく現代っぽい。 ……なんて話になると、「なんで日教育お金をかけないんだ!」という批判がなされるし、実際わたしも学費はどうにかならんかなぁと思う。 でも今回は、それとはちょっとちがう角度から考えたい。 借金してまで「大卒」になっても安泰とはかぎらない 大学進学率は右肩上がりで、現役の学部進学者はすでに約5割(文部科学省)。 また、30年前に比べて、高卒者への求人は4分の1以下にまで減った(厚生労働省)。 日で学位を取得すること自体は比較的楽なうえ(もちろん大学と専攻によるが)、最終

    どのツラ下げて「大卒」を要求するのですか。
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/06/01
    高卒が大卒になれない人だというのなら、センター試験の結果を評価して高卒で雇えば良いのでは
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today

    Engadget | Technology News & Reviews
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/04/23
    Googleでも経営者向けの教育は難しいか
  • 経団連、通年採用へ移行 新卒一括見直しで大学と合意 - 日本経済新聞

    経団連は新卒の学生の就職活動について、通年採用を広げていくことで大学側と合意した。春の一括採用に偏った慣行を見直す。能力を重視した採用の動きが強まるなか、大学を卒業した後での選考など複数の方式による採用へ移る。自由な採用活動が広がる契機となり、横並びの一括採用と年功序列を象徴とする日型の雇用慣行が大きく変わりそうだ。【関連記事】「勉強する学生が欲しい」 経団連、通年採用の音経団連と、就職問

    経団連、通年採用へ移行 新卒一括見直しで大学と合意 - 日本経済新聞
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/04/20
    春夏冬の長い休みにインターンやらせて社畜度合いを計測して採用の参考にする儀式が流行るのでは
  • 世の中の職業に必須な数学の単元が一目でわかるネットサービス「100の職業で利用する数学」

    四則演算などの算数は買い物など日々役に立ってくれますが、三角関数や微分積分などを使わずに人生を終える人も大勢います。ブロガーのLM-7さんがHal Saundersの著書「When Are We Ever Gonna Have to Use This?」に基づいたネットサービス「100の職業で利用する数学」を公開しています。このネットサービスを見ると、「数学のこの単元を学んでおかないと、この職業に就くのは難しいんだ」ということがわかります。 Mathematics used in 100 jobs - LM-7 | Tableau Public https://public.tableau.com/profile/lm.7#!/vizhome/Mathematicsusedin100jobs/JPN ネットサービス:100の職業で利用する数学にアクセスするとこんな感じ。左端のペインには数学

    世の中の職業に必須な数学の単元が一目でわかるネットサービス「100の職業で利用する数学」
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/02/07
    "1986年代にアメリカで行われた調査を基にしているため、ヤード・ポンド法など日本では不要な単元があったり"
  • STEM教育を重視しない日本の女児向けコンテンツに未来は無い

    いくら育児やブラック労働(に付随するマチズモ)を否定したところで 結局は「女が一個人として独立して稼げる職」 を推し進めない限りは従来の規範から解放されたとは言えない そして今の世はもはやSTEM教育なしには高収入は不可能な時代だ いつまでパティシエ()だのの、障碍者でも出来るような仕事を理想化するのか 頭を使わずに目をつむってでも出来るような仕事に執着するのか なぜ目の前のモニターやスマホ、サイトに目を向けないのか いくらアニメで啓蒙したところで、STEM教育を軽視すれば 君らの価値はその体以外は無くなる それが現実だ

    STEM教育を重視しない日本の女児向けコンテンツに未来は無い
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/01/24
    プリパラをみてください。
  • 「東芝Nextプラン」発表--5年間で7000人の人員削減、2020年度までに赤字事業を撲滅

    東芝は11月8日、全社変革計画「東芝Nextプラン」を発表。2021年度には、売上高3兆7000億円、営業利益2400億円、ROSで6%以上、ROEで約10%を目指すことを明らかにした。また、2023年度のターゲットとして、売上高4兆円、営業利益8%以上、ROSで10%、ROEで15%レベルまで高める。 東芝 代表執行役会長CEOの車谷暢昭氏は、「東芝は人の物真似ではなく、革新的な独自のテクノロジによって、143年間、成長してきた企業である。東芝のDNAである、2人の創業者によるベンチャースピリットを呼び覚まし、世界有数のCPS(サイバー・フィジカル・システム)テクノロジ企業を目標にする。東芝Nextプランでは、最初の3年で業界トップレベルの収益体質に移行するとともに、有望な成長事業を展開し、すべての商品、サービス、プロセスにおいて、サイバー技術を実装する。これによって、目標を達成したい」

    「東芝Nextプラン」発表--5年間で7000人の人員削減、2020年度までに赤字事業を撲滅
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/11/09
    "デジタルトランスフォーメーションで「4万2000人の技術者全員をデジタル技術者に」" トランスフォーム!
  • 医系の大学序列マップ、職種別コスパ&将来需要予想を一挙掲載! | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

    『週刊ダイヤモンド』5月19日号の第1特集は、「20年後も医学部・医者でえるのか? 医歯薬看の新序列」です。総じて社会的ステータスの高い医師・医療職ですが、当に「える職種」はどれなのか。職種の中でも格差がないのか。今はえても将来はどうなのか。現在の序列マップ、職種別コストパフォーマンスランキング、将来需要予想などで迫ります。医歯薬看(医師、歯科医、薬剤師、看護師)になるための大学最新情報や、国公立大学医学部・医学科に強い高校ランキングと併せて、情報満載でお届けします。 医学部に入っておけば、将来は安泰だし、高収入間違いなし――。 司法制度改革によって法曹人口が増加した結果、えない弁護士が登場して「法学部→法曹界」ルートが絶望視される昨今。高偏差値の高校生が大学の学部を選ぶ際に、高い確率で人生勝ち組になり得る唯一の選択肢が医学部とも言われる。 「偏差値が高い=医学部に入ろう」とい

    医系の大学序列マップ、職種別コスパ&将来需要予想を一挙掲載! | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/05/15
    MRの接待に高給払う余裕は無いので、医者から薬剤師にさっさと権限移譲すべき
  • McAfee、サイバーセキュリティ担当者の不足はゲーマーの採用で補えるとの調査結果 | スラド セキュリティ

    McAfeeの調査によると、組織のサイバーセキュリティ担当者の多くはゲーマーがサイバーセキュリティ仕事に適していると考えているそうだ(プレスリリース、 リポート: PDF、 VentureBeatの記事、 BetaNewsの記事)。 調査はサイバーセキュリティの脅威に効果的な対応を行うため、組織がどのような備えをすべきかを知るために実施された。対象となったのは米国・英国・ドイツ・フランス・シンガポール・オーストラリア・日で、従業員500名以上の組織のシニアセキュリティマネージャー300名とセキュリティプロフェッショナル650名が回答している。 脅威に備える重要な要素としては、サイバーセキュリティを担当する従業員の仕事に対する満足度向上・自動化・ゲーミフィケーション(ゲーム化)の導入の3点が挙げられている。自動化とゲーミフィケーションはいずれも従業員の満足度向上に貢献する要素となる。「キ

    kamei_rio
    kamei_rio 2018/04/09
    技術は問題無さそうだから、あとは不正行為即BANを合宿形式で隔離した新人研修で叩き込めば
  • アホの子教えるのは楽しかった

    学生時代バイトで個人指導の塾講師をやっていて、座ってられない&話が聞けない中2とか、アルファベットのaとdとbの区別が付いてなくてbog とかdopple とか平気で書いちゃう中3とかを担当していた。 そういうレベルの子供でも、ちょっとした一言というかきっかけが見つかれば変わるし、偏差値27から50超のだいたい普通レベルまでもってくことは、片手間の個人指導の大学生バイトでも割と難しくなかった。 逆に私にとっては、普通の子を出来る子にする方が簡単じゃなかった。人に勉強への自発的意欲があって家庭の協力があれば偏差値60超くらいまではいけたけど、そこから先は元々の素養がないとダメかなぁという感じだった。個人的な体感だと65を超えるのは元々の素養が大きく左右するなぁと思っていた。 アホの子を普通の子にする役目は、他のバイト講師仲間の誰もがやりたがらなかった。私はアホだったからそっちのが性に合って

    アホの子教えるのは楽しかった
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/03/17
    "aとdとbの区別が付かなかった中3には、なぜこの3つがごっちゃになるのかを見つけてやった" これはすごい
  • 日本のビジネスパーソン、ITスキルが先進国で最も低い

    人は職場でのIT活用が苦手でスキル向上への関心も薄い――ガートナージャパンの調査でこうした結果が出た。ITの活用は生産性を高める有効な手段の1つだが、日が働き方改革を実現していく上でITスキルの改善が課題になりそうだ。 日人は職場でのIT活用が苦手でスキル向上への関心も薄い――ガートナージャパンの調査でこうした結果が出た。ITの活用は生産性を高める有効な手段の1つだが、日が働き方改革を実現していく上でITスキルの改善が課題になりそうだ。 調査によると、デジタルテクノロジーのスキルについて、日は「素人」または「中程度」と自分を評価する人が58%に上り、先進7カ国のうちIT活用に対する苦手意識が最も高いことがわかった。 一方、米国の77%は「熟練」または「エキスパート」と回答。日の42%を大きく上回った。

    日本のビジネスパーソン、ITスキルが先進国で最も低い
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/03/13
    自身のITスキルについて自己評価が低い&学習意欲が無い、これは根が深い……
  • 産後に夫を殺したくなる妻たちの告白(藤田 結子) @gendai_biz

    未婚女性が結婚相手に望む条件として「経済力」が上位に来る。結婚相手として望ましい男性の年収は「600万円以上」と多くの女性が答えた調査結果もある。 しかし、そんな仕事が「できる」という魅力が、結婚後に短所に変わることがある。とくにエリート男性と結婚したたちから、夫がムカついてたまらないという声が聞こえてくるのだ。 絵美さん(仮名、以下に登場する名前もすべて仮名)は30代で第1子を妊娠した。コンサル勤務の夫の亮さん(30代)とは仲が良く、喧嘩をしたことが一度もなかった。 妊娠中に育児分担をめぐって夫とバトルを繰り広げる友人の話を聞いたことがあったが、「私たちにもそんなことが起きるのかなあ」と思っただけで、ありえないことだと彼女は感じていた。 亮さんは名門大学卒のエリートで仕事熱心、平日は午後10時を過ぎないと帰ってこない。そんな彼を頼もしいと思っていた。 しかし産後、状況が一変する。絵美さ

    産後に夫を殺したくなる妻たちの告白(藤田 結子) @gendai_biz
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/12/30
    収入で選べば育児には非協力的、当たり前だと思ってたけどそうでもないのか。当たり前だと思っていたので頑張れ、としか言いようがない / 追記:夫はクソだと思うけど、だから結婚する前に確認するのが共働きの基本で
  • 新人SEが同じ場所で常駐を続けると蝉になる - 室長のひとりごち

    4月入社の新人システムエンジニアも、春のうちに配属になったり、夏のこの時期から現場に配属になったりと、組織の教育制度によりバラバラでその辺りは新人SEをどこまで教育できるかという組織の体力や現場のリソース不足が如実に現れますね。それよりこうして配属時期を思うと、入社してすぐにSEとして認められるなんてある意味すごい業界なような気がしますね…。 新卒の学生が企業を選択するのも、企業が新卒を採用するのもどちらも博打な訳ですが言い方を変えればエンゲージメントなのですよね。合うのか合わないのかはそれぞれの体質みたいなものですから。 新人SE、常駐先に配属になる ワタシもそうでしたが、新人教育というなのちょっとした教育期間後に、速攻で現場に常駐に出されるケースが多いです。現場の規模が大きければ大きいほど、顧客とSIerの双方の依存関係は深いですからワークロードの道幅も広く、業務も顧客よりエンジニア

    新人SEが同じ場所で常駐を続けると蝉になる - 室長のひとりごち
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/08/03
    アブラゼミは絶対に許さないけどヒグラシは応援している(そういう話ではない)