タグ

分解とゲームに関するnezukuのブックマーク (3)

  • 「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」分解レポート。中身はミニファミコンとほぼ同じ!?

    「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」分解レポート。中身はミニファミコンとほぼ同じ!? 編集部:佐々山薫郁 カメラマン:佐々木秀二 2017年10月5日,任天堂の「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」(以下,ミニスーファミ)が7980円(税込8618円)で発売となった。 2016年11月発売の「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」(以下,ミニファミコン)に続くミニチュア版ゲーム機の第2弾は,スーパーファミコン用に開発されながら未発売となっていた幻のタイトル「スターフォックス2」を含む21タイトルをプレイ可能というのが大きな特徴だが,ハードウェア的な見どころはどのあたりにあるだろう? 入手した1台を分解してみたので,写真メインでお伝えしてみたい。 ※注意 ゲーム機の分解はメーカー保証外の行為です。分解した時点でメーカー保証は受けられなくなりますので,

    「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」分解レポート。中身はミニファミコンとほぼ同じ!?
    nezuku
    nezuku 2017/10/07
    ミニファミコンから基板は微修正のみ。CPUがCortex-A7 4コア最高1.5GHzで3DSどころかGC、もしかしたらWiiよりも馬力出せる可能性は? GCやWiiで64ソフトのエミュレーションできた辺り、この基板をベースにミニN64も可能かな?
  • 「Nintendo Switch」分解レポート。「任天堂はどんな新しいことを提供してくれるのか」と期待が膨らむ内部構造だ

    「Nintendo Switch」分解レポート。「任天堂はどんな新しいことを提供してくれるのか」と期待が膨らむ内部構造だ ライター:石井英男 カメラマン:佐々木秀二 2017年3月3日,任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch」(ニンテンドースイッチ)が発売となった。 Nintendo Switchは,2012年12月8日に発売された「Wii U」の後継となる製品で,タッチスクリーンを備えるタブレット端末的な体に対して周辺機器を(物理的もしくはワイヤレス接続で)付け替えることにより,モバイルゲーム機のように使う「携帯モード」(Handheld Mode)と,机上に置いてワイヤレスコントローラから操作する「テーブルモード」(Tabletop Mode),専用ドック経由でテレビなどのディスプレイデバイスに映像出力する「TVモード」(TV Mode)を,文字どおりスイッチできるのが

    「Nintendo Switch」分解レポート。「任天堂はどんな新しいことを提供してくれるのか」と期待が膨らむ内部構造だ
    nezuku
    nezuku 2017/03/06
    近年の近い大きさなモバイルデバイス全般が組み立てたらもう修理解体できない設計とは対照的に、修理で頻出しそうな箇所のメインテナンス性を意識してる感じが。
  • Nintendo Switch Teardown

    This Friday night is the moment you've all been waiting for: Nintento has finally launched its Zelda machine new console, the Nintendo Switch. Forget playing games for now, it's time to take a peek at the hardware. Let iFixit do the talking, and our tools will do the walking. Come tear down with us! When you have to give someone else a turn to play, find us on Facebook, Instagram, or Twitter to le

    Nintendo Switch Teardown
    nezuku
    nezuku 2017/03/05
    最近のモバイル機器にありがちな、テープ固定やホットメルトの使用が最小限な。バッテリー、カードスロット、ストレージ、パネルが交換容易で、修理対応が新品交換前提でない感じが。
  • 1