タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (40)

  • 「3DS講演と同時に新iPadイベント」の意味 | WIRED VISION

    前の記事 「脳波制御の自動車」、公道デビューへ(動画) 「3DS講演と同時に新iPadイベント」の意味 2011年3月 2日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス Chris Kohler サンフランシスコのGDC会場の窓から、Apple社のロゴが透けて見える。Photo: Jon Snyder/Wired.com 2月28日〜3月4日(米国時間)に開催されている、年に1度のゲームメーカーのイベント『Game Developers Conference』(GDC)の話題を、米Apple社は当にさらうつもりのようだ。 GDCの会場であるMoscone Centerに向かうゲーム開発者や企業幹部約1800人が、通りを挟んだYerba Buena Center for the Arts(YBCA)の壁に掲げられたApple社の巨大なロゴに気がつかないことは

    nezuku
    nezuku 2011/03/02
    これからのビデオゲーム産業はビジネスモデルの戦いがより加速するのだろうか
  • 氾濫する青色LED――消費者から「目障り」と不満の声 | WIRED VISION

    氾濫する青色LED――消費者から「目障り」と不満の声 2005年6月 1日 コメント: トラックバック (0) Simon Burns 2005年06月01日 オーストラリアに住むアプリケーション・コンサルタントのマーティン・ポットさんは、昨年12月に液晶モニターを購入した。ところがこのモニターには迷惑なおまけがついていた。目もくらむほど明るい青色LED(発光ダイオード)が画面のすぐ下で輝いていたのだ。使っているうちにこのLEDが「目障り」で「陶しく」なったポットさんは、仕事の邪魔にならないように、結局このランプを覆ってしまった。 5年前には珍しかった青色LEDだが、現在ではあらゆるところで見かけるようになった。ノートパソコンやDVDプレーヤー、さらには空気清浄器や電動歯ブラシにさえ使われている。こうした状況に対し、一部の消費者は怒りを露わにしている。 『イーピニオンズ・コム』などのサイ

    nezuku
    nezuku 2009/11/01
  • 副作用は「青い身体」:食用色素で脊髄損傷を治療 | WIRED VISION

    前の記事 『きぼう』が完成した国際宇宙ステーション、太陽との画像 副作用は「青い身体」:用色素で脊髄損傷を治療 2009年7月29日 Hadley Leggett Image: Takahiro Takano、ロチェスター大学医療センター 『FD&C Blue No.1』(「ブリリアント・ブルーFCF」、通称「青色1号」)は、米国の品医薬品化粧品法(FD&C法)に基づく品添加物で、ごく普通に利用されている合成着色料だ。幸運な偶然から、この色素が、神経の炎症を引き起こす主要プロセスを遮断するために実験室で作り出された化合物に驚くほど類似していることが明らかになった。 脊髄損傷を受けたラットに青色色素を投与すると、投与されなかったラットよりはるかに早く回復したのだ。しかも、研究者から報告されている副作用は1つだけ――ラットが青く染まるということだけだ。 7月27日付けで『米国科学アカデミ

  • 日本のゲーム業界を復活させるには:(1)任天堂・宮本茂氏に聞く | WIRED VISION

    前の記事 来店客の車で発電するスーパーマーケット(動画) 日ゲーム業界を復活させるには:(1)任天堂・宮茂氏に聞く 2009年6月18日 Chris Kohler 宮茂氏。Photo: Jon Snyder/Wired.com [ワイアード・コムは、今年の『E3』会場で、任天堂の宮茂氏にインタビューを行なった。原文インタビューの内容は多岐にわたるが、この翻訳記事では、「日ゲーム市場を復活させるには」というテーマの部分を紹介する。 欧米のゲームコンテンツ市場は2004年から2007年で倍増しているが、全世界に占める日の市場シェアはここ5年間は2割程度で横ばいを続けていると報道されている。スクウェア・エニックス社長の和田洋一氏など、「日ゲーム産業はもはやトップではない」と危機感を語る業界人も多い。かつて世界を席巻した日ゲームのシェアは落ち込み,開発力や資金力の面でも欧米

    nezuku
    nezuku 2009/06/19
    今まで多少売る側が無茶しても、ユーザがついてきたって面では運の良かった産業だったのかも | そこからひとつステップアップすることが求められているのが現状か
  • コンピューターをCPUから手作り:2506カ所にワイヤーを巻いた『BMOW』 | WIRED VISION

    前の記事 Googleの新しいリアルタイム・コミュニケーション・ツール『Wave』 日のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に 次の記事 コンピューターをCPUから手作り:2506カ所にワイヤーを巻いた『BMOW』 2009年5月29日 Priya Ganapati ワイヤラップで作られた8ビットCPU。Steve Chamberlin 米Intel社のチップ組立て工場では、1日あたり何十万ものプロセッサ・チップを量産できる。だが、8ビットのCPUとコンピューターを手作りするとしたら、どのくらいかかるだろうか? およそ18カ月の時間と1000ドル程度の資金、1253のワイヤーが必要だ。 カリフォルニア州ベルモントに住むビデオゲーム開発者のSteve Chamberlin氏は、独自の8ビット・コンピューターをカスタムデザインし、手作りするという挑戦に着手した。完成したこの

    nezuku
    nezuku 2009/06/01
    ワイヤラッピングだー
  • 最大の原発より大規模:巨大な太陽熱発電所を建設へ | WIRED VISION

    前の記事 米海軍、イルカとアシカを基地のパトロールに利用 最大の原発より大規模:巨大な太陽熱発電所を建設へ 2009年2月12日 Alexis Madrigal 1300メガワット以上という史上最大のソーラー設備が、ロサンゼルス郊外の砂漠に建設される予定だ。太陽熱発電プラント・メーカーのBrightSource社と、カリフォルニア州の電力会社Southern California Edison(SCE)社との間で新たな契約が交わされたのだ。 この画期的な契約によって7つの施設が建設されると、最大の原子力発電所よりも多くの電力を供給できるようになる。7つすべてが稼働すると、サンフランシスコの世帯数を超える84万5000世帯――このような試算は不合理なことで有名だが――に電力を供給できるようになると、両社は述べている。最初の施設は2013年から稼働を開始する予定だ。[世界最大の原子力発電所は新

    nezuku
    nezuku 2009/02/13
  • 酸化数が攻撃力:「化学の戦闘」カードゲーム、14歳の少年が開発・販売 | WIRED VISION

    前の記事 DIYで組み立て、安価でクールな電気自動車『BugE』 ルービックキューブをiPhoneで撮影、最短解法を教えてくれるアプリ 次の記事 酸化数が攻撃力:「化学の戦闘」カードゲーム、14歳の少年が開発・販売 2009年1月29日 Z. 子供たちは、自由な時間と自由な想像力がたっぷりとあるかぎり、何々ごっこや、仲間ルールの野球もどき、とっさに考案する卓上RPGゲームといった、自分たち独自のゲームを生み出すものだ。 Anshul Samar君(14才)はそういった創造的活動を追求し、ついに論理的帰結にまで到達した。化学を基にした独自のファンタジー戦闘カードゲーム『Elementeo』を作り上げたのだ。 [現在24.95ドルで販売している] このゲームは、化学元素、化合物、そして触媒などからなる121枚のカードが基になっている。 各カードには、元素の説明、化合物の用途と化学的性質などが

    nezuku
    nezuku 2009/01/29
    コロコロとタイアップすれば日本の小学生の化学力は上がるかもしれない?
  • 「CPUのモータースポーツ」で世界記録:1.8GHzを6.5GHzに:動画 | WIRED VISION

    前の記事 3Dスキャンと3DCGソフトで、精密な大型LEGO像になったマリオ 不況の中の勝ち組:典型はNetFlix社 次の記事 「CPUのモータースポーツ」で世界記録:1.8GHzを6.5GHzに:動画 2009年1月28日 Priya Ganapati Photo: AaronAge/Flickr コンピューターのプロセッサーをオーバークロック(クロックアップ)するのが趣味の過激なマニアたちのグループが、プロセッサーを冷却することで、限界まで性能を引き上げて新記録を樹立した。 このグループは、液体窒素と液体ヘリウムを利用して米AMD社の『Phenom II X4』プロセッサーを絶対零度近くまで冷却し、何と6.5GHzまでオーバークロックした。Phenom II X4のクロック速度はもともと1.8GHzで、非常に大きな前進と言える。現在AMD社が販売する最上位クラスのCPUのクロック速度

    nezuku
    nezuku 2009/01/28
    π焼きは何秒だろう
  • 米国自動車業界が学ぶべき、日本のトイレ5つの長所 | WIRED VISION

    前の記事 「動物」をテーマにした読者写真コンテスト:画像ギャラリー 米国自動車業界が学ぶべき、日のトイレ5つの長所 2009年1月16日 Jim Hopkinson 私は最近、日旅行し、その経験から2話のポッドキャストが生まれた。日で観察したマーケティングや文化の問題や、日がカスタマーサービスの王者と呼ばれる理由についてのちょっとした考察だ。[Jim HopkinsonはWired.comのマーケティング・スタッフで、毎週マーケティングをテーマにしたポッドキャスト『The Hopkinson Report』を掲示している] 私が、1話まるごと日のトイレについて語ったのは理由がある。 このテーマについて考え始めたとき、なぜか米国の自動車業界が頭に浮かんだ。率直に言うと、米国の自動車業界は、トイレの水洗のように流される寸前だと思っている人も多いはずだ。 日のトイレメーカーが実践し

  • 空に次々と浮かぶ『カービィ』型の雲:動画 | WIRED VISION

    空に次々と浮かぶ『カービィ』型の雲:動画 2008年9月19日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Chris Kohler Video:BusinessWire この動画は、米国の任天堂が今週初めに予告していた『カービィ』のイベントの様子だ。泡でできたカービィが次々と空に向かって飛ばされ、浮かんでいる。 任天堂は、架空の名前が付けられた4つの場所で「天にも昇るような」イベントを9月16日(米国時間)に実施すると表明していた。 当日任天堂は、米国東部の実在の場所4カ所で、カービィの形をした、泡でできたピンク色の物体を昼間の空に次々と浮かべ、空をピンク色に染めた。とはいえ、このようなイベントが一体誰をターゲットとしているのかは、われわれにもちょっとわからなかった。 空に浮かんだこの物体は、『Flogo』と呼ばれる広告媒体、「空に浮かぶロゴ(日語版記事)」だ。 「空気より軽い気体

    nezuku
    nezuku 2008/09/22
  • 2時間飛行で電気代60セント:充電式のプロペラ機 | WIRED VISION

    2時間飛行で電気代60セント:充電式のプロペラ機 2008年8月 7日 環境 コメント: トラックバック (0) Dave Demerjian Photo credit: Electric Aircraft Corporation [アルミニウムなど]一般的な金属でできた『Moni Motorglider』(モニ・モーターグライダー)を手に入れて、カスタムメイドのバッテリーパックを搭載すれば、『ElectraFlyer-C』の出来上がりだ。 この小型電動飛行機は、ウィスコンシン州オシュコシュで7月28日〜8月3日(米国時間)に開催された航空ショー『AirVenture』でデビューを飾った。 4月に耐空証明を取得したElectraFlyer-Cは、電気量5.6キロワット時のリチウム電池を搭載している。この電池は、予想寿命(再充電できる回数)が1000回、最大重量は約35キログラムで、機内の利

    nezuku
    nezuku 2008/08/07
  • 「英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果 | WIRED VISION

    英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果 2008年7月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim Photo: Paul Wicks あなたが話すときに従っている文法の規則は、あなたの思考の筋道を反映していないかもしれない。 6月30日(米国時間)に『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に発表された論文によると、主語(S)、動詞(V)、目的語(O)の順に文章が構成される(例えば「Bill eats cake(ビルが、べる、ケーキを)」)SVO型言語を話す人であっても、身ぶり手ぶりでコミュニケーションを取るよう求めると、主語、目的語、動詞の順番で意志を伝えたという。 英語も含めて、人間が使用する言語の約半分では、主語の後に動詞が続く。こうした言語を生まれたときから使用している人には、「Bill cake eats(ビルが、ケー

    nezuku
    nezuku 2008/07/09
  • 『iPhone』で無人偵察機の小隊を操縦:動画 | WIRED VISION

    iPhone』で無人偵察機の小隊を操縦:動画 2008年6月17日 IT コメント: トラックバック (0) Noah Shachtman カリフォルニア大学バークレー校の教授と学生によるチームでは、1人の人間がロボット飛行機の編隊に指示を与えられるようにする方法を、2004年から模索し続けてきた。 そして今、この無人移動体統括制御センター(C3UV)では、無人偵察機に命令を与えるための新しい装置を手に入れた。『iPhone』だ。 今月開催された『教育技術』会議で公開されたビデオでは、C3UVのメンバーがiPhoneを使って、複数の無人偵察機に遂行させる任務を選択し、偵察ミッションを行なうための座標を入力し、偵察機の飛行中に[写真撮影などの]新しい命令を送信してみせた。 しかし、C3UVがiPhoneをどのように利用しているかは、米Apple社のSteve Jobs最高経営責任者(CE

    nezuku
    nezuku 2008/06/17
    クリティカルな環境下での使用禁止はしばし他のソフトでも見受けられるけど,ナビ機能の実装が禁止とは
  • 『Windows 7』デモを記者が辛口レビュー | WIRED VISION

    Windows 7』デモを記者が辛口レビュー 2008年5月29日 IT コメント: トラックバック (1) Charlie Sorrel Video: Multi-Touch in Windows 7 Walt Mossberg氏が開催した『D: All Things Digital』カンファレンスで、米Microsoft社のBill Gates会長とSteve Ballmer最高経営責任者(CEO)は、次期オペレーティング・システム(OS)『Windows 7』のほんの一部を紹介した。 手短かに説明すると、Windows 7は『Windows Vista』に新しいマルチタッチの衣装を着せたような感じだ。もっと詳しく説明してほしいって? 残念ながら、それはできそうもない。 カンファレンスでデモが行なわれた、「新機能」のほぼすべてが含まれている上の動画を見ると、既視感を禁じえないだろう。

    nezuku
    nezuku 2008/05/29
    情報を一気に出さないことで混乱を避けようとしているようだが、憶測が広がることとのバランス取りにお手並み拝見か
  • 史上最強のバイク、ホンダ『スーパーカブ』 | WIRED VISION

    史上最強のバイク、ホンダ『スーパーカブ』 2008年5月26日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Chuck Squatriglia Photo: Flickr user nodoca 田技研工業の伝統あるバイク『スーパーカブ』は、内燃機関付きの乗り物の歴史において、類を見ない販売数を記録している。これまでに累計6000万台以上が世界の道路を走っている。 この驚くべき数字は、50年前に田宗一郎氏が設計した49ccバイクの強さを物語っている。日が後にバイク産業を支配するようになったのも、スーパーカブの登場がきっかけだ。 スーパーカブはバイクの歴史に転機をもたらした。映画『ワイルドバンチ』に登場するような無法者たちの乗り物だったバイクを、「ホンダのバイクに乗っているのは素敵な人ばかり」(You meet the nicest people on a Honda)というコンセ

  • 改めてさらばわれらがビル・ゲイツ、もしくはマイクロソフトのクラウドOSへの遠い道のり | WIRED VISION

    改めてさらばわれらがビル・ゲイツ、もしくはマイクロソフトのクラウドOSへの遠い道のり 2008年5月21日 IT コメント: トラックバック (0) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 今から二年前、メールマガジン週刊ビジスタニュースに「されどわれらがビル・ゲイツ」というお題で原稿を依頼されました。そのときは「ビル・ゲイツねぇ」と正直ピンとこなかったのですが、原稿がウェブに公開された直後、彼が二年後にマイクロソフトの経営の第一線から退くことを発表し、ひっくり返ったのを覚えています。 慌てて「さらばわれらがビル・ゲイツ」という文章を書きながら、彼が引退を発表する前に、「ギークのゲイツが10年以上にわたり世界一の富豪であり、常に後に続くギーク達の敵役の座を占めてきたことは、プログラミングなど解しないスーツがその座にとってかわることを思えば、実は幸福なことだったのではな

    nezuku
    nezuku 2008/05/21
    その大きさゆえに嫌われる部分でもあるが巨人なったからこそできることもあるんだと思う|セキュリティやサポート周りの意地の見せようとか
  • マイクロソフトからGoogleに受け継がれる「悪の帝国」の座 | WIRED VISION

    マイクロソフトからGoogleに受け継がれる「悪の帝国」の座 2008年5月14日 IT コメント: トラックバック (1) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) マイクロソフトの Yahoo! 買収提案は、3カ月ものすったもんだを経て、今月のはじめにマイクロソフトが買収を断念するという一応の結論をみました。 まだ経緯について情報が錯綜しており、場合によっては買収提案が再燃する可能性もありますので、「焦土作戦」とまで評された Yahoo! の戦略を含め、評価を下すのはまだ早いでしょう。 ただ、今回の騒動で Google が漁夫の利を得たのは間違いないようで、米国における700MHz無線周波数帯のオークションもそうですが、最近は単なるギーク集団ではない政治的な立ち回りの巧さが目立ちます。 今回の騒動をシリコンバレーの側から見た意見として、海部美知さんの「バルマーの誤算

    nezuku
    nezuku 2008/05/21
    かつてIBM,MSがたどった道を知らぬ間に追いかけてしまうか | 独占分野を有している面ではAppleも笑えないけど
  • 10万個のお化け | WIRED VISION

    10万個のお化け 2007年12月13日 コメント: トラックバック (0) 革新の空間 常に興奮しているかのように早口で話すゲーム開発者のChirs Heckerは、その昔、友人のSean Barrettとゲームのアイデアを出し合っているときに、今のグラフィックハードウェアでは画面にすごく単純なお化け(人でも構わないが)をいくつぐらい表現できるだろうかと基的な質問を投げかけました。多少のずれはあるかもしれませんが、約10万個ということがわかりました。「画面でそれほど多くのお化けを目にした途端、いかれたゲームのデザインが山ほど頭に浮かんできました。友人ゲームデザイナーやプログラマに話したら、彼らも数え切れないほどのゲームのアイデアを持っていたのです。」この小さなきっかけから、Indie Game Jam*は生まれました。 このジャムのコンセプトは単純です。プロのゲーム開発者チームを集め

    nezuku
    nezuku 2008/05/18
  • 欧米製ゲームが日本市場で直面する難題とは | WIRED VISION

    欧米製ゲームが日市場で直面する難題とは 2008年5月16日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Jean Snow Image:カプコン『Bionic Commando』 ゲーマー向けサイト『Kotaku』の日在住スタッフであるBrian Ashcraft氏が、欧米製のゲームが日市場に参入を試みる際に直面する、いくつかの難題を取り上げている。 日市場では、欧米のゲームで一般的な形式が受け入れられていない模様だ。 例えばカプコンのBen Judd氏は、「日のプレイヤーたちは一般的に一人称視点を好まず、自分のキャラクターを見たいと思っている。その方が、自分のキャラクターを操作しやすくなるからだ」と説明している。 Judd氏は以前カプコンの[国外ゲームを日に移植する際の]ローカライゼーション責任者を務めていたが、現在はプロデューサーとして、『Bionic Command

    nezuku
    nezuku 2008/05/16
    逆にいえば日本も北米も欧州もヒットさせられる(極一部の)日本のデベロッパが最強ということですね(というわけではないか)
  • 160年を経て完成した『バベッジの階差機関』:動画で紹介 | WIRED VISION

    160年を経て完成した『バベッジの階差機関』:動画で紹介 2008年5月 8日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Dylan Tweney 写真は別の英文記事から Charles Babbage(チャールズ・バベッジ)は1849年、すべてを機械で行なう精密な計算機の設計を完了した。 この『階差機関2号機』は、8000点以上の部品で構成され、あまりに複雑だったため、Babbageが生涯をかけても完成しなかった。 それが今、シリコンバレーで展示されている。『ロンドン科学博物館』の歴史を重んじる技術者たちの献身的な努力と、それを支援したカリフォルニア州マウンテンビューにある『コンピューター歴史博物館』、そして米Microsoft社の元CTO(最高技術責任者)で大富豪の発明家、Nathan Myhrvold氏からの惜しみない寄付のおかげだ。[ロンドン科学博物館は1991

    nezuku
    nezuku 2008/05/08