タグ

デザインに関するt_yanoのブックマーク (12)

  • 常識を打ち破る「美しすぎるトンデモケータイ」--中国トンデモケータイ図鑑

    トンデモケータイだけど美しい 世界中で流行中のフルタッチケータイ。だが、どのケータイも長方形で見た目はなんとなーく似たような形になってしまっていないだろうか。 もちろん各社、スタイルやカラーリング、そしてボタン配置などで差別化を図ってはいる。だが、いずれも手に持って指先で画面をタップするという同じ操作方法をとる端末だけに、思い切ったデザインは採用しにくいようだ。特にディスプレイの形状はどれもが縦長の長方形。これを正方形にしたなら面白そうだけど、手に持って使うことを考えると長方形の選択がベストなのだ。 超薄型やボディに丸みを持たせた卵型のフルタッチケータイも出てきており、バリエーションの数は確かに増えている。だが大胆な端末のデザインを採用したメーカーが突如出てきたのだ。はい、もちろんそれは中国トンデモケータイメーカーですね!「メジャーがやらなきゃうちがやる、やろうと思えば何だってできちゃうん

    常識を打ち破る「美しすぎるトンデモケータイ」--中国トンデモケータイ図鑑
    t_yano
    t_yano 2010/04/26
    これは良いね。こういう発想は好きだな。
  • ボードゲームとして「将棋」をデザインする

    緊急告知 夏休みイベント:「将棋を楽しもう」を開催します 外国人や初めての人にも分りやすくデザインしたユニバーサル将棋盤で、ボードゲームとして魅力的な『将棋』を楽しむ集いです。 女流プロ棋士の「北尾まどか」さんが来場されます。将棋に挑戦できますよ。 日時:8月22日(土曜日)午後1時〜4時 場所:昭和レトロ商品博物館(JR中央線青梅駅下車3分) http://showa-retro.omjk.jp/ 詳しくはこちらのチラシをご覧ください。 事の始まりは2009年のゲームマーケットでお会いした女流プロ棋士の「北尾まどか」さんから、外国人にも受け入れ易い将棋ボードをオリジナルで作るご相談を受けたことでした。彼女には既に自分の頭の中におおまかなデザインイメージがあるとのことでしたので、後日お話しましょうということになりました。 こういう命題が与えられると自分でも作りたくなってきたので

    t_yano
    t_yano 2009/08/07
    うお...これはマジでほしい...本気でほしい...
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    t_yano
    t_yano 2009/02/12
    最初はしょぼいデザインでもいいってことだねー
  • 複雑なWebサイトデザインを容易に実現するテンプレート·YAML MOONGIFT

    なぜデザインとYAMLが関係するのだろうと思ったが、ここでは「Yet Another Multicolumn Layout」の略らしい。つまりマルチカラムのデザインを容易に実現するためのCSSテンプレートということだ。 整ったデザインが簡単に手に入るのはすばらしい! Webプログラマの一番の悩みどころがデザインだ。特にCSSを使ってマルチカラムや入れ子になっているデザインは難しい。高さをそろえたり、メニューを横並びにしつつ、次の要素では違う表示など、複雑になればなるほど放棄したくなってくる。それがFirefox/IE/Safariなどのブラウザにも対応するとなれば尚更だ。そこで登場するのがYAMLだ。 今回紹介するフリーウェアはYAML、複雑なマルチカラムデザインテンプレートだ。 YAMLでは多数のサンプルが用意されている。単純な2または3カラムを基として、グリッド化されてページの幅に応

    複雑なWebサイトデザインを容易に実現するテンプレート·YAML MOONGIFT
  • 矢野りんのWebレイアウト講座

    トピックスTopics 2024年04月01日 お知らせ 代表取締役社長交代のお知らせ 2024年02月27日 ニュースリリース マイクロメイツ、新入社員教育に適したeラーニングコンテンツ「ビジネスマナー&Microsoft 365活用術」を提供開始~ビジネスパーソンとして必要なスキル習得をサポート~ 2023年12月05日 ニュースリリース マイクロメイツ、「コールセンターのプロが教える 電話応対スキル向上ガイド」を提供開始 ~コールセンターや社内外の問い合わせ窓口における 教育負担軽減と電話応対品質維持・向上を支援~ もっと見る マイクロメイツとはABOUT MICROMATES 私たちマイクロメイツは、お客さまのIT投資効果を最大にするための各種サービスを一気通貫で提供しています。 基幹システムの導入などの際に、お客さまのご要望をヒアリングし、適切な教育計画の提案から、各種教育コンテ

    t_yano
    t_yano 2008/09/25
    ウェブレイアウトについて。わかりやすいらしい。
  • 45 Excellent Free Web Templates - DzineBlog.com

    Free Design Templates don’t have to be ugly, cluttered,and boring, Some web-sites offer high quality templates for free you can use them for your personal and commercial projects without any restrictions. Here Dzine Bog Presents 45 Best Stylish Free web templates Still, before using some of the templates, throw a glance at the license agreements Checkout the whole list they are presented in no par

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • キュートでセクシーな女性のイラスト&シルエットの素材集 | コリス

    キュートでセクシーな女性のイラストとシルエットの素材の紹介です。 素材は、EPSで配布されています。

    t_yano
    t_yano 2007/11/23
    女性のイラストのベクター画像。ただしダウンロードはかなり面倒。
  • Nitram+Nunca › 2分の1ピクセルの輪郭線

    写真を撮る機会は実に多くありますが、特に結婚写真は一生の記念になる大事な写真ですので、できるだけ良いものを残しておきたいものですね。 結婚前は何かと忙しくなりますが、疲れが残らないよう、写真撮影の前にはしっかり休息を取っておきたいですし、エステなども利用して、できるだけきれいな状態で撮影にのぞみたいものです。 そして、結婚写真は挙式当日に撮影されるカップルも多いですが、やはり慌しいこともあり、せっかくの写真も表情が硬くなってしまったという経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 結婚写真は最近は前撮りでゆとりを持って撮影される方も増えているようです。 メイクや着付けも時間をかけられますし、時間にも余裕がありますので、より自然な表情で撮影ができるのもメリットです。 そして、式当日とは違う衣装を選ぶことができるのも良いですね。 スタジオ撮影はもちろん、ロケーション撮影などで屋外での

    t_yano
    t_yano 2007/10/09
    このこだわりが「デザイン」というものだよなあ。そしてMacアプリケーションならではのこだわりかも。
  • サイトの「行き止まり」から見えてくる訪問者を逃がさない導線づくり | 基本編

    行き止まりの発見がウェブ見える化の第一歩ウェブサイトにはたくさんの行き止まりページがある。もともとハイパーテキストは、目次となるページがあってそこから進んでは戻り、進んではまた戻る、という構造で考えられてきたものである。 図1のように、目次から進んだページというのは行き止まりになるのが自然な構造だった。“目次”だからトップページはindexと呼ばれるのだ。多くの人がトップページをまず訪問し、そこからサイト内をたどっていた時代には、それでもよかった。行き止まりページでも「戻る」というリンクが作ってあれば、さかのぼって戻ることが予想できるので、「これをクリックすると、どこに戻るのか」を誰もが理解できていた。クリックすればどこへ進むか(戻るか)わかるなら、人は安心してリンクをクリックする。 しかし、今はトップページからやってくる人が非常に少なくなっている。平均すると総訪問者数の25%程度しかトッ

    サイトの「行き止まり」から見えてくる訪問者を逃がさない導線づくり | 基本編
    t_yano
    t_yano 2007/03/13
    サイト構造はホームページを一番上に見るのではなく、末端のページを一番上、最前線だと考えよう。ある意味「無断リンク」でよく言われる「途中のページにくるのは失礼」に対する大きな反論にもなるかな。
  • GD-高速道路ゴシックJA-OTF (GD-HighwayGothicJA-OTF) 高速道路の文字を再現しよう計画 5r4ce2[Fiber Force2] pumpCurry's Website - fontJunction at hogera.com

    ぱんかれはいつも「なんかないかのう」とつぶやきます。 しかし、このワードをつぶやいているときは面白いモノを作るきっかけを探しています。 高速道路フォントを作り始める前にも「なんかないかのう」とつぶやいていました。 最近はコンビニエンスにいろいろなものが簡単に実現できるようになりました。 調べることも、遊ぶことも、作ることも、何か始めることでさえ、ネットにつなげることができればすぐ完結できてしまいます。 そんな世の中を受け入れつつも、他の方の「こんなのないかのう」を満たすような、なにか変わったものをつくりたい。 サイト名称「5r4ce2(ファイバーフォースツー)」は、Fiber(繊維のような)とForce(力)、この2つを組み合わせたものです。 みなさんと、がっしり結びつきながら、新たな方向性という「力」を、世に発信していければと考えています。 いっしょに、私たちと楽しんでみませんか? 20

    t_yano
    t_yano 2006/11/18
    ちばフォント
  • デザイナは感性よりまず知識を (arclamp.jp アークランプ)

    arclamp.jp アークランプ ITアーキテクトが、ビジネス書とかデザインとか建築とかからシステム開発を妄想するブログ 感性の議論は終わりがない ユーザーインターフェースは、システムとユーザーのコミュニケーションだ。よって、その場合のデザインは、「そのものの情報や目的を、視覚的に明確に、そして魅力的に伝達する」ことが目標となる。 例えばページのあるボタンの色が、赤か青かという議論になったとしよう。そのとき「僕は赤が好き」「私は青が好き」という、好みや感性だけの議論になってしまっては永久に結論付けられない。それは、主観的な意見であって、お互いに不可侵な領域だからだ。 結局、客観的論理性が欠如しているのだ。 色の客観的論理性 Amazon.co.jpを例に挙げてみる。皆さんも、何度も押したころがあるであろうこのボタン。 このボタンのデザインについて議論になった場合、「青が好き」「赤

  • 1